1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 鎌倉
  6. 鎌倉 観光
  7. 極楽寺
鎌倉×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

極楽寺

寺・神社・教会

鎌倉

このスポットの情報をシェアする

極楽寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10001114

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 5ページ目(109件)

  • 境内は撮影禁止となっていました。

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/12(約10年前)
    • 0

    極楽寺は江ノ電極楽寺駅から徒歩数分の場所にあります。
    「極楽」という名前に興味を引かれて行ってみましたが、残念ながら境内...  続きを読むは撮影禁止となっていました。
    鎌倉の寺院で境内が撮影禁止となっている寺院も少なからずあるので撮影で行かれる方は注意した方がいいと思います。  閉じる

    投稿日:2013/12/10

  • 願いをこめてのネーミング?

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/11(約10年前)
    • 0

    『極楽寺』その名前からきらびやかなお寺をイメージしていたのですが、とってもとってもシックなお寺です。wikiによるとこの場...  続きを読む所で死骸が遺棄されたり、行き場を失った者たちが集まったりする「地獄」ともいうべき場所になっていたためとの記載がありました。願いをこめてのネーミングだったのかもしれませんね。何故か境内は写真撮影禁止です。  閉じる

    投稿日:2013/11/14

  • 重要文化財もある鎌倉時代に建てられた名刹

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    江ノ電・極楽寺駅のすぐそばにあるお寺です。
    (駅を出て、線路を渡る橋の先です)
    鎌倉時代に作られた真言宗のお寺で、文字...  続きを読むが剥げかけた「極楽寺」の石柱や年月を経た建物をはじめ、そこかしこに歴史の長さが感じられます。
    また、春は桜の名所になる他、特定日にしか御開帳されない釈迦如来立像などの重要文化財もありますので、鎌倉の大仏に続いて、江ノ島へ行く前にこちらも見ていってはいかがでしょう。  閉じる

    投稿日:2014/05/17

  • 名前がいいですね。極楽寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    天正元年(1259年)に忍性が創建しました。忍性は貧民救済や病人の治癒に尽力し、境内には療病院などがあったそうです。

    ...  続きを読む
    山門の入り口は子供くらいの高さで、かがんで通りました。面白いですね。
    境内は木々に囲まれていて気持ち良い空気が流れていました。

    境内は撮影禁止です。  閉じる

    投稿日:2013/06/16

  • 藁葺き屋根の山門が目印です

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    昭和の佇まいを残した江ノ電極楽寺駅から歩いて5分。赤い橋を渡った線路の反対側にある静かなお寺です。藁葺き屋根の山門と桜で有...  続きを読む名ですが、この時期はアジサイも楽しめます。本数は多くありませんが、山門前に咲く、しっとり色づいたアジサイの花は、なかなか趣がありました。
    広くはない境内には、いろいろな花が植えられていますが、残念ながら撮影禁止。鎌倉のお寺にしては珍しく、学生の観光客がほとんどいないので、お参りした後は、静かにお庭を眺めて帰ってきました。拝観料は無料です。  閉じる

    投稿日:2013/06/13

  • 苦にして史跡になっている落ち着いたお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    国の指定史跡になっている落ち着いたお寺です。山門は、江ノ電の線路に面してあり、極楽寺駅からも近くすぐにわかります。最盛期は...  続きを読む、たくさんの小寺院があったようですが、その後、衰退しています。開基は北条重時、開山は忍性で、忍性の墓も国指定史跡になっていて、こちらは4月8日のみ公開されます。
    なお、境内は撮影禁止になっていますのでご注意ください。  閉じる

    投稿日:2014/02/28

  • 静かな佇まい

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    江ノ電・極楽寺駅からあるいてすぐに、極楽寺はあります。鎌倉唯一の真言律宗の寺院だそうです。駅から桜橋という名の古い赤い橋を...  続きを読む渡り、すぐ左手にあります。小さな茅葺の山門も境内も素朴で質素な印象を受ける静かな古刹。春の桜は見事とのことですか終わっていました。  閉じる

    投稿日:2013/04/27

  • 葉桜もきれいでした

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    江ノ電極楽寺駅から徒歩ですぐです。
    敷地内は撮影不可でした。少し前の時期だったら、桜のトンネルだったと思います。
    でも...  続きを読む、葉桜もきれいでした。参道の両側にたくさんの草花が植えてあって、緑にとても癒されます。平日の午前中だったので、人もほとんどいなくてゆっくり見ることができました。  閉じる

    投稿日:2013/04/27

  • 江ノ電・極楽寺駅からすぐ

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    江ノ電・極楽寺駅をおりて左手を行くと線路上に橋があります。わたって左に曲がってすぐです。茅葺きの山門があり、桜並木の参道を...  続きを読む進んだ先には本堂、大師堂があります。真言律宗の寺院です。桜の咲くころに来たらきっと見事でしょう。  閉じる

    投稿日:2013/06/03

  • 境内撮影できません!

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    有名な人気寺です。駅から至近ですので誰でも気軽に立ち寄るようです。
    境内は拝観料ありませんが、撮影写生は禁止です。
    ...  続きを読むても厳粛な山門、その向うは桜並木で本堂がある。お休み処では甘酒などありました。
    季節折々の花・草花が境内に色添えます。今年も桜が見事でした。
      閉じる

    投稿日:2013/03/24

  • 十二番札所

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

    十二番札所:極楽寺大日如来(拔苦王、十三回忌)

    拔苦王は、亡者に善をなし功徳を積み、最上の仏果を成すべきと説きます。...  続きを読む

    十三仏詣りは最高の先祖供養の御参りです。大慈大悲の仏さまの中でも十三仏の諸尊は私たちの身近仏さまとして広く信仰を集めています。  閉じる

    投稿日:2013/04/10

  • 小さいけれど味わいがあります

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

    駅名になっている極楽寺は改札を出て左手の坂を上って赤橋を渡り、ホーム沿いに戻ったところにあります。
    入口の門は茅葺でとて...  続きを読むも風情があり、季節によっては色々な草花を楽しむことができます。

    なお、ご住職の説法など聞く機会もあり、昔、まだ広大だった境内では、慈善救済の大事業を営んで、日夜多数の病者を収容し加療・施薬をしたことなどお話ししてくださいました。

      閉じる

    投稿日:2013/02/22

  • 撮影禁止です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    鎌倉ではめずらしい真言律宗の寺院。本尊は釈迦如来。極楽寺駅からすぐそばです。撮影できないのがやや残念。極楽寺駅で、江ノ電を...  続きを読む降り、右側に海をみながらぶらぶらと長谷寺方面へ散歩がてら歩いていくのがおすすめのコース。  閉じる

    投稿日:2015/12/27

  • 素朴なお寺だが、桜の季節は良さそう!極楽寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    鎌倉観光(初詣)で、極楽寺を訪れました。
    江の島電鉄・極楽寺駅から徒歩1分と直ぐそばにあります。
    お寺自体は、こじんま...  続きを読むりと素朴なお寺です。
    中を散策して気づいたのですが、桜の木が多く、恐らく桜の季節は、見応えがありそうです。
    次回は、桜の季節に訪れたいと思います。

    ※境内は、撮影禁止の為、写真は、入口のみとなっています。  閉じる

    投稿日:2013/01/05

  • 寺宝よりも景色を楽しむお寺

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    成就院から100m。境内は撮影禁止。
    境内はあまり広くない。駐車場は無い。拝観目安は15分。
    通常非公開の部分が多いの...  続きを読むで、寺宝よりも門前や境内の草花を楽しむお寺であると思う。
    御朱印は本堂左側の寺務所で頂ける。  閉じる

    投稿日:2013/10/20

  • 紫陽花の時期に

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/06(約12年前)
    • 0

    紫陽花の時期には特にごった返す江ノ島電鉄の紫陽花観光スポットのある駅
    極楽寺。
    紫陽花があれば尚の事ですが、無くても趣...  続きを読むのあるロケーションと寺社仏閣は近いし歩いて稲村ケ崎から湘南の海。逆に行けば長谷寺などにも繰り出せますし、なかなかいい場所です。
    紫陽花は言わずもがなここらの風景に素晴らしくマッチしてます。  閉じる

    投稿日:2013/01/30

  • 慈善事業に注力した忍性の活動拠点

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/06(約12年前)
    • 0

    江ノ電の極楽寺駅からすぐの場所にある極楽寺へ行って来ました。開山である日本人律宗僧忍性は、布教活動を行うとともに、極楽寺を...  続きを読む拠点に弱者や貧民救済の慈善事業に注力したと言われています。境内の桜並木とサルスベリの参道が美しい静かな佇まいの古刹、6月紫陽花も山門前に咲き、江ノ電の極楽寺駅の全体を見渡すこともできます。国指定史跡の極楽寺境内・忍性墓、重要文化財の五輪塔など見所満載の寺院でした。長谷地区の紫陽花&寺社巡りの最後を締め括る落ち着いた雰囲気でした。

    <極楽寺>
    神奈川県鎌倉市極楽寺3-6-7
    TEL 0467-22-3402
    http://www.bukenokoto-kamakura.com/contents/jisha.html#gokurakuji

      閉じる

    投稿日:2012/07/18

  • 紫陽花散策の拠点に

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/04(約12年前)
    • 0

    極楽寺の駅からすぐのところにある茅葺の山門が趣きのあるお寺です。境内にはいろいろな花々が見られ、春には山門越しに見る桜がキ...  続きを読むレイですが、やはり紫陽花が一番でしょうか。
    紫陽花の時期のおすすめコースはここをスタートに、成就院、御霊神社、長谷寺、高則寺といわゆる「アジサイロード」の散策です。  閉じる

    投稿日:2014/04/13

  • 「八重一重咲き分け桜」(極楽寺)

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/03(約12年前)
    • 0

    「八重一重咲き分け桜」は「地主桜」、「御車返しの桜」、あるいは、その発祥地の鎌倉市材木座の地名を取って「桐ケ谷桜」とも呼ば...  続きを読むれている。

    京都・清水寺の地主神社では、弘仁2年(811年)に嵯峨天皇行幸の折、この桜のあまりの美しさに、三度、御車をお返しになった故事より、別名「御車返しの桜」とも呼ばれ、明治維新までは毎年花時にこの一枝を「白川女の花使い」が宮中に献上する慣わしになっていた。現在の地主神社の桜は、近年になって、円山公園のしだれ桜等の桜守として知られる佐野藤右衛門(考証:井上諍蔵)によって献木されたものである。

    鎌倉・極楽寺には茶屋の前と宝物舘横にそれぞれ1本づつの「八重一重咲き分け桜」があり、北条時宗公手植えといわれているが、老木ではあるが、そこまでの樹齢はあるまい。

    染井吉野が散る頃に咲く遅咲きの桜であるが、確かに1本の木に八重と一重の花弁が付く。しかし、1つの房から分かれて八重と一重の花弁が付く桜の花を探すと見つけることは困難であると、寺の写真撮影の記録係の人が言う。

    2008年には2輪しか咲いていなくて、1つの房から分かれて八重と一重の花弁が付く桜の花であったので、咲くときはいつもこうなのかと勘違いしていた。その後、何度か訪れたが、1つの房から分かれて八重と一重の花弁が付く桜の花は中々見つからない。

    1つの房から分かれて八重と一重の花弁が付く桜の花を見つけたいものだ。

    なお、上野・両大師(輪王寺)にも「八重一重咲き分け桜」のかなり大きな木がある。
    また、この「八重一重咲き分け桜」、「御車返しの桜」が令和の時代になって枝垂れ桜として現れた。富山市の呉羽山公園都市緑化植物園に植えられている「呉羽おとめ枝垂」である。  閉じる

    投稿日:2012/03/24

  • 極楽寺では毎年4月8日の「花祭り」の日にだけの1日限りで、
    忍性塔(重要文化財)を特別公開している。

    実は、これま...  続きを読むでに2回ほど忍性塔を参拝しようと極楽寺に出かけてはいるが、
    宝物舘の仏像に見入っていたり、「八重一重咲き分け桜」でお寺の写真撮影係の人と
    話が弾んだりして、一度も忍性塔までは行っていない。

    釈迦如来立像(国指定重要文化財)の秘仏開扉もある。

    今年は日曜日でもあることから、忍性塔まで行って参拝しようと決めている。

    今年は春が遅いために、遅咲きの「一重八重咲き分け桜」は咲いていないであろうから、
    真っ直ぐに忍性塔へ向かえそうだ。

    また、忍性塔の傍らには、「延慶3年」(1310年)の銘の五輪塔(国指定重要文化財)(これはこの10年は公開されていない。今年も公開されなかった)や、
    極楽寺開基北条重時の宝篋印塔が建っている。
    これらも見逃せない。

    特別公開日
    4月8日:10:00~15:00
    (今年は日曜日であったことと、HNKの「ひるブラ」で紹介されたことで
    人出が例年に比べると非常に多かった。
    昼前には地方からの人が多く、境内では京都弁や関西弁が多く聞かれた。
    また、団体客が多く、日帰りツアーのコースにもなっていた。最後の団体客が
    15:40分頃に到着したために公開時間は16:00頃まで延長されたようだ。
    何よりも15:00を過ぎても押し寄せる地方からの参拝者を無碍にできないことも
    延長された理由である。ちなみに、例年であると15:00になると扉が閉められていた。)


      閉じる

    投稿日:2012/03/22

81件目~100件目を表示(全109件中)

  1. 1
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6

PAGE TOP