1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 兵庫県
  5. 朝来・生野
  6. 朝来・生野 観光
  7. 生野鉱物館
朝来・生野×
旅行ガイド
観光
グルメ
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

生野鉱物館

名所・史跡

朝来・生野

このスポットの情報をシェアする

生野鉱物館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10005316

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(60件)

  • 豊臣秀吉は生野銀山に自ら足を運び銀山坑内の水で茶を点てたとの伝説が残っている。

    現在太閤水と云われる湧き水が坑内にあ...  続きを読むるが飲料には適していないため飲むことは出来ない。

    坑内には人形によるジオラマがあり江戸時代の銀山採掘の様子が見事に再現されている。

      閉じる

    投稿日:2014/10/11

  • 坑道の中はひんやり

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    播但連絡道の生野ランプを下車して案内標識とおりに進むと約10分で到着。駐車場は無料。入場料はJAFカードの割引きを使える。...  続きを読むお客さんはあまり多くなかったので観光ボランティアのおじさんが資料館と坑道を案内してくれる。(予約制らしいが時間があったので案内してくれる)資料館は小学生にはやや退屈かも。
    坑道の中は約13℃で半袖では寒い。カップルならくっつけること必至。できれば露天掘り後を先に見学して汗をかいた後坑道で「スーツ」とするのが快感。石見銀山の坑道より長い。  閉じる

    投稿日:2014/08/19

  • 結構見応えあります。

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    展示物がいろいろあり、楽しく見学できます。坑道内は鍾乳洞のように一年中気温が一定で13度くらいらしく、暑い夏には最高です。...  続きを読む坑道内は山水が滴り、足元が濡れています。汚れてもいい靴でお出かけください。土産もの屋さんも併設されています。  閉じる

    投稿日:2014/09/08

  • 採掘時の息遣いまで聞こえてくるような・・・

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    観光資源豊富な兵庫県朝来市。その生野銀山です。鉱山跡とはいえ、しっかりと整備された坑道は見応え充分。中世に石見銀山の採掘技...  続きを読む術を導入したと言われ、戦国期には有力者による争奪戦が繰り広げられました。坑道内は年間を通じて気温13度。訪れた時は外気温が35度近かったため、その涼しさに驚きつつ、避暑という意味では最高の環境でした。中世の採掘から近代に三菱グループが様々な技術を用いて銀を掘った施設がしっかりと残り、説明文がふされています。竹田城とセットで訪れる観光客が多いようですね。  閉じる

    投稿日:2014/08/14

  • 鉱業の歴史を感じることが出来る

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    肩すかしをくらった生野銀山のあとに訪問。
    が、これが意外と面白かった。夏に行けば、鉱山の中は涼しくておススメ。
    当時の...  続きを読む鉱業の様子が時代を追って展示されており、勉強になる。
    元々三菱グループの傘下にあったことを知り、三菱のすごさを実感。
    行く途中に三菱マテリアルの工場が有った理由も、見学の中で納得出来た。  閉じる

    投稿日:2015/01/27

  • 冬でも温かい坑道内

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 1

    雪が舞い落ちる冬の日に訪れました。外は風も吹き付けて大変寒かったですが、坑道に入ると白い息も出なくなりました。坑道内は年間...  続きを読むを通して約13℃に保たれているとのこと。寒さを感じることなく見学することができました。坑道内には、人形を用いて採掘の様子を再現している展示がたくさんありました。生野銀山の歴史を楽しみながら学ぶことができました。  閉じる

    投稿日:2017/01/25

  • 鉱山の歴史を垣間見れるところ

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/12(約10年前)
    • 0

    銀の取れる鉱山として、えどから明治にかけて栄えたところです。
    現在では廃坑になっていて、見学の出来る博物館になっています...  続きを読む
    手掘りから、近代的な採掘までその方法と、苦労してきた忍側の様子が人形で示したあります。
    内部は13度と温度も均一で夏場には天然のクーラーでありがたいですね。
    私の行った12月には逆に内部のほうが温かく助かりました。  閉じる

    投稿日:2013/12/31

  • 生野銀山(いくのぎんざん)は兵庫県朝来市に開かれていた戦国時代から近代にかけての日本有数の銀山。
    明治新政府が日本の鉱業...  続きを読む(鉱山・製鉱所)の近代化を確立するために最初に官営(直轄)鉱山とした模範鉱山で平安時代初期の807年の開坑と伝えられ1542年、但馬国守護大名・山名祐豊により、石見銀山から採掘・精錬技術を導入し、本格的な採掘が始まったとのこと。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康といった時の権力者は直轄地とし、佐渡金山、石見銀山とともに重要な財源とした。
    閉山後の1974年に史跡 生野銀山という名称でテーマパークを開業した。坑道巡りのほか、鉱山資料館には「和田コレクション(和田維四郎)」をはじめとした多数の貴重な鉱物が展示されている。
    2007年に近代化産業遺産、および日本の地質百選に選定されている。
      閉じる

    投稿日:2014/01/05

  • 生野駅からのバスは1日に3本しか有りませんでした(日曜日)。その1本に合わせて行きましたが、帰りは折り返しのバスに乗ろうと...  続きを読むすると、滞在時間が30分ちょっとしか取れないので、タクシーを利用せざるを得ませんでした。
    ただ、行きのバスでご一緒した方とタクシー相乗りする約束をして、迎えを予約しました。
    バスは片道290円ですが、4人でタクシーなら1人500円以下なので往復利用も良いかと思います。バス停から坂を上る手間も省けますしね。

    坑道内は年中13度なので、真夏は寒く感じます。上着を用意してください。また眼鏡をかけている方は出る時に曇りますから、ご注意ください。
    中は大変見応えが有ります。濡れて足元の悪いところもかなり有りますが、詳しい説明板があちこちに有るので、シッカリ読みましょう。また江戸時代の様子を再現したマネキンと、近代の様子を再現したマネキンと2種類有るので、比べながら見てください。

    外に出たら、入り口脇の階段と更に坂を上って、露天掘りの跡も見て来る事をお勧めします。江戸時代、更に前から掘り続けられていた歴史が目の前に有る訳です。
    資料館も在りますが、実際の現場を見る方がずっと良いと思います。

    レストランは4時までとなっていますが、お客さんが少ないと早く閉めたりする事も有るようで、3時半に「終わりました」と言われ、お茶も飲めず。それは予定していたので残念でした。

    人それぞれかもしれませんが、全体を一通り見て廻るには2時間近くかかると思って計画してください。  閉じる

    投稿日:2013/10/22

  • 13度のクーラー!

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    お盆休みの期間中でしたのでガイドさんの案内はありませんでした。
    普段は13時半からあるみたいです。
    間歩に行くまでに資...  続きを読む料館があり銀を掘る為に必要な仕事の様子がミニチュアで作られていたり、携わった方々の写真がありました。
    その後、間歩(洞窟)に入ります。
    中の気温は一年を通して13度で心地いいです。
    最初は寒く感じますが段々と慣れてきました。
    驚いたのは中で説明の為展示されている人形が動いていた事です。
    ドキッとしますよ。当時はさざえの殻に菜種油を入れ灯りにして掘り進んでいた様です。
    出口までは約1キロあり見応えありました。
    足元が所々濡れているので服の裾に飛びます。
    ご注意を。。
      閉じる

    投稿日:2013/08/19

  • シニアの旅行 生野銀山  BYおしどり

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 4

    兵庫県朝来市の生野銀山に行ってきました。生野鉱山は姫路の北部の朝来市にあり兵庫県のほぼ中央に位置します。古くは西暦807年...  続きを読むに銀が出たと伝えられていますが、本格的には1542年ごろから採掘が始まったようです。家康の時代になり佐渡金山、石見銀山と並び天領となり正式に生野銀山として但馬金銀奉行が置かれました。明治になり日本初の官営鉱山となりフランス人技師フランソワ コワニエを鉱山師兼鉱学教師として雇い製錬所の工事に着工し、生野に日本の近代化鉱業の模範鉱山・製鉱所の確立を目指したそうです。明治22年に佐渡金山と生野銀山が皇室財産となりましたが明治29年に三菱に払い下げられ昭和48年の閉山まで採掘が行われ坑道は延べ350KM,深さは880Mまで達し採掘された金属は70種類のもなったそうです。坑道内部は年間を通じて気温13℃で長袖を用意して行っても肌寒かったです。坑道内部は堅い岩盤で江戸時代に満足な道具の無い状況での穴掘りは困難を極めたと思います。とにかく写真を見て下さい。約2時間で鉱山資料館と坑道を探検しましたが改めて鉱業の凄さ、厳しさを身を持って体験できました。  閉じる

    投稿日:2013/06/18

  • 開坑以来、昭和48年(1973年)に閉山するまで1000年以上の歴史があるそう。
    歴史的には、織田、豊臣、徳川の時代には...  続きを読む直轄鉱山として栄え、
    明治時代には皇室財産となるなどとても貴重な鉱山であったとのこと。
    見学コースは坑道内と坑道外の露天掘り跡がある。
    勉強になるのは坑道内かな?

    坑道内は、一年を通じて13℃と気温は安定していると聞き、
    ワインの貯蔵にちょどいいなと思ったら、
    地元ワインの貯蔵庫として使われている個所もあった。

    武家直轄鉱山時代、劣悪な環境のもと、暗い岩山の中を銀を求め、
    命がけで掘り進められた、人一人が入れるかどうかの狭い穴を
    見学し、その頃に思いをはせると空恐ろしい気分になる。
    入場料は900円とやや高すぎるとは思うが、
    その見学でそれ以上のものを得られれば
    決した高くないのかもしれない。


      閉じる

    投稿日:2013/05/27

  • 坑内はひややか

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    朝来の生野銀山へ行ってきました。
    平日だったけれど、桜の季節だったのでもっと人がいるとおもっていたら
    がらがらで、坑内...  続きを読むでは、だれひとり会うことがなく。
    少し、というか、かなり 怖かったです、
    このまま電気が消えたらどうしようとか思うと*****
    でも  昔のひとは ろうそくの火 ひとつで、仕事をしていたと思うと
    感心させられました。  閉じる

    投稿日:2013/04/15

  • 銀山の歴史を学べます

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    生野銀山は明治時代の国内屈指の銀山でした。その坑道にマネキンや機械等を展示して、
    歴史や採掘方法を詳しく説明しています。...  続きを読むわりと歩くので、歩きやすい靴がいいと思います。隣に食堂と売店があります。生野界隈で有名なハヤシライスが頂けます。じっくりと煮込んだハヤシライスはコクがあり、美味しかったです。売店では砂の中からメノウやヒスイを探す砂場がありました。  閉じる

    投稿日:2014/07/12

  • 露天掘り跡もあります

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    「史跡・生野銀山」は、1200年の歴史ある鉱山の保存と公開を目的として整備された施設です。
    観光坑道は約1000mの坑道...  続きを読むに江戸時代採掘ゾーンと近代採掘ゾーンの坑内作業の様子を電動人形等で再現しています。
    鉱山資料館では立体坑内模型や絵図、絵巻等の鉱山関係資料を展示しています。
    また、坑道入口横にある山上階段を上って行くと露天掘り跡があり、 銀鉱石を掘り出した跡や地中から噴出した鉱脈が地表に現れた露頭などを見ることが出来ます。山道を10分ほど歩く必要がありますが、観光坑道だけでなく、露天掘り跡も是非、見られることをオススメします。  閉じる

    投稿日:2014/10/17

  • 自家用車で行かれる方は問題ないですが、公共機関で行かれる方はホームページ等でしっかりと時刻表を確認して行かれた方がいいと思...  続きを読むいます。
    JRの生野駅から銀山までのバスは2時間に1本ほどですので。

    銀山の中はものすごくひんやりとしていて、短時間の避暑としては最高でした。
    人形が多数展示してあり、当時の人がどういった格好でどういった仕事をしていたか視覚的に見ることができ、勉強になります。  閉じる

    投稿日:2013/05/12

  • 避暑地にもってこい☆

    • 4.5
    • 旅行時期:2011/08(約13年前)
    • 0

    真夏のあっつーい日に行ってきました☆
    ひんやりしてとっても気持ちよかったです♪
    もしかしたら肌寒く感じるかもしれません...  続きを読む!!
    インターからも近く暑い夏の日には避暑地としてお勧めです☆
    銀山の中もいろいろ見ごたえがありますよ!!  閉じる

    投稿日:2015/04/27

  • 地味な様で見所多い史跡

    • 4.5
    • 旅行時期:2011/07(約13年前)
    • 0

    生野に銀山ありと知ってはいましたが
    来る機会がなく、子供も興味があるかな?と思い
    連れて来ました。勿論銀山の歴史も学べ...  続きを読むますし
    先人の坑道の大きさに驚き(よくぞ掘ったもんだ)
    近代化され効率的な掘削の技術も勉強出来て
    有意義です。行ったのは夏なので中は涼しく
    (冬は暖かいと思います)坑道上部の地表も散策出来ますので
    可能であれば、時間を取った方が見所は多いと思います。
    その後食事をしましたがハヤシライスがおいしかったです。
    ストーンショップも有りました。  閉じる

    投稿日:2012/10/18

  • 夏は涼しく、冬は暖かい。生野銀山

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/08(約14年前)
    • 0

    生野銀山は国内屈指の銀山でした。
    その生野銀山、坑道にマネキンや機械等を置き、
    銀山の歴史や採掘について詳しく説明展示...  続きを読むされています。
    子どもから大人まで楽しめます♪

    *生野銀山*
    朝来市生野町小野33-5
    079-679-2010
    9:00~17:30(11~3月は営業時間短縮あり)
    入場料:大人900円、中高生600円、小学生400円
    (JAF会員証提示で10%OFF)
    12月~2月の毎週火曜休み、駐車場あり
    http://www.ikuno-ginzan.co.jp/

    *関連旅行記*
    http://4travel.jp/traveler/sportcross/album/10492611/  閉じる

    投稿日:2011/02/11

  • 意外とおもしろかったです

    • 3.5
    • 旅行時期:2010/06(約14年前)
    • 0

    坑道の中には人形があり、当時の様子が分かりやすく再現されており、歩いていてもおもしろかったです。こういった施設に行ったこと...  続きを読むがなければ、一度は行ってみてもよいと思います。周辺には何もないので、旅行のついでなどに立ち寄るのがよいと思います。ここだけの目的で行くには、時間がかかるわりにはどうか。売店には鉱物や石のお土産があってそういうものが好きな方にはお薦めです。 意外と楽しめました。

      閉じる

    投稿日:2012/11/06

41件目~60件目を表示(全60件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP