1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 山形県
  5. 山形市
  6. 山形市 観光
  7. 宝珠山立石寺
山形市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

宝珠山立石寺

寺・神社・教会

山形市

このスポットの情報をシェアする

宝珠山立石寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10003538

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(354件)

  • 1015段の石段を登るのよ

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    この春は東北を旅行していて以前から行きたかった山寺の訪問です。山形駅から約20分、仙台駅からは約1時間で山寺駅に到着ですよ...  続きを読む。山寺の正式名称は宝珠山立石寺と言い860年に創建された寺院で山門から続く1015段の石段は一段登るごとに煩悩が消えていくと言われ修行の道とされています。その道のりは長く立谷川を超え登山口からスタートになります。最初は国の重要文化財に指定の根本中堂でお参りし山寺の守護神である日枝神社へこの先入山料が必要ですよ山頂へはまだまだ長いです。水分補給をしマイペースで登りましょうね絶景を見ることができるでしょう。  閉じる

    投稿日:2022/05/19

  • いい運動になります。夏はオススメしません。

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 1

    松尾芭蕉の俳句で有名な山寺です。開山堂や五大堂まで登ろうとすると、けっこういい運動になりますが、途中途中に見どころがあるの...  続きを読むで休み休み登れば、あっという間です。杉の木立の中を登っていくとなかなか心が落ち着きます。男性なら2時間あれば充分登っておりてこられます。姥堂を境に、上が極楽、下が地獄というそうです。山寺に登るときは楽しく観光気分で極楽へ登っていき、降りる時は俗世の地獄へ戻る。現実を思い知らされます( ´•_•。)  閉じる

    投稿日:2022/04/25

  • 車窓だけでも

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    とても長い階段を登ったところにある山寺です。半年前に高齢の母とチャレンジしましたが、挫折しました(笑)仙台駅と山形駅を結ぶ...  続きを読む仙山線に乗っていると、山寺駅辺りで車窓から見ることができます。降りてもよし、電車から楽しむもよし。  閉じる

    投稿日:2022/04/10

  • 雪の季節はアイゼンが不可欠

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

     宝珠山立石寺は山全体が寺域になっており「山寺」の通称で親しまれている。比叡山延暦寺と同時代の創建で、今も1200年の法灯...  続きを読むが守り続けられている。登山口から上ると直ぐに根本中堂や山門があり、ここから山腹の仁王門、頂上の五大堂や大仏殿へと長い階段が続く。雪の時期には山全体が水墨画の世界になり感動の連続。ただ階段の雪は踏み固められて、所々は滑り台状態になっているのでアイゼンが不可欠である。  閉じる

    投稿日:2023/01/08

  • 山寺!

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    俳人、松尾芭蕉が訪れ、俳句を詠んだことでとても有名なお寺です。1000段以上の階段を進んだ先には圧巻の景色がありました。山...  続きを読む寺は860年に慈覚大師が開いた天台宗のお寺で正式名称は宝珠山立石寺で山寺は地名だそうです。歩きやすい靴が必須で長靴をレンタルしてくれる品ぞろえがしてありました。  閉じる

    投稿日:2021/12/28

  • 山形制覇で是非行きたかったスポット

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 17

    松尾芭蕉の句「閑さや岩にしみ入る蝉の声」。学校で習った有名な句である。

    元禄2年5月27日(1689年7月13日)に...  続きを読む山寺(立石寺)に松尾芭蕉が参詣した際に詠んだ句で 「奥の細道」に収録されている。

    山形県制覇には、是非このスポットに行きたいと考えていました。

    登山口の階段を登ると国指定重要文化財「根本中堂」があります。立石寺という御山全体の寺院の本堂にあたる御堂です。こちらで御朱印なども頂けます。

    また、その後も「芭蕉句碑と清和天皇御宝塔」や「亀の甲石」や「芭蕉と曽良の像」などがあります。

    その後に「山門」があり、巡拝料 大人300円で、本格的な階段が延々と続きます。体力的に不安な方は、この手前までで、参拝すれば良いかと思います。
    私は、途中で何度も引き返そうと思いつつも、1000段以上の「奥之院」までたどり着くことができました。なお、帰りも延々と階段が続くので、それなりに体力に自信がある方でないと、途中でめげてしまうと思います。

    奥之院の近くには、休憩所等あるんで、のんびりと登山するのも良いかも知れません。  閉じる

    投稿日:2021/12/07

  • 宝珠山立石寺(ほうじゅさんりっしゃくじ)の通称は山寺(やまでら)。
    JR仙山線(せんざんせん)の山寺駅ホームからもその全...  続きを読む容がよく見えます。
    宝珠山立石寺の縁起や、山中の見どころなどは、次の宝珠山立石寺のサイトでどうぞ。
    https://www.rissyakuji.jp/

    上記の駅から上り口となる根元中堂(こんぽんちゅうどう)までは、お土産街を通って徒歩10分足らず。
    後は、千段余りの石段を奥の院まで一時間ほど。
    歩き始める前に、売店で売っている玉こんにゃくを醤油味で煮しめた力こんにゃくを食べてみては?
    山の上の方にも売店はありますが、飲み物くらいは仕入れて行くとよし。
    2021年11月初めの入山料は300円。

    木々が鬱蒼と茂る石段脇には古びた石像、句碑などが並んでいたり、いくつものお堂があったり。
    休み休み上って行きましょう。

    奥の院まで行ってお守りや御朱印を買い求めた後はちょっと下って、開山堂脇の道の先にある五大堂にはぜひどうぞ。
    展望台のような造りになっていて、周辺の眺めよし!
    「ああ、ここまでやって来たんだな!」という気持ちになれますよ。

    開山堂そばにある小さな納経堂もフォトジェニック!
    11月初めだと、紅葉・黄葉も素晴らしい眺めでした。  閉じる

    投稿日:2021/11/22

  • 紅葉の時期の訪問は最高

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    山形の有名紅葉スポットと言えば「宝珠山立石寺」。
    「山寺」と言った方がなじみがありますね。
    自然たっぷりの広い境内は段...  続きを読む差も多いけど、素晴らしい建物も多くすごくいい運動にもなりますね♪
    高い位置から見下ろす景色も圧巻です。
    結構飲食店もあるので、ピーク時でもそれほど問題はありませんが、やっぱり駐車場問題が。。
    紅葉の時期は早い時間がおすすめですね。  閉じる

    投稿日:2022/10/01

  • 階段の続く山道を登りながら、見所の写真を撮ってゆっくりと上って行けば頂上の五大堂からの景色を堪能出来ます。特に紅葉の時期は...  続きを読む木々の色づきを眺めながら、とても楽しい時間が持てました。バスで修学旅行の中学生がたくさん来ていたので、活気のある元気をもらいながらの時間を過ごしました。  閉じる

    投稿日:2021/11/13

  • 山寺 立石寺

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    山形の名所のひとつで山形駅から山寺駅への電車のアクセスもよかったです。朝早かったからか周辺は静かで落ち着いた雰囲気がありま...  続きを読むした。根本中道から奥の院まで1時間くらいかかったかと思いますが、山の木々やそびえる岩、お寺の雰囲気すべてすばらしかったです。  閉じる

    投稿日:2021/10/21

  • 絶景

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    参道の終点となる奥の院、到着する寸前あたりから見る景色が最も美しいというのは日本の名所でありがちなのだが、ここも同じで少し...  続きを読む手前にある、五大堂と呼ばれる建物から見る景色が美しい。
    そしてその美しさに独特の懐かしさがある。

    雲にかかる山の山頂の下に連なる山里、田畑と民家が散らばる光景。

    手を伸ばせば届きそうで届かないそんな牧歌的な風景に心が洗われる。
      閉じる

    投稿日:2021/10/10

  • パワースポット

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    山形駅から電車で20分ほどの場所にあります。
    駅からも徒歩圏内なので車が無くても行けます。
    ただ電車が1時間に1本ある...  続きを読むかないかなので電車で行く場合は事前に時刻表チェックはマストです。
    山寺は山の中にお堂が点在しているので山道を上がる必要はありますが、道はしっかり整備されていて歩くのは気持ちがいいです。
    奥之院まで観光するのであれば2~3時間は必要かなと思います。  閉じる

    投稿日:2022/01/10

  • 天台宗の名刹

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    山形駅から電車1本で行ける場所にある観光名所です。
    松尾芭蕉の句であまりにも有名なお寺ですが、現在でも美しい景観と荘厳な...  続きを読む寺院は健在です。駅から寺院までの距離も近いので人の流れに沿って歩いていくと全部見られるようになっています。奥の院までは山道の階段を登らなくてはならないのですが、ここは頑張って登り切って行きたいところです。  閉じる

    投稿日:2021/10/20

  • 上まで登ってきた

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    言わずと知れた山形で最も有名な観光地です。山寺駅を下車してすぐ。そこからは階段を上って一番上の奥之院まで登ってみました。そ...  続きを読むこからの景色は最高です。さすがに疲れるし、体力が必要ですが行く価値は大ありだった。そう言い切れます。  閉じる

    投稿日:2023/04/02

  • あの滑り台は何だったんだ

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    山形県内いろんなお寺さんに足跡を残されている慈覚大師・円仁さんの開山と伺っています。その昔というか昭和40年ごろですが、山...  続きを読む寺に山の上から下まで一気に降りる滑り台がありましたが、危険なので閉鎖してしまったとか。その滑り台で滑りたくて山寺に行って、結局は閉鎖直後で無駄足になってしまった記憶があります。という昔話でしたが、今回ちゃんと奥の院まで上って参拝し、歩いて下りて参りました。  閉じる

    投稿日:2021/09/02

  • 宝珠山立石寺 山寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    宝珠山立石寺を 中心とする山寺は 慈覚大師により860年 に開祖されたものである。 一つの山全体が お寺となっており この...  続きを読む境内から眺める 下界はなかなかの展望である。 ちょっとした山登りに相当するが 普段から鍛えてる人であれば それほど苦にはならない。 期待していたものはもっとすごい 山寺を想像していたが 意外とそうではなかった。  閉じる

    投稿日:2021/08/18

  • 夏の山登り

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 0

    とても階段がきつく、梅雨明けして間もない時期でしたので、汗だくだくでしたが、上のほうは眺めが最高でした。私は来ているTシャ...  続きを読むツが濡れてしまい、ワイシャツを濡らしながら山登りされている方もいました。夏の時期はタオルと飲み物は持参で行った方がいいです。  閉じる

    投稿日:2021/10/17

  • 根本中堂は無料で参拝することができました

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 0

    「ふもとや 登山口店」の目の前がまさに登山口で、登山口を登ると「宝珠山立石寺」の境内でした。「宝珠山立石寺」の境内の境内に...  続きを読む入ると、すぐに「立石寺中堂(根本中堂)」があり、根本中堂は無料で参拝することができました。  閉じる

    投稿日:2021/09/01

  • 暑い夏の日に訪れました。

    「郷土民芸の店 山寺 ほりかわ」の駐車場(300円)に車を置いて、すぐ上の登山口から登り始...  続きを読むめました。

    根本中堂、芭蕉曽良像、宝物殿の前を通り、山門へ。山門で入山料(300円)を支払い中へ。

    せみ塚、仁王門を通り、奥之院へ。奥之院から納経堂、開山堂を眺め、五大堂へ。

    参道は、岩が切立ち、ずっと登り。でも、日陰で涼しく、鳴いていた蝉は、ニイニイゼミではなく、ひぐらし。

     "閑さや岩にしみ入る蝉の声"

    私は、俳句は全くわかりませんが、ひぐらしの声に、何となく、閑さと涼しさを感じました。  閉じる

    投稿日:2021/08/09

  • 有名なお寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 0

    通称山寺で山形にある有名なお寺で、山寺観光の定番です。仙台駅からは仙山線の快速で1時間ぐらいで麓の駅に到着します。駅から少...  続きを読むし歩くと山寺の中に入り、登山口の入口があります。階段をのぼり五大堂から見る景色はとてもきれいでした。  閉じる

    投稿日:2021/08/01

21件目~40件目を表示(全354件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 18

PAGE TOP