
2024/07/15 - 2024/07/16
20位(同エリア563件中)
ちーちゃんさん
- ちーちゃんさんTOP
- 旅行記281冊
- クチコミ234件
- Q&A回答22件
- 408,987アクセス
- フォロワー213人
今回の旅は、富山、岐阜、滋賀と回って、
東京へと戻ります。
滋賀県の醒井宿で、
梅花藻が見たくて、今回の日程に無理やり入れてみました。
そして最後は、
一度は行ってみたかった西新井大師へお参りして、
旅の締めくくりとしました。
-
関ヶ原から醒ヶ井(さめがい)へ到着。
ここを調べるまで、「さめがい」読めませんでした。 -
ここは中山道の宿場町。
醒井宿、湧水で出来た地蔵川のほとりにある宿場町。
中山道と言えばちちぼーさん。
中山道を踏破したと聞いていたので、
「ここ醒井宿も通ったんだよねー。そう思うと、この道も身近に感じるね!」と駄作と話しながら進みました。 -
川の中に十王の文字。
ここからも綺麗な水が湧き出していると言う。 -
浅く透き通った水の流れ。
-
その中に咲く、梅花藻の可愛らしさ(*´∇`*)
-
まだ咲いていない所も多いけど、
-
水の流れの中で、しっかりと花を広げて、
-
イチオシ
一生懸命に水から顔を出してる。
-
なんて可愛いの!
-
なかなか写真では、この可愛らしさがうまく伝えられないのが悔しいなあ。
-
水の中に咲く、小さな小さな白い花。
花の大きさは、芝桜の半分くらい。 -
何枚も何枚も写真を撮るけど。。。
-
他の人達が川の中に足をつけていたので、
私もちょっとだけ。
ひゃー!冷たい!
蒸し暑いこの日でも、一瞬で汗が引きました。 -
名残りの紫陽花と、綺麗な水の流れ。
-
このお堂の横に入ると、
-
灯籠が立っていて、
-
その脇で、こんな風に水が湧いています。
-
前日の雨で濁っているのではと心配したけど、
湧水のこの川には、そんな心配は無用だった。 -
ここは、「居醒の清水」と言われています。
その昔、日本武尊が伊吹山の大蛇を退治した時に、
その毒にやられて、高熱を出した時、
この清水で身体を冷やしたところ、高熱が醒めたというところから、この名前がついたそう。 -
ここには、日本武尊が熱を冷ました時に座ったとされる腰掛け石と、馬の鞍をかけたと言われる鞍掛石もありました。
-
この景色、
まさに、街道を行く。 -
資料館の前には沢山咲いていた梅花藻。
-
私もさっき、
同じ様な姿勢で写真を撮ってたな(^-^) -
昔ながらのお醤油屋さん。
さあ、駅に戻りましょう。 -
帰りの列車の窓から、関ヶ原付近を通った時に、
徳川最初の陣所後が見えた! -
名古屋到着。
新幹線まで時間があったので、こちらのお店でひと休み。 -
楽しかった日に、(駄作何故か両手にジョッキ)
カンパーイ♪ -
名古屋名物、味噌カツに手羽先。
-
焼き鳥も頂いたけど、ちょっとこの店オススメ出来ない。
お隣の女性の方が飲み物を聞かれて、
お水をお願いしますと答えたら、お水はコップがないから今は出せないと言われてた。
その前に後ろの方も、お水が届かないので30分かかると言われて、2人とも他の飲み物を頼んでた。
そんな遠回りな答えじゃなくて、最初から、ワンドリンクお願いしますと書いておけば良いのにと思ったのよ。 -
気を取り直して、最後の新幹線。
-
駅弁をひとつ。
復刻弁当なのかな。
かけ紙は150円だけど、実際は970円。
あー値段も復刻と同じが良かったな(笑) -
うとうとしていたらあっという間に東京へ。
今夜は北千住宿泊。
外観を撮り忘れちゃったけど、
「ココグラン北千住」
お部屋には、マッサージチェア。 -
そして、ココグランはコンビニスィーツで有名な、ドンレミーが親会社。
なので、ウェルカムスイーツが頂けました(^-^) -
ちょっと夜の街に出てみました。
最後にまたまたカンパーイ♪ -
町中華で、生姜焼きと、
-
定番の餃子を頂いたら、
-
部屋に戻って、
新幹線で食べられなかったお弁当を頂いてから、
おやすみなさい。 -
イチオシ
朝早く起きて、西新井大師へ。
駄作深く一礼。
北千住駅から大師前まで、バスが出ていました。 -
初めて知った「塩地蔵」
ご利益を受けに鳩も来てました(*^^*) -
ちょうど風鈴まつりが始まっていました。
-
涼しげなガラスの風鈴。
-
子供の願い。
「みんながへいわにいられますように」
今1番の願いだよね。 -
私もお礼をお伝えしてから、
色々な事をお願いして来ちゃいました。 -
本堂をちょっと横から覗いてみました。
人も少なく、静かな時間。 -
風鈴朱印めぐりも始まっていました。
-
仏様には、蓮の花。
-
さて、これで私達の旅も本当に終わり。
無事に帰って来られました。
ありがとうございました! -
またまた、
目ざとく見つけた駄作。
スペーシアXのうちわをお土産に貰って帰りました!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
古都をを巡る旅
-
そうだ!京都へ行こう。千年の都に新しい発見を求めて💕
2017/10/07~
京都市
-
『鎌倉殿の13人』ゆかりの地を、京都で探す旅。
2022/09/22~
伏見
-
『平等院』の美しさも、かすむ程の衝撃を受けた宇治。
2022/09/23~
宇治
-
奈良で、ずーっと見たかった。
2022/09/23~
奈良市
-
幻想の奈良、浮かび上がる石舞台
2022/09/24~
飛鳥
-
宇治の萬福寺で、木魚のルーツを見た!
2022/09/24~
宇治
-
国宝!瑞龍寺!と、富山湾の海の幸美味しいお寿司を鳴海さんで!
2024/07/12~
高岡
-
世界遺産バスで巡る旅!五箇山、白川郷、合掌造りの素晴らしさ!
2024/07/13~
白川郷
-
飛騨高山で朝市散歩♪ その後名湯下呂温泉に癒される~♪
2024/07/13~
飛騨高山・古川
-
岐阜城から、決戦!関ヶ原!
2024/07/14~
関ヶ原・垂井
-
透き通る川と梅花藻の可愛らしさ♪そして西新井大師の風鈴まつり♪
2024/07/15~現在の旅行記
米原
-
大爆笑 鎌倉 旅って何が起こるかわからない。
2024/11/17~
鎌倉
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
米原(滋賀) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 古都をを巡る旅
25
48