1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 今出川・北大路・北野
  6. 今出川・北大路・北野 観光
  7. 大田神社
今出川・北大路・北野×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

大田神社

寺・神社・教会

今出川・北大路・北野

このスポットの情報をシェアする

大田神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002052

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
大田神社
住所
  • 京都府京都市北区上賀茂本山340
アクセス
JR京都駅から市バス9系統堀川通西賀茂車庫前行きで40分、上賀茂御薗橋下車、徒歩10分
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
  1. 観光・遊ぶ
  2. 自然・景勝地

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(40件)

今出川・北大路・北野 観光 満足度ランキング 45位
3.38
アクセス:
3.17
バス停上賀茂神社前から15分くらい by 関西が好きさん
人混みの少なさ:
3.69
2人ほどみかけた by 関西が好きさん
バリアフリー:
2.55
見ごたえ:
3.62
  • 満足度の高いクチコミ(25件)

    元々は「恩多社」と呼ばれており、5月にはカキツバタが咲き誇るそうです

    4.0

    • 旅行時期:2021/11
    • 投稿日:2024/04/29

    京都市観光で立ち寄りました。大田神社は、賀茂別雷神社(上賀茂神社)の境外摂社(第三摂社)で、古くは「 恩多社(おんたしゃ)...  続きを読む」と呼ばれていたそうです。 上賀茂神社から上賀茂本通り経由で東に500メートルほど歩いたとこrにあります。野生のカキツバタが有名だそうで古い歌にも詠まれており、5月には鮮やかな村s期の花が咲き誇るそうです  閉じる

    sirokuma123

    by sirokuma123さん(男性)

    今出川・北大路・北野 クチコミ:97件

  • 上賀茂神社からの散策

    • 3.0
    • 旅行時期:2024/01(約4ヶ月前)
    • 0

     上賀茂神社の摂社。摂社ではあるが、上賀茂神社よりも創建は古いという。社殿も立派だ。祭神は天鈿女命(アメノウズメノミコト)...  続きを読む。神代の出雲阿国のような神様で、芸事上達のご利益で知られる。上賀茂神社から約800メートルほどあるが、この神社まではいい散策ルートだと思う。明神川沿いの社家群を眺め、藤木社、北大路魯山人の生誕碑、さらに季節が合えば大田神社の前は有名なカキツバタ群生地だ。  閉じる

    投稿日:2024/02/18

  • 大田神社のカキツバタ

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/05(約1年前)
    • 0

    大田神社は上賀茂神社の境外摂社なので場所的には少し離れていますが、充分に徒歩で行けます。途中、社家町で有名な「上賀茂伝統的...  続きを読む建造物群保存地区」や樹齢約500年のクスノキがある「藤木社」を散策しながら大田神社へ。「葵祭」が行われる5月中旬はカキツバタが見ごろです。カキツバタ開花期は育成協力金300円必要ですが、金網越しに見るのは無料です。  閉じる

    投稿日:2023/05/19

  • 上賀茂神社の摂社

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    上賀茂神社の境外摂社です。明神川沿いの社家町をしばらく歩いて、少し北に入ったところにあります。赤い鳥居が目立っていました。...  続きを読む見るからに古くからある雰囲気で厳かでした。芸能上達のご利益があります。こちらにある大田の沢は4月末から5月頃かきつばたが美しいそうです。残念ながら時季外れでかきつばたは見れませんでした。網越しに沢を見ることはできました。  閉じる

    投稿日:2023/02/13

  • きれいな紅葉を楽しむことができました

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    賀茂分雷神社の境外摂社である大田神社も参拝しました。 賀茂分雷神社から東へ10分程歩いた距離に鎮座しています。 祭神は天鈿...  続きを読む女命一柱で、天照大神が天岩戸に籠って世界が暗闇になってしまった際に、妖艶な踊りを踊って天照大神の興味を引きて岩屋から誘い出した女神で、そのため芸能全般の神様として知られます。今回訪れると太田神社でもきれいな紅葉を楽しむことができました。  閉じる

    投稿日:2023/01/04

  • 尾形光琳のカキツバタ屏風のモデル

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    大田神社は、上賀茂神社の境外摂社です。摂社の猿田彦神は大田神とも称し、社名はこれにちなんでいるそうです。入母屋妻入りの割拝...  続きを読む殿。一間社流造の本殿。摂社に至るまで立派な建物です。参道脇「大田ノ沢」のカキツバタは、尾形光琳のカキツバタ屏風のモデルともなったといわれ、古くは平安時代の藤原俊成の和歌にも詠まれています。大田神社の門前には、有名な北大路魯山人の生誕地がありました。  閉じる

    投稿日:2022/11/09

  • 上賀茂神社の摂社

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    上賀茂神社から歩くと東へ800mほどのところに、大田神社があります。鎮座年代は不祥ですが上賀茂神社より古い加茂における最古...  続きを読むの社といわれているそうです。上賀茂神社が創建された時に摂社になったようです。お守りにはカキツバタが描かれていて、大田ノ沢にはカキツバタの群生地があって、近くの深泥池同様一万年以前からの湿地帯の名残で天然記念物に指定されているそうです。  閉じる

    投稿日:2022/10/17

  • カキツバタの群生がある

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    上賀茂神社の鳥居の前を東に500メートルほど歩いた場所に太田神社はります。太田神社の境内の沢にはカキツバタの群生があり、春...  続きを読むころには花が咲き多くの人が訪れるようです。こちらのカキツバタは平安時代から知られていて、詩にも詠まれています。訪れた10月は人もおらずひっそりとしていました。  閉じる

    投稿日:2022/10/14

  • 上賀茂神社の摂社です

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    大田神社は、世界遺産・上賀茂神社の摂社になり、上賀茂神社からは東へ800メートルほどの場所になります。
    赤い鳥居をくぐり...  続きを読む100メートルほど北に進んだところに本殿がありますが、周囲を木々に囲まれており、市街中心部の神社とは全く異なる印象で、神々しさを感じました。
    素晴らしい神社なので、上賀茂神社を訪れた際は、時間をとってこちらにも足を運ぶことをお薦めしたいです。  閉じる

    投稿日:2022/11/21

  • カキツバタ

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    上賀茂神社の東約500メートルの地に鎮座する大田神社。境内の大田の沢にはカキツバタの野生群落(天然記念物)があり、藤原俊成...  続きを読むの歌にもよまれ、すでに平安時代には有名であったとされます。カキツバタが開花する5月は大勢の観光客で賑わいますが、9月上旬はひっそりしていました。うっそうと生い茂る木々の中はひんやりと涼しかったです。  閉じる

    投稿日:2022/09/05

  • カキツバタの時季以外は

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    カキツバタの時季ではなかったけれど、上賀茂神社参拝のついでに大田神社に立ち寄りました。参道横の大田の沢は網が張り巡らしてあ...  続きを読むって、時季外れでも美しいなんて言える状態ではありませんでした。
    本来は芸事の神様ということでしっかりお参りはしました。
      閉じる

    投稿日:2022/06/23

  • かきつばた

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    上賀茂神社の摂社にあたり、全く偶然の来訪でしたが2万5千株の満開のかきつばたを見ることができ最高のタイミングでした。神社に...  続きを読むは無料で参拝できますが、かきつばたを見る際には協力金として300円納めました。また、境内には日本固有種のタゴガエルが生息しており水も雰囲気も美しいすばらしい神社だと感じました。  閉じる

    投稿日:2022/05/05

  • 上賀茂神社の境外摂社の大田神社にあづ大田の沢には4月末から5月にかけてかきつばたの青紫色に染まります。
    見頃が短いかきつ...  続きを読むばた、これ程の群れで鑑賞できるのはここだけではないでしょうか。国の天然記念物に指定されているのも納得します。
    神社には3台ほどなら駐車できますが周辺道路も狭いのでご注意下さい。
      閉じる

    投稿日:2022/04/28

  • 山裾にあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    上賀茂神社参詣後、明神川沿いの社家町を東へ8分ほど歩き、大田神社前交差点を左折して住宅街を進んだ先にあります。創建年代は不...  続きを読む詳ですが、賀茂の最古の社です。朱色の鳥居から社殿まで参道の両側に大木が茂っています。静かな境内で鳥が鳴いていました。鳥居の東に大田の沢があり、国の天然記念物に指定されたカキツバタの群生があります。平安時代に歌に詠まれたカキツバタの名所です。訪れた桜の時期、青々とした葉が育っていました。静かな境内で観光地化されていない京都を感じました。  閉じる

    投稿日:2022/04/17

  • 大田神社は、古くは「恩多社」

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    大田神社は、上賀茂神社へ行った時に近くにあるので参拝させていただきました。大田神社は、古くは「恩多社」と呼ばれたこともあり...  続きを読む、上賀茂神社の摂社であり、延喜式にも載っています。この日参拝客は私だけで、ゆっくりとお参りでしました。本殿は一間社流造で、屋根は檜皮葺の立派な建築。拝殿や摂社まで檜皮葺のものが多い。私は檜皮葺の建築を見ると格式が高そうに感じます。参道脇の「大田ノ沢」では、カキツバタの群生があり、毎年5月中旬にはきれいな花を咲かせます。平安時代の和歌にも詠まれていて歴史があります。しかし残念ながらその時期に参拝したことはまだありません。上賀茂神社の参拝時には、合わせて是非立ち寄って見てください。  閉じる

    投稿日:2022/10/04

  • 上賀茂地区に有る神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    上賀茂神社へ行った時近くに有るのでお詣りしました。境内の太田の沢には天然記念物のカキツバタ野生群生が有りました。5月に咲く...  続きを読む花なので行った時は寂しい状態でしたが、神話の天岩戸開きの時岩戸の前で踊った神様を祀っているので、芸能上達の為に参拝される方が多いとの事です。  閉じる

    投稿日:2022/03/06

  • こじんまりとした鎮守の森に囲まれた神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    上賀茂神社から東に800m程行った住宅街の奥にある神社が大田神社です。天鈿女命を祀る大田神社は上賀茂神社の摂社の一つになっ...  続きを読むておりますが、上賀茂神社よりも創建は古いそうです。燕子花が有名ですが、燕子花の花がない時期でも、こじんまりとした鎮守の森に囲まれた社殿は趣があり、個人的にとてもお気に入りの神社です。近くにこの様な神社があるといいのになぁと思います。  閉じる

    投稿日:2022/02/10

  • 京都市観光で立ち寄りました。大田神社は、賀茂別雷神社(上賀茂神社)の境外摂社(第三摂社)で、古くは「 恩多社(おんたしゃ)...  続きを読む」と呼ばれていたそうです。 上賀茂神社から上賀茂本通り経由で東に500メートルほど歩いたとこrにあります。野生のカキツバタが有名だそうで古い歌にも詠まれており、5月には鮮やかな村s期の花が咲き誇るそうです  閉じる

    投稿日:2022/06/12

  • 深泥池からすぐです

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    深泥池から趣のある古い邸宅の続く街道を自転車で走らせると到着します。上賀茂神社の摂社ということですが、外観的に特別なものは...  続きを読むなく、いかにもこちらの鎮守様という雰囲気でした。ちょうどこの時期、赤いタゴガエルがいるということで探してみましたがいませんでした。  閉じる

    投稿日:2022/12/21

  • 賀茂地域で最も古い神社

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    上賀茂本通を東へ進み大田神社前という交差点に着いたらそこを北へあがってくとたどり着く。神社入るところ近くにこ公園なのかな?...  続きを読む子供の遊び場みたいなとこもあった。古くから農民が長寿福徳の神として信仰されてたそう。芸能上達をお願いすることもできる場所。  閉じる

    投稿日:2021/03/05

  • カキツバタ

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 2

    参道の脇「大田ノ沢」にはカキツバタの群生があり毎年5月には花を咲かせます。
    この群生と共に国の天然記念物に指定されました...  続きを読む

    鳥居前にかかる石橋左側水面から頭をのぞかせている小さな石は「蛇の枕」と呼ばれていて、ここに行けば雨ごいが出来ると言われています。

    実際に見てみましたが、良く分からなかったです。  閉じる

    投稿日:2020/10/05

1件目~20件目を表示(全40件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

大田神社について質問してみよう!

今出川・北大路・北野に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • はちのすけさん

    はちのすけさん

  • マリー88さん

    マリー88さん

  • とらきのこ2さん

    とらきのこ2さん

  • nanochip21さん

    nanochip21さん

  • momotaさん

    momotaさん

  • dune45さん

    dune45さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

今出川・北大路・北野 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP