
2025/03/24 - 2025/03/24
565位(同エリア968件中)
crema-cremaさん
- crema-cremaさんTOP
- 旅行記116冊
- クチコミ44件
- Q&A回答0件
- 191,912アクセス
- フォロワー12人
この旅行記スケジュールを元に
豊洲市場近くで開催されているラムセス大王展へ
大規模なラムセス王朝関連の展示
エジプト国外初展示となった作品も多い
プロジェクションマッピングや音響・照明など工夫があって、見どころも多く、理解も進み大変満足
場所はかつてIHIステージアラウンドがあったところ
会期は2025年9月まで
早めについて豊洲市場で早ランチ
店舗はどこも魅力的で目移りしてしまう。
見学コースを行く時間的余裕がなかったので、それは次回への宿題
新橋駅から東京BRTを使うと近くて快適
近くにはチームラボなどもありまた行ってみたいエリア
- 旅行の満足度
- 4.0
- 交通手段
- 高速・路線バス
-
豊洲市場に行くのに新橋駅から東京BRTを利用して向かう
バス乗り場へはJR新橋駅からはちょっと歩く
ゆりかもめ乗り場への通路下を歩く感じ
国際展示場行きに乗ると、2つ目の停留所で近くとっても便利
混雑時は連結バスになり収容量も期待Tokyo BRT 名所・史跡
-
豊洲市場バス停で下車したところ
バスは前乗り前払い、降車は後ろドアのみ
交通IC対応
降車したバス停の道路向かいは千客万来豊洲 千客万来 グルメ・レストラン
-
ラムセス大王展の入場時間まで時間があるので、豊洲市場へ
歩行通路が確保されて歩きやすい
観光客が平日午前でも多い -
千客万来の奥、新橋側に宿泊も可能な万葉倶楽部があります
10時過ぎの千客万来エリアは店舗がオープンしだした頃でまだ静かでした。
観光客もお店の外から眺めている人が多い時間帯。
店舗営業だけでなく、イベントも種々企画している様子東京豊洲 万葉倶楽部 宿・ホテル
-
豊洲市場へ
飲食店・物販店は第5区、6区、7区と建物が分かれています
私たちは第6区へ
こちらの営業は早朝から始まっていて、既に完売の看板を出す店もありました。豊洲市場 市場・商店街
-
第6区は寿司店が軒を連ねていますが、その中の磯寿司へ
運よく入店できましたが、常に待ち列が発生する人気店のひとつです。
カウンター席のほかテーブルもあり
メニューは写真付き、英語での接客もあり(半分がインバウンド客)磯寿司 グルメ・レストラン
-
磯寿司はまぐろが得意だそう
握りはさっと出てくる
お椀付き
ネタは小ぶりながら厚みはあって満足
まぐろを豪華に使った鉄火丼も人気 -
磯寿司を後にして同じフロア(6区)にある珈琲店 センリ軒へ
センリ軒 グルメ・レストラン
-
珈琲ゼリー(ソフトクリーム)
-
こちらもインバウンド客が多いようで、机には英語のメニュー
珈琲だけでなく軽食メニューもあります。 -
いよいよラムセス大王展へ
位置情報はIHIステージアラウンド
伊藤忠商事系列が建物を購入してリニューアルしたものIHIステージアラウンド東京 名所・史跡
-
チケットは入場時間指定
最初の展示(導入のプロジェクションマッピングを視聴)はグループ単位で入場
この入口から入場すると一方通行でトイレなし -
次の展示室から自分のペースで鑑賞可能
最初に目に入るラムセス大王の巨象頭部
展覧会を通じて照明が凝っている
映り込みに気を付ければ写真撮影OK -
ラムセス大王は顕示欲・承認欲求が高かったとかで、多くの自身像を作らせ、ラムセス大王の文字を記している
中央の文字がラムセス大王を示す -
写真でしかみたことがなかった壁画の一部も目の前に
-
本展は3月上旬に始まったが、平日11時からの入場では比較的ゆったりと鑑賞できた。
写真も人が集中することなく撮影可(待っても1人程度) -
王族が身に着けた装飾品も展示
金や宝石も凄いけど、デザイン性や緻密で手の込んだ作品でその技術の高さに驚く -
エジプト展と言えば・・・のミイラの棺
横にある小さな棺は内臓部分のミイラが入っているそう
説明書きも丁寧 -
ラムセス大王の棺
レバノン杉との説明だった
状態も良く、3000年前のものとは思えないほど
棺と蓋が同時に公開されるのは日本初
奥のスクリーンではミイラからAIが創出した若きラムセス大王の姿 -
展示の最後にVRのコーナーがあります。
入場料とは別料金(+2500円)
VRで神殿の中を探索するという没入型展示(10分弱)
チケットは当日申し込みも可能となっているが、限定数なので事前予約推奨 -
一人づつシェル型のシートに着席
VR映像で神殿内を進む方向(左右縦横)に椅子も動く
終盤の動きが激しくちょっと酔う -
会場隣のホテル、ラビスタ東京ベイ豊洲の2階にあるCafe Oasisでスィーツ休憩
窓が広く明るい店内だった
ドリンクはドリンクバー
スィーツの数も少ないのが残念CAFE OASIS ラビスタ東京ベイ豊洲店 グルメ・レストラン
-
帰りの東京BRTのバス停から
赤丸がラムセス大王展会場
青丸がCafe Oasis ラビスタ東京ベイ豊洲店
ゆりかもめの市場前駅もすぐ近く(写真右手方向)
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
アートにふれる
-
コンサートを聴きに岡山・倉敷へ
2019/02/28~
倉敷
-
特別展 立体錯視をみる
2019/09/06~
神田・神保町
-
22常滑焼の町へ
2022/01/04~
常滑・セントレア(中部国際空港)
-
23GW 美術館・博物館集中巡り
2023/04/28~
品川
-
23益子焼を求めて
2023/06/21~
益子・茂木
-
24博多観劇1泊2日旅行
2024/02/09~
博多
-
24 瀬戸焼の町を歩く
2024/03/12~
瀬戸
-
24 氷見で怪物くん達に遭う
2024/04/23~
氷見
-
24富山美術館巡り
2024/06/20~
富山市
-
24ANAインターコンチネンタル東京 コンサート、美術展
2024/08/22~
赤坂
-
25 ラムセス大王展と豊洲市場
2025/03/24~現在の旅行記
豊洲
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
豊洲(東京) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ アートにふれる
0
23