旅行記グループ
南アルプス
全10冊
2009/07/31 - 2019/09/16
- 辰野・箕輪・高遠
- 川根・井川
- 南アルプス市
- 飯田
-
子どもと仙丈ヶ岳
2009/07/31~
辰野・箕輪・高遠(長野)
7月下旬というのになかなか梅雨が明けませんね。今週末は、7回目の子どもと夏山です。久しぶりなので、雨具を新調しました。役立つようだと困りますが(苦笑)3年ぶりにわが家の...
-
南アルプス南部縦走 茶臼岳―上河内岳―聖岳―兎岳―赤石岳
2016/07/28~
川根・井川(静岡)
恒例の南アルプス南部の山旅、今年は5年ぶりに茶臼岳から歩き始めてみました。ゴールはいつもの赤石岳です。初日は朝、自宅を出発して路線バスなどを乗り継ぎ、お昼すぎに登山開始...
-
キタダケソウに会えました!
2017/07/21~
南アルプス市(山梨)
何度も登っているわが国第2の高峰・北岳。お付き合いでやや気乗りしないまま出かけたのですが…… 素晴らしいことがありました(^o^)広河原から高山植物真っ盛りの山道を登り...
-
秋の赤石岳・悪沢岳
2017/09/23~
川根・井川(静岡)
夏は何度も歩いた南アルプス南部、初めて秋に訪ねました。幸いお天気に恵まれ、草紅葉も始まり、楽しい稜線漫歩。初日は椹島から赤石岳(3,120m)に標高差2,000mを直登...
-
南アルプス南部の旅1 聖岳・兎岳
2018/07/14~
川根・井川(静岡)
海の日3連休恒例、南アルプス南部の山旅です。初日は聖沢登山口から聖平まで。普通の登山道ですが、風がなく気温も高く汗が(>_<)かなり頑張ったつもりですが、聖平小屋到着は...
-
南アルプス南部の旅2 赤石岳
2018/07/16~
川根・井川(静岡)
3日目も晴天。今日は赤石岳までたった3時間のゆっくり行程です。昨日登った大沢岳が今日なら6時間で普通でしたが、すでにコンプリート。のんびり1時間ほどで百間平。広々した平...
-
南アルプス・蝙蝠岳に登る
2018/08/26~
川根・井川(静岡)
夏山の最後に蝙蝠岳に行きました。「こうもりだけ」って? マイナーな南アルプスの一番マイナーな中部で唯一存在感あるのが塩見岳(3,052m)ですが、そこから派生した尾根に...
-
ライチョウとハクサンシャクナゲの仙丈ヶ岳
2019/07/26~
南アルプス市(山梨)
梅雨明けしたんだかまだなんだか、はっきりしない天気(x_x)中高年山岳会の精鋭で、初めは北岳にという計画でしたが、27日(土)の天気がかなり悪そう。日帰りで仙丈ヶ岳に変...
-
奥茶臼山
2019/08/10~
飯田(長野)
畏友NK氏との夏山、昨シーズンは蝙蝠岳でしたが、さらにひねって今季は奥茶臼山(2,474m)奥茶臼山を知っている人は相当の山通だと思います。南アルプス南部の聖岳や兎岳あ...
-
お世話になった方を赤石岳に
2019/09/14~
川根・井川(静岡)
また赤石岳ですか!?と言われそうですが、良かったらお付き合いください。皆さんの職場には組合はありますか? 組合の専従書記が定年退職、私も組合役員としてずいぶんお世話にな...