1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 広島県
  5. 竹原
  6. 竹原 観光
  7. 照蓮寺
竹原×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

照蓮寺

寺・神社・教会

竹原

このスポットの情報をシェアする

照蓮寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002764

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

庭園は小祇園と称され県下屈指の名園。国重要文化財である「高麗鐘(こまのかね)」がある。

施設名
照蓮寺
住所
  • 広島県竹原市本町3-13-1
電話番号
0846-22-2130
アクセス
竹原駅 徒歩 15分
その他
宗派 (浄土)真宗
文化財 国指定重要文化財
創建年代 安土桃山
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(32件)

竹原 観光 満足度ランキング 12位
3.35
アクセス:
3.25
JR竹原駅から徒歩20分あまり。 by 夢追人さん
人混みの少なさ:
4.10
バリアフリー:
2.83
見ごたえ:
3.50
  • 満足度の高いクチコミ(13件)

    城主の学問所でもあったお寺 ♪

    5.0

    • 旅行時期:2019/03
    • 投稿日:2024/04/22

    町並み保存地区の突き当たり奥に位置する お寺です。 そこは脇路からの入口となり、山門は 一筋奥にあります。 龍...  続きを読む頭山と扁額が上がった山門はどっしりと とても立派です。 現在は浄土真宗のお寺なので、本堂脇には 親鸞さんがいらっしゃいますが 元は定林寺という曹洞宗の禅寺だったそう です。木村城城主竹原小早川氏の帰依も 厚くその学問所でもあったそうです。 頼春水一門がここで学んだ為、菅茶山や 頼一門の筆墨など多くの古文書が 保存されているそうです。 私が訪ねた日は、小雨の照蓮寺でしたが 満開の梅に包まれた親鸞さんが 出迎えて下さいました。  閉じる

    azura

    by azuraさん(非公開)

    竹原 クチコミ:22件

  • 満足度の低いクチコミ(3件)

    照蓮寺

    2.5

    • 旅行時期:2019/02
    • 投稿日:2024/04/22

    竹原町並み保存地区の端の方にある照蓮寺 木村城城主竹原小早川氏の帰依も厚くその学問所にもなったお寺です 寺に麗鐘国とい...  続きを読むう国の重要文化財があると聞き行って来ましたが見つけられず。 小早川家が唐物貿易により寄進したのだそうですが、見れず残念  閉じる

    さるく

    by さるくさん(男性)

    竹原 クチコミ:20件

  • 照蓮寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 0

    胡堂から少し見上げた場所に見えるのが照蓮寺。創建は不明だが、少なくとも1361年、室町時代初期の南北朝時代には存在していた...  続きを読む

    毛利元就の三男、隆景が養子に入った竹原小早川家が帰依し、寺院は手厚く保護されていた。小早川家の学問所としての役割を担い、寺院の「高麗鐘」は963年に作られたものとされ、日本に現存する高麗鐘として4番目若しくは5番目に古いとされ、小早川隆景が朝鮮出兵の際に大軍を破り大勝利をおさめ、軍器として使用するために持ち帰ったと言われている。

    小早川隆景が小早川宗家でもある沼田小早川を継いで小早川家を統一した際、沼田小早川家の居城のある三原市に移った後も寺院の威は衰えることがなかったが、関ケ原の合戦後に毛利家が去ったのち福島正則が広島に転封したのちは照蓮寺の領田を没収し、荒廃した。
    1619年に福島正則が改易され浅野長晟が転封後に寺院は中興して再び輝きを取り戻し、頼一門のゆかりの寺院ともなった。
      閉じる

    投稿日:2023/05/27

  • 日本最古の高麗鐘がある

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

     竹原町並み保存地区の北の高台に、浄土真宗本願寺派の照蓮寺がある。かつては、竹原小早川氏の学問所として利用していたらしい。...  続きを読む菅茶山や頼一門の筆墨など多くの古文書類が保存されている。本堂のほか経蔵、鐘楼門などがあり、庭園もある。寺にある国重要文化財の「高麗鐘(こまのかね)」は、日本にある高麗鐘の中で最も古いもので、963年のものとされている。
      閉じる

    投稿日:2023/03/15

  • 学問所となった時期も

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    塩田業の中で栄えた当時の町並みの残る竹原。町並み保存地区の北側にあるのがこの照蓮寺です。階段を上がり、立派な山門をくぐると...  続きを読む江戸時代に建てられた本堂や経堂が見えてきます。庫裡の裏には、桃山時代または江戸時代初期の作庭といわれる名庭の小祇園があります。境内は私たちだけで静かな空間でした。  閉じる

    投稿日:2023/01/10

  • 保存地区のはじに

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    保存地区の一番端にあるお寺だったので、胡堂で引き返そうとすると「お寺の桜が今が一番キレイよ」と地元のかたに教えてもらい行っ...  続きを読むてみました。本当に満開の桜と門に本堂がすばらしかったです。教えてくれた地元の方に感謝です。
      閉じる

    投稿日:2023/04/15

  • 石畳の本町通りの突き当りに、かつての竹原の酒造りを支えてきたという酒造り用井戸がひっそりと残されていました。井戸の脇から石...  続きを読む段を登ると「照蓮寺」がありました。浄土真宗のお寺で、かつては町人の文化センターの役割を果たしていたそうです。
      閉じる

    投稿日:2023/02/12

  • 町並み保存地区の一番奥にある胡堂の更に裏手に立派な楼門のあるお寺があります。照蓮寺という浄土真宗本願寺派のお寺です。頼山陽...  続きを読むの一族も学んだ学問所になっていたお寺で、頼一族のゆかりの品も数多く保存されているそうです。  閉じる

    投稿日:2022/01/19

  • 町並み保存地区の奥にある寺院

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    たけはら町並み保存地区の一番奥にある寺院です。
    観光ルートとしては、胡堂まで見てUターンしてしまう事が多い様です、
    ...  続きを読むった時も観光客は私一人だけでした。
    ただし、階段を登った先にある本堂は非常に立派な建物でした。
    私は周遊ルートのように、横手の裏門から入り、正面の正門から降りました。
    正門からの階段下に広がる町並みの風景が非常に気に入りました。

      閉じる

    投稿日:2022/03/21

  • 名残の葉桜

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    竹原街並み保存地区にあるお寺です。散歩していたら、地元の人が、お寺に寄っていくといいよとおススメしてくれました。すでに葉桜...  続きを読むとなっていましたが、桜がハラハラと散る様子も風情があり、菖蒲も咲いていました。こじんまりしていますが、落ち着くお寺です。  閉じる

    投稿日:2021/08/06

  • 製塩の町の象徴

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

     その町の神社仏閣が豪奢なのは寄進する豪商の数が多いことを示していると思う。製塩が盛んで、現代にまで残るような数々の建物が...  続きを読む軒を連ねる竹原の町はぞれこそ我先を競って神社仏閣に寄進を重ねたに違いない。このお寺は押し出しのある山門、威容を誇る本堂、経堂など非常に立派な伽藍だ。専門的なことはわからないが、ある意味、竹原の往時を今に伝える語り部のような豪華さだ。  閉じる

    投稿日:2021/01/28

  • 眺めの良いお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 2

    胡堂のそばの階段を登と有ります。但し、裏参道の様で。
    表参道は、町並み保存地区の北側から登る様です。
    元々は禅宗だった...  続きを読むようですが現在では真宗のお寺です。
    高台に有るので竹原の町が一望出来て山門が立派なお寺です。
    春は桜の花が綺麗かも  閉じる

    投稿日:2021/01/17

  • イチョウが綺麗

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    街並み保存地区の一番奥にあるお寺です。こちらの自転車置き場にも猫がいました。階段を登っていくと参拝所があります。境内にはイ...  続きを読むチョウの木があって、黄色の葉っぱが絨毯のように広がっていてとても綺麗でした。静かな場所で観光客はおらず、地元の方が参拝されていました。  閉じる

    投稿日:2020/12/06

  • 小規模な保存地区の立派なお寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    竹原町並み保存地区に新しくできた古民家ホテルに宿泊した翌朝の散歩で訪れました。保存地区の突き当りにあります。小規模な保存地...  続きを読む区のなかにあって、とても立派なお寺です。早朝で誰もいなかったので、一層厳かな印象でした。  閉じる

    投稿日:2021/05/22

  • 城主の学問所でもあったお寺 ♪

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 1

    町並み保存地区の突き当たり奥に位置する
    お寺です。
    そこは脇路からの入口となり、山門は
    一筋奥にあります。

    ...  続きを読む頭山と扁額が上がった山門はどっしりと
    とても立派です。
    現在は浄土真宗のお寺なので、本堂脇には
    親鸞さんがいらっしゃいますが
    元は定林寺という曹洞宗の禅寺だったそう
    です。木村城城主竹原小早川氏の帰依も
    厚くその学問所でもあったそうです。

    頼春水一門がここで学んだ為、菅茶山や
    頼一門の筆墨など多くの古文書が
    保存されているそうです。

    私が訪ねた日は、小雨の照蓮寺でしたが
    満開の梅に包まれた親鸞さんが
    出迎えて下さいました。  閉じる

    投稿日:2019/04/27

  • 照蓮寺

    • 2.5
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 2

    竹原町並み保存地区の端の方にある照蓮寺
    木村城城主竹原小早川氏の帰依も厚くその学問所にもなったお寺です
    寺に麗鐘国とい...  続きを読むう国の重要文化財があると聞き行って来ましたが見つけられず。
    小早川家が唐物貿易により寄進したのだそうですが、見れず残念  閉じる

    投稿日:2019/02/12

  • 日本で3番目に古い鐘があります

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    室町時代には小早川家の子弟の学問所になっていた寺です。1737年に再建された大きな本堂の周りにある広い縁側、透かし彫りの欄...  続きを読む間、広い畳敷きの部屋など歴史が感じられる寺です。寺に吊るされている銅鐘には峻豊4年(963年)と刻まれていて、紀年が刻まれた鐘としては日本で3番目に古いものだそうです。古文書類も多く保存されているようです。静かで落ち着いた心休まるといった感じの寺です。広島県を代表する庭園もあるので、竹原に行った際にはぜひ訪れたらよいかと思います。  閉じる

    投稿日:2017/04/03

  • 学びの寺。

    • 2.5
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    照蓮寺は、広島の竹原、町並み保存地区にあります。駅の方から来ると、この地区の一番奥に位置り、少し高台にあります。浄土真宗本...  続きを読む願寺派の寺です。代々、この地域の勢力者、木村城城主である、竹原小早川家の学問所だったのですね。それを示す案内板がありました、また。竹原の有名な識者。頼一門などもここで学んだそうです。本堂、経蔵、鐘楼門などの他に、頼春風一族墓もあります。ここからの竹原の景色もなかなかです。  閉じる

    投稿日:2017/09/17

  • あやめ

    • 2.5
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    竹原の町並み保存地区の西側、上市にある胡堂を右手に進んで行くと照蓮寺に行くことができます。あやめの咲く石段の先には高麗門が...  続きを読むあり、その先に本堂があります。しかし、こちらは裏参道で、山門のある石段の方が表参道です。山門は竹原にあるお寺の中で一番立派でした。  閉じる

    投稿日:2016/06/12

  • 一見パッとしないが、かなりの格式がある寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    竹原の町並み保存区の北側に位置するお寺です。かなり古い寺院のようで、室町時代には既に建立されていたようです。
    一見すると...  続きを読む普通に町中にあるお寺のように見えますが、鐘楼と山門が一体となった鐘楼門、江戸時代に再建された本堂、経蔵や庭園があったりと、かなりの格式があるお寺です。小早川隆景に代表される小早川一族が学問所に使っていた、というのも頷けます。また、こちらには重要文化財である高麗鐘があります。小早川隆景が朝鮮の役から帰ってきたときに寄進したものだそうです。こういう点も格式や歴史を感じさせますね。  閉じる

    投稿日:2016/07/25

  • 重要文化財の銅鐘がある

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    街並み保存地区のメインストリートを進み突き当りの胡堂のところを右に折れると、酒造用の井戸があってそこの階段を上がるとこちら...  続きを読むにたどり着きます。途中案内看板もあるので分かり易いです。但し、こちらの入り口は正面の山門ではないです。それでもこちらの門も結構立派で、初めて見たときはこちらが正門の山門かと思いました。境内はこの界隈の寺院にしてはゆったりとしており、秋の天気の良い日の訪問でしたが時間の流れがゆったりと感じました。本堂は瓦ぶきの屋根の木造建築の大きな本堂でなかなかの迫力と重厚感のある建物で風格を感じます。また、正門になる山門は木造建築の黒光りした木素材が歴史を感じさせます。金縁で金文字で山名が記された山額が非常に目立っております。また門の上に施された龍の彫刻が素晴らしく必見です。  閉じる

    投稿日:2015/10/19

  • 名園「小祇園」があります

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    胡堂を右に曲がると、お寺の階段があります。元は、定林寺と称した曹洞宗の禅寺で、小早川氏が学んだそうです。庭園が好きな方は、...  続きを読む名園「小祇園」を鑑賞することをお勧めします。本堂や経蔵、鐘楼などを見て、高麗門を出ました。  閉じる

    投稿日:2015/04/20

1件目~20件目を表示(全32件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

照蓮寺について質問してみよう!

竹原に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • worldspanさん

    worldspanさん

  • ton114さん

    ton114さん

  • 夢追人さん

    夢追人さん

  • まめ夫婦さん

    まめ夫婦さん

  • tyatyaさん

    tyatyaさん

  • MS男爵さん

    MS男爵さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

竹原 ホテルランキングを見る

広島県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP