大村・波佐見・長崎空港旅行記(ブログ) 一覧に戻る
長崎駅から佐世保駅までJR大村線に乗りました。この区間は長崎県内では多くの人が移動するところなので、高速バスが多く出ていて、そちらのほうが早く移動できます。とはいえ私は鉄道好きなので、こちらで移動しました。<br />大村線は時間もかかりますが、大村湾沿いを走るため、景色は抜群に良いです。ですので単なる移動ではなく、楽しめました。<br />大した旅行記ではありませんが、記念のひとつとして綴っておきました。

長崎から佐世保まで、大村線に乗る

8いいね!

2025/04/10 - 2025/04/10

134位(同エリア204件中)

0

23

air24air

air24airさん

この旅行記スケジュールを元に

長崎駅から佐世保駅までJR大村線に乗りました。この区間は長崎県内では多くの人が移動するところなので、高速バスが多く出ていて、そちらのほうが早く移動できます。とはいえ私は鉄道好きなので、こちらで移動しました。
大村線は時間もかかりますが、大村湾沿いを走るため、景色は抜群に良いです。ですので単なる移動ではなく、楽しめました。
大した旅行記ではありませんが、記念のひとつとして綴っておきました。

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
交通
4.0
交通手段
JRローカル
  • 長崎駅。私は新しくなった長崎駅に来たのは初めて。以前の駅よりも西側へと移動しました。

    長崎駅。私は新しくなった長崎駅に来たのは初めて。以前の駅よりも西側へと移動しました。

    長崎駅 (長崎県)

  • かつての長崎駅があった場所には、昔のレールの一部がモニュメントとして残されていました。こうしたものはいいですね。

    かつての長崎駅があった場所には、昔のレールの一部がモニュメントとして残されていました。こうしたものはいいですね。

  • 長崎駅の1階には長崎街道かもめ市場が入っています。長崎県の名産品、グルメ、おみやげがずらっと並んでいます。

    長崎駅の1階には長崎街道かもめ市場が入っています。長崎県の名産品、グルメ、おみやげがずらっと並んでいます。

    長崎街道かもめ市場 お土産屋・直売所・特産品

  • こちらは西九州新幹線のりば。乗りたいですが、今日は在来線のほうです。

    こちらは西九州新幹線のりば。乗りたいですが、今日は在来線のほうです。

  • こちらは在来線乗り場。長崎本線と大村線の列車が発着しています。

    こちらは在来線乗り場。長崎本線と大村線の列車が発着しています。

  • 長崎駅は高架になり、かなりきれいになりました。在来線ホームも快適です。

    長崎駅は高架になり、かなりきれいになりました。在来線ホームも快適です。

  • こちらの佐世保行き、シーサイドライナーに乗ります。車両はYC1系。気動車ですが、ハイブリッドになっています。

    こちらの佐世保行き、シーサイドライナーに乗ります。車両はYC1系。気動車ですが、ハイブリッドになっています。

    JR大村線 乗り物

  • YC1系は車内も快適。大きなトイレもあります。

    YC1系は車内も快適。大きなトイレもあります。

  • 長崎から佐世保までは切符を購入。長崎付近、佐世保付近ではICカードが使えるのですが、双方の間では利用できません。旅行などで来る人は注意が必要です。

    長崎から佐世保までは切符を購入。長崎付近、佐世保付近ではICカードが使えるのですが、双方の間では利用できません。旅行などで来る人は注意が必要です。

  • 長崎を出てしばらく行くと、諫早付近へ。ここで西九州新幹線の線路が再び見えてきました。

    長崎を出てしばらく行くと、諫早付近へ。ここで西九州新幹線の線路が再び見えてきました。

  • 諫早を出てしばらく行くと、大村湾が見えてきました。

    諫早を出てしばらく行くと、大村湾が見えてきました。

  • 大村線の主要駅、大村駅。こちらの駅舎は古く、大正時代に建てられたものが現役で使われています。

    大村線の主要駅、大村駅。こちらの駅舎は古く、大正時代に建てられたものが現役で使われています。

    大村駅

  • そして新大村駅。新幹線の開通で開業しました。駅前ロータリーが整備されていますが、まだ閑散としてますね。

    そして新大村駅。新幹線の開通で開業しました。駅前ロータリーが整備されていますが、まだ閑散としてますね。

  • 新大村からしばらく行き、松原を過ぎるあたりから大村湾の海沿いを走ります。

    新大村からしばらく行き、松原を過ぎるあたりから大村湾の海沿いを走ります。

  • 大村湾は湖のようになっている内海なので、波もほとんどなくて穏やか。景色が素晴らしいです。

    大村湾は湖のようになっている内海なので、波もほとんどなくて穏やか。景色が素晴らしいです。

    大村湾 自然・景勝地

  • 千綿駅に到着。大村湾に面した景色のよい駅として有名です。

    千綿駅に到着。大村湾に面した景色のよい駅として有名です。

    千綿駅

  • 千綿駅の駅舎は古い造りのようになっていますが、平成になってから建て替えられたものだそうです。

    千綿駅の駅舎は古い造りのようになっていますが、平成になってから建て替えられたものだそうです。

  • 千綿駅付近は車窓から大村湾がよく見え、絶景でした。

    千綿駅付近は車窓から大村湾がよく見え、絶景でした。

  • 川棚駅。こちらも大村線の主要駅のひとつです。

    川棚駅。こちらも大村線の主要駅のひとつです。

    川棚駅

  • 小串郷駅。かつて小串郷は帝国海軍の魚雷艇の訓練所などがあったところで、そうした意味で重要な駅でした。

    小串郷駅。かつて小串郷は帝国海軍の魚雷艇の訓練所などがあったところで、そうした意味で重要な駅でした。

    小串郷駅

  • ハウステンボス駅に到着。大村線のなかでも重要な駅のひとつで、ここからは博多まで特急も出ていますね。

    ハウステンボス駅に到着。大村線のなかでも重要な駅のひとつで、ここからは博多まで特急も出ていますね。

    ハウステンボス駅

  • 途中の早岐駅からは佐世保線に入り、ようやく佐世保に到着です。

    途中の早岐駅からは佐世保線に入り、ようやく佐世保に到着です。

  • 長崎駅から佐世保駅まで、快速のシーサイドライナーに乗っても時間がけっこうかかりましたが、景色が良いおかげであっという間に感じました。また乗りたい路線です。

    長崎駅から佐世保駅まで、快速のシーサイドライナーに乗っても時間がけっこうかかりましたが、景色が良いおかげであっという間に感じました。また乗りたい路線です。

    佐世保駅

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

PAGE TOP