旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

琴平・金刀比羅宮周辺の観光スポット ランキング(2ページ)

3.33
アクセス
2.28
琴平にあります by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.63
混雑しています by mappy23377803さん
バリアフリー
2.17
見ごたえ
3.22
小さな神社です by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(7件)

    金刀比羅宮 厳島神社

    4.0

    旅行時期:2020/12(約3年前)

    三穂津姫社の向かいに建っています。入母屋造りで檜皮葺の建物です。宮島と同じ神の市寸嶋姫尊が祀ら... 
    続きを読む
    れています。また、弁天様としても知られています。厳島神社と書いて、いちきしま神社と読まれるそうです。社殿は小さいですが、歴史を感じられました。 
    閉じる

    sukeco

    sukecoさん(女性)

    琴平・金刀比羅宮周辺のクチコミ:31件

住所2
香川県仲多度郡琴平町892
3.33
アクセス
3.25
琴平にあります by mappy23377803さん
コスパ
3.57
リーズナブルです by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.75
展示内容
3.53
展示品は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.19
対応しています by mappy23377803さん

クリップ

船作りや海運など海に関する資料を展示。コンピューター制御、ラジコン操作などで船の模擬操縦ができるナビゲーションコーナーが人気。千石船、咸臨丸、帆船などのミニチュアも展示している。

アクセス
琴平駅 徒歩 15分
予算
【料金】 大人: 450円 高校生: 350円 中学生: 350円 小学生: 250円 5歳以上から小学生まで
3.32
アクセス
2.88
琴平にあります by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.38
バリアフリー
1.50
一部山です by mappy23377803さん
見ごたえ
3.56
様々な施設があります by mappy23377803さん

クリップ

緑の木々にいだかれた琴平公園の一角には瀬戸大橋の提唱者である大久保じん之丞翁の像が瀬戸内海の方向を向いて悠然と立っています。

アクセス
琴平駅 徒歩 20分

ピックアップ特集

3.31
アクセス
2.60
琴平にあります by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.75
混雑しています by mappy23377803さん
バリアフリー
1.00
見ごたえ
3.08
小さな神社です by mappy23377803さん

クリップ

住所2
香川県仲多度郡琴平町892-1
3.31
アクセス
3.13
JR多度津駅からは徒歩15分と離れてる? by 機乗の空論さん
人混みの少なさ
3.75
観光客らしき人はほぼ見掛けない? by 機乗の空論さん
バリアフリー
2.90
全く問題なく歩けます by 機乗の空論さん
見ごたえ
3.43
商家や町家の風情と東浜・西浜旧遊郭の夢のあと… by 機乗の空論さん

クリップ

多度津街道は多度津から善通寺、生野、大麻を通るこんぴら参詣の旧街道で、多度津には相撲で有名な雷電為右衛門が金刀比羅宮へ献納した石造りの鳥居が残っている。清少納言や小林一茶もこの道を通ったと言われ、一茶は「おんひらひら蝶もこんぴら参りかな」と金毘羅参詣の句を残している。献灯が50mにわたって並ぶ街道には、70基を数える道標などをはじめ「大麻神社」「清少納言衣掛松」などの史跡があり、往時が偲ばれる。 【規模】延長/1km

アクセス
琴平駅 徒歩 10分
3.31
アクセス
3.44
人混みの少なさ
4.21
バリアフリー
3.50
見ごたえ
3.29

クリップ

この街道は道沿いに140基をこえる丁石・道標が数えられ、その数の多さに当時の賑わいが偲ばれる。安藤広重や与謝蕪村、十返舎一九などもこの道を歩いて金毘羅へ詣でていた。この道すがらを記した「金毘羅参詣名図絵」「道中膝栗毛」などの著は有名である。 【規模】延長/1km

アクセス
琴平駅 徒歩 10分

琴平・金刀比羅宮周辺への旅行情報

3.31
アクセス
3.55
人混みの少なさ
4.13
バリアフリー
3.00
見ごたえ
3.29

クリップ

高松街道は現在の国道32号線とほぼ同じ道筋であり、豊かな讃岐平野の田園地帯を横切って、高松から円座、陶、滝宮、岡田、榎井と通って琴平にたどり着くものである。この街道沿いにある滝宮神社は4月のうそかえ神事、8月の念仏踊りで有名。高松城下町から八里(約31km)続き、藩主松平家のお成道とも呼ばれ、歴代藩主の金毘羅参詣にも使われた。また榎井には、詩人であり勤皇の志士で、さらには博徒の大親分でもあった日柳燕石の旧邸「呑像楼(どんぞうろう)」が残されている。 【規模】約31キロメートル

アクセス
琴平駅 徒歩 10分
3.31
アクセス
2.88
各社に向かう途中 by 糸の切れた凧さん
人混みの少なさ
3.38
少なめです by 糸の切れた凧さん
バリアフリー
2.00
見ごたえ
3.44

クリップ

住所2
香川県仲多度郡琴平町892-1
3.31
アクセス
2.22
奥社に向かう途中にあります by ゆきうさぎさん
人混みの少なさ
3.19
日曜で思ったより多かったです by ゆきうさぎさん
バリアフリー
1.50
見ごたえ
3.39

クリップ

住所2
香川県仲多度郡琴平町892-1
3.30
アクセス
4.08
コスパ
4.40
人混みの少なさ
3.92
展示内容
4.20
バリアフリー
4.00

クリップ

江戸時代からの庶民信仰にまつわる奉納絵馬や門前町の商家の生活資料を展示している。

アクセス
琴平駅 徒歩 10分
予算
【料金】 200円

宿公式サイトから予約できる琴平・金刀比羅宮周辺のホテルスポンサー提供

3.30
アクセス
4.00
人混みの少なさ
5.00
見ごたえ
4.50

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(3件)

    レトロな情感。

    5.0

    旅行時期:2023/05(約1年前)

    香川県の高松と琴平を走る、琴電琴平線。その路線は土器川って川を越えるんですけど、そこに架かる橋... 
    続きを読む
    がこれです。住所的にはまんのう町、琴平町のお隣の町にあります。 なんでもこの橋は琴電琴平線が開通した大正15年来の鉄道橋だそうで。橋桁はありふれたコンクリート製ではなく、風情てんこ盛りの石積み仕様!遠目にみたら煉瓦のようにみえるかもだけど・・・ ココはどこまで有名なスポットかわからないけれど。一応、経済産業省の近代化産業遺産には認定されているとかで。学術的には貴重な遺構(現役だけど笑)なんじゃないかなと思われます。年季を重ねた石積桁の醸し出す風情は、なかなかレトロな情感をたたえていますし♪ なかなか雰囲気のいい写真が撮れるのでココはおススメ。河川敷の公園の上部にあるので、お散歩途中のお立ち寄りとしても最適。もちろんサイクリングの途中にも!(*´▽`*)  
    閉じる

    ほわほわわかな。

    ほわほわわかな。さん(非公開)

    琴平・金刀比羅宮周辺のクチコミ:5件

住所2
香川県仲多度郡まんのう町吉野下173-60
3.30
アクセス
4.00
人混みの少なさ
4.00
バリアフリー
4.00
見ごたえ
4.00

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(2件)

    若冲の「百花図」や円山応挙の障壁画が並ぶ金刀毘羅宮の重要文化財表書院

    5.0

    旅行時期:2023/04(約1年前)

    JR土讃線及び琴電の琴平駅からそれぞれ徒歩で30分(参道の階段477段を含めて)で重要文化財表... 
    続きを読む
    書院に到着します。 若冲展が開催されています。 若冲の「百花図」を見に行きました。 2023/6/11まで開催しています。 入場料2000円 内部の展示が禁止なのは残念 若冲のほかに 円山応挙の障壁画が5部屋にわたって展示されている ガラスで仕切られて近づくことはできない 若冲の「百花図」の手前の部屋には 小さな茶室があり 往時の書院の意義が分かる気がした 開館は午前9時から夕方5時まで 
    閉じる

    norio2bo

    norio2boさん(男性)

    琴平・金刀比羅宮周辺のクチコミ:7件

アクセス
JR土讃線琴平駅から
琴電琴平駅から
それぞれ徒歩30分
営業時間
9:00~17:00
3.25
アクセス
2.67
琴平にあります by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.17
少なめです by mappy23377803さん
バリアフリー
1.00
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
2.67
石碑のみです by mappy23377803さん

クリップ

営業時間
外観のみ見学可
3.25

クリップ

晴れた日には瀬戸大橋まで見渡せる絶景スポット

アクセス
琴平駅 車 10分
3.23
アクセス
2.00
人混みの少なさ
3.25
催し物の規模
3.50
雰囲気
4.50
バリアフリー
1.25

クリップ

金刀比羅宮の数ある祭典の中でも最も厳粛な祭典。最大の見所は10日の夜間にくり広げられる豪華な神輿行列です。

アクセス
JR琴平駅 徒歩 20分
営業時間
2023年10月9日~2023年10月10日 秋 毎年同日
開催地 金刀比羅宮、琴平町

琴平・金刀比羅宮周辺への旅行情報

3.23

クリップ

住所2
香川県善通寺市大麻町338
3.14
アクセス
5.00
人混みの少なさ
5.00
催し物の規模
5.00
雰囲気
5.00

クリップ

四国路に春の訪れを告げる風物詩として名高い「四国こんぴら歌舞伎大芝居」公演は、旧金毘羅大芝居(金丸座)で行われ、今年で37回目を迎えます。白熱の掛け合いや演技、それを支える裏方や関係者が一丸となって公演の成功を支え、公演期間中、町内は歌舞伎一色に染まります。

アクセス
JR琴平駅またはことでん琴平駅 徒歩 15分
営業時間
開催地 旧金毘羅大芝居(金丸座)
3.14
アクセス
3.50
人混みの少なさ
4.50
バリアフリー
3.50
見ごたえ
3.00

クリップ

阿波街道は、満濃の曲流、金倉川を渡り、緑の峡谷が美しい猪ノ鼻峠を越えて、徳島から高知に通じる旧街道。土佐のヨサコイ節にある竹林寺脇の純真と駆け落ちした女人、お馬も関所破りの罪で琴平で捕えられたと伝えられており、この道を通ったと想像される。この街道の終着地に鋸・鍛冶などの商いがさかんな地区があり、阿波町と呼ばれている。 【規模】延長/0.5km

アクセス
琴平駅 徒歩 10分

21件目~38件目を表示(全38件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

香川県の旅行ガイドまとめ

香川でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら