旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

MK988さんのトラベラーページ

MK988さんのクチコミ全217件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 記憶に残るお城から見た下界の景色の美しさ

    投稿日 2018年11月30日

    ノイシュヴァンシュタイン城 ホーエンシュヴァンガウ

    総合評価:5.0

    ミュンヘンからフュッセン迄は電車でしたが車窓の山の景色は見る価値がありました。
    フュッセン駅に着くと駅前にタクシ-が停車していたのでそれに乗ってチケットセンタ-迄行きました。

    チケットセンタ-近くからバスでお城の近くに行きましたが2016年6月頃はマリエン橋が工事中だったので坂道を上りまっすぐお城へ行きました。

    城の前では自分の番号が掲示板に表示されると中へ入るようになっていて個人旅行者も団体になり英語のガイドさんに案内されてお城の内部に入りました。

    内部は撮影できませんでしたがワ-グナ-のオペラ(楽劇)タンホイザ-の歌合戦の間を模した部屋が豪華でした。

    お城で最も印象的だったのはお城から見た下界の景色の美しさでした。

    帰りは乗合馬車に乗りました。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • ミュンヘン駅前、雰囲気の良い部屋

    投稿日 2018年11月01日

    エデン ホテル ヴォルフ ミュンヘン

    総合評価:4.0

    ミュンヘン駅前でノイシュヴァンシュタイン城など観光地へ鉄道を使って移動に便利です。ミュンヘン旧市街に行きは徒歩帰りは地下鉄を使いました。部屋はビジネスホテルみたいではなく木を取り入れた雰囲気の良いベッドル-ムでした。

    旅行時期
    2016年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    20,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    4.5

  • 時計塔の仕掛け人形が有名

    投稿日 2018年11月07日

    ミュンヘン新市庁舎 ミュンヘン

    総合評価:4.0

    ・ミュンヘン駅から歩いて20分位、Sバ-ンだとミュンヘン中央駅(München Hauptbahnhof)からマリエン駅(Marienplatz)下車徒歩3分で市庁舎へ行けます。
    ・私は駅近くのホテルから旧市街の観光名所を見ながら旧市街の中心にある市庁舎へ行きました。
    ・市庁舎前に集まる人のお目当てはドイツ最大の仕掛け時計、「グロッケンシュピール(Glockenspiel)」です。このグロッケンシュピールは、聖金曜日と諸聖人の日を除く毎日11時、12時からの約10分間、32体の人形の踊りや演奏をします。
    ・年代物の仕掛け時計なので現代のような華々しい演出はありません。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • 青の色はコ-トダジュ-ルの海の色に似ている

    投稿日 2018年11月12日

    聖シュテファン教会 マインツ

    総合評価:4.5

    ・ライン川遊覧船でボッパルトからマインツに電車で降りたのが午後4時過ぎで閉館時間前に入館するためマインツ駅からタクシ-で行きました。
    ・シャガ-ルは晩年の20年間は南仏のサンポ-ル・ド・ヴァンスで生活していました。
    教会の中はエズやニ-スのコ-ト・ダジュ-ルの海の青の色に似ているように感じました。

    ・ユダヤ人とドイツの和解へ貢献するため1978年から1985年に死去するまで、シャガールは教会の前部に合計9つのステンドグラスの窓を作成しました。後はCharles Marqが引き継ぎしました。ステンドグラスの窓の中にアダムとイヴの失楽園があります。


    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間

  • ライン川の大蛇行

    投稿日 2018年11月12日

    ライン渓谷中流上部 マインツ

    総合評価:4.5

    ・ライン渓谷中流上部はドイツの世界遺産の1つ。ラインラント=プファルツ州の都市であるコブレンツとビンゲン・アム・ラインの間のライン川の65キロメートルの渓谷。
    ・リュ-デスハイムからボッパルト迄遊覧船に乗りました。
    ・ボッパルトからリフトに乗ってライン川の大蛇行を見に行きました。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5

  • 駅とケルン大聖堂に近くて便利

    投稿日 2018年11月15日

    ケルン マリオット ホテル ケルン

    総合評価:4.0

    ・駅とケルン大聖堂から近いのでこのホテルにしました。宿泊費は高くはなく部屋も1泊だけなので充分でした。
    ・サ-ビスは特に悪いこともなくい平均以上の水準でした。
    ・5☆のホテルとしては豪勢な雰囲気はなく朝食も日本の大手のホテルと同等です。

    旅行時期
    2016年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    20,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    4.0

  • 天井が高い巨大な建造物

    投稿日 2018年11月15日

    ケルン大聖堂 ケルン

    総合評価:5.0

    ・早朝6時過ぎは教会内は空いていました。
    ・近くから撮影すると大きすぎて全体が入りません、全体を入れるには教会から離れるしかありません。
    ・教会の中に入ると今までみた建造物すべての中で最も天井が高く内部空間が広い建物でした。大きくて美しいステンドグラスも見ものです。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 旧市街の外側から見ると良い景色

    投稿日 2018年11月11日

    ネルトリンガー門 ディンケルスビュール

    総合評価:4.0

    ・塔は1400年頃,階段状破風は16世紀頃造られたそうです。
    ・旧市街から塔を撮影すると車が画像に入りせっかくの中世風の景色が台なしになってしまいます。門の外へ出た方が車がなくて中世風の景色に撮れました。

    ・旧市街観光を終わってからこの門をくぐってZOB Schwedenwieseバス停へ向いました。このバス停から11:38発でアンスバッハ迄バスで行きそこからニュルンベルクへ電車で向いました。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 果物を売っていました

    投稿日 2018年11月11日

    マルクト広場 (ディンケルスビュール) ディンケルスビュール

    総合評価:3.5

    ・マルクト広場は教会前にある広場ですが観光客は少なく地元の人が果物屋さんで買い物をしていました。私はイチゴを買って食べました。
    ・この広場にはロ-テンブルクに似た中世を感じさせるカラフルな家が建っています。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    人混みの少なさ:
    4.0

  • この門付近の景色と街並みは美しい

    投稿日 2018年11月11日

    ローテンブルグ門 ディンケルスビュール

    総合評価:5.0

    ・門から旧市街を見たときの家並みが美しく、門の外の家も旧市街同様にカラフルできれいです、
    ・門から外に出ると濠みたいな池があり旧市街の眺めは良く池の周囲は花が沢山植えられていて水鳥がいます。メルヘンのような世界でした。
    ・今回のドイツ旅行で強く印象に残った街でした。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 門から旧市街に入るとゲオルグ教会の屋根が見えます

    投稿日 2018年11月11日

    ヴェルニッツ門 ディンケルスビュール

    総合評価:4.0

    ・午前7:56分のロ-テンブルク駅近くからDombühl Bahnhofで乗り換えて9:18にAm Staufenwall Dinkelsbuhlで下車、そこから200mくらい歩いて門に到着。
    ・門に入ると広場(Altrathausplatz)がありライオンの噴水(Löwenbrunnen)があり聖ゲオルグ教会の多角形の屋根のある建物とその周囲の建物は美しくデュンケルスビュ-ルに来て期待感を膨らませた。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間

  • ロ-カルのバスでロ-テンブルクから

    投稿日 2018年11月11日

    聖ゲオルク教会 (ディンケルスビュール) ディンケルスビュール

    総合評価:4.0

    ・午前7:56分のロ-テンブルク駅近くからDombühl Bahnhofで乗り換えてAm Staufenwall Dinkelsbuhlで下車、そこから400mくらい歩いて聖ゲオルク教会に到着。
    ・教会に入るとパイプオルガンの良い響きが聴こえた。演奏している人は黄色の半シャツを着た男性。地元の人も観光客も少なかった。


    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • ドイツの美しさを堪能

    投稿日 2018年11月11日

    セグリンガー門 ディンケルスビュール

    総合評価:4.0

    ・ロ-テンブルク門からセグリンガー門まで旧市街の外周にある遊歩道を歩きました。
    ・この遊歩道から見る旧市街の景色は絵になるスポットがありました。
    ・極端に観光化されていないこの遊歩道でドイツの美しさを堪能しました。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    人混みの少なさ:
    5.0

  • ニュルンベルクの街を見晴らす城

    投稿日 2018年11月11日

    ニュルンベルク城 (カイザーブルク) ニュルンベルク

    総合評価:4.0

    ・Weisertrumでニュルンベルク城の方向がわからなくなったのでタクシ-で城の下迄行きました。
    ・城は見晴らしの良い立地にあるので丘にあり歩いて行くと坂道です。
    ・城内の3階建て?の家があり、1階と2階の窓に花があってきれいでした。
    ・塔に上れるか知らなかったので市街の景色は上から見下ろす構図では撮影できませんでした。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0

  • ニュルンベルク名物の小振りな焼いたソ-セ-ジ

    投稿日 2018年11月11日

    Bratwurstgloocklein ニュルンベルク

    総合評価:4.0

    ・ドイツではミュンヘンの白ソ-セ-ジのミュンヒナ-、フランクフルトの大きめで茹でたフランクフルタ-、大きめの焼いたソ-セ-ジは旧東ドイツ地域のチューリンガー、ニュルンベルクでは小振りの焼いたソ-セ-ジのニュルンベルカ-がある。
    ・ここの食堂では当然小振りの焼いた地元名産のニュルンベルカ-Bratwurstを注文。
    ・日本の焼き鳥に通じ焼いた肉は味が凝縮されて美味しい。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 2本の尖塔の聖ローレンツ教会の中には受胎告知のレリ-フ

    投稿日 2018年11月11日

    聖ローレンツ教会 ニュルンベルク

    総合評価:4.5

    ・ニュルンベルク駅から職人広場を経由して徒歩で移動。
    ・2本の尖塔は左右が同じデザインではなく屋根の形など微妙に違う。
    ・教会の中に入ると正面上にファイト・シュトースにより作られた、「受胎告知」のレリーフ。
    ・受胎告知のレリ-フは大天使ガブリエルとマリアの2人が並んで立つ。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 重厚なドイツにぴったりの教会

    投稿日 2018年11月11日

    フラウエン教会 ニュルンベルク

    総合評価:4.5

    ・クリスマスシ-ズンには屋台が所狭しと並べる中央広場前の教会。
    ・神聖ローマ帝国の皇帝カール4世により建設、毎日正午仕掛け時計「メンラインラウフェン」には、そのカール4世と7人の選帝侯が登場し、カール4世の周りを7人の選帝侯が回って皇帝に挨拶をするという仕掛け人形。
    ・重厚な外観の教会はドイツのもつイメ-ジにぴったり、この広場から教会を見るとドイツに来たという実感が涌く。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 水曜日の夕方は人が少なかった

    投稿日 2018年11月11日

    中央広場 ニュルンベルク

    総合評価:4.5

    ・16世紀半ばには開催されていたといわれる、ドイツ国内でも最も歴史の古いクリスマスマーケットのひとつがこの広場で行われる。
    ・訪問した水曜日の午後4:30頃は地元の小さな子供がいるだけで観光客はそれ程見当たりませんでした。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 「ドイツ絵画の父」の家には名画の実物は置かれていない

    投稿日 2018年11月11日

    デューラーの家 ニュルンベルク

    総合評価:4.5

    ・デュ-ラ-の父はマジャ-ル人(ハンガリ-)でドイツに移住した金銀細工師、母はニュルンベルク出身、デュ-ラ-は1471年5月21日 に生まれた。
    ・生きていた時代から巨匠扱いのデュ-ラ-はラファエルロやダ・ヴィンチと交流が会った。
    ・デュ-ラ-の家(1509年に購入)はニュルンベルク城 (カイザーブルク)から歩いてすぐの場所にあり、デュ-ラ-の生きていた当時は個人の家として豪邸と思われます。
    ・名画の実物はないのでここがドイツで有名だった画家の暮らしぶりを知る家という記念で行く場所でした。
    ・他の画家もそうですが有名な絵は有名な美術館へ行くとあります。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.0

  • マイスタ-(職人)の街

    投稿日 2019年02月04日

    職人広場 ニュルンベルク

    総合評価:3.5

    ここの街に来たのはワ-グナ-の歌劇「ニュルンベルクのマイスタ-ジンガ-」の舞台となった街を見るためだった。因みに初演は1868年なので今から150年前。
    今は駅のそばに観光化された職人街がある、ここで14世紀からあるソ-セ-ジのニュルンベルカ-(Nürnberger Bratwurst)を記念に食べた

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)

MK988さん

MK988さん 写真

9国・地域渡航

0都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

MK988さんにとって旅行とは

毎年年賀状に使う写真を撮るために旅行をしている。ついでに花を見たり各地の美術館や演奏会を便乗して鑑賞。

自分を客観的にみた第一印象

真面目、頑固と思っていたがドイツへ行くとドイツ人ほどではなかった。世界を見て回らないとわからない自分の性格と日本人の特徴。

大好きな場所

ポルトガル、スペイン、トルコ、カンボジアのシェムリアップ

大好きな理由

各国とも人間的に明るく暖かさを感じた。
ポルトガルやスペインの人は白人優位の意識を強く感じさせない。米派としてはパエリアなど米料理があり満腹感が得られた。
特にポルトガルでは性格の明るい人が多くフレンドリ-に応対され好印象を持つ。
トルコはロ-マ時代の遺跡がありアヤソフィア博物館やブル-モスクの美しいイスラム寺院、パムッカレやカッパドキアの面白い景色、美しい海など見所が多い。日本人にはトルコ料理は好き嫌いありそうだが私には美味しく感じた。
カンボジアのアンコ-ルワット遺跡に近いシェムリアップの高級レストランは安くて美味しい、シェムリアップはジャングルの茂る未開の地ではなく近代的ホテル群のあるリゾ-ト地、行く前と後では印象が大きく違った観光地。

行ってみたい場所

海のきれいな場所、タヒチ、ギリシャ サントリ-ニ島、クロアチアのアドリア海など。

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在0都道府県に訪問しています