品川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
朝から抜けるような青空。せっかくのお天気なのに今日は新宿中央公園で旅の軍資金作りのフリーマーケットの出店。<br />新宿へ来るのは久しぶりです。人はかなり出ているものの売れない・・・。<br />それにしても天気いいなあ~・・・・<br />え~い こんな天気でこんなところへいてもしょうがない・・・ということで11時過ぎに早々とお店をたたんで家に帰りました。<br />午後からはチャリに乗って先日気になっていた三田方面へ出かけました。桜田通りのちょっときつい高輪の坂道を越えた辺りで小休止を兼ねて灯台のような外観をした高輪消防署の内部を見てきました。

チャリに乗っての4時間の旅 1時間目~高輪編~

4いいね!

2007/05/20 - 2007/05/20

943位(同エリア1228件中)

旅行記グループ 東京サイクリングロード

0

25

ぬいぬい

ぬいぬいさん

朝から抜けるような青空。せっかくのお天気なのに今日は新宿中央公園で旅の軍資金作りのフリーマーケットの出店。
新宿へ来るのは久しぶりです。人はかなり出ているものの売れない・・・。
それにしても天気いいなあ~・・・・
え~い こんな天気でこんなところへいてもしょうがない・・・ということで11時過ぎに早々とお店をたたんで家に帰りました。
午後からはチャリに乗って先日気になっていた三田方面へ出かけました。桜田通りのちょっときつい高輪の坂道を越えた辺りで小休止を兼ねて灯台のような外観をした高輪消防署の内部を見てきました。

同行者
一人旅
交通手段
自転車

PR

  • 高輪消防署二本榎出張所<br />昭和8年に間組の施工により建てられたこの消防署は海抜25メートルの位置にあり、新築当時は周囲に高い建物はなく、東京湾を眼下に見る事ができたそうで、「岸壁上の灯台」とか「海原を行く軍艦」と評されたそうです。<br />

    高輪消防署二本榎出張所
    昭和8年に間組の施工により建てられたこの消防署は海抜25メートルの位置にあり、新築当時は周囲に高い建物はなく、東京湾を眼下に見る事ができたそうで、「岸壁上の灯台」とか「海原を行く軍艦」と評されたそうです。

  • ここから品川方面に下りていくのが伊皿後坂 交差点から三田方面に向かっていくのが魚藍坂<br />それでは次なる目的地三田に向かいます。

    ここから品川方面に下りていくのが伊皿後坂 交差点から三田方面に向かっていくのが魚藍坂
    それでは次なる目的地三田に向かいます。

  • 伊皿後坂交差点にある歯科医学教育発祥の地の石碑

    伊皿後坂交差点にある歯科医学教育発祥の地の石碑

  • 高松宮邸 高い塀とうっそうとした木に囲まれていて周りを一周しましたが建物はほとんど見えませんでした。

    高松宮邸 高い塀とうっそうとした木に囲まれていて周りを一周しましたが建物はほとんど見えませんでした。

  • 右から左に読んでいく館名板 建った時代を感じさせます。

    右から左に読んでいく館名板 建った時代を感じさせます。

  • 中に入って見学をお願いすると、消防士さんが丁寧に説明しながら案内してくれました。

    中に入って見学をお願いすると、消防士さんが丁寧に説明しながら案内してくれました。

  • 階段の床と腰壁は大理石を細かく砕いてセメントを練って固めたものを研磨した、研ぎ出し仕上げで、曲線的な空間を持った階段となっています。

    階段の床と腰壁は大理石を細かく砕いてセメントを練って固めたものを研磨した、研ぎ出し仕上げで、曲線的な空間を持った階段となっています。

  • 3階にある円形講堂は8本の梁が中心に集まり、10個の窓部アーチと一体になった独特の意匠になっています。<br /> 

    3階にある円形講堂は8本の梁が中心に集まり、10個の窓部アーチと一体になった独特の意匠になっています。
     

  • これは第一次世界大戦後の近代的なドイツ表現派というスタイルで、曲線や曲面をモチーフにして力強く流れるような躍動感のあるデザインを特徴としています。<br />中央の照明器具は建った当時のままのものです。<br />

    これは第一次世界大戦後の近代的なドイツ表現派というスタイルで、曲線や曲面をモチーフにして力強く流れるような躍動感のあるデザインを特徴としています。
    中央の照明器具は建った当時のままのものです。

  • 3階から上のタワーへは鉄骨の階段がついていますが,ここから先は立ち入り禁止エリアでした。

    3階から上のタワーへは鉄骨の階段がついていますが,ここから先は立ち入り禁止エリアでした。

  • 望楼のてっぺんの青い塔は昭和59年、東京都の「文化デザイン事業」をふまえて東京芸大の前野教授によるデザインにより設置されたシンボルタワーです。これだけ後付けなんですね。

    望楼のてっぺんの青い塔は昭和59年、東京都の「文化デザイン事業」をふまえて東京芸大の前野教授によるデザインにより設置されたシンボルタワーです。これだけ後付けなんですね。

  • こう見るとまさに灯台に見えますね。下に視線を下げてくると海が見えるはず・・・・?

    こう見るとまさに灯台に見えますね。下に視線を下げてくると海が見えるはず・・・・?

  • 2階の事務所の天井の梁や柱の上部には化粧モールディングが施されています。

    2階の事務所の天井の梁や柱の上部には化粧モールディングが施されています。

  • 階段ホールの円柱と壁と天井の間に3段のコーニスが付いています。

    階段ホールの円柱と壁と天井の間に3段のコーニスが付いています。

  • ガス燈<br />昭和8年の竣工当時より、停電用の照明としてガス燈が、円形講堂に設置され、現在も当時のまま保存されています。でも点灯はできないようです。アールヌーボー風のやさしいデザインです。<br />

    ガス燈
    昭和8年の竣工当時より、停電用の照明としてガス燈が、円形講堂に設置され、現在も当時のまま保存されています。でも点灯はできないようです。アールヌーボー風のやさしいデザインです。

  • 事務所は日曜のため誰もいませんでした。

    事務所は日曜のため誰もいませんでした。

  • 全体を写そうとすると必ず電線に邪魔されてしまいます。信号機も邪魔だなあ〜。

    全体を写そうとすると必ず電線に邪魔されてしまいます。信号機も邪魔だなあ〜。

  • この下の部分が消防車と救急車の出入口になります。

    この下の部分が消防車と救急車の出入口になります。

  • 二本榎の地名の由緒書きがありましたが、もともと現在の明治学院のあたりに榎の木が2本あり、一里塚のしるしとして親しまれていたとされ、文正年間には太さ1.2メートル、高さ10メートルにもなったそうですが、その後2度にわたるの町の大火で焼失してしまい、その度に上行寺で植え付け、一里塚として守ってきたとされています。これが町名発祥の起源とされています。<br /> 

    二本榎の地名の由緒書きがありましたが、もともと現在の明治学院のあたりに榎の木が2本あり、一里塚のしるしとして親しまれていたとされ、文正年間には太さ1.2メートル、高さ10メートルにもなったそうですが、その後2度にわたるの町の大火で焼失してしまい、その度に上行寺で植え付け、一里塚として守ってきたとされています。これが町名発祥の起源とされています。
     

  • 高輪警察の脇にあった高野山東京別院

    高輪警察の脇にあった高野山東京別院

  • 高野山東京分院のとなりには日本基督教団高輪教会があります。ここは昭和7年(1932年)に建てられた木造平屋の教会です。

    高野山東京分院のとなりには日本基督教団高輪教会があります。ここは昭和7年(1932年)に建てられた木造平屋の教会です。

  • 設計は、帝国ホテルの建築で有名なフランク・ロイド・ライトの弟子、岡見健彦によるもので、師匠の影響がかなりでているデザインです。

    設計は、帝国ホテルの建築で有名なフランク・ロイド・ライトの弟子、岡見健彦によるもので、師匠の影響がかなりでているデザインです。

  • 消防所から高松宮邸に向かった途中の老舗和菓子屋 虎屋<br />宮内庁御用達のあの羊羹の虎屋とは全く別物のようです。

    消防所から高松宮邸に向かった途中の老舗和菓子屋 虎屋
    宮内庁御用達のあの羊羹の虎屋とは全く別物のようです。

  • 虎屋の建物も古そうです。

    虎屋の建物も古そうです。

  • 虎屋の隣のお店 これは古い

    虎屋の隣のお店 これは古い

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

東京サイクリングロード

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP