旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ベームさんのトラベラーページ

ベームさんのQ&A(3ページ)

条件をクリア
エリア
並び順

  • 6月ドイツ旅行、7泊8日の予定について

    はじめまして。ドイツへ一人旅を予定しています航空券はIN,OUTともにフランクフルトでとりました。宿はまだ手配していません。もしよい予定がありましたらアドバイスいただきたいと思い書き込みます。
    一...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/05/03 17:23:40
    • 回答者: ベームさん
    • 経験:あり

    まりもさん
    6月ですともうすぐですね。
    文面ですと多分初めてのドイツで女性の一人旅だと思います。荷物を持っての移動は大変だと思います。2箇所ほどのホテルに連泊してそこを拠点に動くのが私としてはお勧めです。もうホテルを予約済みでしたら別ですが。

    こんな案が浮かびました。

    1日目:フランクフルト〜ヴュルツブルク泊。
    2日目:ヴュルツブルク(半日観光)〜バンベルク(半日観光)〜ヴュルツブルク泊。
    3日目:ヴュルツブルク〜ローテンブルク〜ヴュルツブルク泊。
    4日目:ヴュルツブルク〜フランクフルト泊。
    5日目:フランクフルト〜ハイデルベルク〜フランクフルト泊。
    6日目:フランクフルト〜ライン川クルーズ〜ケルン〜フランクフルト泊。
    7日目:フランクフルト〜マインツ〜フランクフルト空港〜帰国。

    ヴュルツブルクはレジデンツ、マリエンベルク要塞、大聖堂が有名。
    バンベルクは戦災を受けていない古都、大聖堂と旧市庁舎が有名。
    ローテンブルクはご存知でしょう。ロマンチック街道一の観光スポット。
    フランクフルトはゲーテの生家、レーマー広場、大聖堂、マイン川。
    ハイデルベルクは古城と古い大学の町。
    ケルンは大聖堂。
    マインツは大聖堂、シュテファン教会、グーテンベルク博物館。

    ジャーマン・レイルパスは少し高くつくかもしれませんが、切符を買う手間を考えるとお勧めします。列車のダイヤはDB/ドイツ鉄道のホームページで詳しく調べられます。

    多分ドイツ旅行は病みつきになるなるでしょうから、最初は定番(有名な所)にして2回目以降から徐々に行動範囲を広げていくのはいかがでしょう。

                                ベーム拝

  • 手荷物預けられますか

    GWに鉄道旅行でバード・ヴィンプフェンへ行こうと考えています。
    1.バード・ヴィンプフェン駅でスーツケース預けられますか
    2.宿はburg-hotel-hornbergを予定していますが バード・...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/02/28 11:05:10
    • 回答者: ベームさん
    • 経験:あり

    JRさん、

    2008年5月の私の経験です。
    バート・ヴィムプフェン駅にはコインロッカーは有りませんが、駅構内にある観光案内所で無料で預かってくれました。今ではどうか、念のためメールで問い合わせられたらいかがですか。バート・ヴィムプフェンは坂もあり石畳の町なので荷物を引き摺っての観光は大変でしょう。

    タクシーの件は残念ながら判りません。

                             ベーム

  • ローテンブルクの中世犯罪博物館について

    12月の初めに、ツアーでドイツに行きます。
    ローテンブルクは、去年に続き2度目ですが、前回は夜到着でクリスマス市とショッピングしか行けませんでした。
    今回のツアーは、朝10時頃到着し、おそらく2時...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/09/29 14:03:13
    • 回答者: ベームさん
    • 経験:あり

    中世博物館のホームページでは、2009年12月は13時から16時、となっています。今年も同じだとすると時間的に難しいでしょうね。
    私も1度行きましたが薄暗い館内におどろおどろしい刑具が陳列されていて気味のよいものではありませんでした。
    せっかくの昼間の2時間を過ごすのでしたらこんなのはどうでしょうか。
     聖ヤコブ教会〜マルクト広場・市庁舎〜マルクス塔・レーダーアーチ〜プレーンライン〜マルクト広場に戻る。途中で適当に食事。時間があればブルク広場に足を伸ばす。
    食事はサンドイッチでも買ってバス?の移動中でも済ましてもいいかとも思います。
    聖ヤコブ教会には中世最高の彫刻家リーメンシュナイダーの「聖血の祭壇」
    があり必見です。
    以上私の個人的な好みですがご参考まで。

  • ドイツの鉄道について

    2月に卒業旅行で、ドイツとオーストリアに行こうと思っています。
    鉄道で移動する予定なのですが、調べていてもよくわからないことがあるのでお聞きしたいです。
    ウィーン(4泊)→リンツ→ザルツブルク(3...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/07/28 09:41:46
    • 回答者: ベームさん
    • 経験:あり

    ふゆ様
     1.普通小さな駅のコインロッカーは1種類だけです。飛行機の機内持ち込み可の大きさのケースなら入ります。女性の冬場の旅行ではそれでは納まらないかもしれませんね。ある駅でロッカーは有るにはありましたが鍵が全て壊れていました。メンテが日本ほどきちっとしてないようです。
     またある駅でロッカーは有りませんでしたが、そばの観光案内所で預かってくれました。事前に駅なり観光案内所にメールで問い合わせると確実かもしれませんね。

     2.ドイツの駅は改札が無く、列車と外部との出入りは全く自由です。従って途中下車も自由です。ご存知と思いますが使い方により少し高くつくかもしれませんがレイルパスは便利です。ICEを含めどの列車も乗り放題です。
    以上あなたの不安を解消することにはならないと思いますがご参考まで。
                             ベーム

  • ドイツ鉄道の乗り継ぎ時の切符の買い方について

    GWにドイツに行く予定をしています。
    ドイツの鉄道について質問です。

    ヴュルツブルクからアッシャフェンブルク経由でミルテンベルクへ行くのですが、
    この日はアッシャフェンブルクで宿泊するのでミ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/04/21 21:52:18
    • 回答者: ベームさん
    • 経験:あり

    PIS PISさん
    ヴュルツブルクからミルテンベルクまでの切符を買って、アシャフェンブルクで途中下車してかまいません(日をまたがない限り)。ドイツには「途中下車」という観念がないと思います。そもそもドイツの鉄道には改札口がありません。外とホームの出入りは自由です。したがって乗り継ぎ時間をホームですごすのも外に出るのも同じです。しかし帰りはきちんとミルテンベルクからアシャフェンブルクまでの切符を買ってください。乗越しまたは無賃が検札でみつかるととんでもないことになります。
    私は乗車距離(運賃)が長い時はジャーマンレイルパスを使いました。ご存知と思いますがパスは指定した日ですと1日中何べんでも使えます。
                                    ベーム拝

ベームさん

ベームさん 写真

5国・地域渡航

9都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ベームさんにとって旅行とは

歴史が動いた場所、文学作品の舞台を見る好奇心。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ドイツ、フランス

大好きな理由

西欧文化への憧憬。

行ってみたい場所

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在9都道府県に訪問しています