ユングフラウ周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
夫の勤続35年の特別休暇を利用してスイス旅行を計画。世界の車窓のDVDで見たスイスの山々、新田次郎の「アルプスの谷、アルプスの村」を読んで、ずっと憬れていました。<br /><br />ツアーか個人手配か悩んだ末に、ハイキング中心に行動したいので個人手配に決めました。準備期間は6ヶ月、スイスエアーライン直行便、ホテル探し開始です。<br /><br />旅行会社のスイス旅行セミナーにも参加して情報を集めました。鉄道のパスも色々あってどれにするか悩み、ハイキングのコースも沢山ありすぎて、迷います。<br /><br />4トラベラーの玄白さん、スイス在住のkawakoさんに教えていただき、コースが決まってきました。<br /><br />ハイキングガイドは 山と渓谷社 グリンデルワルド<br />          山と渓谷社 ツェルマット   を購入<br />   <br /><br /><br />スケジュール<br /><br />7月14日 成田国際空港発     10;25<br />      チューリッヒ国際空港着 15:55<br /><br />      ルツェルン散策<br />http://4travel.jp/travelogue/10909479<br />◎7月15日 ルツェルン〜グリンデルワルド移動<br />http://4travel.jp/travelogue/10909986<br /><br />      ユングフラウヨッホ<br /><br />7月16日 ハイキング、グローゼシャイディック〜フィルスト〜バッハアルプゼー<br />http://4travel.jp/travelogue/10910877<br />http://4travel.jp/travelogue/10911914<br /><br />7月17日 ミューレン、アルメントフーベル〜ミューレン(ノースフェイストレイルハイキング)<br />      グリンデルワルド〜チェルマット〜ゴルナーグラート<br />                     <br /><br />7月18日 ゴルナーグラード〜リッフェルゼー〜リュッフェルベルグ→(登山電車)→リッフェルア ルプ〜スネガ(ハイキング)<br /><br />7月19日 フーリ〜ツムゼー〜チェルマット(ハイキング)<br />チェルマット〜ベルン移動<br /><br />7月20日 ベルン〜チュリッヒ空港<br />      チュリッヒ国際空港 13:00発<br /><br />7月21日 成田国際空港 07:55着<br />        <br />グリンデルワルドに近づくにつれて青空が増え、期待は高まります。<br />それでも、念には念を。日本語観光案内所へ行き、頂上付近の天候を聞くと晴れ、午後から曇りの予報もあるが、上は大丈夫。<br />

2014年 初スイス ハイキングの旅 2日目後半(ユングフラウヨッホへGo!)

60いいね!

2014/07/14 - 2014/07/21

31位(同エリア696件中)

17

67

ひゅうひゅう

ひゅうひゅうさん

夫の勤続35年の特別休暇を利用してスイス旅行を計画。世界の車窓のDVDで見たスイスの山々、新田次郎の「アルプスの谷、アルプスの村」を読んで、ずっと憬れていました。

ツアーか個人手配か悩んだ末に、ハイキング中心に行動したいので個人手配に決めました。準備期間は6ヶ月、スイスエアーライン直行便、ホテル探し開始です。

旅行会社のスイス旅行セミナーにも参加して情報を集めました。鉄道のパスも色々あってどれにするか悩み、ハイキングのコースも沢山ありすぎて、迷います。

4トラベラーの玄白さん、スイス在住のkawakoさんに教えていただき、コースが決まってきました。

ハイキングガイドは 山と渓谷社 グリンデルワルド
          山と渓谷社 ツェルマット   を購入
   


スケジュール

7月14日 成田国際空港発     10;25
      チューリッヒ国際空港着 15:55

      ルツェルン散策
http://4travel.jp/travelogue/10909479
◎7月15日 ルツェルン〜グリンデルワルド移動
http://4travel.jp/travelogue/10909986

      ユングフラウヨッホ

7月16日 ハイキング、グローゼシャイディック〜フィルスト〜バッハアルプゼー
http://4travel.jp/travelogue/10910877
http://4travel.jp/travelogue/10911914

7月17日 ミューレン、アルメントフーベル〜ミューレン(ノースフェイストレイルハイキング)
      グリンデルワルド〜チェルマット〜ゴルナーグラート
                     

7月18日 ゴルナーグラード〜リッフェルゼー〜リュッフェルベルグ→(登山電車)→リッフェルア ルプ〜スネガ(ハイキング)

7月19日 フーリ〜ツムゼー〜チェルマット(ハイキング)
チェルマット〜ベルン移動

7月20日 ベルン〜チュリッヒ空港
      チュリッヒ国際空港 13:00発

7月21日 成田国際空港 07:55着
        
グリンデルワルドに近づくにつれて青空が増え、期待は高まります。
それでも、念には念を。日本語観光案内所へ行き、頂上付近の天候を聞くと晴れ、午後から曇りの予報もあるが、上は大丈夫。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0

PR

  • ユングフラウヨッホへはグリンデルワルド駅からWAB登山鉄道に乗ります。<br /><br />今朝ベンゲンで崖崩れがあったらしく、ベンゲンからの人もグリンデルワルドから乗っているので、電車は込み合っています。<br /><br />でも何とかこの電車に乗らなくては!!!

    ユングフラウヨッホへはグリンデルワルド駅からWAB登山鉄道に乗ります。

    今朝ベンゲンで崖崩れがあったらしく、ベンゲンからの人もグリンデルワルドから乗っているので、電車は込み合っています。

    でも何とかこの電車に乗らなくては!!!

  • 待っている間に日本人の女性3人と知り合いになりました。<br />その中のお一人が、ユングフラウヨッホに何回も来ていて、今回は友人がどうしても行きたいというので2人を案内しての2週間のスイス旅だそうです。<br /><br />話が弾み、ユングフラウヨッホはこの3人の方たちと一緒に回りました。<br />

    待っている間に日本人の女性3人と知り合いになりました。
    その中のお一人が、ユングフラウヨッホに何回も来ていて、今回は友人がどうしても行きたいというので2人を案内しての2週間のスイス旅だそうです。

    話が弾み、ユングフラウヨッホはこの3人の方たちと一緒に回りました。

  • 登山鉄道は混んでいて座れませんでした。<br /><br />想像していたのは、座って窓を眺めて次々に現れる山々に歓声をあげるはずでしたが・・・<br />現実は、満員電車の様

    登山鉄道は混んでいて座れませんでした。

    想像していたのは、座って窓を眺めて次々に現れる山々に歓声をあげるはずでしたが・・・
    現実は、満員電車の様

  • 電車は高度を上げて・・・

    電車は高度を上げて・・・

  • クライネシャイディックに到着です。<br /><br /><br />

    クライネシャイディックに到着です。


  • ここで、JB登山鉄道に乗り換えです。<br /><br />もう周りは別世界<br /><br />信じられない景色です!

    ここで、JB登山鉄道に乗り換えです。

    もう周りは別世界

    信じられない景色です!

  • 次々に電車は入ってくるのですが、リザーブと書いてあって、ツアーの貸切のようです。

    次々に電車は入ってくるのですが、リザーブと書いてあって、ツアーの貸切のようです。

  • クライネシャイディックの駅

    クライネシャイディックの駅

  • あっ、また電車が戻ってきました。

    あっ、また電車が戻ってきました。

  • やっと、乗れるみたいです。

    やっと、乗れるみたいです。

  • 電車内は混雑していて地べたに座っている若者も

    電車内は混雑していて地べたに座っている若者も

  • この大きな岩の山に驚くばかり

    この大きな岩の山に驚くばかり

  • 日本の山とはまるで違う、巨大な岩<br /><br />アイガーグレッチャー駅を過ぎると、アイガーの岩盤をくりぬいて造ったトンネルに入ります。

    日本の山とはまるで違う、巨大な岩

    アイガーグレッチャー駅を過ぎると、アイガーの岩盤をくりぬいて造ったトンネルに入ります。

  • トンネル内には2駅あり、最初に停まった駅。アイガーヴァント(アイガー北壁駅)2865m<br /><br />5分間停車します。

    トンネル内には2駅あり、最初に停まった駅。アイガーヴァント(アイガー北壁駅)2865m

    5分間停車します。

  • アイガーヴァント駅の展望用窓からの眺め

    アイガーヴァント駅の展望用窓からの眺め

  • アイガー北壁の壁内から見ているなんて、驚きです。

    アイガー北壁の壁内から見ているなんて、驚きです。

  • 次に停まった駅は3160mのアイスメーア(氷海駅)<br /><br />今はガラス窓になっていますが、以前はガラスも無くただ岩をくり貫いたようになっていて、外を見ていたのですから、考えられません。

    次に停まった駅は3160mのアイスメーア(氷海駅)

    今はガラス窓になっていますが、以前はガラスも無くただ岩をくり貫いたようになっていて、外を見ていたのですから、考えられません。

  • 窓からの景色です!

    窓からの景色です!

  • 停車時間は5分なので、急いでしまいます。でも、ここは3160m、走ると体調が悪くなる可能性もあるので、気をつけましょう。<br /><br />

    停車時間は5分なので、急いでしまいます。でも、ここは3160m、走ると体調が悪くなる可能性もあるので、気をつけましょう。

  • ユングフラウヨッホ駅に到着しました。

    ユングフラウヨッホ駅に到着しました。

  • トンネル内の記念館にあるユングフラウ鉄道の創案者 グイヤー・ツェラーの像。<br /><br />彼がアイガーとメンヒの山中にトンネルを掘り、ユングフラウの頂上まで登山鉄道を走らせるという斬新な発想を得たのは、ユングフラウ3山の麓でハイキングをしている最中でした。地元の住民たちは将来の観光需要に夢をふくらませて、こぞってこのプランに賛同しました。(乗車記念パスポートより)

    トンネル内の記念館にあるユングフラウ鉄道の創案者 グイヤー・ツェラーの像。

    彼がアイガーとメンヒの山中にトンネルを掘り、ユングフラウの頂上まで登山鉄道を走らせるという斬新な発想を得たのは、ユングフラウ3山の麓でハイキングをしている最中でした。地元の住民たちは将来の観光需要に夢をふくらませて、こぞってこのプランに賛同しました。(乗車記念パスポートより)

  • ここは地下なのでエレベーターに乗って

    ここは地下なのでエレベーターに乗って

  • スフィンクス展望塔へ<br /><br />観光順路があるようですが、天気が悪くならないうちに展望塔へ行くことにしました。

    スフィンクス展望塔へ

    観光順路があるようですが、天気が悪くならないうちに展望塔へ行くことにしました。

  • これは駅に張ってあったユングフラウヨッホ、スフィンクス展望塔のポスターを撮ったものです。<br />私たちはこの中にいるのです!<br />1912年<br />16年にわたる工事の末、ヨーロッパ最高地点(標高3454m)の鉄道駅がオープン

    これは駅に張ってあったユングフラウヨッホ、スフィンクス展望塔のポスターを撮ったものです。
    私たちはこの中にいるのです!
    1912年
    16年にわたる工事の末、ヨーロッパ最高地点(標高3454m)の鉄道駅がオープン

  • 映像でしか見たことがなかったスフィンクス展望塔(3571m)<br /><br />やっと思いが叶いました!

    映像でしか見たことがなかったスフィンクス展望塔(3571m)

    やっと思いが叶いました!

  • ガラス張りの展望テラス

    ガラス張りの展望テラス

  • <br />ガラス張りの展望テラスから外の展望テラスへ<br /><br />グリンデルワルドで知り合った女性3人と写真を撮ってもらいました。<br />


    ガラス張りの展望テラスから外の展望テラスへ

    グリンデルワルドで知り合った女性3人と写真を撮ってもらいました。

  • 展望台から見たメンヒ<br /><br />展望テラスに実際いた時は、もう感激してしまって、正直細かいことをあまりよく覚えてないんです。<br />写真を確認したら、これがメンヒだったようです。

    展望台から見たメンヒ

    展望テラスに実際いた時は、もう感激してしまって、正直細かいことをあまりよく覚えてないんです。
    写真を確認したら、これがメンヒだったようです。

  • まじかに迫る雪の世界

    まじかに迫る雪の世界

  • アルプス最大のアレッチ氷河(23km)が目の前に

    アルプス最大のアレッチ氷河(23km)が目の前に

  • 展望台から雪原に移動!

    展望台から雪原に移動!

  • 雪原を歩いてみました。

    雪原を歩いてみました。

  • 雪原では、ワイヤーロープで宙を滑り落ちる遊びを楽しんでいる人たちがいました。<br /><br />

    雪原では、ワイヤーロープで宙を滑り落ちる遊びを楽しんでいる人たちがいました。

  • こんな風に・・・<br /><br />気持ちがいいでしょうねぇ!

    こんな風に・・・

    気持ちがいいでしょうねぇ!

  • フィンクス展望塔が建っている、岩山<br />裏側で展望塔は見えませんが、展望テラスだけ見えますね。

    フィンクス展望塔が建っている、岩山
    裏側で展望塔は見えませんが、展望テラスだけ見えますね。

  • さっきまでいた展望テラス<br />ここから見ると、こわ〜い!

    さっきまでいた展望テラス
    ここから見ると、こわ〜い!

  • 階段の上にも登れるようです

    階段の上にも登れるようです

  • 雪原を楽しんだので、いったん中へ入ります。

    雪原を楽しんだので、いったん中へ入ります。

  • 2012年に完成したアルパイン・センセーション<br /><br />

    2012年に完成したアルパイン・センセーション

  • 万年氷をくり貫いて作った、アイス・パレス<br /><br />常にー3℃を保つ空調システムが導入されているそうです

    万年氷をくり貫いて作った、アイス・パレス

    常にー3℃を保つ空調システムが導入されているそうです

  • こんな風に遊んじゃいました

    こんな風に遊んじゃいました

  • 氷の彫刻もありますよ

    氷の彫刻もありますよ

  • 氷の彫刻 ペンギン

    氷の彫刻 ペンギン

  • もう一度外に出たくて、プラトー雪原へ

    もう一度外に出たくて、プラトー雪原へ

  • <br />1912年 ユングフラウ鉄道の前線開通記念に、プラトーにスイス国旗が揚げられたそうです(乗車記念パスポートより)


    1912年 ユングフラウ鉄道の前線開通記念に、プラトーにスイス国旗が揚げられたそうです(乗車記念パスポートより)

  • プラトー雪原から見たアルプス最大のアレッチ氷河<br /><br />フランスのヴォージュ山脈、ドイツの黒い森が見えているかもしれません。

    プラトー雪原から見たアルプス最大のアレッチ氷河

    フランスのヴォージュ山脈、ドイツの黒い森が見えているかもしれません。

  • 前の写真の右に続く景色

    前の写真の右に続く景色

  • 目の前にユングフラウ本峰

    目の前にユングフラウ本峰

  • ユングフラウを間近で見られる場所へ

    ユングフラウを間近で見られる場所へ

  • ユングフラウヨッホからの絶景

    ユングフラウヨッホからの絶景

  • ユングフラウヨッホからの絶景

    ユングフラウヨッホからの絶景

  • 写真を撮るのに夢中<br /><br />この後、昼食を食べていなかったので、レストランで簡単な食事をして登山電車の駅へ行くと長蛇の列。<br />待っている内に気分が悪くなってしまいました。<br />軽い高山病かな?座って休んでいると、良くなってきましたが、こんな高い場所で、空腹時に急に食事をしたのがいけなかったかもしれません。<br /><br />帰りは登山電車を途中下車してハイキングの予定でしたが、長蛇の列で待たされ、ハイキングの時間は無くなってしまいました。<br /><br />

    写真を撮るのに夢中

    この後、昼食を食べていなかったので、レストランで簡単な食事をして登山電車の駅へ行くと長蛇の列。
    待っている内に気分が悪くなってしまいました。
    軽い高山病かな?座って休んでいると、良くなってきましたが、こんな高い場所で、空腹時に急に食事をしたのがいけなかったかもしれません。

    帰りは登山電車を途中下車してハイキングの予定でしたが、長蛇の列で待たされ、ハイキングの時間は無くなってしまいました。

  • グリンデルワルドに戻って、夕食<br /><br />先月スイスを旅行したjun1さんに教えていただいた、KREUZ&amp;POST<br />私たちのホテルの近くでした。

    グリンデルワルドに戻って、夕食

    先月スイスを旅行したjun1さんに教えていただいた、KREUZ&POST
    私たちのホテルの近くでした。

  • 「日本語メニューがあります」と聞いていたので、安心。<br />

    「日本語メニューがあります」と聞いていたので、安心。

  • まだ日差しは強かったけど、爽やかな風に変わってきました。<br /><br />

    まだ日差しは強かったけど、爽やかな風に変わってきました。

  • メニューを見て、考え中。<br /><br />

    メニューを見て、考え中。

  • まずは、ビールを!<br /><br />

    まずは、ビールを!

  • トマトクリームスープ<br /><br />この量だとスープだけでお腹がいっぱいになりそう!

    トマトクリームスープ

    この量だとスープだけでお腹がいっぱいになりそう!

  • 本日のスープ<br /><br />にんにくのスープだったかなあ?<br />ジャガイモがベースなのか、ボリュームがあります。<br />これも、美味しい!<br /><br />

    本日のスープ

    にんにくのスープだったかなあ?
    ジャガイモがベースなのか、ボリュームがあります。
    これも、美味しい!

  • 薄切り仔牛肉のクリーム煮ロシティー添え<br /><br />肉がやわらかく煮込んで、とっても美味しかったですよ。

    薄切り仔牛肉のクリーム煮ロシティー添え

    肉がやわらかく煮込んで、とっても美味しかったですよ。

  • 食後は少しお店を覗いて歩きました。<br /> <br />モンベルって日本の企業なんですよね。<br /><br />店内を見ましたが、やっぱり日本の方がお安いわ〜

    食後は少しお店を覗いて歩きました。
     
    モンベルって日本の企業なんですよね。

    店内を見ましたが、やっぱり日本の方がお安いわ〜

  • グリンデルワルドの夕暮れ

    グリンデルワルドの夕暮れ

  • グリンデルワルドの夕暮れ

    グリンデルワルドの夕暮れ

  • ほうきの顔が可愛い!

    ほうきの顔が可愛い!

  • グリンデルワルドのショップ

    グリンデルワルドのショップ

  • 空を見ると、光と影が面白い

    空を見ると、光と影が面白い

  • 夕日に照らされる山を見ながらホテルに戻りました。<br /><br />明日はどこにハイキングに行こうかな?

    夕日に照らされる山を見ながらホテルに戻りました。

    明日はどこにハイキングに行こうかな?

この旅行記のタグ

60いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (17)

開く

閉じる

  • cypresscanadaさん 2015/08/06 19:23:11
    楽しませていただきました
    我々は13日間のスイス旅行の時にユングフラウに登った時はあまり天候が良くなかったのですが、ひゅうひゅうさんの日記の写真を見て「プラトー雪原から見たアルプス最大のアレッチ氷河」の全貌を確認することが出来ました。

    我々の旅行の最後もベルンに滞在しましたがアインシュタイン関連の自宅や博物館を中心に見学しました。

    特にマッターホルンをアルプスで一番高い所に位置していると言われるゴルナグラートのクルムホテルに宿泊して窓から眺めたマッターホルンや、ミューレンで一泊してホテルから目の前に広がるアイガーを含む3山の姿は今でも目に焼き付いています。

    ひゅうひゅう

    ひゅうひゅうさん からの返信 2015/08/09 00:07:32
    RE: 楽しませていただきました
    cypresscanadaさん、こんばんは

    書き込みしてくださり、ありがとうございます。

    私は昨年行ったスイスが忘れられなくて、今年も計画しました。
    そして、明日出発です。
    今回は、ミューレンにも宿泊します。とっても雰囲気が良かったので、今度はここに停まりたいとずっと思っていました。
    cypresscanadaさんは1泊していましたね。

    ハイキング中心ですので、お天気になってくれるといいのですが。

       ひゅうひゅう

    cypresscanada

    cypresscanadaさん からの返信 2015/08/09 14:28:48
    RE: RE: 楽しませていただきました
    もう出発された後ですね。

    帰国しての日記を楽しみにしています。

    ミューレンではホテルの目の前がアイガー・メンヒ・ユングフラウの3山が広がり変な話ですが、トイレで用をたすのもこの3山を見ながらでしたので、こんな状態の宿泊経験はここしかないと思いました。

    ミューレン宿泊を選択して大正解と言うわけでした。



    > cypresscanadaさん、こんばんは
    >
    > 書き込みしてくださり、ありがとうございます。
    >
    > 私は昨年行ったスイスが忘れられなくて、今年も計画しました。
    > そして、明日出発です。
    > 今回は、ミューレンにも宿泊します。とっても雰囲気が良かったので、今度はここに停まりたいとずっと思っていました。
    > cypresscanadaさんは1泊していましたね。
    >
    > ハイキング中心ですので、お天気になってくれるといいのですが。
    >
    >    ひゅうひゅう
    >
    >
  • るなさん 2014/08/10 11:43:57
    またまた懐かしい〜♪
    こんにちは、ひゅうひゅうさん。
    すごい雨ですね。

    先日に引き続き、懐かしのスイス編にお邪魔しています。
    ユングフラウ、もうめちゃめちゃ懐かしいです。
    こんなところによくもまぁ電車なんか通ってるよなぁ@@;と途中の駅から氷河の風景を見て思いました。

    クライネシャイデックから歩いて下山したような記憶なんですが....。確か(笑)
    ちゃんとした山を歩く姿ではありませんでしたが、わりと普通にハイキングして帰ったように思います。翌日筋肉痛になったことは言うまでもありません^^;

    山頂の駅の氷の芸術、お相撲さんとか舞妓さんの彫刻ありませんでした?私が行った時、この二つが印象的でした。

    山の天気は変わりやすいですが、晴れ間が出てくれると本当に美しい姿を見せてくれますよね。
    私はやや高山病にかかり頭痛がひどかったんです。

    空気が澄んで、思わず深呼吸したくなるスイスですね。

    るな

    ひゅうひゅう

    ひゅうひゅうさん からの返信 2014/08/13 12:11:59
    RE: またまた懐かしい〜♪
    るなさん、こんにちは〜

    昨日は涼しい風が吹いたと思ったら、また蒸し暑くなってきましたね。
    訪問してくださって、ありがとうございます。

    > 先日に引き続き、懐かしのスイス編にお邪魔しています。
    > ユングフラウ、もうめちゃめちゃ懐かしいです。
    > こんなところによくもまぁ電車なんか通ってるよなぁ@@;と途中の駅から氷河の風景を見て思いました。

    ホントですよね!私が読んだ「アルプスの谷、アルプスの村」の新田次郎さんは昭和36年にユングフラウヨッホに行っているんです。どんなに衝撃を受けたことでしょうね。
    それに、途中の駅の窓はガラスが無かったと。

    > クライネシャイデックから歩いて下山したような記憶なんですが....。確か(笑)
    > ちゃんとした山を歩く姿ではありませんでしたが、わりと普通にハイキングして帰ったように思います。翌日筋肉痛になったことは言うまでもありません^^;

    クライネシャイディックから歩いたのですね。私は時間が無くて歩けなかったんです。心残りです・・・

    > 山頂の駅の氷の芸術、お相撲さんとか舞妓さんの彫刻ありませんでした?私が行った時、この二つが印象的でした。

    お相撲さん?舞妓さん?
    気がつかなかったわ〜、トラピックスの看板はありましたが(苦笑)

    > 山の天気は変わりやすいですが、晴れ間が出てくれると本当に美しい姿を見せてくれますよね。
    > 私はやや高山病にかかり頭痛がひどかったんです。

    私も、ユングフラウで登山電車を待っている時に、気分が悪くなってしゃがんでいました。
    あと、ゴルナーグラートのホテルに泊まったときも、寝ていたら心臓がバクバクで、凄い速さ。
    なんといっても、3100mの高所ですから。


    > 空気が澄んで、思わず深呼吸したくなるスイスですね。

    今年の7月は天気の悪い日が多かったようです。旅行期間中晴れが続いたのは、運が良かったです。

           ひゅうひゅう
  • hot chocolateさん 2014/08/07 10:04:49
    ユングフラウヨッホは雪の中♪
    ひゅうひゅうさま、こんにちは。

    毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか。
    そんな暑さを、このスイスの旅行記が吹き飛ばしてくれました。
    涼し〜い♪

    麓は青々として、爽やかそうなのに、さすがにユングフラウヨッホは真冬です。
    展望台からの眺めも素晴らしく、青空にも恵まれて、迫力あるスイスの山を
    堪能できましたね。

    翌日は、どちらの山にいらっしゃるのかな、楽しみに拝見しますね。

    hot choco

    ひゅうひゅう

    ひゅうひゅうさん からの返信 2014/08/07 13:26:29
    RE: ユングフラウヨッホは雪の中♪
    hot chocolateさま、こんにちは〜

    本当に、連日猛暑で、今日もエアコンのお世話になっています。

    > そんな暑さを、このスイスの旅行記が吹き飛ばしてくれました。
    > 涼し〜い♪

    一瞬だけでも、涼しい風が感じられたかしら?
    スイスも天気が良いと、暑くて驚きました。特にツェルマットは夕方5時過ぎに到着したら西日が強いのか、強烈な暑さでした。
    予定では鉄道でルマン湖の方まで行ってみようかなと思っていたのですが、この暑さでしたので、やっぱり山の上が気持ちがいいと、ハイキングに変更。ハイキング三昧のスイス旅行でした。

    出発1週間前に、憬れの山岳ホテルの空きが出て、すぐにホテルの変更をしました。
    素晴らしいマッターホルンが見えました!

    また、良かったら覗いてください。

    私も、お邪魔しますね〜

        ひゅうひゅう

  • まみえちさん 2014/08/04 14:23:45
    お天気が良くてよかったですねぇー
    私達は19日にグリンデルワルトに入ったのですが、6泊するうちの1日
    快晴だっただけで、後は帰る日が良かったくらいで、残念でした。
    でも雨の中でもハイキングを楽しみました。
    懐かしく見させてもらっています。

    ひゅうひゅう

    ひゅうひゅうさん からの返信 2014/08/07 13:13:21
    RE: お天気が良くてよかったですねぇー
    まみえちさん、こんにちは〜

    書き込みありがとうございます。

    まみえちさんは、去年もスイスに行っているのですね。
    スイスの景色は素晴らしいですね。再訪する気持ちが良くわかります。
    私たちも「まだ行っていないハイキングコースがたくさんあるから、また行きたいね」と、昨日も話していたところです。

    私は初めてなので、あそこもここもと、行きたい所ばかりで、気がついたら連泊がグリンデルワルドだけでした(苦笑)

    私は本当に運良く天候に恵まれて、ハイキングは充分楽しめましたが、天候ばかりは予測出来ないので、仕方がないですよね。

    今回氷河特急、ベルニナに乗らなかったので、次回は(来られたら)乗りたいと思っています。

       ひゅうひゅう


  • のりアロハさん 2014/07/29 22:17:07
    お天気で絶景が見れて良かったですね
    ひゅうひゅうさん、こんばんは。

    6ヶ月もの準備で、色々と下調べも充分になされ(また、これも楽しいものですが)その甲斐あって、ユングフラウヨッホの絶景が見れて良かったですね。

    ここで叫びたくなる気持ちや思わずバチバチ写真を撮りたくなる気持ち良く分かります。
    氷の彫刻で遊びたくなっちゃう気持ちも。

    暑い日が続きますが、ひゅうひゅうさんの旅行記のおかげで、ちょっぴり涼しくなりました。

    のりアロハ

    ひゅうひゅう

    ひゅうひゅうさん からの返信 2014/08/03 18:01:05
    RE: お天気で絶景が見れて良かったですね
    のりアロハさん、こんにちは〜

    旅行記に訪問、書き込みもしてくださり、ありがとうございます。

    > 6ヶ月もの準備で、色々と下調べも充分になされ(また、これも楽しいものですが)その甲斐あって、ユングフラウヨッホの絶景が見れて良かったですね。

    準備期間も楽しいもので、雨の時の観光予定や歩くのが疲れていたら鉄道でレマン湖まで行く計画も立てていました。
    運が良いことに、毎日晴れていたので、思う存分ハイキングが出来ました。


    > ここで叫びたくなる気持ちや思わずバチバチ写真を撮りたくなる気持ち良く分かります。
    > 氷の彫刻で遊びたくなっちゃう気持ちも。

    あの青空のユングフラウヨッホは、同行したご夫人は嬉しくてウルウルしているし、自分もテンション上がるし・・・

    それで、帰ってきて気がついたのが、スフィンクス展望台の上に上がってないこと。まあ、帰るまで気が付きませんでしたから、笑っちゃいますね。

    また、続きも良かったら覗いてくださいね!

         ひゅうひゅう
  • 夏への扉さん 2014/07/27 14:53:59
    混んでますね!
    ひゅうひゅうさん、こんにちは。

    私が行ったときも混んでいたけれど、グリンデンワルト8:47発は皆座れました。
    やっぱり崖崩れの影響が大きかったんですね。
    日本人の団体がリザーブシートに座っていたのに、次の駅で降りてしまったので、もしやここで乗換えかと、あたりを伺ったりガイドブックを見たり・・まぎわらしいなあ・・・

    私たち1週間違うけれど、ちょうどお天気でよかったですね!
    こんな絶景を見れて幸運でしたね!

    私もこれから本編の旅行記を作っていきますが、資料を見たりして作るので、時間かかります。

    でも、旅行記作っていると感動を新たにできるので楽しいですよね!

    では〜

    なつ



    ひゅうひゅう

    ひゅうひゅうさん からの返信 2014/08/02 14:25:08
    RE: 混んでますね!
    なつさん、こんにちは

    今日は同窓会でなつさんの仕事先の場所(ひゅうひゅうの地元)へこれから行きます。

    > 私が行ったときも混んでいたけれど、グリンデンワルト8:47発は皆座れました。

    混んでいて、写真どころではありませんでした。
    覗き込んで、外の景色を見るのが精一杯。

    > 日本人の団体がリザーブシートに座っていたのに、次の駅で降りてしまったので、もしやここで乗換えかと、あたりを伺ったりガイドブックを見たり・・まぎわらしいなあ・・・

    私たちも不安でしたが、丁度日本人の女性3人と知り合って、その方が何度もユングに来ているそうなので、同行させていただきました。

    クライネシャイディックで次々に電車が入ってくるのに、中国の団体やタイ?かインドの団体のリザーブ電車
    個人の私たちは40分以上待たされましたよ。

    > 私たち1週間違うけれど、ちょうどお天気でよかったですね!
    > こんな絶景を見れて幸運でしたね!

    7月に入って天候が落ち着いた、丁度良い日程だったみたいですね。
    グリンデルワルドで会った人が、皆さん「運がいい!」って言ってました。

    > 私もこれから本編の旅行記を作っていきますが、資料を見たりして作るので、時間かかります。

    花の名前は、面倒になってきたので、わかりやすいのだけ。
    リフトやテレキャビンの料金も皆カードで支払って、記憶が怪しい。

    今さらですが、ユングフラウヨッホのスフィンクス展望台に行ってない!
    なんで〜〜って感じですよ。

    > でも、旅行記作っていると感動を新たにできるので楽しいですよね!

    まだまだ、心はスイスですね(笑)

       ひゅうひゅう
  • 玄白さん 2014/07/27 11:06:36
    朝のユングフラウ鉄道はいつも満員電車!
    ひゅうひゅうさん、こんにちは。

    天気に恵まれ、ヨッホから見るアレッチ氷河や、ベルナーオーバーラントアルプスの山並みがはっきりと見ることができて良かったですね。山の天気は変わりやすく、初めて行ってこんな好天に恵まれたのはラッキーですよ! ひゅうひゅうさんの日頃の行いが良かったからでしょうか (^ ^)

    トップシーズン中の朝の登山電車はいつも満員です。これだけ雄大な景色が見られるのだから、大勢の人が押しかけるのもやむを得ませんね。
    ヴェンゲンの崖崩れの影響でメンリヒェン〜クライネシャイデックのハイキングが出来なかったのは残念でした。

    後続の旅行記楽しみにしています。

    玄白

    ひゅうひゅう

    ひゅうひゅうさん からの返信 2014/08/02 14:02:11
    RE: 朝のユングフラウ鉄道はいつも満員電車!
    玄白さん、こんにちは〜

    > 天気に恵まれ、ヨッホから見るアレッチ氷河や、ベルナーオーバーラントアルプスの山並みがはっきりと見ることができて良かったですね。山の天気は変わりやすく、初めて行ってこんな好天に恵まれたのはラッキーですよ! ひゅうひゅうさんの日頃の行いが良かったからでしょうか (^ ^)

    スイス旅行を早くから計画して、楽しみにしていたので、この天気はありがたかったです。
    グリンデルワルドで知り合った方が、皆さん私たちの事を「運がいい!」と。この日まで数日間ずっと天気が悪かったとか。
    ハイキングは毎日雨の中だったそうです。

    > トップシーズン中の朝の登山電車はいつも満員です。これだけ雄大な景色が見られるのだから、大勢の人が押しかけるのもやむを得ませんね。

    スイスの電車は空いていると聞いていましたが、この登山電車だけは例外なんですね。
    本当にこの雄大な景色は、感動でした!

    > ヴェンゲンの崖崩れの影響でメンリヒェン〜クライネシャイデックのハイキングが出来なかったのは残念でした。

    そうなんです。でも、次回の楽しみに取っておきます。
    (来られればですが)

    > 後続の旅行記楽しみにしています。

    玄白さんの北海道旅行記も近いうちにお邪魔させていただきます。

          ひゅうひゅう
  • TSUNEさん 2014/07/27 07:19:55
    2日目まで
    ひゅうひゅうさん、おはようございます。
    旦那様の勤続35年の特別休暇を利用してのスイス旅行いいですね。

    出発から2日目まで一気読みしました。
    初日は天気、少し残念でしたね。
    2日目の朝の散歩わかります!
    旅行にでると、朝早くおきて散歩したくなりますよね。
    その時のパン屋のパンのにおいが大好きです(笑)
    移動したホテルへ荷物も届いていたみたいでよかったですね。

    ユングフラウは晴れているといいですね。
    2006年位にいきましたが、時期が9月だったため
    鉄道を降りた瞬間に、吹雪でした・・・

    ひゅうひゅうさんの旅行記みたので、いつか再訪問したいなぁ。

    ひゅうひゅう

    ひゅうひゅうさん からの返信 2014/07/31 18:41:35
    RE: 2日目まで
    TSUNEさん,こんにちは

    スイスの旅行記に訪問してくださり、ありがとうございます。

    > 出発から2日目まで一気読みしました。
    > 初日は天気、少し残念でしたね。

    初日のルツェルンも楽しみにしていたのですが、傘が無くて、傘は売ってないか探したのですが・・・
    日本なら雨が降ってくれば、すぐに店先にでてくるのに(苦笑)
    それも500円位で。

    > 2日目の朝の散歩わかります!
    > 旅行にでると、朝早くおきて散歩したくなりますよね。

    TSUNEさんもですか?朝の散歩は気持ちがいいですよね!

    > その時のパン屋のパンのにおいが大好きです(笑)
    > 移動したホテルへ荷物も届いていたみたいでよかったですね。

    他の方のブログであのサービスは心配だなんて書いてあったので、荷物が届くまでは何となく心配で・・・
    スイスエアーラインの話では、沢山の方が利用されていると言ってましたから、心配は要らないんでしょうね。
    有料ですが、このサービスは移動するのにとても楽でした。
    >
    > ユングフラウは晴れているといいですね。
    > 2006年位にいきましたが、時期が9月だったため
    > 鉄道を降りた瞬間に、吹雪でした・・・

    そうでしたか・・・
    私が初めて行った立山の室堂駅も嵐のようでした。
    今回もそんな体験が頭をよぎって、天気予報を毎日みていました。
    晴れて良かったです!

     ひゅうひゅう

ひゅうひゅうさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

ひゅうひゅうさんの関連旅行記

ひゅうひゅうさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP