1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 今出川・北大路・北野
  6. 今出川・北大路・北野 観光
  7. 首途八幡宮
今出川・北大路・北野×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

首途八幡宮

寺・神社・教会

今出川・北大路・北野

このスポットの情報をシェアする

首途八幡宮 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002048

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
首途八幡宮
住所
  • 京都府京都市上京区智恵光院通今出川上ル桜井町
アクセス
JR京都駅から市バス101系統北大路バスターミナル行きで30分、今出川大宮下車、徒歩5分
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(30件)

今出川・北大路・北野 観光 満足度ランキング 76位
3.34
アクセス:
3.45
場所は今出川智恵光院。アクセスはバスのみなんです。 by 京都の空が好きさん
人混みの少なさ:
3.97
お詣りの人は常におられますが、行列していたりと言うことはありません。 by 京都の空が好きさん
バリアフリー:
1.94
本殿が階段をほんの少し上がった小山の上にあります。 by 京都の空が好きさん
見ごたえ:
3.58
源義経が好きな人には外せない場所かと。 by 京都の空が好きさん
  • 満足度の高いクチコミ(10件)

    源義経の奥州平泉への旅立ちの地

    4.0

    • 旅行時期:2022/04
    • 投稿日:2024/04/29

    京都市観光で立ち寄りました。首途八幡宮は、智恵光院通り沿いにあった不思議な名前の神社で、源義経の奥州平泉(東北地方)への出...  続きを読む発の地であり、道中の安全を祈願して出発したといわれている神社です。そう言った経緯から、不思議な名前が付いたみたいです。「首途(かどで)」は、「出発」の意味で、以来この由緒により「首途八幡宮(かどではちまんぐう)」と呼ばれるようになったとのことです。   閉じる

    sirokuma123

    by sirokuma123さん(男性)

    今出川・北大路・北野 クチコミ:97件

  • 旅立ちは桜いろ

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    京都の今出川通り堀川から千本通りに行く途中にある小さな神社で、源義経が奥州に旅立つ時に立ち寄ったと言われて います。毎年桜...  続きを読むと、ももの花が艶やかに咲いて、新しい扉を開ける事の多い季節を彩ってくれています。昔の偉人たちもこの桜に癒されていたのだろうなと思ったり、見送る人たちの願いが込められているような美しさでした。会えなくなるのは寂しい、けれど又いつか会える、桜が毎年咲くように。この景色を今年も見れて幸せだな、強くなっていこうと思える美しさでした。

      閉じる

    投稿日:2023/04/01

  • 旅行の守り神

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    かつて源義経が鞍馬山をおりて奥州に旅立つ際に安全を祈願したことから旅の守り神といわれています。当時は奥州にいくなど現在では...  続きを読む考えられない困難であったため旅の安全祈願は重要な行事でした。御所の鬼門の方角にありその意味でも当時から特殊な神社だったようです。  閉じる

    投稿日:2022/11/19

  • 元は内野八幡宮

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    京都は智恵光院通りを今出川から上がったところにある首途八幡宮は元は王城守護の内野八幡宮であったそうな。
    諸説あるが、源義...  続きを読む経が奥州に旅立つ際ここから出発した、首途(かどで)の地とされる神社である。
    小さな社ではあるが、石段の上に本殿があり、厳かな雰囲気を醸し出している旅の安全祈願の神社である。  閉じる

    投稿日:2022/11/04

  • 源義経にかかわるかどでです。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    この首途八幡宮は平城京の鬼門にある神社です。鎮護の神として天皇家にも保護をされています。京都市営地下鉄烏丸線今出川駅から西...  続きを読むに10分強の場所にあります。この寺の名称は境内にある源義経奥州首途之地碑からわかります。この場所から源義経は平泉を混ざ下のです。そのことから名称も首途八幡宮となったのです。  閉じる

    投稿日:2023/01/06

  • 源義経の奥州平泉への旅立ちの地

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 4

    京都市観光で立ち寄りました。首途八幡宮は、智恵光院通り沿いにあった不思議な名前の神社で、源義経の奥州平泉(東北地方)への出...  続きを読む発の地であり、道中の安全を祈願して出発したといわれている神社です。そう言った経緯から、不思議な名前が付いたみたいです。「首途(かどで)」は、「出発」の意味で、以来この由緒により「首途八幡宮(かどではちまんぐう)」と呼ばれるようになったとのことです。
      閉じる

    投稿日:2022/08/30

  • 参道にとても色鮮やかな桃の花

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    首途八幡宮は、今出川智恵光院を上って桜井公園の南側にあります。隣の公園がちょうど桜が満開になっていたので首途八幡宮も訪れま...  続きを読むした。首途八幡宮では参道にとても色鮮やかな桃の花が咲いていました。私は桃の花に詳しくありませんが、木には「照手花桃」、「源平花桃」、「源平枝垂れ桃」と桃の種類が記されていました。桜の花に比べると大輪で見ごたえがありました。  閉じる

    投稿日:2023/05/04

  • 源義経が奥州出発前に祈願

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    桜の名所・雨宝院から東へ行くと智恵光院通へ出ます。智恵光院通を南へ下がった西側に首途八幡宮があります。源義経が奥州平泉の ...  続きを読む藤原秀衡のもとへ出発するにあたり、道中安全を祈願して出立したという。細い参道を進んでいくと二股に分かれていて、左の石鳥居が首途八幡宮、右の赤い鳥居が弁財天のお社です。境内はこじんまりとしていますが見応えがあります。  閉じる

    投稿日:2022/03/08

  • お守り「繭守り」が人気

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    首途八幡宮は、創建の時期は不明ですが、平安京の頃からあったといわれています。大分県の宇佐八幡宮より、御神霊を勧請して祀られ...  続きを読むたのが始まりです。誉田別尊、比賣大神、息長帯姫命の三神が祀られています。西陣ならではお守り「繭守り」が人気です。蚕の繭を三つ重ねた開運招福厄除のお守りです。繭からとれた絹糸が着物に生まれ変わるように、嫁入り前の娘さんの荷物が増えて衣装持ちになり、持ち物が増える家運繁栄のご利益があると信仰されています。  閉じる

    投稿日:2023/02/08

  • 当時16歳だった源義経が京を発って奥州へ向かうにあたって、旅の安全と武芸の上達を願って参詣したのが、この首途八幡宮だそうで...  続きを読むす。
    首途を「かどで」と読むのは初めて知りました。
    境内は小さく、本宮は小高い丘の上にあります。  閉じる

    投稿日:2022/04/07

  • 旅立ちを応援してくれます

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    京都の上京区、西陣にある八幡宮で首途と書いて、かどでと読みます。源義経が奥州に旅立つ時に訪れたと言われて、3月には義経祭も...  続きを読むある歴史ある八幡宮ですが、通りに面している割りに目立たないので、最近やっと行きました。桜もきれいな場所ですが、時期が過ぎていて、今は藤の花が咲いて、ほのぼのと可愛いかったです。旅行の安全祈願で訪れる人が多いのですが、今は早く旅行を出来る世の中になって欲しいと願うばかりです。義経さんが京都から旅立った、東北の平泉に私も旅行して、中尊寺に続く道の静寂が恋しくなりました。  閉じる

    投稿日:2021/04/29

  • 首途=出発

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    雨宝院を見終わり、智恵光院通りに出て今出川通りにに向かっていたところ桜井公園の横にあるのを見つけた。少し遊歩道のような道を...  続きを読む進み階段を登っていくと拝む場所がある。
    首途(かどで)は出発を意味して、この由緒から首途八幡宮と呼ばれるようになった。  閉じる

    投稿日:2021/02/01

  • 安心して旅行ができますように!

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

     桜井公園という町中の小さな公園の横に八幡宮さんの鳥居があります。鳥居がなければ気がつかない程、公園の一部の様で有り奥まっ...  続きを読むた場所にあります。
     源義経が平泉に向けて旅立つ際にこの場所で安全祈願をした由来から「首途八幡宮」と呼ばれました。
     八幡宮様は狭い敷地ですが植栽された築山を上がっていく造りと凝っています。
     絵馬には単に旅行だけでなく色々な門出を祈願したものが掛かっていました。
     コロナが終息して安全に世界中の人が行き来できる事を願いました。  閉じる

    投稿日:2020/12/05

  • 旅行安全の神様

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    首途(カドデ)八幡宮は京都御苑の北西から少し歩いた場所にあります。この地で源義経が奥州に旅立つときに、出発(首途、カドデ)...  続きを読むの際に安全を祈ったということで、首途八幡宮は旅行、交通安全の神様とされています。細長い境内で鳥居をくぐったその先の参道の奥に社務所があります。  閉じる

    投稿日:2020/11/04

  • 首途八幡宮は、上京区智恵光院通今出川上ル桜井町で、今出川智恵光院を上って公園の南側にあります。かつてこの地に金売吉次の屋敷...  続きを読むがあったと伝えられ、源義経が奥州平泉に赴くに際し、道中の安全を祈願して出立したと伝わっています。したがって旅行安全の神社として崇敬を集めています。「首途(かどで)」とは、「出発」の意味で、以来この由緒により「首途八幡宮」と呼ばれるようになったそうです。鳩は八幡神の神使いとして古代より崇敬されており、手水舎、門扉、絵馬など随所に飾られていました。本殿は築山上にあり、二筋の階段があります。「源義経奥州首途之地」の石碑もありました。  閉じる

    投稿日:2021/09/04

  • 旅行の神さま

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 2

    「かどで」八幡宮と読むそうです。旅行の安全の神様だそうです。
    周りには何もない、住宅地のような中にあります。児童公園と畑...  続きを読むの間に、細長い参道。普通のお宅のような社務所で、ちょっと心細くなります。
    少し小高い山の上に、本殿があります。社務所が閉まっていて、お守りが買えるのか心配でしたが、無人で販売していましった。好きなのを取って、代金は賽銭箱にいれます。
    こじんまりした神社です。
    ブログに詳しく載せてます。
    https://happysenior.asia/2022/02/03/kadode_shrin/  閉じる

    投稿日:2020/04/28

  • かどでと読む

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    京都にある八幡宮です。「首途」と書いて「かどで」と読むそうです。源義経が奥州平泉に行くときに安全祈願した場所だそうで、現在...  続きを読むも旅の祈願などにご利益がある場所です。石の鳥居を抜けて境内へ。鳩の絵があちこちにあり、珍しかったです。段を上がって弁財天と本殿がありました。大きくはないけど珍しい場所でした。  閉じる

    投稿日:2019/12/11

  • 旅行安全の信仰を集める

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    首途(かどで)八幡宮は、西陣地区にある奥行きのある神社です。隣が公園で明るい雰囲気です。こちらは、奥州へ向かう源義経(牛若...  続きを読む丸)が首途(出発)に際して道中安全を祈願したことから、首途八幡宮と呼ばれています。細長い境内に石碑、枝垂れ桃、鳩のレリーフ、奥には2つの鳥居と階段、と見どころが多く印象に残りました。  閉じる

    投稿日:2019/04/02

  • 旅行の神様『首途(カドデ)八幡宮🐥』

    「旅の安全」や「勝ち運の神」として信仰をあつめる神社。
    ...  続きを読む「源義経(牛若丸)」奥州へ旅立ちの地」であり、
    4月初旬頃には境内の「源平枝垂れ桃」「紅枝垂れ桃」が満開になります。

    今出川智恵光院に鎮座し近くには石畳の『西陣大国町』があります。
    ごはんを食べるところとしては『鳥料理 鳥岩』『そば にこら』『京料理 萬重』『ゆば料理 静家』があります。どこも少し歩きますが・・・

    こちらも見てね
    https://kyoto201810.blogspot.com/2019/02/blog-post_14.html
      閉じる

    投稿日:2019/02/14

  • ルビ入りの石碑

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

     堀川今出川から西に向かってしばらく歩いた北側にこの神社はある。パンのプチメック、水炊きの鳥岩楼などが近くにある。源平合戦...  続きを読むに出てくる金売り吉次と牛若丸(源義経)が奥州に旅立った場所だ。首途で「かどで」と読む。難読だが、入り口の石碑にルビが刻んであった。ルビ入りの石碑を見たのは、生まれて初めてだ。お百度参りのようにぐるりと参拝する小ぶりな神社。御朱印をいただこうとしたら、無人だった。代わりに日付を自分で記入する御朱印の紙が無人販売されていた。  閉じる

    投稿日:2019/09/15

  • 旅行安全の神様

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    京都は西陣、今出川智恵光院の交差点から北に行ったところにあります。
    「首途」(かどで)とは「出発」を意味し、この由緒によ...  続きを読むり「首途八幡宮」と呼ばれるようになったそうです。
    このことから、旅行安全の神として信仰を集めています。
    源義経が道中の安全を祈願した八幡宮です。
    旅行へ行く前にはぜひお参りを。  閉じる

    投稿日:2018/06/20

1件目~20件目を表示(全30件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

首途八幡宮について質問してみよう!

今出川・北大路・北野に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • nanochip21さん

    nanochip21さん

  • こくこくさん

    こくこくさん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • KENKENさん

    KENKENさん

  • 春待風さん

    春待風さん

  • sirokuma123さん

    sirokuma123さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

今出川・北大路・北野 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP