旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

丸亀・宇多津・多度津 ホテル一覧

29

全国旅行支援 対象プランのご注意

今後の新型コロナウイルスの感染状況や、政府および各都道府県の方針により内容・条件等が変更となる場合があります。

また、掲載されている割引・クーポン等の情報は簡易的な試算であり、その正確性を保証するものではありませんので、予約の際は各旅行会社にて対象施設および掲載情報を再度ご確認くださいますようお願いいたします。

割引内容や条件の詳細につきましては、各都道府県のHP等をご確認ください。

全国旅行支援の概要について

丸亀・宇多津・多度津の宿泊施設をカテゴリから探す

クチコミ

目の前に競艇場があるホテル

3.5 旅行時期:2023/11 (約7ヶ月前)

じゃばらぽん’sさん(女性)

オークラホテル丸亀のクチコミ

海に面していて目の前に競艇場があるホテルです。最寄り駅は丸亀駅ですが徒歩だと30分くらいかかります。ホテルから無料のリムジンバスはありますが、ホテルから出発のみの便で、本数も多くありません。朝食会場の1Fレストランは庭に面する窓は全面ガラス窓で広々していて解放感があります。

無料の夜食、朝食の提供がありました

4.0 旅行時期:2024/04 (約2ヶ月前)

manmaさん(女性)

東横イン丸亀駅前のクチコミ

香川県観光のために宿泊しました。ホテルに着いたのが午後7時40分頃でした。8時まで提供の讃岐うどんの夜食に間に合いました。ホテル近辺には飲食店はあまり無いようでしたので助かりました。朝食も無料提供です。
バスルームはコンパクトでトイレ、洗面台、バスが一緒の、ごくごく一般的なビジネスホテルです。
最初に考えていたホテルが満室で予約できなかった為、こちらを予約したのですが、値段を考えたら充分満足できるホテルでした。
丸亀城までは徒歩圏内です。

大江戸温泉、楽しいです!

4.5 旅行時期:2024/04 (約2ヶ月前)

いのたんさん(非公開)

大江戸温泉物語 ホテルレオマの森のクチコミ

大江戸温泉、楽しいです!
3月に鳴子温泉の大江戸を利用しましたが、次の旅行も行き先は四国に変わってもまた大江戸です。(笑)
やはり、本当にハズレがないのが良いですね。
大江戸温泉レオマの森も部屋も快適、大浴場は充実、それに何と言っても、夕食と朝食のバイキングは全くハズレ無しです。
窓からの眺望もよく、香川県名物の「小さな富士山」みたいな山がたくさん見えます。
昔の火山だそうですよ。

2度目の利用

5.0 旅行時期:2024/04 (約2ヶ月前)

αρκαδια(アルカディア)さん(男性)

大江戸温泉物語 ホテルレオマの森のクチコミ

今回はクーポンを使って1泊2食付き、バストイレ付和室で1万円を切りました。
これは安いです。
大浴場は内湯も露天も浴槽充実です。
夕食バイキングは、大江戸温泉グループの中でもかなりの品数。
1泊で全種類の味を見ることはできませんでした。
中国語を話す団体さんが非常に多い感じがしますが、日本に来て頂いて楽しそうで、日本人としてはちょっと嬉しいです。

香川県丸亀市に在る「大江戸温泉物語・ホテルレオマの森」で温泉三昧して来ました~。

今回は大江戸温泉物語の”いいふろ会員限定シークレットプラン”宛てメールから内容を知り、ではどこへ行くかで急遽ホテルレオマの森に決まました。

決めたは理由は単純で大阪から直行バスを唯一運行する施設だったので!、しかも無料と言うから交通費が掛からないサービスです(オフシーズンだからかも知れませんが?)。

新大阪・梅田・天王寺・難波と4ヵ所からホテルまで送迎してくれると言うから実に有難いですね~、集合は新大阪駅前9:00出発で市内を1時間ほど回って、明石海峡大橋から淡路SAでトイレ休憩をし大鳴門橋を渡って四国は津田の松原SAでお昼休憩を取りながら14:00頃にはホテルに到着しました(帰路も2回SAで休憩あり)。
車窓を景色を観ながらおやつを食べてのまさに大人の遠足気分でした。

ホテルは森の中の池に面して佇む白亜の11階建てリゾートホテルは圧巻の大きさで平成の時代が成せる随分と贅沢な造りです。

バスは正面玄関である4階に着き、1階から階までの吹き抜けた豪華な造りですがどこか侘しさも感じるところが大江戸温泉物語らしいです?。

部屋は予めリクエストした最上階のツインルームでバルコニーからの眺めが素晴らしく遠く瀬戸内まで眺望出来ます。
室内は至ってスタンダードな造りですがリゾートホテルらしい白いチェストやTV台で配置された雰囲気のレイアウトがゆったりとしてます。
トイレ&バスルームはユニットタイプでそれなりに広くて好いですが、シャワートイレは旧式の為に使い勝手が悪い?。
浴衣・歯ブラシはセルフサービスでそれ以外は大浴場でのセルフサービスです。

また、この季節に加湿空気清浄機が無いのはマイナスで、暖房を入れると部屋は乾燥して喉がカラカラに成るのは必然で各自の対策が必要です?。

大江戸温泉物語と言えば”天然温泉 森の湯”は男女交代制の為に両方が利用出来ますが、追加施設としてオープンしたので造りが歪なレイアウトの為に使い勝手が悪い。
特に露天風呂へは急な階段を上がる為にご高齢の方には要注意です!、その露天風呂も屋根付きなので開放感が無く情緒がありません?…。
泉質は高濃度炭酸泉の冷泉を加温して38℃と40℃の良い塩梅で、無色・無臭でさらっととしてますが湯上り後もポカポカと温まる湯冷めしない湯で、肌にも優しいスベスベの保湿のある湯でした。
他にも自然薬草露天風呂や内湯・サウナ・水風呂と愉しめます。

そして、有難いことにチェックアウト後も森の湯を利用出来るので、チェックイン後、就寝前、朝風呂に加えて計4回も楽しめる温泉三昧は来た甲斐がありますね。

もう一つの楽しみが豪華で美味しい夕・朝食のバイキングです~、TVのCMでは全店で”かに食べ放題”をやっていますが、冷凍の安い紅蟹なので無い方がいい!。昨年の鹿教湯温泉では酷い蟹でしたので懲りました。

1階レストラン「THEFOREST」は5階まで吹き抜けの開放感のある明るいレストランでご自慢のバイキングメニューと、アルコール飲み放題も付けましたので地酒・金陵とビールも一緒にいただきましょう!~。
と思いきや~、その期待は見事に裏切られてがっかりでした…、全ての食材のコストカットが目立つものばかりで大江戸温泉物語には見合ってないほど不味いものばかりで非常に残念でした?。

今回は”いいふろ会員限定シークレットプラン”1泊二食付きに+飲み放題と往復直行バス付で大人¥8800と超激安でしたので文句は言えませんが、それでも食事だけは改善の検討をお願いしたいと思います。
昨年に湯快リゾートと合併し今後企業としてどう変わるのか知る由もありませんが大江戸温泉物語らしさは継続して欲しいものです。

Q&A 掲示板

丸亀・宇多津・多度津 ホテルについて質問してみましょう。

Q&Aで質問する

宿泊地

ホテルタイプ

ホテル名