
2025/01/13 - 2025/01/15
65位(同エリア1761件中)
Miyatanさん
- MiyatanさんTOP
- 旅行記580冊
- クチコミ150件
- Q&A回答0件
- 631,657アクセス
- フォロワー102人
2025年1月10日~15日 タイ スコータイ&アユタヤの旅
11月のNY旅のバンコク発券の残りと、2月南米旅のANA新規バンコク発券を組み合わせた旅です。3連休に有休1日を追加して、夜行便も活用、現地実質3日半です。タイの主張観光地の中で未訪のスコータイと、過去訪問済のも訪問し、遺跡巡りの旅です。1月のタイは日中は暑いですが朝晩は涼しく、湿気も少なく過ごしやすかったです。前半のスコータイ編と、後半のアユタヤ編に分けました。
以下、スケジュールです。
01/10 神戸⇒羽田
01/11 羽田⇒バンコク⇒スコータイ泊
01/12 スコータイ泊
★01/13 スコータイ⇒アユタヤ泊
★01/14 アユタヤ⇒バンコク⇒羽田⇒蒲田泊
★01/15 蒲田⇒羽田⇒伊丹
-
1月13日(月)
おはようございます。バスの出発時間まで少しあるので、少しお散歩します。歴史公園の東側にある遺跡をいくつか巡ってみます。 -
途中にあった、ワット・チェディー・ヨードハック
-
ただあまり残っていません。
-
ワットプラノーン、こちらもあまり残っていません。
-
ワット・トラパン・トーン。城壁の東側にある四角い建物。
ワット トラパン トーン 寺院・教会
-
以前は漆喰で作られたレリーフが飾られていたらしいですが、
ワット トラパン トーン 寺院・教会
-
残念ながら今ではほとんど残っていません。
ワット トラパン トーン 寺院・教会
-
こちらはワット・チャーン・ローム。
ワット チャーン ローム 寺院・教会
-
同じく歴史公園の入口の東側にある遺跡です。
ワット チャーン ローム 寺院・教会
-
釣鐘型のチェーディーの土台を32頭の象が支えています。
ワット チャーン ローム 寺院・教会
-
バスに乗る段階になって、チケットが手元になくて焦ります。もう一回買い直さなきゃいけないのかと焦っていましたが、どうも昨日チケットを購入した時に受け取り忘れていました。そのことをバス会社の人が気づいてくれて、難なくクリアです。
-
4列シートとはいえ、それなりに豪華な感じのバスです。
-
やはりスナックとミネラルウォーターが配布されます。
-
バスはハイウェイを走ります。ハイウェイとはいっても、途中に信号がある、バイパスのような感じです。そして時々、信号待ちの間に物売りがモノを売りに来ます。発展しているように見えるタイの闇のように感じました。
-
途中で昼食休憩がありました。
-
本当は昼食休憩なしでアユタヤに向かってほしい、というのが本心ですが、どうもバスチケットにミールクーポンがついているようです。ミールクーポンを使って、それでも足りない分は現金を足してランチにしました。よくわからなかったので、とにかく指差しで食事を頼みました。
-
アユタヤのバス停に到着。バスターミナルではなく、ハイウェイ上にあるバスストップのようです。とは言ってもアユタヤ市街地とは少し離れていて、果たしてどうしたものかという所です。事前に5時間をは聞いていたものの、実際は6時間以上かかり、4時前くらいでした。
-
文字は全く読めないのですが、バイタクがあって、行先によって規定料金があるようです。
-
このおじさんのバイタクに乗る事にしました。とにかく怖いです。大きめのスポーツバックとリュックを抱えて、後部座席に座ります。気を遣ってゆっくり走ってくれるのはいいんですけど、いきなりハイウェイの合流部分の道の端っことはいえ逆走して走るので少し怖かったです。
-
さすがに慣れているのか、道の端っこをゆっくりとゆっくりと走ってくれるのでありがたかったです。でも結構怖いです。
-
どうにか宿の近くまで来ました。この道の奥に本日の宿があるようです。
-
本日の宿V House。グーグルで見ると、Volunteer Houseと表記されています。
-
booking.comで、412バーツ、ネットで決済済みでした。バストイレ付きのシングルルームでしたが、リネン類はありませんでした。
-
既に夕方ですが、アユタヤの町を散策してみます。アユタヤ自体は20年以上前、大学生時代にバンコクから日帰りで来たことがあります。
-
途中にあったワット・クンム・アンチャイ。スコータイ同様、アユタヤも町中に遺跡が沢山あります。
-
ワット・マハータートに到着。ここまで歩いてきました。入場料100バーツを払って中に入ります。
ワット マハータート 史跡・遺跡
-
ワット・マハータートはワット・プラ・シー・サンペットと並び重要とされている寺院。
ワット マハータート 史跡・遺跡
-
少しずつ日が暮れてきました。夕日に染まって綺麗です。
ワット マハータート 史跡・遺跡
-
(記念の一枚)
ワット マハータート 史跡・遺跡
-
高さ44mの仏塔があったと言われているものの、ビルマ軍によって破壊されたとの事。
ワット マハータート 史跡・遺跡
-
(ワット・マハータート)
ワット マハータート 史跡・遺跡
-
(ワット・マハータート)
ワット マハータート 史跡・遺跡
-
(ワット・マハータート)
ワット マハータート 史跡・遺跡
-
(ワット・マハータート)
ワット マハータート 史跡・遺跡
-
木の根に取り囲まれている仏像の頭部。結構有名な場所で、横に並んで写真撮っている人が多く、その合間を縫ってパシャリ。
ワット マハータート 史跡・遺跡
-
(ワット・マハータート)
ワット マハータート 史跡・遺跡
-
(ワット・マハータート)
ワット マハータート 史跡・遺跡
-
(ワット・マハータート)
ワット マハータート 史跡・遺跡
-
(ワット・マハータート)
ワット マハータート 史跡・遺跡
-
(ワット・マハータート)
ワット マハータート 史跡・遺跡
-
(ワット・マハータート)
ワット マハータート 史跡・遺跡
-
(ワット・マハータート)
ワット マハータート 史跡・遺跡
-
(ワット・マハータート)
ワット マハータート 史跡・遺跡
-
(ワット・マハータート)
ワット マハータート 史跡・遺跡
-
(ワット・マハータート)
ワット マハータート 史跡・遺跡
-
ライトアップもされてきました。
ワット マハータート 史跡・遺跡
-
そのお隣にある「ワット・ラーチャブーラナ」。
ワット ラーチャブラナ (アユタヤ) 寺院・教会
-
本来閉まっている時間で、チケット売場の職員さんも帰ってしまったのですが、少しだけ中に入れそうです。
ワット ラーチャブラナ (アユタヤ) 寺院・教会
-
ここワット・ラーチャブラーナは1424年に8代王ボロムラーチャー2世が兄を火葬した場所に建てられたものとの事です。最初はクメール様式に似た二つのチェーディーだけでしたが、のちに大きなプラーン(クメール式仏塔)と礼拝堂が増築されたとの事です。
ワット ラーチャブラナ (アユタヤ) 寺院・教会
-
改めて見ると、ラスボスの城感満載です。
ワット ラーチャブラナ (アユタヤ) 寺院・教会
-
ライトアップされている遺跡も多いです。前回日帰りだったので夜のアユタヤは楽しめなかったので、今回は折角なので夜のアユタヤを堪能します。
-
こちらはライトアップされたワット・プラ・ラーム。
ワット プラ ラーム 寺院・教会
-
ワット・プラ・ラームは1369年に2代王ラームスワンにより建てられたクメール様式の寺院です。
ワット プラ ラーム 寺院・教会
-
外からライトアップの写真を撮ります。
ワット プラ ラーム 寺院・教会
-
歩きながら角度を変えてみます。
ワット プラ ラーム 寺院・教会
-
とてもきれいです。
ワット プラ ラーム 寺院・教会
-
こちらは、ワット・プラ・シー・サンペット。バンコクのワット・プラケオに相当するアユタヤ王朝の王室守護寺院。
ワット プラ シー サンペット 寺院・教会
-
ビルマに侵略された際に破壊されてしまい、アユタヤ中期にセイロン様式で建てられた3基のチェーディー(仏塔)だけ残っています。
ワット プラ シー サンペット 寺院・教会
-
ウィハーン・プラ・モンコン・ボピット。高さ17mのプラ・モンコン・ボピット仏を本尊とする寺院です。
ヴィハーン プラ モンコン ボピット 寺院・教会
-
再び、ワット・プララーム。
ワット プラ ラーム 寺院・教会
-
月明りとライトアップのおかげで、
ワット プラ ラーム 寺院・教会
-
さらに美しく幻想的な光景になっています。
ワット プラ ラーム 寺院・教会
-
最後にライトアップされているクンペーン・レジデンスへ。
クンペーン レジデンス 史跡・遺跡
-
クンペーン・レジデンスはタイの有名な物語である「クンシュンとクンペーン」の描写を基にアユタヤ時代の様式を再現したタイの伝統家屋との事です。
クンペーン レジデンス 史跡・遺跡
-
ライトアップされて綺麗です。
クンペーン レジデンス 史跡・遺跡
-
こちらはライトアップされた地元の寺院と思われます。現代風です。
-
夕食はこちらのお店で、
-
いただきます。料理名忘れました。^^;
-
1月14日(火)
おはようございます。一応朝食付きの宿なので、朝食を頂きます。 -
時間も中途半端なので、宿の近くを少しだけ観光します。宿のすぐ裏くらいにあるワット・スワン・ダーラーラーム。
ワット スワン ダーラーラーム 寺院・教会
-
ワット・スワン・ダーラーラームは現チャクリー王朝初代王ラーマ1世の父によって建立され、ラーマ1世が王室寺院にしたそうです。
ワット スワン ダーラーラーム 寺院・教会
-
(ワット・スワン・ダーラーラーム)
ワット スワン ダーラーラーム 寺院・教会
-
(ワット・スワン・ダーラーラーム)
ワット スワン ダーラーラーム 寺院・教会
-
見事な壁画。
ワット スワン ダーラーラーム 寺院・教会
-
すぐ近くにある仏塔か何か。
-
内部はこんな感じです。
-
バーサック川。アユタヤの市街地は川で囲まれていて、島のようになっています。
-
バンコク戻って、バスターミナルからさらに歩いてとか面倒臭かったので、grabでタクシー手配しちゃいました。861バーツ+高速代60バーツくらい。乗り換えの手間とか色々考えると、楽だし、ありかなと。アユタヤからスワンナプーム空港に直行した方が、距離的にも近いです。
-
ハイウェイを走ります。万国共通の空港マークのある方へ向かっているので、多分大丈夫かなと。
-
というわけで、無事にスワンナプーム空港に到着。grab万歳、重宝しています。
-
スワンナプーム国際空港での出国手続きは、最近はパスポートを機械に当てるだけで出国印も押されなくなったので便利です。そして毎回のオブジェを見るとバンコクから出発するんだなーという気分になります。
スワンナプーム国際空港 (BKK) 空港
-
ロイヤルオーキッドラウンジで一休み。
-
にしても、季節外れのクリスマスツリー。(笑)
-
15:15発、NH878便の羽田行きで帰国します。3連休最終日の飛行機が高くて、結局この便が一番安かったんです。
再びのバンコク発券です。BKK⇒HND⇒LAX/JFK⇒HND⇒BKK。来月の南米旅の北米往復で使います。バンコク戻りは4月、しかも酷暑で、ソンクラーンの時期にかぶるという。^^;スワンナプーム国際空港 (BKK) 空港
-
あっという間の弾丸旅行でした。羽田まで6時間ほどのフライトです。
スワンナプーム国際空港 (BKK) 空港
-
無事羽田空港に到着。既に11時過ぎ、大阪に戻れるはずもなく、横浜の自宅に戻れないわけでもないのですが、駅からのバスはない時間帯、なので、空港近くの蒲田に泊まります。
京急蒲田駅 駅
-
JR蒲田駅に近いカプセルイン蒲田。一泊3300円ですが、たまたまじゃらんクーポンが2000円分あり、じゃらんポイント400ポイントを使ったので、実質支払は900円で済みました。その名の通りサウナ付きのカプセルホテル。翌日朝早いので、流石に何度もサウナで整う時間はありませんでした。そして、RL-JPNさんのご指摘通り、東京のサウナはとにかく温度が高くて長居できません。
カプセルイン蒲田 宿・ホテル
-
1月15日(火)
おはようございます。6:20の伊丹行きに乗るべく、京浜急行に乗り込みます。京急蒲田駅 駅
-
NH985便の伊丹行きに乗り込みます。
羽田空港 第2旅客ターミナル 空港
-
横浜市南部の上空、私の実家付近も見えます。横横道路の釜利谷ジャンクションが目印になります。大阪の自宅に着いた後、ちょっとだけ一休みしてすぐに出勤です。あっという間の弾丸旅行でした。次の海外旅は2月末の南米・ギアナ三国&トリニダード・トバゴです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (4)
-
- RL-JPNさん 2025/05/12 01:00:08
- アユタヤの夜
- Miyatanさん こんばんは。
自分もアユタヤは大昔バンコクから日帰りで行ったのですが、その時はホアランポーン駅からタイ国鉄で往復しました。何時間かかったのか覚えてませんが、安かったです。
バイタクに荷物抱えて、は確かに怖そう。他に手段がなかったら仕方ないですね。
アユタヤの夕方から夜は見たことがないので新鮮でした。
特に夜のライトップは綺麗ですね。
出てくるタイ料理はどれも自分には懐かしい料理です。お腹空いてきました。
名前は知らないものが多いですが(笑)
アユタヤからGrabでスワンナブーム、はMiyatanさんも新しい手段をGETされましたね。快適さや便利さ、所要時間を考えれば、日本のタクシー代と比べたら全然アリですよね。
蒲田のサウナはこの旅の最後だったのですね。確かもう一度行かれたのでは。
今後の旅行記も楽しみにしてますね。
名前まで出していただいてありがとうございました。
- Miyatanさん からの返信 2025/05/12 23:13:10
- RE: アユタヤの夜
- RL-JPNさん、こんばんは。
確かにアユタヤはバンコクから日帰りで行けますし、私もその時はホアランポーン駅からタイ国鉄で行きました。今、ホアランポーン駅って言わないです。確か3時間くらいかかったような記憶があります。電車滅茶苦茶安かったですが遅かったです。バイタクに荷物抱えては辛かったですが、他の交通手段が見つからずです。
アユタヤのライトアップは綺麗でした。夕陽に染まる遺跡も綺麗ですが、ライトアップも素敵です。
タイ料理は、世界の他のエリアに比べるとまだまだ手ごろで、辛すぎる物をチョイスすると辛いですが、それさえ外せば外れも少ないかなあと。
アユタヤからgrabでスワンナプームは、以前の私ならあまりやらないかもしれませんが、快適さと便利さと所要時間、直線距離で空港に行くという事を考えると、この距離で金額であればありかなと思えました。grab様様です。
蒲田のサウナは4月にも行きました。バンコク発券をすると、バンコクから東京の最安値のチケットが羽田着夜遅くで、その日には大阪に移動できないのですが、カプセルホテルの宿泊費と合わせてもそちらの方が安かったです。
Miyatan
-
- らびたんさん 2025/05/09 16:50:37
- 夕方も夜も素敵
- Miyatanさん、こんにちは。
表紙の1枚がとても素敵です☆
夕陽に当たってオレンジ色になってたんですね。
そして夜もいい雰囲気です(^_-)
治安の良さはやっぱり魅力的。
アクセスはタイ語わからないこともあって大変ですね・・・
アユタヤって3時間くらいのイメージでしたがやはり休憩が長めなのもあって時間かかりましたねえ。
BKKトランジットでサクっと日帰り・・とかはあまりできそうもないなとイメージが湧きました。
バイタクはとても気持ちよくて好きですが、Miyatanさん荷物多めだし、さすがに逆走っぽいのは怖そう。
すでにソンクラーンから戻られていますが、この続きのようで楽しみにしております♪
らびたん
- Miyatanさん からの返信 2025/05/09 23:22:06
- RE: 夕方も夜も素敵
- らびたんさん、こんばんは。
そうです、夕日に当たってオレンジ色でした。
20年以上前のアユタヤ訪問はバンコクから日帰りでしたが、今回アユタヤに一泊して、この美しい景色が見れてよかったです。スコータイから3時間じゃ着かないと思います。
BKKトランジットでサクッと観光となると、公共交通機関じゃ難しくて、タクシー必須と思われます。タクシーチャーターできれば、そこそこ回れる気がします、アユタヤ市内もそこそこ広いですし。バイタクは荷物も多かったので、バランスがとりづらくて大変でした。それでも最初ちょっとだけ逆走したとはいえ、あとは安全運転で行ってくれたドライバーさんにはプロ意識を感じました。
4月にもタイ行きました。ソンクラーン楽しみました。7月にもタイ行きます。
Miyatan
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
アユタヤ(タイ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
4
90