
2024/10/09 - 2024/10/11
54位(同エリア709件中)
ろくおさん
この旅行記スケジュールを元に
礼文島にはまってから、島旅に魅力を感じています。
今回は、佐渡島に行ってきました。
画像は、二ツ亀@二ツ亀キャンプ場界隈からです。
1日目…ちょい旅~2024 新潟・上越市編~→新潟旅行記~2024 佐渡市編~その1→その2
2日目…新潟旅行記~2024 佐渡市編~その3→その4→その5
3日目…二ツ亀→大野亀→トキのテラス→加茂湖展望の丘→両津港→新潟港→JR/新潟駅→JR/上野駅
新潟まとめ旅行記。
My Favorite 新潟 VOL.1
https://4travel.jp/travelogue/11842015
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 3.5
- ホテル
- 4.0
- 交通
- 3.0
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- レンタカー 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
●部屋から@みなみ旅館
6:01。
佐渡、3日目。
最終日の朝です。 -
●部屋から@みなみ旅館
今日は、大気の状態が非常に不安定という予報が出ていました。
ひと雨、あるかもしれません。 -
イチオシ
●部屋から@みなみ旅館
6:48。
お風呂入って、部屋に戻って、空を見上げると、何と、綺麗な虹がかかっていました。 -
●部屋から@みなみ旅館
さっそく雨が降っているようです。
朝からこんなに綺麗な虹が見えるなんて…。
大気の状態が不安定なのは、捨てたものじゃないですね。 -
●みなみ旅館
7時から、旅館で朝食を頂きました。みなみ旅館 宿・ホテル
-
●みなみ旅館
昨晩のご飯同様、とっても美味しく頂きました。 -
●部屋から@みなみ旅館
丁寧に作られており、食が進みます。 -
●部屋から@みなみ旅館
やっぱり米どころ、新潟ですね。
お米が美味しい!
勿論、おかわりしました。
ごちそうさまでした。
素敵な旅館でした。 -
●二ツ亀@鷲崎
9:10。
旅館をチェックアウトして、レンタカーで約1時間程は走ったかな?
「二ツ亀」という絶景スポットにやって来ました。 -
●二ツ亀@鷲崎
SADO二ツ亀ビューホテルさんの駐車場に車を停めて、ひたすら階段を下りていきます。ちなみに約350段ほどの階段です。
戻りが心配…(汗)。 -
●二ツ亀@鷲崎
途中にあった「二ツ亀キャンプ場」あたりから。
ここからの眺めが一番良かったです。
二匹のカメがうずくまっているように見えるから「二ツ亀」と名前がついたらしい…見えるかな?二ツ亀 自然・景勝地
-
●二ツ亀@鷲崎
二ツ亀は、「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で二つ星として掲載されているそうです。 -
●二ツ亀海水浴場@ニツ亀
海が綺麗だな…。
ここは、海水浴場のようです。
「日本の快水浴場100選」にも選ばれています。 -
イチオシ
●二ツ亀海水浴場@ニツ亀
「うきわ流され注意」の喚起。
海は、とっても綺麗ですが、潮の流れが怖そうです。 -
●二ツ亀海水浴場@ニツ亀
残念ながら、ちょっと砂浜はゴミが目立つかな…。 -
●二ツ亀海水浴場から@ニツ亀
この後に行く、大野亀も見えています。 -
●二ツ亀海水浴場@ニツ亀
今は、潮が引いているので、渡ることが出来ました。
タイミング良かったです。 -
●二ツ亀海水浴場@ニツ亀
波が穏やかで良かったです。
天候が悪かったら、ちょっと怖いですね。 -
●二ツ亀海水浴場@ニツ亀
この二ツ亀が、佐渡島で一番北になるかと思われます。 -
●二ツ亀海水浴場@ニツ亀
満ちてくる前に、戻らなくては…(汗)。 -
●二ツ亀海水浴場@ニツ亀
この後、350段の階段を上がり、ホテルで二ツ亀を眺めながら、アイスコーヒーを頂きました。汗が止まらなかったです…(笑)。 -
●大野亀第二駐車場
二ツ亀に続いて、大野亀にやって来ました。
車ですぐの距離にあります。
車を下りた瞬間、飛行機の音が…。
頭上を飛んでいきました。
自衛隊の飛行機かな?
すごいタイミングでびっくりしました。 -
●大野亀
景勝地「大野亀」
二ツ亀に負けない位、美しいです。 -
イチオシ
●大野亀
標高167mの巨大な岩。
迫力あります。大野亀 自然・景勝地
-
●大野亀
大野亀周辺は、梅雨前になると、50万株100万本ものトビシマカンゾウの花が、咲き乱れ、黄色やオレンジの花が一面を覆うそうです。
是非とも見てみたい風景ですね。 -
●大野亀
そのトビシマカンゾウの花は、山形の離島、飛島とここ佐渡にだけ分布する貴重な花です。特徴として、海の近くの断崖に咲くそうです。 -
●大野亀
ここも二ツ亀同様、「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」に二つ星として掲載されています。 -
●大野亀
海も抜群の透明度です。 -
●大野亀
散策の道も見えます。
誰か登っている人もいましたが、時間の都合上、見合わせました。
…というより、さきほどの二ツ亀の階段で、疲れてしまった…というのが正しいかもしせません(笑)。もう、汗はかきたくない(笑)。 -
●大野亀周辺
大自然の絶景に触れ、やっぱり島は良いな…と改めて思いました。
あと、天気が非常によかった、これに尽きると思います。
この後、島の西側の海岸線を走りたかったのですが、時間が足らずに残念。
佐渡島を観光しながら一周するには、最低、まるまる3日は必要だな…と感じました。なくなく、来た道(島の東側)を両津方面へ戻りました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
新潟/佐渡島3日間!~2024~
-
前の旅行記
新潟旅行記~2024 佐渡市編~その5「島巡り:2024 佐渡島編」
2024/10/09~
佐渡島
-
次の旅行記
新潟旅行記~2024 佐渡市編~その7「島巡り:2024 佐渡島編」
2024/10/09~
佐渡島
-
ちょい旅~2024 新潟・上越市編~
2024/10/09~
上越・直江津
-
新潟旅行記~2024 佐渡市編~その1“直江津港→小木港 佐渡汽船”
2024/10/09~
佐渡島
-
新潟旅行記~2024 佐渡市編~その2「島巡り:2024 佐渡島編」
2024/10/09~
佐渡島
-
新潟旅行記~2024 佐渡市編~その3「島巡り:2024 佐渡島編」
2024/10/09~
佐渡島
-
新潟旅行記~2024 佐渡市編~その4“世界遺産「佐渡島(さど)の金山」”「島巡り:2024 佐渡島編」
2024/10/09~
佐渡島
-
新潟旅行記~2024 佐渡市編~その5「島巡り:2024 佐渡島編」
2024/10/09~
佐渡島
-
新潟旅行記~2024 佐渡市編~その6「島巡り:2024 佐渡島編」
2024/10/09~現在の旅行記
佐渡島
-
新潟旅行記~2024 佐渡市編~その7「島巡り:2024 佐渡島編」
2024/10/09~
佐渡島
-
新潟旅行記~2024 新潟市中央区編~
2024/10/09~
新潟市
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
佐渡島(新潟) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 新潟/佐渡島3日間!~2024~
0
30