1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 今出川・北大路・北野
  6. 今出川・北大路・北野 観光
  7. 上御霊神社
今出川・北大路・北野×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

上御霊神社

寺・神社・教会

今出川・北大路・北野

このスポットの情報をシェアする

上御霊神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002032

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
上御霊神社
住所
  • 京都府京都市上京区上御霊前通烏丸東入ル上御霊堅町494
アクセス
地下鉄鞍馬口駅から徒歩3分
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(49件)

今出川・北大路・北野 観光 満足度ランキング 46位
3.38
アクセス:
3.76
地下鉄鞍馬口から5分以内 by 関西が好きさん
人混みの少なさ:
4.03
それほど混んでいませんでした by ペンタ0308さん
バリアフリー:
3.15
見ごたえ:
3.72
応仁の乱の勉強に by 春待風さん
  • 満足度の高いクチコミ(26件)

    正式名は「御靈神社」

    4.0

    • 旅行時期:2021/11
    • 投稿日:2024/04/22

    京都市観光で立ち寄りました。上御霊神社は、地下鉄烏丸線の鞍馬口駅から東に2分程歩いた所にあった神社で、正式名は「御靈神社」...  続きを読む、上御霊神社という社名は下御霊神社に対応する呼び名だそうです。伝承では、桓武天皇の時代に疫病が流行し、「御霊の祟り」であると言うことで、794年、早良親王(崇道天皇)の御霊をこの地に祀ったのが始めだとされています。その後、1467年におこった応仁の乱の発端の場所でもあるそうです。  閉じる

    sirokuma123

    by sirokuma123さん(男性)

    今出川・北大路・北野 クチコミ:97件

  • 工事中

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    上御霊神社は、京都市営地下鉄烏丸線鞍馬口駅から徒歩数分のところにある神社です。
    早良親王など怨念を持って亡くなった皇族・...  続きを読む貴族を祀った神社として有名です。応仁の乱のきっかけとなった場所でもあります。
    正面の鳥居のところは工事中ですが、横の小さい門から境内に入ることができます。  閉じる

    投稿日:2023/02/28

  • 静かで清々しい境内

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

    初詣に初めて参拝しました。正式には御霊神社というそうですが地元の方には『上御霊さん』と呼ばれています。参拝者は境内に駐車で...  続きを読むきると看板がありましたがこぢんまりとした神社で乗り入れるのを躊躇いすぐ側の有料パーキングを利用しました。794年に創建された非常に歴史ある神社であまり観光地然としていない静かで清々しい境内でした。  閉じる

    投稿日:2023/01/02

  • 桓武天皇の勅願により造られた御霊社の一つ

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    上御霊神社は怨霊を鎮めるために桓武天皇の勅願により造られた御霊社の一つです。室町時代には畠山政長がこのあたりの森に陣を張り...  続きを読む、畠山義就と衝突したのが応仁の乱に始まりとなったので、「応仁の乱発祥の地」として有名で、石碑もあります。八脚の楼門は現在工事中でした。南門の四脚門は伏見城の四脚門を移築したものです。唐破風がいかめしい拝殿で、その後に本殿など見どころも多い神社です。  閉じる

    投稿日:2023/05/04

  • 応仁の乱の発端として兵を挙げた場所

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    上御霊神社は、畠山政長が応仁の乱の発端として兵を挙げた場所としても有名です。境内には「応仁の乱勃発の地」という石碑がありま...  続きを読むす。古くより皇室や時代の施政者から「産土神」「上御霊さん」として親しまれており、現在でも京都市上京区・北区に約1万3000戸の氏神様として崇敬されているそうです。明神鳥居には菊紋が入っていて、格式の高さが感じられる立派な神社です。  閉じる

    投稿日:2023/02/07

  • 応仁の乱勃発地としても有名

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    地下鉄鞍馬口駅から徒歩2分のところにある上御霊神社。周りは静かな住宅街。上御霊神社は怨霊を鎮めるために桓武天皇の勅願により...  続きを読む造られた御霊社の一つです。
    また、ここは「応仁の乱勃発地」でもあります。文正2年(1467年)、畠山政長は自邸を焼いて上御霊神社内にある森の中にたてこもり、同族の畠山義就と戦います。この御霊合戦と呼ばれる戦が引き金となり、応仁の乱のへと発展してしまいます。  閉じる

    投稿日:2022/09/12

  • 生け花がありました!

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    広々とした神社。神社のまわりには堀の跡があり、昔から重要な場所だったのだろうと思われます。広々しているわりにはだれか常駐し...  続きを読むているわけではないのですが…なんと、敷地の中央あたりに生け花があるではありませんか!3人の人が、それぞれ京都をイメージしてつくりあげた作品。ふだん、生け花に触れる機会がないので興味深く見ることができ、いい経験になりました。  閉じる

    投稿日:2022/02/23

  • 落ち着いた雰囲気の場所にある神社でした。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    落ち着いた雰囲気の場所にある神社でした。
    境内には、私一人で静かでした。
    門を入ってすぐ、確か右手だったと思うのですが...  続きを読む、「応仁の乱の発祥の地」という表示がりました。
    応仁の乱は、この場所から始まったらしいのです。  閉じる

    投稿日:2021/12/20

  • 後陽成天皇からご寄進された牛車

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    上御霊神社は、地下鉄「鞍馬口」駅から徒歩数分で、住宅街の中にあります。上御霊神社は怨霊を鎮めるために桓武天皇の勅願により造...  続きを読むられた御霊社の一つです。境内には菊の御紋が入った蔵があり、この蔵には牛車が保管されています。江戸時代の初期に後陽成天皇からご寄進されたものだそうです。牛車の現存例は非常に珍しく、京都御所に保管されているもの以外にはないそうです。この牛車は、5月に行われる御霊祭渡御之偽に御神輿の先導をつとめるそうです。明神鳥居にも菊紋が入っていました。格式の高さが感じられる立派な神社です。  閉じる

    投稿日:2022/11/11

  • 正式名は「御靈神社」

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 4

    京都市観光で立ち寄りました。上御霊神社は、地下鉄烏丸線の鞍馬口駅から東に2分程歩いた所にあった神社で、正式名は「御靈神社」...  続きを読む、上御霊神社という社名は下御霊神社に対応する呼び名だそうです。伝承では、桓武天皇の時代に疫病が流行し、「御霊の祟り」であると言うことで、794年、早良親王(崇道天皇)の御霊をこの地に祀ったのが始めだとされています。その後、1467年におこった応仁の乱の発端の場所でもあるそうです。  閉じる

    投稿日:2022/06/29

  • 「京都人の密かな愉しみ」にも度々登場

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 1

     地下鉄烏丸線鞍馬口駅から徒歩5分の住宅街にある静かな神社。奈良時代から平安時代にかけて、政争に敗れて非業の死をとげた人間...  続きを読むの霊が怨霊となり祟ると信じられていた。怨霊を祀ることで怒りを鎮める御霊信仰に発展した。この神社もその一つで、古来より疫病除の霊社として皇室の信仰も篤かった。
     ここはNHK・BSプレミアムの番組「京都人の密かな愉しみ」で度々登場する。また「応仁の乱」の発端となった御霊合戦の場所としても有名で、一隅にそのことを示す石碑がある。  閉じる

    投稿日:2022/01/15

  • 応仁の乱勃発地

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    相国寺の直ぐ近くなので流れで行きました。桓武天皇の時代、疫病が流行した時建てられたた神社です。室町時代には畠山政長が此処の...  続きを読む森に陣を張り畠山義就と衝突したのが応仁の乱に始まりとなったので、応仁の乱発祥の地として有名です。碑もたっていました。  閉じる

    投稿日:2021/09/22

  • 鞍馬口の住宅街

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    桓武天皇の時代、各地で疫病が流行していた。これは御霊の祟りであるとして、延暦13年(794年)早良親王(崇道天皇)の御霊を...  続きを読むこの地に祀ったのがはじまりとされています。地下鉄「鞍馬口」駅から徒歩分、住宅街の中にあります。境内は広く、緑豊かな樹々に囲まれ神聖な雰囲気が漂っていました。  閉じる

    投稿日:2021/09/18

  • 応仁の乱。

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    歴史の勉強ちゃんとしないとね。

    京都って贅沢。
    これだけ大きな土地があるんだもの。

    寺社仏閣から税金貰わない...  続きを読むとそりゃ破綻するよ。

    おっと話が逸れた。

    荘厳な雰囲気。
    パワースポットですね。

    御朱印は書き置き1,000円。
    辞退しました。
      閉じる

    投稿日:2021/06/20

  • 応仁の乱発端の地

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    京都は寺町を北に、昔の京終、鞍馬口近くまで上がったところにある御霊神社です。御所南にある下御霊神社と合わせて上御霊神社とも...  続きを読む呼ばれます。神社は疫病退散の神でありますが、畠山政長が応仁の乱の発端として兵を挙げた場所としても有名です。  閉じる

    投稿日:2021/05/30

  • 神社の外堀に咲く「いちはつ」

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    上御霊神社は、烏丸通の東、相国寺の北にあります。京都では多くの御霊会が行われますが、上御霊神社の祭礼はその発祥だそうです。...  続きを読む毎年5月1日から18日にかけて周辺では御霊祭がおこなわれます。広い境内の一部は参拝者用の駐車場としても開放されていて参拝しやすい神社となっています。私が参拝した際も、「お宮参り」に来られている家族を見かけました。境内と外側道路との間にある外堀にはきれいな花が咲き始めていました。これはアヤメ科で一番早く咲く「いちはつ」という花だそうです。これから5月前にかけて徐々に咲くらしいです。これまで何回か参拝していますが、「いちはつ」を初めて楽しむことができました。  閉じる

    投稿日:2022/04/07

  • 十三柱の霊を祀る

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    十三柱の上方霊を祀った神社です、応仁の乱発祥の地でもあります。鳥居を潜ると直ぐに門があり7つの白い提灯がぶら下がり左右には...  続きを読む獅子の像があります。社殿の前には舞台の建物があって酒樽が置いてありました。木々に囲まれた神社です。  閉じる

    投稿日:2021/04/14

  • 楼門修復中

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    単純に御霊神社とも言う。寺町通り沿い御霊神社への道を示す石柱(社号標)がたってるからそれを目印に西へ向かう。今楼門は修復中...  続きを読むと入り口に示されてた。応仁の乱の勃発地も見ることができる。「御霊の杜」とも呼ばれてる。御霊神社駒札は楼門出て左側にあった。  閉じる

    投稿日:2021/02/03

  • 応仁の乱勃発地として有名な神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    上京区の住宅地の中に鎮座し、平安京遷都の794年に桓武天皇の勅願により創建された歴史ある神社です。
    ご祭神は崇道天皇ほか...  続きを読む7柱で、開運、厄除け、家業繁栄などにご利益があるとされています。
    楼門や拝殿は歴史を感じる造りで見応えがありますが、上御霊神社は「応仁の乱勃発地」として有名で、1467年に畠山政長と畠山義就が上御霊神社の境内で衝突したのが「応仁の乱」の発端と言われていて、境内には「応仁の乱勃発地」の石碑や説明板があり、歴史上重要な地であることがわかります。
    なお駐車場は神社の南側が入口で、境内に10台ほど駐車可能です。  閉じる

    投稿日:2021/05/18

  • 「応仁の乱勃発の地」として有名な上御霊神社

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

    上御霊神社は、上京区上御霊竪町にある神社で、烏丸通の東、相国寺の北にあります。794年(延暦13年)崇道天皇を祀ったのが始...  続きを読むまりだそうです。その後仁明、清和天皇時代を経て7柱が合祀され、863年(貞観5)悪疫退散の御霊会が勅命で催さました。国家、皇室、都民守護の社として朝野の崇敬を集めてきました。明神鳥居には菊紋が入り、東面しています。なお境内の「御霊の森」は応仁の乱の発端となった場所です。境内には「応仁の乱勃発の地」という石碑があります。神社の堀には、イチハツが植えられています。アヤメ科の花で、手入れは氏子さんが中心となってされています。見頃になるとイチハツの花もきれいです。  閉じる

    投稿日:2021/09/03

  • 疫病除けの信仰

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

    京都市営地下鉄烏丸線「鞍馬口」駅から徒歩で5分ほどです。平安遷都に際し平安京の守神として早良親王を御祭神にお祀りしたのが始...  続きを読むまりです。境内は静寂そのもので落ち着いた雰囲気です。応仁の乱勃発地の碑が立っていました。  閉じる

    投稿日:2020/02/08

1件目~20件目を表示(全49件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

上御霊神社について質問してみよう!

今出川・北大路・北野に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • nanochip21さん

    nanochip21さん

  • nakaishiさん

    nakaishiさん

  • Rumiさん

    Rumiさん

  • マリー88さん

    マリー88さん

  • sirokuma123さん

    sirokuma123さん

  • コイです。さん

    コイです。さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

今出川・北大路・北野 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP