1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 四国地方
  4. 香川県
  5. 琴平・金刀比羅宮周辺
  6. 琴平・金刀比羅宮周辺 観光
  7. 高松街道
琴平・金刀比羅宮周辺×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

高松街道

名所・史跡

琴平・金刀比羅宮周辺

このスポットの情報をシェアする

高松街道 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11316993

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

高松街道は現在の国道32号線とほぼ同じ道筋であり、豊かな讃岐平野の田園地帯を横切って、高松から円座、陶、滝宮、岡田、榎井と通って琴平にたどり着くものである。この街道沿いにある滝宮神社は4月のうそかえ神事、8月の念仏踊りで有名。高松城下町から八里(約31km)続き、藩主松平家のお成道とも呼ばれ、歴代藩主の金毘羅参詣にも使われた。また榎井には、詩人であり勤皇の志士で、さらには博徒の大親分でもあった日柳燕石の旧邸「呑像楼(どんぞうろう)」が残されている。

施設名
高松街道
住所
  • 香川県仲多度郡琴平町
アクセス
琴平駅 徒歩 10分
その他
規模 約31キロメートル
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(14件)

琴平・金刀比羅宮周辺 観光 満足度ランキング 29位
3.31
アクセス:
3.55
人混みの少なさ:
4.13
バリアフリー:
3.00
見ごたえ:
3.29
  • 昔の主要道路です

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    高松城から始まり、金毘羅さんまでお参りするための、主要道路です。
    金毘羅さんは人気の神様で、丸亀街道、多度津街道、高松街...  続きを読む道など各地と結ばれています。
    距離は32KMあり、国道11号線や32号線、県道282号線などを通り、琴平に到着できます。
      閉じる

    投稿日:2023/03/20

  • 金刀比羅宮へ8里の道のり

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/08(約1年前)
    • 0

    高松と金刀比羅宮を結ぶ参詣道として整備された街道です。距離は約8里(約32km)。現在の琴電琴平線がほぼ沿ったルートとなっ...  続きを読むています。各所にその名残りはあると思いますが、手っ取り早く見たいなら表参道につながる新町商店街の東の入口交差点近くに金刀比羅宮鳥居が残されています。その脇に高松街道と刻まれた銘板もあります。  閉じる

    投稿日:2022/12/12

  • 高松から金毘羅宮へと向かう街道

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    琴平の金毘羅宮へと向かう街道は金毘羅街道と呼ばれており、その街道は古くからいくつかありました。高松街道もそのひとつで、高松...  続きを読むと金毘羅宮とを結んでいます。
    高松城、高松港のあたりから高松市内を通り、滝宮などを通って琴平へと至ります。そのルートは現在の琴電琴平線に近い形になっています。ですので琴電琴平線の沿線の古い町はその街道沿いの町、ということになりますね。
    琴平市内では、琴電琴平駅の前などを通っています。そのあたりで他の丸亀街道、多度津街道と合流するルートになっていました。
    街道として特に見どころがあるわけではないですが、歴史を感じられる通りのひとつです。  閉じる

    投稿日:2022/02/05

  • 高松から約8里

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    高松城から約8里、今で言うと31キロメートルほどこの距離である金刀比羅宮で、江戸時代讃岐の国を収めた松平家のお殿様がこの街...  続きを読む道を使って金刀比羅宮にお参りし、温泉を楽しんだと言われています。今となっては多少ひなびた感じがしますが、当時お殿様がこの道を通るとなるとお祭り騒ぎだったのかもしれません。単なる推測ですが。  閉じる

    投稿日:2020/12/18

  • 看板がありました

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/10(約3年前)
    • 0

    こんぴらさんの表参道から一之橋を渡ると、新町商店街になります。この商店街の先の鳥居ををくぐると、旧高松街道になります。こち...  続きを読むらの街道は入口がわかりやすくて、「旧高松街道」と書かれた看板が架かっています。正直言って普通の道です。  閉じる

    投稿日:2021/08/03

  • お店がぽつぽつと

    • 2.0
    • 旅行時期:2020/10(約3年前)
    • 0

    2020年10月に四国旅行で金刀比羅参りをした際に通りました。高松街道は高松城を起点とした讃岐五街道の一つになります。新町...  続きを読む商店街から続く通りですが、お店がぽつぽつとあるだけでちょっと寂しい感じがありました。石鳥居があるあたりは金比羅参りのための街道であることを感じますが、それ以外はあまり観光名所としては訪問しても楽しめないかと思います。  閉じる

    投稿日:2021/02/03

  • 高松から金比羅さんまでの道

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/09(約3年前)
    • 0

    高松城から金比羅さんの御本宮までまっすぐに伸びた道で、約八里、32キロくらいあり、高松街道と呼ばれているそうです。江戸時代...  続きを読むにはお城のお殿様がお参りに通るので、お成り道とも呼ばれていたそうです。新町商店街を歩いて、鳥居をくぐったところに表示がありました。  閉じる

    投稿日:2020/10/04

  • いまは一角が商店街に。

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    こんぴらさんへの道筋はひとつではないので、いくつかある参拝ルートのうちのひとつです。いまは新町商店街という商店街がその高松...  続きを読む街道に沿うようにしてできています。石の鳥居もあり、歴史を感じる通りです。琴平駅での電車時間待ちのあいだに散策しました。  閉じる

    投稿日:2019/11/04

  • 新町商店街は昔の高松街道だった!

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/10(約5年前)
    • 0

    新町商店街はアーケード街となっていて琴平の町では歴史がありそうですが、ここには旅館などの宿泊施設はありませんから、観光客か...  続きを読むらは切り離された感じがします。そこに思い出した様に、「旧高松街道」と刻まれた石柱が立っています。昔は参拝客で賑わった通りだったのでしょうね。商店街を出外れると、金倉川に架かる一之橋を渡って表参道へと繋がっています。   閉じる

    投稿日:2018/10/27

  • 元は参拝道のメインだった?

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/10(約5年前)
    • 0

    金比羅宮から参道を降りてきて、そのまま内町交差点を通り過ぎてまっすぐ進んで行くと、新町商店街の中に入っていきます。そして、...  続きを読む商店街が終わったところに鳥居がありました。金比羅宮の一の鳥居だと思いますが、これが昔の高松街道筋だったのですね。海路が発達する前は、参拝道のメインだったということでしょう。なお、鳥居の左の柱には万民豊楽(人々が豊かで暮らしを楽しむこと)、右の柱には一天泰平(天下全体が平穏であること)と刻まれていました。   閉じる

    投稿日:2018/10/19

  • こぴんらさんに続く道

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    金毘羅街道 (高松街道)は金毘羅宮を結ぶ参詣道として整備された街道です。
    高松街道、丸亀街道、多度津街道、阿波街道、伊予...  続きを読む・土佐街道は金毘羅五街道と呼ばれるそうです。
    新町商店街から金毘羅表参道の方面に歩いていると、道路の片隅に旧高松街道の表示があります。
    道路はどれほど広くはなく参拝する方が多かったです。  閉じる

    投稿日:2018/06/16

  • 金刀比羅へつづく道

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    金刀比羅へ向かう道長い一本道です。

    神町商店街を抜けて歩いていると街道をしめす旧高松街道の目印もありました。

    ...  続きを読む金毘羅五街道のひとつでもありますが、表参道へつづく唯一の街道なので、一番メインとなる街道ではないでしょうか。

    一之橋もその高松街道の一部でとてもゆったりした川の流れを見ながら歩くのはとても気持ちがよいです。







      閉じる

    投稿日:2018/03/08

  • こんぴら五街道のひとつ

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    こんぴら五街道のひとつです。
    琴平側からの目的地に応じて、それぞれ名前が付いています。
    高松街道 丸亀街道 多度津街道...  続きを読む 阿波街道 伊予・土佐街道が五街道になります。
    新町商店街から南の方向に歩いていると、旧高松街道の表示がありました!  閉じる

    投稿日:2016/05/13

  • 高松街道は、高松と金比羅さんを結んでいた街道ですが、金刀比羅の最後の道は、表参道をそのまままっすぐ行って、アーケード商店街...  続きを読むの新町商店街を抜けていく道。こちらにもへんこつ屋とかの老舗があって、丸亀街道と並ぶ主要な街道であったように思います。  閉じる

    投稿日:2016/04/08

1件目~14件目を表示(全14件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

高松街道について質問してみよう!

琴平・金刀比羅宮周辺に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 4tr-ao-aoさん

    4tr-ao-aoさん

  • toshibaa45さん

    toshibaa45さん

  • air24airさん

    air24airさん

  • momotaさん

    momotaさん

  • とよとよ25さん

    とよとよ25さん

  • Kamuy_Tu_Sintaさん

    Kamuy_Tu_Sintaさん

  • …他

周辺で今月開催されるイベント

香川県 今月開催のイベント一覧を見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP