メキシコシティ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
退職後やってみたいこと、世界一周!<br />スターアライアンス世界一周券のビジネスクラスでメキシコ、コスタリカ、イタリアをメインに一旦、台湾まで戻ってアジア編に続く14回搭乗の旅。まずは中米、ヨーロッパ編の25日間の旅です。<br />東京→メキシコ→パナマ→コスタリカ→カナダ→オーストリア→ドイツ→イタリア→トルコ→台湾 と進みます。<br /><br />その1(第1日)は世界一周券の購入など準備からメキシコシティ到着の日までです。<br />複雑な世界一周券の使い方も説明します。<br /><br />2月25日 ANA180  1650成田発メキシコシティ行き 同日着<br /><br /><br />

スタアラ世界一周券で中米・南イタリアへ 1 準備編とメキシコ到着まで

38いいね!

2025/02/25 - 2025/02/25

102位(同エリア1012件中)

旅行記グループ 2025 スタアラ世界一周

0

28

ヤムヤムにゃん

ヤムヤムにゃんさん

この旅行記スケジュールを元に

退職後やってみたいこと、世界一周!
スターアライアンス世界一周券のビジネスクラスでメキシコ、コスタリカ、イタリアをメインに一旦、台湾まで戻ってアジア編に続く14回搭乗の旅。まずは中米、ヨーロッパ編の25日間の旅です。
東京→メキシコ→パナマ→コスタリカ→カナダ→オーストリア→ドイツ→イタリア→トルコ→台湾 と進みます。

その1(第1日)は世界一周券の購入など準備からメキシコシティ到着の日までです。
複雑な世界一周券の使い方も説明します。

2月25日 ANA180  1650成田発メキシコシティ行き 同日着


旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.0
グルメ
4.5
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
交通手段
タクシー 徒歩
航空会社
ANA
  • 世界一周券はワンワールドとスターアライアンス両グループで発売していて、それぞれの専用ウェブページがある。<br />前回、ワンワールドを使って南米に行き、世界一周券の使い方にある程度知恵が付いたので、今回は、スターアライアンスに挑戦。<br />前回の旅行記はこちら<br />https://4travel.jp/travelogue/11883259<br /><br />世界一周券は、JALやANAの窓口・ホームページでは販売していないので、アライアンスの専用ページからか、代理店を使うことになる。ネットで計画して直接購入することに不安のあるかたは、世界一周券を扱う代理店(HIS等)で購入するのがよい(手数料がかかる)。<br /><br />世界一周券は、ある種の格安航空券のため、正規の航空券と異なる多くの制約があることに注意、たとえば一度発券すると変更は極めて困難。<br />格安航空券のため、空席があっても乗れるとは限らない。国内線で早割とかスーパーバリューとかは席数限定で、変更不可というのは常識だが、その国際版だと思えばよい。<br /><br />円安の今でも世界一周券の値段は変わらず、ビジネス席で80万円程度で乗り放題というのは大変魅力なので、制約の中で使ってみたい人には魅力の商品<br /><br />スターアライアンスの場合、Book&Flyのページで計画をたて、オンライン購入までいける。<br /><br />今回のルートはこちら<br />2月25日 東京→(ANA)→メキシコシティ<br />3月2日 メキシコシティ→(コパ航空)→パナマ→(コパ航空)→サンホセ・コスタリカ+1日<br />3月8日 サンホセ→(エアカナダ)→トロント・カナダ<br />3月9日 トロント→(エアカナダ)→ウイーン→(オーストリア航空)→ミュンヘン→(ルフトハンザ)→ナポリ・イタリア+2日<br />3月19日 ナポリ→(トルコ航空)→イスタンブール・トルコ→(トルコ航空)→台北・台湾+1日<br />ここまでで9区間搭乗、途中降機6都市、乗り継ぎ3都市<br /><br />別途、台湾発の日本往復券(エコノミー)を購入して、台北から6月に東南アジア、スリランカ旅行を計画、合計ビジネスクラスに14区間乗る<br /><br />航空券代金は822,000円+税、諸費用=1,027,380円ということで、乗る回数が増えると空港税などが増えるので、定額乗り放題というわけではないが、14回乗るので、単純に割ればⅠ回8万円ととてもお得。<br />

    世界一周券はワンワールドとスターアライアンス両グループで発売していて、それぞれの専用ウェブページがある。
    前回、ワンワールドを使って南米に行き、世界一周券の使い方にある程度知恵が付いたので、今回は、スターアライアンスに挑戦。
    前回の旅行記はこちら
    https://4travel.jp/travelogue/11883259

    世界一周券は、JALやANAの窓口・ホームページでは販売していないので、アライアンスの専用ページからか、代理店を使うことになる。ネットで計画して直接購入することに不安のあるかたは、世界一周券を扱う代理店(HIS等)で購入するのがよい(手数料がかかる)。

    世界一周券は、ある種の格安航空券のため、正規の航空券と異なる多くの制約があることに注意、たとえば一度発券すると変更は極めて困難。
    格安航空券のため、空席があっても乗れるとは限らない。国内線で早割とかスーパーバリューとかは席数限定で、変更不可というのは常識だが、その国際版だと思えばよい。

    円安の今でも世界一周券の値段は変わらず、ビジネス席で80万円程度で乗り放題というのは大変魅力なので、制約の中で使ってみたい人には魅力の商品

    スターアライアンスの場合、Book&Flyのページで計画をたて、オンライン購入までいける。

    今回のルートはこちら
    2月25日 東京→(ANA)→メキシコシティ
    3月2日 メキシコシティ→(コパ航空)→パナマ→(コパ航空)→サンホセ・コスタリカ+1日
    3月8日 サンホセ→(エアカナダ)→トロント・カナダ
    3月9日 トロント→(エアカナダ)→ウイーン→(オーストリア航空)→ミュンヘン→(ルフトハンザ)→ナポリ・イタリア+2日
    3月19日 ナポリ→(トルコ航空)→イスタンブール・トルコ→(トルコ航空)→台北・台湾+1日
    ここまでで9区間搭乗、途中降機6都市、乗り継ぎ3都市

    別途、台湾発の日本往復券(エコノミー)を購入して、台北から6月に東南アジア、スリランカ旅行を計画、合計ビジネスクラスに14区間乗る

    航空券代金は822,000円+税、諸費用=1,027,380円ということで、乗る回数が増えると空港税などが増えるので、定額乗り放題というわけではないが、14回乗るので、単純に割ればⅠ回8万円ととてもお得。

  • コースが確定するとフライト検索画面に移り、購入可能なフライトの組み合わせが出てくるが、ここが重要なところで、ビジネスクラスで計画しても、空席がなく、エコノミーにダウングレードとか、選択肢にも出てこないことがある。<br />これは、航空会社からすれば、単価の少ない世界一周券に売るより、直接売ったほうがよいので、実際には空席があっても、ダウングレードを出すのは理解できる。<br /><br />この画面は今回使った東京-メキシコ間の日程を変えて表示したもの。ANAの直行便は出てこなくなり、バンクーバー乗り換えでエコノミーというのが出てきた。こういうことは頻繁に出るので、何回でもやり直して全区間で希望するクラスで乗れるように辛抱強く日程を変えたりする必要がある。<br />ハイシーズンの大陸横断便は混雑するので、早めに予約が必要<br /><br />なお、航空会社都合の遅延・欠航については航空会社で対応してくれるが、他社への乗り継ぎや追加宿泊費用などは保証の限りでないので、無理な乗り継ぎは限りなくやめて、長いトランジットを楽しむ覚悟が必要。<br /><br />途中降機というのは、24時間以上滞在することをいうので、一泊しても24時間以内であれば途中降機にならないので、途中降機回数制限にはかからないので、この仕組みをうまく使うと柔軟なスケジュールを組むことができる。<br /><br />・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<br /><br />ルートと航空機が確定したところで決済に進むが、たまたまシステムのトラブルか先に進まない。問い合わせ窓口(ドイツ)にメールで英語でその旨を伝えると、すぐ返事が来て、システム調整中でマニュアルで決済手続きをしたい、それでよいかと聞いてきた。OKと伝えると、再度、日程と金額を確認してOKなら後で電話支払い方法について連絡すると返事が来た。<br />すぐにルフトハンザから英語で電話がかかってきて、決済するのでカード番号などを伝えると決済に。電話で100万円単位の取引にはびっくりだが、すぐルフトハンザの決済がメールで来て、さらに日程表の入ったイーチケットが来たので安心できた。<br />今回は例外的なケースだが、通常はBook&Flyの中で支払いまで完結するようだ。<br />スターアライアンスの場合、最初のフライトがANAであっても、発券はBook&Flyを管理しているルフトハンザになるらしい。発券後の変更は同じルート、なら無料だが他は手数料がかかる。以前は、変更は電話でしか受け付けしないのと書いてあったが、最近はBook&Flyのメールで受け付けるようになったので、便利になったが、英語でのやり取りが必要なので、それができない人にはハードルが高い。(ワンワールドの場合は、最初のフライトがJALならJAL発券で変更はJALで電話でのみ受け付け)

    コースが確定するとフライト検索画面に移り、購入可能なフライトの組み合わせが出てくるが、ここが重要なところで、ビジネスクラスで計画しても、空席がなく、エコノミーにダウングレードとか、選択肢にも出てこないことがある。
    これは、航空会社からすれば、単価の少ない世界一周券に売るより、直接売ったほうがよいので、実際には空席があっても、ダウングレードを出すのは理解できる。

    この画面は今回使った東京-メキシコ間の日程を変えて表示したもの。ANAの直行便は出てこなくなり、バンクーバー乗り換えでエコノミーというのが出てきた。こういうことは頻繁に出るので、何回でもやり直して全区間で希望するクラスで乗れるように辛抱強く日程を変えたりする必要がある。
    ハイシーズンの大陸横断便は混雑するので、早めに予約が必要

    なお、航空会社都合の遅延・欠航については航空会社で対応してくれるが、他社への乗り継ぎや追加宿泊費用などは保証の限りでないので、無理な乗り継ぎは限りなくやめて、長いトランジットを楽しむ覚悟が必要。

    途中降機というのは、24時間以上滞在することをいうので、一泊しても24時間以内であれば途中降機にならないので、途中降機回数制限にはかからないので、この仕組みをうまく使うと柔軟なスケジュールを組むことができる。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ルートと航空機が確定したところで決済に進むが、たまたまシステムのトラブルか先に進まない。問い合わせ窓口(ドイツ)にメールで英語でその旨を伝えると、すぐ返事が来て、システム調整中でマニュアルで決済手続きをしたい、それでよいかと聞いてきた。OKと伝えると、再度、日程と金額を確認してOKなら後で電話支払い方法について連絡すると返事が来た。
    すぐにルフトハンザから英語で電話がかかってきて、決済するのでカード番号などを伝えると決済に。電話で100万円単位の取引にはびっくりだが、すぐルフトハンザの決済がメールで来て、さらに日程表の入ったイーチケットが来たので安心できた。
    今回は例外的なケースだが、通常はBook&Flyの中で支払いまで完結するようだ。
    スターアライアンスの場合、最初のフライトがANAであっても、発券はBook&Flyを管理しているルフトハンザになるらしい。発券後の変更は同じルート、なら無料だが他は手数料がかかる。以前は、変更は電話でしか受け付けしないのと書いてあったが、最近はBook&Flyのメールで受け付けるようになったので、便利になったが、英語でのやり取りが必要なので、それができない人にはハードルが高い。(ワンワールドの場合は、最初のフライトがJALならJAL発券で変更はJALで電話でのみ受け付け)

  • 今回は、発券後、日程変更の通知もなく、予約コードはルフトハンザでもANAでも同じでそれぞれのHPから日程表にアクセスでき、座席指定もできた。ただし、コパ航空とトルコ航空は違う予約コードを使い、座席はチェックイン時まで指定できないとのこと。<br />変更はANAや他社のカウンターでは受け付けていないので発券後は発券社(今回はルフトハンザ)に連絡が必要<br /><br />・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<br />ともかく、変更連絡なしに出発当日を迎え、成田空港に<br /><br />今は、ビジネス席でもオンラインチェックインやチェックイン機の利用があたりまえになっているのですぐに手続き完了。<br /><br />今回は、前回同様、長い旅でロストバゲージを避けるため、機内持ち込み可能な40リットルサイズのキャビンゼロバッグでの旅。バッグパッカーには慣れてきた!

    今回は、発券後、日程変更の通知もなく、予約コードはルフトハンザでもANAでも同じでそれぞれのHPから日程表にアクセスでき、座席指定もできた。ただし、コパ航空とトルコ航空は違う予約コードを使い、座席はチェックイン時まで指定できないとのこと。
    変更はANAや他社のカウンターでは受け付けていないので発券後は発券社(今回はルフトハンザ)に連絡が必要

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ともかく、変更連絡なしに出発当日を迎え、成田空港に

    今は、ビジネス席でもオンラインチェックインやチェックイン機の利用があたりまえになっているのですぐに手続き完了。

    今回は、前回同様、長い旅でロストバゲージを避けるため、機内持ち込み可能な40リットルサイズのキャビンゼロバッグでの旅。バッグパッカーには慣れてきた!

    成田空港第1ターミナル 空港

  • 出国手続き完了後、ANAラウンジは遠いので、まずは近場のユナイテッドラウンジへ。<br />米国のラウンジのようにバーカウンターのバーテンに飲み物を頼む仕組みでなく、自分で取る仕組みなので楽。<br /><br />

    出国手続き完了後、ANAラウンジは遠いので、まずは近場のユナイテッドラウンジへ。
    米国のラウンジのようにバーカウンターのバーテンに飲み物を頼む仕組みでなく、自分で取る仕組みなので楽。

    ユナイテッド クラブ ラウンジ (成田空港) 空港ラウンジ

  • 成田空港には今でもユナイテッド航空が来ているし、最近はアジア線も新設している。

    成田空港には今でもユナイテッド航空が来ているし、最近はアジア線も新設している。

  • 出発ゲート近くのANAラウンジへ。<br />ビジネスクラスで食事が出るのでここでカレーを食べている場合ではない。

    出発ゲート近くのANAラウンジへ。
    ビジネスクラスで食事が出るのでここでカレーを食べている場合ではない。

    成田空港国際線 ANAラウンジ 第5サテライト 空港ラウンジ

  • そろそろ出発時刻。メキシコ線は毎日運航<br />日本人の団体旅行が減った今、どんな人が乗るのかと思ったらメキシコ人などが多くそれなりに賑わっている

    そろそろ出発時刻。メキシコ線は毎日運航
    日本人の団体旅行が減った今、どんな人が乗るのかと思ったらメキシコ人などが多くそれなりに賑わっている

  • 隣のゲートにはハワイ線のA380 フライイングホヌ

    隣のゲートにはハワイ線のA380 フライイングホヌ

  • ANA長距離線はフルフラットになるタイプの席

    ANA長距離線はフルフラットになるタイプの席

  • ドリンクとおつまみの後に前菜<br />かなり充実の食事

    ドリンクとおつまみの後に前菜
    かなり充実の食事

  • さらにメイン<br />たくさん飲んでぐっすり寝てしまった

    さらにメイン
    たくさん飲んでぐっすり寝てしまった

  • 13時間のフライトだが気が付けば西海岸に到達して、CAさんからまもなくキッチンがクローズとなるので朝食はいかが、と声をかけられるまで寝ていた

    13時間のフライトだが気が付けば西海岸に到達して、CAさんからまもなくキッチンがクローズとなるので朝食はいかが、と声をかけられるまで寝ていた

  • メキシコ上空に

    メキシコ上空に

  • メキシコ空港到着<br /><br />外国人も顔認証ゲートで入国できるので、待ちなしで入国

    メキシコ空港到着

    外国人も顔認証ゲートで入国できるので、待ちなしで入国

    メキシコシティ国際空港 (MEX) 空港

  • まだ14時台で急ぐ必要もないので、到着ロビーを見て回る。<br />両替店多数あり。米ドル、ユーロとも売り買いの差(スプレッド)が小さく良心的<br />今回は米ドル持参。<br /><br />国際線到着出口から離れたところにある店がレートが少しよい、といっても19が19.6になる程度<br /><br />市内のほうがレートがよいとは言われているが、両替店の規制が厳しくなったらしく市内には両替店は少なくホテルでも両替はしていないので注意

    まだ14時台で急ぐ必要もないので、到着ロビーを見て回る。
    両替店多数あり。米ドル、ユーロとも売り買いの差(スプレッド)が小さく良心的
    今回は米ドル持参。

    国際線到着出口から離れたところにある店がレートが少しよい、といっても19が19.6になる程度

    市内のほうがレートがよいとは言われているが、両替店の規制が厳しくなったらしく市内には両替店は少なくホテルでも両替はしていないので注意

  • 空港の公式タクシーで旧市街まで<br />公式タクシーは650ペソもするので4000円台と高い。<br />一般タクシーのほうが安そう。<br />地下鉄、メトロバスで市内に行く方法もある<br /><br />今日から3泊はここ<br />旧市街に歩いて行け、地下鉄駅にも近くて便利な場所<br />ただし、エアコン、冷蔵庫はない<br />一泊1万円以下なので満足。今回はこの程度の予算でやっていく予定。<br />ホテル到着15時台でまだ早い。<br />実はこのホテルの予約にトラブルがあり、Booking.comで返金不可のプランで申し込んだが、日程が間違って予約したことに後で気づき、ホテルとBookingの事務局に何度かメールでやりとりして追加料金なしに変更できた。予約には油断してはいけないことを改めて認識した次第。<br /><br />旧市街を散策しようと、ウォーキングツアーの案内サイトのGuruWalkをみてみると16時からのツアーがあり、申し込んでみた。

    空港の公式タクシーで旧市街まで
    公式タクシーは650ペソもするので4000円台と高い。
    一般タクシーのほうが安そう。
    地下鉄、メトロバスで市内に行く方法もある

    今日から3泊はここ
    旧市街に歩いて行け、地下鉄駅にも近くて便利な場所
    ただし、エアコン、冷蔵庫はない
    一泊1万円以下なので満足。今回はこの程度の予算でやっていく予定。
    ホテル到着15時台でまだ早い。
    実はこのホテルの予約にトラブルがあり、Booking.comで返金不可のプランで申し込んだが、日程が間違って予約したことに後で気づき、ホテルとBookingの事務局に何度かメールでやりとりして追加料金なしに変更できた。予約には油断してはいけないことを改めて認識した次第。

    旧市街を散策しようと、ウォーキングツアーの案内サイトのGuruWalkをみてみると16時からのツアーがあり、申し込んでみた。

    Hotel Marlowe Centro Histórico ホテル

  • The Original Free Walking Tour Historic Downtownというツアーが大聖堂前集合であった。10分前に到着し、ガイドさんに会う。数人集まる予定でまだ時間あるので大聖堂の中を見て見たらとのこと。

    The Original Free Walking Tour Historic Downtownというツアーが大聖堂前集合であった。10分前に到着し、ガイドさんに会う。数人集まる予定でまだ時間あるので大聖堂の中を見て見たらとのこと。

    メキシコシティ メトロポリタン大聖堂 寺院・教会

  • 大聖堂は無料

    大聖堂は無料

    メキシコシティ メトロポリタン大聖堂 寺院・教会

  • 中は豪華絢爛

    中は豪華絢爛

  • 大聖堂前には土産物を売る屋台多数

    大聖堂前には土産物を売る屋台多数

  • では、ウォーキングツアー出発。<br />米国人が多く他に、英国、欧州人など数名。あたりまえだが英語のみの案内。

    では、ウォーキングツアー出発。
    米国人が多く他に、英国、欧州人など数名。あたりまえだが英語のみの案内。

    ソカロ (中央広場) 広場・公園

  • ソカロの隣にはアステカの大神殿の跡がある。そもそもここは湖上の大神殿をスペイン軍が破壊して、今のメキシコシティがあるので、遺跡があって当然の場所。<br />今回は、中には入らず外観のみ。

    ソカロの隣にはアステカの大神殿の跡がある。そもそもここは湖上の大神殿をスペイン軍が破壊して、今のメキシコシティがあるので、遺跡があって当然の場所。
    今回は、中には入らず外観のみ。

    テンプロ・マヨール 建造物

  • その後、旧市街にある古い建物をみてまわる。いろいろな博物館、政府機関が多いが、民間の店も多い。ストリートフードとよばれる屋台の店でタコスを焼いたりしている。

    その後、旧市街にある古い建物をみてまわる。いろいろな博物館、政府機関が多いが、民間の店も多い。ストリートフードとよばれる屋台の店でタコスを焼いたりしている。

  • 立派な建物はメキシコ市議会

    立派な建物はメキシコ市議会

  • 国立美術館<br />いろいろ案内してくれ小さなカフェで休憩したり2時間ほど歩く。<br />無料ガイドではあるが、終了時に10米ドル相当以上のチップを払うよう案内に書いてあり、皆さん相応のお金を払って終了。<br />とにかくよくしゃべるガイドで、なんとなくはわかるが、さすがに全部は理解できない。出発地に戻るのではなく、アラメダ公園あたりで解散。こちらはホテルに近いので便利だが・・

    国立美術館
    いろいろ案内してくれ小さなカフェで休憩したり2時間ほど歩く。
    無料ガイドではあるが、終了時に10米ドル相当以上のチップを払うよう案内に書いてあり、皆さん相応のお金を払って終了。
    とにかくよくしゃべるガイドで、なんとなくはわかるが、さすがに全部は理解できない。出発地に戻るのではなく、アラメダ公園あたりで解散。こちらはホテルに近いので便利だが・・

    国立美術館 博物館・美術館・ギャラリー

  • ホテルに戻ると近くに小さな中華街がある。<br />なぜか日本風ラーメンを提供する店が多い。<br />一日目に食べることはない。

    ホテルに戻ると近くに小さな中華街がある。
    なぜか日本風ラーメンを提供する店が多い。
    一日目に食べることはない。

  • 今晩はそれほどお腹は空いていないので、ホテルの近くの店でタコスを買って持ち帰り<br />タコスにも具材によっていろいろ種類がある、安直にビステックを頼んでみたがこれは牛細切れのこと<br />お持ち帰りはスペイン語ではpara llevar<br />注文を受けてから、タコスの皮を焼き、肉を炒めるのでそれなりに時間がかかる

    今晩はそれほどお腹は空いていないので、ホテルの近くの店でタコスを買って持ち帰り
    タコスにも具材によっていろいろ種類がある、安直にビステックを頼んでみたがこれは牛細切れのこと
    お持ち帰りはスペイン語ではpara llevar
    注文を受けてから、タコスの皮を焼き、肉を炒めるのでそれなりに時間がかかる

  • ビールは近くのコンビニで購入<br />最初の夜はこの程度で十分<br /><br />最初の夜は、時差でなかなか眠れない<br />無事に着いてよかった

    ビールは近くのコンビニで購入
    最初の夜はこの程度で十分

    最初の夜は、時差でなかなか眠れない
    無事に着いてよかった

    Hotel Marlowe Centro Histórico ホテル

38いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2025 スタアラ世界一周

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

メキシコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
メキシコ最安 480円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

メキシコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP