タイ チップ(4ページ)

50

キーワードでタイのクチコミを探す :

検索

  • cherryayaさん 写真

    cherryaya さん
    女性
    旅行時期 : 2014/05(約10年前)
    パタヤ到着後、夕食まで少し時間が空いていたのでセントラル・フェスティバルにてマッサージを受けました。フットマッサージ1時間で400バーツと一般的より少し高めの設定…。個室だったのもあると思います。チップは100バーツにしました。
  • 天然ハスカップさん 写真

    天然ハスカップ さん
    非公開
    旅行時期 : 2013/12(約11年前)
    年末年始にタイの老舗ビーチ・リゾートに1週間ほど滞在しました。 ミラクルスイートというちょっと高級ぽいホテルに泊まりました。 フロントでチェックインした後、ベルボーイを探したけど、繁忙期のためか見つからず自分たちだけで客室まで行きました。 だからチップはなしです。 ミュージックに合わせてダンスを見せてくれるバーでは、話し相手になってくれた従業員にチップを50バーツあげたら、喜んで胸の前で手をあわせるワイをして感謝されました。
  • action2002000 さん
    男性
    旅行時期 : 2014/01(約10年前)
    日本ではなじみのないチップですが、タイではそれなりに必要です。
    デパートとかでは取られませんが、ホテルなんかで、荷物を持ってもらったときなどに上げます。

    私はホテルでクリーンルームがあるときに枕元に10バーツくらい毎回おいてました。
    やっぱりチップある方が対応いいので、少しでいいので払った方が、結果的に気分はいいと思います。

  • kobusakuraさん 写真

    kobusakura さん
    女性
    旅行時期 : 2013/11(約11年前)
    タイは意外とチップを期待される国です。普通のショッピングでは不要ですが、マッサージ店では担当者にチップをあげるのが一般的なようです。
    金額は下は20バーツから上は100バーツ程度までが相場。
    当たり前の技術ならご挨拶程度に20バーツ、上手だったら100バーツを目安に。
    何もあげないと、帰り際に不機嫌な顔を見せられることになるかもしれません。
    もちろん技術もサービスも悪ければあげる必要はありません。
    自分が支払うマッサージ料金はそれなでも、彼女たちの給料は安いということを念頭に置くと、チップを渡しやすいかもしれません。
  • バンバンベガさん 写真

    バンバンベガ さん
    非公開
    旅行時期 : 2013/03(約11年前)
    ホテルのハウスキーピングへのチップは毎日20バーツ×人数分を、枕の下に置いてます。この習慣「(通称)枕銭」は日本人だけと言われているので、旅行慣れしている方々からはスマートな方法ではないと思われているようですが、「日本人」とわかってもらう方が個人的に「良い」と思っているので、わざとどこのホテルでも枕の下に置いてます。
    バンコクの中級ホテルでのことですが、サイドテーブルの上に簡単なメッセージ「Thank you」を添えたのですが、タイ語で書かなかったせいか(?)チップは持っていかれませんでした。
    高級ホテルの場合は「この部屋の担当は○○です」みたいな二つ折のカードがサイドテーブルにあることが多いですが、そのカードに20バーツを挟んで置いておくと、持って行ってくれました。
  • とっち さん
    男性
    旅行時期 : 2009/08(約15年前)
    1回も出しませんでしたが出さなかったからといって
    店員に嫌な顔をされることはほとんどないです。
    バンコクで有名なニューハーフショーでも
    ダンサーが要求することはありませんでした。
    ホテルなどで特別なサービスを受けた時などに
    渡したいと思えば出すくらいでちょうどよいでしょう。
  • かわぽん さん
    非公開
    旅行時期 : 2013/03(約11年前)
    欧米等とは違いチップ習慣の無いタイでは、必要以上のチップは必要無しであると思う。しかし小額の、ホテルのベットチップやタイトラディショナルマッサージでのチップぐらいは支払うのは常識となっている。ホテルメイドはまだしも、タイトラディショナルマッサージ師は元々僅かな歩合での給料制となっており、その分他国等(台湾・韓国等)に比べると格安なマッサージ料金となっている。最低1時間につき50B(約150円)~100B(約300円)程度は支払うようにして欲しい。勿論それ以下の場合、再度訪れた時に嫌な顔されたり、サービスが悪くなるのは間違いない。
  • tomozou77さん 写真

    tomozou77 さん
    男性
    旅行時期 : 2012/09(約12年前)
     タイでは基本的にはチップは不要だと言われています。ただマッサージをしてもらって気持ちがよければ20~50バーツ渡すとか、タクシーに乗った際は端数はそのままあげるとか、そんな程度でよいと考えています。

     もちろんマッサージでもサービスがあまり良くなかったときは渡しません。たかが20バーツじゃないかと思うんですけど、やっぱりチップも気持ち良く渡したいものですからね。
  • IPA さん
    男性
    旅行時期 : 2013/02(約11年前)
    バンコクにいってきました。バンコクではホテル、タクシー、レストラン、マサージ店など、ほとんどどこにいってもチップがいります。レストランなら20バーツくらい、タクシーなら端数がチップになるくらいです。欧米人が多いのでチップ文化が寝付いています。渡さないと怪訝な顔をするかも。
  • ヤス さん
    男性
    旅行時期 : 2011/10(約13年前)
    タイでは基本的にチップの文化はありません。
    しかし高級なホテルなどは、欧米諸国の観光客がチップを渡していたためか、チップが当たり前のようになっているそうです。
    ベットメイキングなどのサービスを受ければ、10バーツ(約30円)くらい渡してあげるのが妥当かもしれません。

タイ 基本情報ガイド

PAGE TOP