君津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
房総半島のほぼ中央部に、「房総の秘境、本州一遅い紅葉」をPRしている、亀山湖・笹川湖・七里川があります。 紅葉にはちよっと早かったですが、快晴に恵まれた、晩秋の1日を満喫してきました。<br /><br />訪問順にちょっと紹介を・・<br /><br />1、濃溝の滝(亀岩の洞窟・北辰妙見洞); 清水渓流広場の奥にあります。洞窟の中に差し込む朝の光が、スポットライトのように岩肌と川面を照らす幻想的なスポットとして有名になりました。<br /><br />2、笹川湖展望台; 笹川湖畔の標高219.7mにあり、「ちば眺望百選」に登録れています。特に紅葉期は美しいと評判なのですが、紅葉の見頃はあと10日ほど先のようです。<br /><br />3、道の駅「ふれあいパーク・きみつ」; 笹川湖観光の拠点で、地元野菜や卵(卵かけご飯で有名)などの直売所「きみつふるさと物産館」とレストランも併設されています。<br /><br />4、亀山温泉「湖水亭嵯峨和」; 温泉入浴(ヨード分が多い黒湯と笹川湖一望の露天風呂)と昼食(自家製味噌仕立ての猪鍋と名水を使った豆腐料理がお勧め)で立ち寄りました。<br /><br />5、亀山やすらぎ館; 亀山エリアの観光情報コーナーや地元物産品などの販売、レストランも併設しています。駐車場から亀山ダムを覗き込み、湖畔公園(川俣地区)での散策もお薦めです。<br /><br />6、三石寺観音寺; 縁結び、海難よけに霊験あらたかとされ、願いを一つ叶えてくれる「一言観音」ともいわれています。奥の院の「縁結びの本尊」を目指します。縁結び祈願のために訪れた参拝者のハンカチが、多数結んであります。<br /><br />7、大多喜駅; いすみ鉄道は、いすみ市の「大原駅」から大多喜町の「上総中野」まで、駅数;14駅、営業距離;26.8kmある、房総半島のほぼ中央を走るローカル鉄道です。レストラン・キハ(キハ28及びムーミン列車使用)の運行で有名になりました。<br /><br />8、大多喜城; 徳川四天王の一人「本田忠勝」の居城(十万石)として有名です。大河ドラマ「真田丸」でも、本田忠勝とその娘稲(小松姫)が重要な役柄で登場しています。 

君津市散策・・紅葉にちょっと早い、亀山湖・笹川湖を訪ねます。

14いいね!

2016/11/18 - 2016/11/18

113位(同エリア264件中)

旅行記グループ 安房・上総散策

0

49

YAMAJI

YAMAJIさん

房総半島のほぼ中央部に、「房総の秘境、本州一遅い紅葉」をPRしている、亀山湖・笹川湖・七里川があります。 紅葉にはちよっと早かったですが、快晴に恵まれた、晩秋の1日を満喫してきました。

訪問順にちょっと紹介を・・

1、濃溝の滝(亀岩の洞窟・北辰妙見洞); 清水渓流広場の奥にあります。洞窟の中に差し込む朝の光が、スポットライトのように岩肌と川面を照らす幻想的なスポットとして有名になりました。

2、笹川湖展望台; 笹川湖畔の標高219.7mにあり、「ちば眺望百選」に登録れています。特に紅葉期は美しいと評判なのですが、紅葉の見頃はあと10日ほど先のようです。

3、道の駅「ふれあいパーク・きみつ」; 笹川湖観光の拠点で、地元野菜や卵(卵かけご飯で有名)などの直売所「きみつふるさと物産館」とレストランも併設されています。

4、亀山温泉「湖水亭嵯峨和」; 温泉入浴(ヨード分が多い黒湯と笹川湖一望の露天風呂)と昼食(自家製味噌仕立ての猪鍋と名水を使った豆腐料理がお勧め)で立ち寄りました。

5、亀山やすらぎ館; 亀山エリアの観光情報コーナーや地元物産品などの販売、レストランも併設しています。駐車場から亀山ダムを覗き込み、湖畔公園(川俣地区)での散策もお薦めです。

6、三石寺観音寺; 縁結び、海難よけに霊験あらたかとされ、願いを一つ叶えてくれる「一言観音」ともいわれています。奥の院の「縁結びの本尊」を目指します。縁結び祈願のために訪れた参拝者のハンカチが、多数結んであります。

7、大多喜駅; いすみ鉄道は、いすみ市の「大原駅」から大多喜町の「上総中野」まで、駅数;14駅、営業距離;26.8kmある、房総半島のほぼ中央を走るローカル鉄道です。レストラン・キハ(キハ28及びムーミン列車使用)の運行で有名になりました。

8、大多喜城; 徳川四天王の一人「本田忠勝」の居城(十万石)として有名です。大河ドラマ「真田丸」でも、本田忠勝とその娘稲(小松姫)が重要な役柄で登場しています。 

PR

  • 亀山観光案内図です。<br />亀山湖と笹川湖、七里川周辺の観光案内です。房総の秘境、本州一遅い紅葉(11月中旬~12月上旬)でPR中です。

    亀山観光案内図です。
    亀山湖と笹川湖、七里川周辺の観光案内です。房総の秘境、本州一遅い紅葉(11月中旬~12月上旬)でPR中です。

  • 笹川湖畔もみじまつりポスターです。<br />今話題の「濃溝の滝」と本州一遅い紅葉へのお誘いです。

    笹川湖畔もみじまつりポスターです。
    今話題の「濃溝の滝」と本州一遅い紅葉へのお誘いです。

  • 清水渓流広場に8時15分に到着です。<br />駐車場から遊歩道を通り、5~7分ほどの「濃溝の滝」に向かいます。

    清水渓流広場に8時15分に到着です。
    駐車場から遊歩道を通り、5~7分ほどの「濃溝の滝」に向かいます。

  • 清水渓流広場の東屋です。

    清水渓流広場の東屋です。

  • 清水渓流広場の「幸運の鐘」です。

    清水渓流広場の「幸運の鐘」です。

  • 久留里街道(県道24号線)と笹川(小櫃川の最上流)が交差する川のトンネルが、「濃溝の滝」(亀岩の洞窟・北辰妙見洞)です。

    久留里街道(県道24号線)と笹川(小櫃川の最上流)が交差する川のトンネルが、「濃溝の滝」(亀岩の洞窟・北辰妙見洞)です。

  • 江戸時代に川廻しが行われ、作られたのがこの洞窟です。<br />川廻しとは、曲がった川を真っ直ぐに短縮し、農地を拡大する河川工事です。

    江戸時代に川廻しが行われ、作られたのがこの洞窟です。
    川廻しとは、曲がった川を真っ直ぐに短縮し、農地を拡大する河川工事です。

  • 洞窟の中に差し込む朝の光が、スポットライトのように岩肌と川面を照らす幻想的なスポットとして有名になりました。朝日が射し込む時間は、日の出から1~2時間後です。

    洞窟の中に差し込む朝の光が、スポットライトのように岩肌と川面を照らす幻想的なスポットとして有名になりました。朝日が射し込む時間は、日の出から1~2時間後です。

  • 特に有名になった絶景は、朝の光が洞窟に差し込む時、洞窟と水面に、光りのハートマークが映し出される光景です。この光景を見ることができるのは、3月と9月のお彼岸時期、早朝の時間帯が良いとされています。

    特に有名になった絶景は、朝の光が洞窟に差し込む時、洞窟と水面に、光りのハートマークが映し出される光景です。この光景を見ることができるのは、3月と9月のお彼岸時期、早朝の時間帯が良いとされています。

  • 木道が整備されている湿地は、笹川の旧流路の一部でした。<br />源氏・平家ホタルが生息し、初夏にはホタルが飛び交います。天然記念物の「もりあおがえる」も生息しています。

    木道が整備されている湿地は、笹川の旧流路の一部でした。
    源氏・平家ホタルが生息し、初夏にはホタルが飛び交います。天然記念物の「もりあおがえる」も生息しています。

  • イロハモミジの、紅葉の状態も見てみます。<br />滝の附近はまだまだ緑で、ほとんど紅葉していません。

    イロハモミジの、紅葉の状態も見てみます。
    滝の附近はまだまだ緑で、ほとんど紅葉していません。

  • 滝と駐車場の中ほどは、紅葉が始まっていました。

    滝と駐車場の中ほどは、紅葉が始まっていました。

  • 駐車場付近は見事な紅葉です。

    駐車場付近は見事な紅葉です。

  • イロハモミジの葉です。

    イロハモミジの葉です。

  • 笹川湖展望台に向かいます。<br />笹川湖畔公園(笹衛士広場)の駐車場から、約15分ほど林道の階段を登ります。2㎡ほどの小さな展望台には、「黄色い幸福のハンカチ」がたなびいていました。

    笹川湖展望台に向かいます。
    笹川湖畔公園(笹衛士広場)の駐車場から、約15分ほど林道の階段を登ります。2㎡ほどの小さな展望台には、「黄色い幸福のハンカチ」がたなびいていました。

  • 片倉ダムが見えます。<br />洪水調節や都市用水の確保、農業用水の確保などの役割を持つ多目的ダムです。

    片倉ダムが見えます。
    洪水調節や都市用水の確保、農業用水の確保などの役割を持つ多目的ダムです。

  • 道の駅「ふれあいパーク・きみつ」やきみつふるさと物産館、姿美寿橋、すずきボートなどが見えます。

    道の駅「ふれあいパーク・きみつ」やきみつふるさと物産館、姿美寿橋、すずきボートなどが見えます。

  • 笹川湖展望台は、標高219.7mにあり、「ちば眺望百選」に登録れています。紅葉の見頃はあと10日ほど先のようです。

    笹川湖展望台は、標高219.7mにあり、「ちば眺望百選」に登録れています。紅葉の見頃はあと10日ほど先のようです。

  • 道の駅「ふれあいパーク・きみつ」に立ち寄りました。

    道の駅「ふれあいパーク・きみつ」に立ち寄りました。

  • 「きみつふるさと物産館」の店内です。<br />地元産の野菜が並んでいます。レストランも併設されています。

    「きみつふるさと物産館」の店内です。
    地元産の野菜が並んでいます。レストランも併設されています。

  • あさりを売っています。

    あさりを売っています。

  • 亀山湖畔の「湖水亭 嵯峨和」に、11時20分に到着です。<br />温泉入浴と昼食で立ち寄りました。「黒湯と猪鍋」が有名です。

    亀山湖畔の「湖水亭 嵯峨和」に、11時20分に到着です。
    温泉入浴と昼食で立ち寄りました。「黒湯と猪鍋」が有名です。

  • 「湖水亭 嵯峨和」の玄関です。<br />客室6室、日帰り入浴、昼食が可能な、小さな隠れ宿です。

    「湖水亭 嵯峨和」の玄関です。
    客室6室、日帰り入浴、昼食が可能な、小さな隠れ宿です。

  • 一番風呂を堪能です。<br />ナトリウム炭酸水素塩泉で、美肌効果が即体験できる、ヨード分の多い、綺麗なコーヒー色の温泉です。

    一番風呂を堪能です。
    ナトリウム炭酸水素塩泉で、美肌効果が即体験できる、ヨード分の多い、綺麗なコーヒー色の温泉です。

  • この黒湯露天風呂からの、亀山湖の眺望も素晴らしいです。紅葉真っ盛りに再訪したいです。

    この黒湯露天風呂からの、亀山湖の眺望も素晴らしいです。紅葉真っ盛りに再訪したいです。

  • 食事のメニューです。<br />お店のお勧め料理は、自家製味噌仕立て「猪鍋」(1,944円)と豆乳つゆの湯葉まぜ蕎麦(1,050円)です。

    食事のメニューです。
    お店のお勧め料理は、自家製味噌仕立て「猪鍋」(1,944円)と豆乳つゆの湯葉まぜ蕎麦(1,050円)です。

  • 「猪鍋」です。<br />脂が乗り歯ごたえのある猪肉は、味噌仕立てが合うようです。うどんと猪肉を頂いた後、ご飯を鍋に入れ雑炊に、ボリユームがあります。ご飯と卵を追加することも出来ます。

    「猪鍋」です。
    脂が乗り歯ごたえのある猪肉は、味噌仕立てが合うようです。うどんと猪肉を頂いた後、ご飯を鍋に入れ雑炊に、ボリユームがあります。ご飯と卵を追加することも出来ます。

  • 亀山やすらぎ館から、午後の観光スタートです。<br />亀山エリアの観光情報コーナーや地元物産品などの販売、レストランも併設しています。

    亀山やすらぎ館から、午後の観光スタートです。
    亀山エリアの観光情報コーナーや地元物産品などの販売、レストランも併設しています。

  • 亀山やすらぎ館の館内風景です。

    亀山やすらぎ館の館内風景です。

  • 亀山ダムです。<br />洪水調節や都市用水の確保、農業用水の確保などの役割を持つ多目的ダムで、昭和46年から10年かけて昭和56年に完成した、千葉県で最初のそして最大のダムです。

    亀山ダムです。
    洪水調節や都市用水の確保、農業用水の確保などの役割を持つ多目的ダムで、昭和46年から10年かけて昭和56年に完成した、千葉県で最初のそして最大のダムです。

  • 亀山湖畔公園(川俣地区)です。<br />亀山湖は、四季折々に美しい表情を見せ、亀山25橋巡りやサイクリング、ハイキング、ボート遊覧、釣り(ブラックバス、ヘラブナ)などが年間を通して楽しめます。

    亀山湖畔公園(川俣地区)です。
    亀山湖は、四季折々に美しい表情を見せ、亀山25橋巡りやサイクリング、ハイキング、ボート遊覧、釣り(ブラックバス、ヘラブナ)などが年間を通して楽しめます。

  • ドウダンツツジに囲まれた石碑(石碑の文字は読み取れません)とトキタボート(ブラックバス・ヘラブナ釣りや紅葉クルーズ)乗船桟橋です。

    ドウダンツツジに囲まれた石碑(石碑の文字は読み取れません)とトキタボート(ブラックバス・ヘラブナ釣りや紅葉クルーズ)乗船桟橋です。

  • 三石山観音寺に立ち寄ります。 山門です。<br />三石山観音寺(三石観音)は、真言宗智山派の寺院で、本尊は十一面観世音菩薩と薬師瑠璃光如来です。

    三石山観音寺に立ち寄ります。 山門です。
    三石山観音寺(三石観音)は、真言宗智山派の寺院で、本尊は十一面観世音菩薩と薬師瑠璃光如来です。

  • おそうじ小僧です。<br />室町時代の1420年に、覚恵上人がこの山の霊気にいたく感動し、開山されたと伝えられています。

    おそうじ小僧です。
    室町時代の1420年に、覚恵上人がこの山の霊気にいたく感動し、開山されたと伝えられています。

  • 三石山観音寺の本堂です。<br />縁結び、海難よけに霊験あらたかとされ、願いを一つ叶えてくれる「一言観音」ともいわれています。

    三石山観音寺の本堂です。
    縁結び、海難よけに霊験あらたかとされ、願いを一つ叶えてくれる「一言観音」ともいわれています。

  • 山頂に大きな三つの石があることから、三石山と呼ばれるようになったと伝えられています。

    山頂に大きな三つの石があることから、三石山と呼ばれるようになったと伝えられています。

  • 旧本堂の観音堂です。<br />観音堂の左手裏から、階段を上り巨石の隙間を抜けると、山頂(282m)に奥の院があります。

    旧本堂の観音堂です。
    観音堂の左手裏から、階段を上り巨石の隙間を抜けると、山頂(282m)に奥の院があります。

  • 三石山観音寺奥の院の「縁結びの本尊」です。<br />縁結び祈願のために訪れた参拝者のハンカチが、多数結んであります。このハンカチは毎月、本堂で良縁祈願をしてくれるようです。

    三石山観音寺奥の院の「縁結びの本尊」です。
    縁結び祈願のために訪れた参拝者のハンカチが、多数結んであります。このハンカチは毎月、本堂で良縁祈願をしてくれるようです。

  • 奥の院から巨石の裏を通り、観音堂の右手まで石段の道が続いています。

    奥の院から巨石の裏を通り、観音堂の右手まで石段の道が続いています。

  • 石段の道には、祠があり石仏が祀られています。<br />2体の石仏の足元には、大文字草が咲いていました。

    石段の道には、祠があり石仏が祀られています。
    2体の石仏の足元には、大文字草が咲いていました。

  • 石段の道には、大文字草の群落が見られます。

    石段の道には、大文字草の群落が見られます。

  • いすみ鉄道の「大多喜駅」に、15時50分に到着です。<br />いすみ鉄道の本社でもあります。いすみ鉄道は、いすみ市の「大原駅」から大多喜町の「上総中野」まで、駅数;14駅、営業距離;26.8kmある、房総半島のほぼ中央を走るローカル鉄道です。

    いすみ鉄道の「大多喜駅」に、15時50分に到着です。
    いすみ鉄道の本社でもあります。いすみ鉄道は、いすみ市の「大原駅」から大多喜町の「上総中野」まで、駅数;14駅、営業距離;26.8kmある、房総半島のほぼ中央を走るローカル鉄道です。

  • 大多喜駅の改札です。<br />改札の駅員さんに構内の見学をお願いすると快くOK、見学後はお土産を見て行ってとの事でした。

    大多喜駅の改札です。
    改札の駅員さんに構内の見学をお願いすると快くOK、見学後はお土産を見て行ってとの事でした。

  • 大多喜駅構内です。<br />デンタルサポート大多喜駅のホームは、左側1番線が下り(上総中野)方面、右側2番線が、上り(大原)方面のホームになります。2番線には「キハ30-62」が停車中で、これから1番線に「いすみ300」が入線してきます。

    大多喜駅構内です。
    デンタルサポート大多喜駅のホームは、左側1番線が下り(上総中野)方面、右側2番線が、上り(大原)方面のホームになります。2番線には「キハ30-62」が停車中で、これから1番線に「いすみ300」が入線してきます。

  • 国鉄型気動車「キハ30-62」です。<br />いすみ鉄道は、レストラン・キハ(キハ28及びムーミン列車使用)の運行で有名になりました。お刺身列車とイタリアン列車は16,000~30,000円でランチを、居酒屋列車は6,800円、スイーツワイン列車+和菓子列車は1,000円で、車窓とお料理を楽しめます。

    国鉄型気動車「キハ30-62」です。
    いすみ鉄道は、レストラン・キハ(キハ28及びムーミン列車使用)の運行で有名になりました。お刺身列車とイタリアン列車は16,000~30,000円でランチを、居酒屋列車は6,800円、スイーツワイン列車+和菓子列車は1,000円で、車窓とお料理を楽しめます。

  • ムーミン列車「いすみ300」です。<br />貸切列車も用意しています。キハ28とキハ52、ムーミン列車を、1両か2両連結で利用でき、その貸切料金は50,000~150,000円です。

    ムーミン列車「いすみ300」です。
    貸切列車も用意しています。キハ28とキハ52、ムーミン列車を、1両か2両連結で利用でき、その貸切料金は50,000~150,000円です。

  • 大多喜城は、徳川四天王の一人「本田忠勝」の居城(十万石)として有名です。<br />大河ドラマ「真田丸」でも、本田忠勝とその娘稲(小松姫)が重要な役柄で登場しています。

    大多喜城は、徳川四天王の一人「本田忠勝」の居城(十万石)として有名です。
    大河ドラマ「真田丸」でも、本田忠勝とその娘稲(小松姫)が重要な役柄で登場しています。

  • 大多喜城です。<br />千葉県立中央博物館大多喜城分館は、大多喜城本丸跡に昭和50年に建てられた天守閣づくりの歴史博物館です。

    大多喜城です。
    千葉県立中央博物館大多喜城分館は、大多喜城本丸跡に昭和50年に建てられた天守閣づくりの歴史博物館です。

  • 入館は午後4時まで、今日は間に合わず、お城の外観と本丸跡だけを見学して帰路のつきました。

    入館は午後4時まで、今日は間に合わず、お城の外観と本丸跡だけを見学して帰路のつきました。

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

安房・上総散策

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP