
2025/02/25 - 2025/02/26
177位(同エリア1012件中)
ヤムヤムにゃんさん
- ヤムヤムにゃんさんTOP
- 旅行記239冊
- クチコミ4507件
- Q&A回答49件
- 894,874アクセス
- フォロワー58人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
退職後やってみたいこと、世界一周!
スターアライアンス世界一周券のビジネスクラスでメキシコ、コスタリカ、イタリアをメインに一旦、台湾まで戻ってアジア編に続く14回搭乗の旅。まずは中米、ヨーロッパ編の25日間の旅。
東京→メキシコ→パナマ→コスタリカ→カナダ→オーストリア→ドイツ→イタリア→トルコ→台湾 と進みます。
その2(第2日)はメキシコシティに到着し、市内を散策。少人数ツアーで地下鉄とロープウェイを使って郊外にも行く。
2月25日、26日 メキシコ市内
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 3.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 鉄道 高速・路線バス 徒歩
-
エアコンの無いホテルだが特に問題なし
2月だから問題ないが夏はどうなのかと思ったが、夏は一日に雨と晴の繰り返しで蒸し暑くはならないとか。
今回は朝食なしのホテルが多い、朝食食べ放題が付いてくると食べすぎる傾向になるので、朝食なしがよい。
朝は、近くのコンビニでサンドイッチとコーヒー、セブンイレブンもある。コーヒーはポットに入ったものを自分で入れるシステム、日本のように挽き立てを出す機会はない。
サンドイッチは、湿っていて値段の割にイマイチ。Hotel Marlowe Centro Histórico ホテル
-
ホテル近くのストリートフードの店
-
朝から営業中
焼き立てのタコスがおいしそう、こちらに挑戦すればよかったが、最初はハードルが高い。 -
手際よく作っていき、その場で食べている人が多い。
-
今日のツアーは、Cable Car + Urban Art: The largest neighborhood in the city というウォーキングツアー GuruWalkで見つけたもの
地下鉄とロープウェイに乗って郊外に行ってみるというもので、公共交通の乗り方を知るにも便利
集合はアルテス宮殿に10時30分
時間があるので周辺を散歩アラメダ公園 広場・公園
-
ここはオペラハウス、劇場として使われていて、地元の学生が団体で入場していた
ベジャス アルテス宮殿 建造物
-
アラメダ公園 春の花の時期
-
公園入口にあるのはベートーベン記念碑でドイツ人コミュニティが寄贈したものらしい
ベジャス アルテス宮殿 建造物
-
公園の北側にも美術館、博物館、教会がある
ウォーキングツアーはここで集合、10人集まったが、ロープウェイに乗るので5人づつにわかれて、それぞれにガイドが付くことになった。アメリカ人4人(2人グループと個人2名)といっしょになった、ガイドは女子学生のジョヘさん。聖ヴェラクルス教会 寺院・教会
-
さっそく地下鉄に乗る。
地下鉄券の販売機、今はメトロカードで乗車する仕組みで、一回券の販売はなくなった。スイカと同様のシステム。
自販機でカード代とチャージ金額の合計で購入できるが、おつりは出ない
クレジットカードからの購入はできない
窓口でも販売していてこちらはおつりがでるのでありがたい。 -
地下鉄駅構内にもアステカ時代の遺跡がある
-
地下鉄2号線のBellas Artes 駅
日中なので乗客は少ない。スリが多い、危ないといわれる地下鉄だが何の問題も感じない -
30分以上乗車して2号線の終点のConstitución de 1917駅でロープウェイ(スペイン語ではケーブルバス)に乗車。
このあたりイスタパラパ地区と呼ばれ、メキシコ市の南東部で人口が増えていて、小さな住宅が密集していて、犯罪の多い地区として有名だったが、ケーブルバスができて通勤に便利になり、安全になってきたところだそうだ。 -
ケーブルバスは住宅街の上を走る。ケーブルバスができて、家をカラフルに塗装したり、屋上に絵を描いたりと街の雰囲気が変わったとガイドさん熱弁
-
ケーブルバスは長い距離を走る
-
Cable busは終点のSanta Martaの一つ手前のSan Miguel Teotongo駅で下車して近くの市場で参加者全員でランチ休憩
-
タキ―ト(Taquito)とは巻いたタコスのことそういえば
普通のタコスは巻いてない
こんな小さな店に行くのがローカルガイドツアーの魅力 -
ドリンクはと聞かれ、AGUA(水)と答えたら、何のフレーバーと聞かれ、オレンジ、スイカ、メロン・・というので、メロンを頼んでみた。
AGUAというと生ジュースの水割りをいうらしい。飲みやすくておいしい -
鶏肉のタキート チーズ、野菜と挟んである
-
近くの店
-
サンミゲール駅に戻る
メトロカード対応の有料トイレがある -
Cable bus はこの先のSanta Martaまで走っていてそこから地下鉄Santa Marta駅から中心部に戻ることはできるが、ガイドさんが言うにはSanta Marta 地区は危ない場所なので、そこへは行かずに時間はかかるが来た道を引き返すという。
地元の人が言うことだから正しいのだろうが、さすが地元の人の情報。 -
市内中心部に向け戻っていく
-
このケーブルバス2号線は世界最長のロープウェイとしてギネスに登録されているとのこと。(後で調べてみると世界最長の都市交通としてのロープウェイで、観光ロープウェイではベトナム・フーケット島のロープウェイが最長のようです)
最近はケーブルカーとカラフルな住宅をツアーに組み入れ、地域の活性化に貢献しているらしい
地下鉄駅でツアーは解散
ガイドさんありがとう -
一旦、ホテルに帰って16時からタコスツアー
The Taco Route: The Authentic Flavor of All of Mexico
こちらもGuruWalkで見つけ、タコスの名店を食べ歩くというもの
集合は南部になるので、メトロバスで行く
メトロバスというのは専用レーンを持つバスのこと
まずは、Hayito Tacos Árabes という店
メキシコのタコスは米国のタコベルのタコスとは全く違うものであることを知った -
メキシコのタコスは、トルコ流のドネルケバブ(肉の回転焼)の肉を使うのが正式なスタイルだそうだ
挽肉とレタス、トマト、玉ねぎなどを挟む米国のタコスとは全く違う -
こちらは別の店 Taco Naco Narvarte
タコス専門店のことをタケリアという -
開いたタコスに肉を載せ、好みでいろいろな種類のタコソースをかけて食べる
一枚でもけっこうボリュームがある
アグアを頼んだらフレーバを聞かれ、グアバ―にした。 -
肉の種類を変えてもう一枚
同じビーフでも部位によって名前が違うので難しい
焼鳥屋でいろいろな部位の名前があるのと同じ -
地下鉄で戻ります
夕方のラッシュ時ながら、人が押し合うほどの接触はなく安心していられるので、スリに狙われる雰囲気はなかった -
タコスを食べておなかは空かないので、夜はビールとスナックだけ。
メキシコ2日目終了
明日はいよいよピラミッドHotel Marlowe Centro Histórico ホテル
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2025 スタアラ世界一周
-
前の旅行記
スタアラ世界一周券で中米・南イタリアへ 1 準備編とメキシコ到着まで
2025/02/25~
メキシコシティ
-
次の旅行記
スタアラ世界一周券で中米・南イタリアへ 3 ピラミッドに路線バスで行く
2025/02/27~
テオティワカン遺跡周辺
-
スタアラ世界一周券で中米・南イタリアへ 1 準備編とメキシコ到着まで
2025/02/25~
メキシコシティ
-
スタアラ世界一周券で中米・南イタリアへ 2 メキシコシティを地下鉄とロープウェイで散策
2025/02/25~
メキシコシティ
-
スタアラ世界一周券で中米・南イタリアへ 3 ピラミッドに路線バスで行く
2025/02/27~
テオティワカン遺跡周辺
-
スタアラ世界一周券で中米・南イタリアへ 4 世界遺産プエブラに泊まる
2025/02/28~
プエブラ
-
スタアラ世界一周券で中米・南イタリアへ 5 パナマで乗り継ぎ1泊
2025/03/02~
パナマシティ
-
スタアラ世界一周券で中米・南イタリアへ 6 コスタリカのネイチャーツアー
2025/03/03~
トルトゥゲーロ国立公園周辺
-
スタアラ世界一周券で中米・南イタリアへ 7 ラパズ滝自然公園へ
2025/03/05~
その他の観光地
-
スタアラ世界一周券で中米・南イタリアへ 8 コスタリカのサンホセを散策 ナマケモノ発見!
2025/03/06~
サンホセ
-
スタアラ世界一周券で中米・南イタリアへ 9 カナダ・トロントで乗り継ぎ旅
2025/03/08~
トロント
-
スタアラ世界一周券で中米・南イタリアへ 10 大西洋を渡ってウィーンへ えっ、ストライキ!?
2025/03/09~
ウィーン
-
スタアラ世界一周券で中米・南イタリアへ 11 ミュンヘンで1泊トランジット
2025/03/10~
ミュンヘン
-
スタアラ世界一周券で中米・南イタリアへ 12 ナポリをぶらぶら
2025/03/11~
ナポリ
-
スタアラ世界一周券で中米・南イタリアへ 13 アマルフィー海岸にツアーバスで行く
2025/03/13~
アマルフィ
-
スタアラ世界一周券で中米・南イタリアへ 14 列車に乗ったまま海を渡ってカターニャへ
2025/03/14~
カターニア
-
スタアラ世界一周券で中米・南イタリアへ 15 パレルモでのんびりストリートフードさがし
2025/03/15~
パレルモ
-
スタアラ世界一周券で中米・南イタリアへ 16 パレルモ郊外のモンレアールへ
2025/03/17~
パレルモ
-
スタアラ世界一周券で中米・南イタリアへ 17 個室寝台列車でナポリへ
2025/03/17~
ナポリ
-
スタアラ世界一周券で中米・南イタリアへ 18 乗り継ぎのイスタンブールで猫探し
2025/03/18~
イスタンブール
-
スタアラ世界一周券で中米・南イタリアへ 19 台湾経由で帰国
2025/03/20~
台北
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
メキシコシティ(メキシコ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2025 スタアラ世界一周
0
31