松島・奥松島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
11月初旬の3連休に1日足して、今年最後の東北に行きました。<br />冬タイヤ使わない派の自分にとって、冬の東北は車で行かれない場所であり、年内はもう電車でも行く予定がないためです。<br /><br />あちらこちらで紅葉を見つつ、東北の味やデパートに売ってる食器などを大人買いする旅行です。<br /><br />旅程は以下。<br /><br />10/31  前日移動<br />11/01  AM:ワーケーション、PM:裏磐梯/五色沼/飯坂温泉<br />11/02  仙台<br />11/03  米沢、川西、長井、蔵王<br />11/04  名取、仙台、松島<br /><br />この旅行記は、最終日の観光です。<br /><br />松島のライトアップを見ることが目的で、お昼ぐらいまでは仙台や名取エリアを観光し、その後電車で松島に向かって歩きまわりました。

2024年・秋の東北巡り(名取・仙台・松島)

1いいね!

2024/11/04 - 2024/11/04

1131位(同エリア1287件中)

旅行記グループ 2024/11 南東北

0

54

ぱくにく

ぱくにくさん

この旅行記スケジュールを元に

11月初旬の3連休に1日足して、今年最後の東北に行きました。
冬タイヤ使わない派の自分にとって、冬の東北は車で行かれない場所であり、年内はもう電車でも行く予定がないためです。

あちらこちらで紅葉を見つつ、東北の味やデパートに売ってる食器などを大人買いする旅行です。

旅程は以下。

10/31 前日移動
11/01 AM:ワーケーション、PM:裏磐梯/五色沼/飯坂温泉
11/02 仙台
11/03 米沢、川西、長井、蔵王
11/04 名取、仙台、松島

この旅行記は、最終日の観光です。

松島のライトアップを見ることが目的で、お昼ぐらいまでは仙台や名取エリアを観光し、その後電車で松島に向かって歩きまわりました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.0
グルメ
3.5
ショッピング
4.0
交通
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
JRローカル 自家用車 徒歩
利用旅行会社
楽天トラベル
  • 宿泊は、白石駅前の「パシフィックホテル白石」<br /><br />当初は、白石駅に車を停めて、電車フル活用で松島に向かう予定でした。<br />しかし、帰りの旅程とか、1日のスケジュール(時間の使い方)を考えた場合に、名取あたりまでバスで向かう方が楽だと解ったので、名取の杜せきのした駅(コインパーキング)に車を停めることにしました。<br /><br />イオンに停めっぱなしにもできたのですが、良心の呵責があり(笑)

    宿泊は、白石駅前の「パシフィックホテル白石」

    当初は、白石駅に車を停めて、電車フル活用で松島に向かう予定でした。
    しかし、帰りの旅程とか、1日のスケジュール(時間の使い方)を考えた場合に、名取あたりまでバスで向かう方が楽だと解ったので、名取の杜せきのした駅(コインパーキング)に車を停めることにしました。

    イオンに停めっぱなしにもできたのですが、良心の呵責があり(笑)

    パシフィックホテル白石 宿・ホテル

    白石駅前のビジネスホテル by ぱくにくさん
  • 最初に訪れたのは、4号沿いのニシキヤキッチン岩沼店。<br /><br />家で食べるレトルトを買い込みました。

    最初に訪れたのは、4号沿いのニシキヤキッチン岩沼店。

    家で食べるレトルトを買い込みました。

    NISHIKIYA KITCHEN 岩沼店 グルメ・レストラン

  • そのまま、杜せきのした駅の下にあるコインパーキングに車を停めました。

    そのまま、杜せきのした駅の下にあるコインパーキングに車を停めました。

    杜せきのした駅

  • 駅から見える、ここに行きました。

    駅から見える、ここに行きました。

  • イオン名取店。<br /><br />10時でまだ空いているモール内で買い物をしました。

    イオン名取店。

    10時でまだ空いているモール内で買い物をしました。

  • 仙台駅まで電車で移動し、デパートの藤崎。

    仙台駅まで電車で移動し、デパートの藤崎。

    藤崎 百貨店・デパート

  • 仙台といえばこの人?<br /><br />ゆづがデパートにお出迎え!

    仙台といえばこの人?

    ゆづがデパートにお出迎え!

  • 仙台といえばこの人?<br /><br />えw<br /><br />この翌週から藤崎デパートで行われる、アントニオ猪木展の予告でした。

    仙台といえばこの人?

    えw

    この翌週から藤崎デパートで行われる、アントニオ猪木展の予告でした。

  • 昼食はさっぱりと、藤崎近くのなか卯で。<br />混雑を避けて少し早めに食べました。

    昼食はさっぱりと、藤崎近くのなか卯で。
    混雑を避けて少し早めに食べました。

  • 昼食の後、仙台の街中からもほど近い「晩翠草堂」に行きました。

    昼食の後、仙台の街中からもほど近い「晩翠草堂」に行きました。

    晩翠草堂 名所・史跡

  • 晩翠草堂は、「荒城の月」の作詞者で知られる土井晩翠が晩年を過ごした家。<br /><br />戦災で家を失った晩翠に、市民有志が中心に建てたのだそうです。

    晩翠草堂は、「荒城の月」の作詞者で知られる土井晩翠が晩年を過ごした家。

    戦災で家を失った晩翠に、市民有志が中心に建てたのだそうです。

  • 晩翠の最後の寝床を再現したものです。

    晩翠の最後の寝床を再現したものです。

  • 荒城の月、の歌詞が展示されていました。

    荒城の月、の歌詞が展示されていました。

  • 街中のモンベル。<br /><br />仙台独自のグッズ(Tシャツとか)売ってくれるといいんですけどね。<br />蔵王でもいいですよ!

    街中のモンベル。

    仙台独自のグッズ(Tシャツとか)売ってくれるといいんですけどね。
    蔵王でもいいですよ!

  • JRの青葉通り駅まで歩き、仙石線で松島へ。<br />松島海岸駅で降りて、歩いて観光します。

    JRの青葉通り駅まで歩き、仙石線で松島へ。
    松島海岸駅で降りて、歩いて観光します。

    松島海岸駅

  • 円通院・瑞巌寺を見に行きました。<br /><br />途中の三聖堂という小さなお堂。<br />瑞巌寺101世鵬雲によって建てられたもので、堂内正面中央に聖観世音菩薩、左に達磨大師、右に菅原道真を安置したことから三聖堂と言われるそうです。

    円通院・瑞巌寺を見に行きました。

    途中の三聖堂という小さなお堂。
    瑞巌寺101世鵬雲によって建てられたもので、堂内正面中央に聖観世音菩薩、左に達磨大師、右に菅原道真を安置したことから三聖堂と言われるそうです。

    三聖堂 寺・神社・教会

  • 円通院。<br /><br />秋のライトアップで有名ですが、今回は昼間に行きました。<br />一度見たことがあるので、今回は松島離宮のライトアップに振ったためです。

    円通院。

    秋のライトアップで有名ですが、今回は昼間に行きました。
    一度見たことがあるので、今回は松島離宮のライトアップに振ったためです。

    円通院 寺・神社・教会

  • 円通院といえば、この石庭(午後に行くと写真は逆光になりやすいので注意)と

    円通院といえば、この石庭(午後に行くと写真は逆光になりやすいので注意)と

  • 伊達政宗公の嫡孫「光宗公」の霊廟として建てられたお寺ですので。<br /><br />その光宗公の霊廟・三慧殿。

    伊達政宗公の嫡孫「光宗公」の霊廟として建てられたお寺ですので。

    その光宗公の霊廟・三慧殿。

  • バラや十字架が描かれていたりして、使節団としてスペインに渡った支倉常長の影響も色濃く出ています。

    バラや十字架が描かれていたりして、使節団としてスペインに渡った支倉常長の影響も色濃く出ています。

  • 続いて瑞巌寺です。

    続いて瑞巌寺です。

    瑞巌寺 寺・神社・教会

  • こちらも紅葉のライトアップがありますが、見たことあるので同じく昼間に。<br />(夜は結構並びます)

    こちらも紅葉のライトアップがありますが、見たことあるので同じく昼間に。
    (夜は結構並びます)

  • 瑞巌寺の本殿に入ると撮影禁止です。<br /><br />この正面の建物が本殿。

    瑞巌寺の本殿に入ると撮影禁止です。

    この正面の建物が本殿。

  • 右側の庫裏から本殿にアクセスします。<br /><br />伊達政宗の創建で、伊達家への客人を招くためにもつかわれていたので、(もちろん再現ですが)豪華なお部屋の数々を見ることもできます。

    右側の庫裏から本殿にアクセスします。

    伊達政宗の創建で、伊達家への客人を招くためにもつかわれていたので、(もちろん再現ですが)豪華なお部屋の数々を見ることもできます。

  • で、お寺をこのノリにするのは、ええんかな・・・

    で、お寺をこのノリにするのは、ええんかな・・・

  • 秋の花を使ったアートも展示されていて、こういう方が好みですね。

    秋の花を使ったアートも展示されていて、こういう方が好みですね。

  • 松島海岸に出ました。

    松島海岸に出ました。

  • 日本三景の碑。<br /><br />久しぶりに天橋立に行きたい・・・

    日本三景の碑。

    久しぶりに天橋立に行きたい・・・

  • 無料で見れる松島の名所の一つ・五大堂。<br /><br />特徴はこの「透かし橋」。<br />注意して渡ることで心を正す意味合いがあるとのこと。

    無料で見れる松島の名所の一つ・五大堂。

    特徴はこの「透かし橋」。
    注意して渡ることで心を正す意味合いがあるとのこと。

    五大堂 名所・史跡

  • 五大堂。<br /><br />先に書いたように松島は津波の被害は比較的少なめで、五大堂も海から見ると高い位置にあるので津波は逃れました。

    五大堂。

    先に書いたように松島は津波の被害は比較的少なめで、五大堂も海から見ると高い位置にあるので津波は逃れました。

  • 高さ的には、このぐらいの感じですね。<br /><br />なお奥に見えるホテル、小学校の修学旅行で宿泊しました・・・<br />今でも仙台・松島が大好きな理由の原点は、ここかもしれません。

    高さ的には、このぐらいの感じですね。

    なお奥に見えるホテル、小学校の修学旅行で宿泊しました・・・
    今でも仙台・松島が大好きな理由の原点は、ここかもしれません。

  • さかな市場のエリアへ。

    さかな市場のエリアへ。

    松島さかな市場 市場・商店街

  • 伊達政宗歴史館もあるので・・<br /><br />ポッキーの箱で作られた独眼竜です。<br /><br />海鮮の加工品を少し買いました。<br />カキを食べたい人は、ここお勧めです。

    伊達政宗歴史館もあるので・・

    ポッキーの箱で作られた独眼竜です。

    海鮮の加工品を少し買いました。
    カキを食べたい人は、ここお勧めです。

  • 再び海岸線へ。<br /><br />紅葉のライトアップもあることから、キッチンカーが出て賑わっていました。

    再び海岸線へ。

    紅葉のライトアップもあることから、キッチンカーが出て賑わっていました。

  • 自分もクラムチャウダーで休憩。<br />夕方になると、ソコソコ寒いですしね。

    自分もクラムチャウダーで休憩。
    夕方になると、ソコソコ寒いですしね。

  • 夕方の遊覧船は、船から松島の島々をライトアップしながら運行するようです。<br /><br />ちょっと乗ろうか迷ったんですが、乗ってさらに松島離宮まで見ると「帰ったら26時」が現実線として見えてしまうため、割愛。

    夕方の遊覧船は、船から松島の島々をライトアップしながら運行するようです。

    ちょっと乗ろうか迷ったんですが、乗ってさらに松島離宮まで見ると「帰ったら26時」が現実線として見えてしまうため、割愛。

  • そして、夕方からのライトアップに合わせて、その松島離宮へ。<br />外からも若干見えるので入るか迷いましたが、入りました。<br />(お値段1300円なり)

    そして、夕方からのライトアップに合わせて、その松島離宮へ。
    外からも若干見えるので入るか迷いましたが、入りました。
    (お値段1300円なり)

    宮城県松島離宮 美術館・博物館

  • 元々、有名な松島水族館があった場所です。<br />その記録がこういう形でも残っているのは良いですね。

    元々、有名な松島水族館があった場所です。
    その記録がこういう形でも残っているのは良いですね。

  • 松島離宮の2階には、震災の展示室がありました。

    松島離宮の2階には、震災の展示室がありました。

  • 松島の海岸線の絵。<br /><br />松島は東日本大震災で津波の被害を免れた場所です。<br />(といっても、海岸線のお店が浸水するぐらいの被害はありました)<br /><br />塩釜から仙台港にかけても、同じく被害は周囲に比べると軽微で済んでいます。<br /><br />その理由は、この絵から分かりますね・・

    松島の海岸線の絵。

    松島は東日本大震災で津波の被害を免れた場所です。
    (といっても、海岸線のお店が浸水するぐらいの被害はありました)

    塩釜から仙台港にかけても、同じく被害は周囲に比べると軽微で済んでいます。

    その理由は、この絵から分かりますね・・

  • 松島という場所の土地の成り立ちを、古代からの地殻変動などで説明しています。

    松島という場所の土地の成り立ちを、古代からの地殻変動などで説明しています。

  • 宮城県の観光地を飛行機を操縦しながら巡るゲームがありました。<br />空いていたので結構遊びましたが、何度か墜落w

    宮城県の観光地を飛行機を操縦しながら巡るゲームがありました。
    空いていたので結構遊びましたが、何度か墜落w

  • そんなこんなで、夜も更けました!

    そんなこんなで、夜も更けました!

  • 故・由美様ではないですが、ハード型の池があります。<br /><br />どうも松島離宮全体が、由美様金儲けプロジェクト(恋人の聖地)に認定されているようです。<br /><br />あのプロジェクト、少子化対策の税金が入ってるようなのですが・・

    故・由美様ではないですが、ハード型の池があります。

    どうも松島離宮全体が、由美様金儲けプロジェクト(恋人の聖地)に認定されているようです。

    あのプロジェクト、少子化対策の税金が入ってるようなのですが・・

  • 風がなかったので、紅葉が園内の池にきれいに映っていました。<br /><br />ちなみのこの庭園、松島湾を模して作られているそうです。<br />松島湾にハートの池は無いだろw

    風がなかったので、紅葉が園内の池にきれいに映っていました。

    ちなみのこの庭園、松島湾を模して作られているそうです。
    松島湾にハートの池は無いだろw

  • 素敵。<br /><br />しいて言えば、今年の紅葉は遅めなので、ライトアップでごまかしてますが紅葉はまだ序盤という感じでした。

    素敵。

    しいて言えば、今年の紅葉は遅めなので、ライトアップでごまかしてますが紅葉はまだ序盤という感じでした。

  • 離宮内の神社。<br />右下には「恋人の聖地」の文字が。<br />税金の無駄なので、なくしましょう(笑)

    離宮内の神社。
    右下には「恋人の聖地」の文字が。
    税金の無駄なので、なくしましょう(笑)

  • 30分に1度、1913年に建造された松島パークホテルを復元した建物に、プロジェクションマッピングが行われます。

    30分に1度、1913年に建造された松島パークホテルを復元した建物に、プロジェクションマッピングが行われます。

  • プロジェクションマッピングを2回見て、帰路につきました。

    プロジェクションマッピングを2回見て、帰路につきました。

  • 思ったよりも幻想的な雰囲気で、良かったです。<br />ライトアップは庭園のエリアからも、建物屋上のスペースからも見ることができます。

    思ったよりも幻想的な雰囲気で、良かったです。
    ライトアップは庭園のエリアからも、建物屋上のスペースからも見ることができます。

  • 仙台駅に戻りました。<br />パルコで少しだけ、ニシキヤキッチンを買い増し(笑)<br /><br />なお年末に体調を壊し、腸に優しい食事を心がけたため、現時点でカレーもパスタソースもチャウダーも消費できてませんw

    仙台駅に戻りました。
    パルコで少しだけ、ニシキヤキッチンを買い増し(笑)

    なお年末に体調を壊し、腸に優しい食事を心がけたため、現時点でカレーもパスタソースもチャウダーも消費できてませんw

    仙台パルコ ショッピングモール

  • 夕食は、名取の4号沿いのこちら。<br />4号の東京方面車線で入りやすそうなところを選んだだけ。。

    夕食は、名取の4号沿いのこちら。
    4号の東京方面車線で入りやすそうなところを選んだだけ。。

  • 焼肉ライク、肉はお世辞にも美味しいとは言えないです。<br /><br />ただ、お米がいいんですよねー。<br />そのお米にお肉とたれが合うので、お肉単品はそれなりでも満足度が高い。<br /><br />「東京チ〇ラめし」の失敗事例を学んだのかなと思ってしまいます・・

    焼肉ライク、肉はお世辞にも美味しいとは言えないです。

    ただ、お米がいいんですよねー。
    そのお米にお肉とたれが合うので、お肉単品はそれなりでも満足度が高い。

    「東京チ〇ラめし」の失敗事例を学んだのかなと思ってしまいます・・

  • こちらは仙台に来た時の定番。<br /><br />宮城の味も多く打っている閖上のスーパーで買い物をして、その後常磐道で帰りました。

    こちらは仙台に来た時の定番。

    宮城の味も多く打っている閖上のスーパーで買い物をして、その後常磐道で帰りました。

    フーズガーデン玉浦 食彩館 グルメ・レストラン

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

PAGE TOP