浄閑寺(投込寺)
寺・神社
3.37
施設情報
安政2年(1855)の大地震で犠牲となった新吉原の遊女たちの遺体が投げ込まれたことから別名“投込寺”とも呼ばれています。吉原遊女約11、000人を埋葬。 小説家の永井荷風は、遊女の暗く悲しい生涯に思いをはせて、たびたびこの寺を訪問していました。荷風の筆塚と詩碑はその縁で建てられました。
クチコミ(48件)
- 北千住・南千住 観光 満足度ランキング 4位
- 3.37
- アクセス:
- 3.73
- 三ノ輪駅から遠くはないのですが、地理に不案内であったこともあり、見つけるのに手間取りました by T04さん
- 人混みの少なさ:
- 3.84
- 日曜日ということで、お墓参りに訪れている人が何人もおられました by T04さん
- バリアフリー:
- 3.00
- そもそもどこに声をかければいいのかがまるでわからない by Traveler's Note Inc.さん
- 見ごたえ:
- 3.34
- ”投込寺”と呼ばれている「浄閑寺」の歴史を残す「新吉原総霊塔」以外に「文豪永井荷風文学碑」や「三遊亭歌笑塚」などもあって興味深いです by T04さん
-
山門前にお地蔵さまの姿が
- 3.0
- 旅行時期:2023/03(1ヶ月以内)
- 0
-
初詣も
- 4.5
- 旅行時期:2022/12(約4ヶ月前)
- 0
-
三ノ輪駅の近くにある投込寺
- 3.5
- 旅行時期:2022/10(約6ヶ月前)
- 0
-
-
谷崎の碑も
- 5.0
- 旅行時期:2022/08(約8ヶ月前)
- 0
-
悲しい伝説
- 4.5
- 旅行時期:2022/02(約1年前)
- 0
-
投げ込み寺
- 4.0
- 旅行時期:2022/02(約1年前)
- 0
-
遊郭
- 4.0
- 旅行時期:2021/12(約1年前)
- 0
-
-
投げ込み寺です。
- 3.0
- 旅行時期:2021/09(約2年前)
- 0
-
江戸の歴史を感じます
- 3.5
- 旅行時期:2021/09(約2年前)
- 0
-
吉原遊郭でも絶世の美女と言われた女性が埋葬されている
- 4.0
- 旅行時期:2021/09(約2年前)
- 0
-
こちらでは永井荷風の記念碑などを見ることができます
- 3.5
- 旅行時期:2021/09(約2年前)
- 0
-
悲惨で可哀そうに思いました
- 3.0
- 旅行時期:2021/07(約2年前)
- 0
-
見どころの多い寺院
- 3.5
- 旅行時期:2021/05(約2年前)
- 0
-
生まれては苦界、死しては浄閑寺
- 5.0
- 旅行時期:2021/05(約2年前)
- 0
-
見どころは新吉原総霊塔と永井荷風の文学碑
- 4.0
- 旅行時期:2021/05(約2年前)
- 0
-
投込寺と呼ばれる理由が悲しい
- 3.5
- 旅行時期:2021/04(約2年前)
- 0
-
女郎さん達が眠ってる
- 5.0
- 旅行時期:2021/04(約2年前)
- 0
-
墓地内の碑や塚が興味深い
- 3.5
- 旅行時期:2021/02(約2年前)
- 0
-
日比谷線三ノ輪駅から近いです
- 3.5
- 旅行時期:2020/10(約2年前)
- 0
-
遊女が投げ込まれた、悲しい歴史があります
- 3.0
- 旅行時期:2020/07(約3年前)
- 0
このスポットに関するQ&A(0件)
浄閑寺(投込寺)について質問してみよう!
北千住・南千住に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。
-
dune45さん
-
かみめぐろさん
-
緑のポストさん
-
booさん
-
ゲンさん
-
築波太郎さん
- …他