八景島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 横浜金沢七福神巡りは平成17年(2005年)1月に始まったばかりである。七福神には夷天(蛭子天)や弁財天が居られるために海があるところに限られよう。お隣の鎌倉七福神巡りは歴史もあり、知られている。それぞれが東京湾、相模湾に面している。<br /> 富岡八幡宮は建久2年(1191年)に、源頼朝公が恵比寿様をお祀りしたのが始まりであるとされ、「ハマのエビス様」と呼ばれている。また、琵琶島神社も治承4年(1180年)に、北条政子が竹生島明神(竹生島弁財天社)を勧請したものである。こうしたエビス様や弁天様を祀る由緒ある神社の他に、布袋様、寿老人、大黒様、毘沙門様、福禄寿は金沢区にある5つの古刹に割り振ったようである。ただし、正法院には七福神が祀られ、その傍に改めて福禄寿を祀っていたのはいかにも急ごしられの感は否めない。鎌倉七福神巡りでは七福神を祀る上行寺は外されているのとは対称的な感じがした。<br />(表紙写真は富岡八幡宮の蛭子尊)

横浜金沢七福神巡り

1いいね!

2011/01/29 - 2011/02/06

514位(同エリア590件中)

0

7

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 横浜金沢七福神巡りは平成17年(2005年)1月に始まったばかりである。七福神には夷天(蛭子天)や弁財天が居られるために海があるところに限られよう。お隣の鎌倉七福神巡りは歴史もあり、知られている。それぞれが東京湾、相模湾に面している。
 富岡八幡宮は建久2年(1191年)に、源頼朝公が恵比寿様をお祀りしたのが始まりであるとされ、「ハマのエビス様」と呼ばれている。また、琵琶島神社も治承4年(1180年)に、北条政子が竹生島明神(竹生島弁財天社)を勧請したものである。こうしたエビス様や弁天様を祀る由緒ある神社の他に、布袋様、寿老人、大黒様、毘沙門様、福禄寿は金沢区にある5つの古刹に割り振ったようである。ただし、正法院には七福神が祀られ、その傍に改めて福禄寿を祀っていたのはいかにも急ごしられの感は否めない。鎌倉七福神巡りでは七福神を祀る上行寺は外されているのとは対称的な感じがした。
(表紙写真は富岡八幡宮の蛭子尊)

PR

  • 蛭子(富岡八幡宮)。京急富岡駅から国道16号線を越えた山にある。

    蛭子(富岡八幡宮)。京急富岡駅から国道16号線を越えた山にある。

  • 布袋(長昌寺)。富岡八幡宮公園の北隅横にある。ここだけは本堂横にあるために山門からは見えない。

    布袋(長昌寺)。富岡八幡宮公園の北隅横にある。ここだけは本堂横にあるために山門からは見えない。

  • 福禄寿(正法院)。京急金沢文庫駅裏旧道沿いに500〜600m、釜利谷東小裏にある。

    福禄寿(正法院)。京急金沢文庫駅裏旧道沿いに500〜600m、釜利谷東小裏にある。

  • 寿老人(寶蔵院)。称名寺を過ぎ、柴随道を抜けた先にある。

    寿老人(寶蔵院)。称名寺を過ぎ、柴随道を抜けた先にある。

  • 毘沙門天(伝心寺)。町屋神社前の町屋小学校通り商店街北北東にある。

    毘沙門天(伝心寺)。町屋神社前の町屋小学校通り商店街北北東にある。

  • 大黒天(龍華寺)。京急金沢八景駅から東北東に600〜700mくらい。

    大黒天(龍華寺)。京急金沢八景駅から東北東に600〜700mくらい。

  • 弁財天(琵琶島神社)。京急金沢八景駅前。

    弁財天(琵琶島神社)。京急金沢八景駅前。

この旅行記のタグ

関連タグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP