イスタンブール旅行記(ブログ) 一覧に戻る
20204年のGWは以前から行きたいと思っていたギリシャとエジプトへ。<br />安い航空券でルートを組んだ結果、7回も乗り換える寄り道だらけの旅程に・・・。割り切ってトランジット観光も楽しんでみました。<br />9日間で乗った飛行機は11回。<br />慌ただしくも面白いヒコーキ旅となりました。<br /><br />この旅行記はイスタンブールでの乗り継ぎ時間を利用した弾丸観光の記録です。乗り継ぎ時間は8時間。今回、一番バタバタした滞在でした。<br /><br /><旅程><br />4/27 鹿児島→羽田→北京<br />4/28 北京→イスタンブール→アテネ<br />4/29 アテネ<br />4/30 サントリーニ島<br />5/01 アテネ→カイロ<br />5/02 カイロ<br />5/03 カイロ→ドーハ<br />5/04 ドーハ→成都→上海<br />5/05 上海→福岡<br /><br />※航空券などの基本情報はこちら<br /> https://4travel.jp/travelogue/11902289

【2024年海外】乗り継ぎ7回、寄り道だらけのアテネとカイロ #02 ~トランジットで超弾丸イスタンブール観光~

31いいね!

2024/04/27 - 2024/05/05

481位(同エリア4401件中)

森 武史

森 武史 さん

20204年のGWは以前から行きたいと思っていたギリシャとエジプトへ。
安い航空券でルートを組んだ結果、7回も乗り換える寄り道だらけの旅程に・・・。割り切ってトランジット観光も楽しんでみました。
9日間で乗った飛行機は11回。
慌ただしくも面白いヒコーキ旅となりました。

この旅行記はイスタンブールでの乗り継ぎ時間を利用した弾丸観光の記録です。乗り継ぎ時間は8時間。今回、一番バタバタした滞在でした。

<旅程>
4/27 鹿児島→羽田→北京
4/28 北京→イスタンブール→アテネ
4/29 アテネ
4/30 サントリーニ島
5/01 アテネ→カイロ
5/02 カイロ
5/03 カイロ→ドーハ
5/04 ドーハ→成都→上海
5/05 上海→福岡

※航空券などの基本情報はこちら
 https://4travel.jp/travelogue/11902289

航空会社
中国国際航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 北京のトランジットホテルで小休憩したのち、再び北京空港へ。<br />これから深夜便でイスタンブールへと向かいます。

    北京のトランジットホテルで小休憩したのち、再び北京空港へ。
    これから深夜便でイスタンブールへと向かいます。

  • 北京空港は年末年始もトランジットで利用したので、慣れたもの。<br />ボーディングパスは羽田で入手済みなので、エアトレインで出発ターミナルへ。

    北京空港は年末年始もトランジットで利用したので、慣れたもの。
    ボーディングパスは羽田で入手済みなので、エアトレインで出発ターミナルへ。

  • エアチャイナのラウンジで牛肉麺を。<br />見た目に惹かれたのだが、味はイマイチ・・・<br />というか、自分でいろいろ加えて味を作らないとダメっぽい。

    エアチャイナのラウンジで牛肉麺を。
    見た目に惹かれたのだが、味はイマイチ・・・
    というか、自分でいろいろ加えて味を作らないとダメっぽい。

  • 深夜1:00<br />搭乗ゲートへ。<br />エアチャイナは出発1時間前からボーディングが始まるようだ。

    深夜1:00
    搭乗ゲートへ。
    エアチャイナは出発1時間前からボーディングが始まるようだ。

  • イスタンブールまでの機材はA330。

    イスタンブールまでの機材はA330。

  • 窓側は2列。<br />機内はほぼ満席だった。<br />日本人もちらほら。。

    窓側は2列。
    機内はほぼ満席だった。
    日本人もちらほら。。

  • 離陸。<br />北京の夜景・・・

    離陸。
    北京の夜景・・・

  • 離陸後、軽食のサービス開始。<br />この時点で深夜3:00。日本時間だと4:00なので、もはや朝。<br />眠い・・・

    離陸後、軽食のサービス開始。
    この時点で深夜3:00。日本時間だと4:00なので、もはや朝。
    眠い・・・

  • その後、4時間ほど仮眠。<br />意外と足元が広く、質の良い睡眠が取れた。

    その後、4時間ほど仮眠。
    意外と足元が広く、質の良い睡眠が取れた。

  • 北京→イスタンブールは11時間ほど。<br />結構、遠いのね・・・

    北京→イスタンブールは11時間ほど。
    結構、遠いのね・・・

  • すっかり夜が明けて、、、

    すっかり夜が明けて、、、

  • 2回目の機内食サービス開始。<br />機内食A<br />卵とソーセージとポテト。

    2回目の機内食サービス開始。
    機内食A
    卵とソーセージとポテト。

  • 機内食B<br />お粥<br />ザーサイや味付け卵を入れて食べます。<br />味は悪くないが、機内食のお粥は違和感あり。<br />これは中国人客に振り切った機内食だな・・・<br />

    機内食B
    お粥
    ザーサイや味付け卵を入れて食べます。
    味は悪くないが、機内食のお粥は違和感あり。
    これは中国人客に振り切った機内食だな・・・

  • 食事後、3時間ほどでイスタンブール空港に到着。

    食事後、3時間ほどでイスタンブール空港に到着。

  • 今回、イスタンブールの乗り継ぎに8時間ほど取ってあるので、この後市街地へ向かってみます。

    今回、イスタンブールの乗り継ぎに8時間ほど取ってあるので、この後市街地へ向かってみます。

  • 以前、ターキッシュの無料トランジットツアーに参加したのだが、今回はエアチャイナなので参加できず。まぁ、我々の時間に合うツアーも無かったのだが。。<br />ということで、自力で観光すべく、入国です。<br />イミグレは比較的スムーズ。

    以前、ターキッシュの無料トランジットツアーに参加したのだが、今回はエアチャイナなので参加できず。まぁ、我々の時間に合うツアーも無かったのだが。。
    ということで、自力で観光すべく、入国です。
    イミグレは比較的スムーズ。

  • まずはキャッシュ調達。<br />ATMキャッシングと迷った結果、両替屋さんで4000円分を両替。<br />4000円=335トルコリラ。レートは1トルコリラ=6.3円<br />通常の為替レートが4.8円なので、激悪・・・<br />ATMも手数料が発生するのでレートは悪いのだが、<br />結論から言うと、ATMキャッシングのほうが良いと思います。

    まずはキャッシュ調達。
    ATMキャッシングと迷った結果、両替屋さんで4000円分を両替。
    4000円=335トルコリラ。レートは1トルコリラ=6.3円
    通常の為替レートが4.8円なので、激悪・・・
    ATMも手数料が発生するのでレートは悪いのだが、
    結論から言うと、ATMキャッシングのほうが良いと思います。

  • 手にしたキャッシュで早速荷物預かり所へ。<br />1日1つ115TRY(=730円)<br />ドル払いも可能で5ドル。<br />ここはトルコリラ払いのほうがお得なようです。

    手にしたキャッシュで早速荷物預かり所へ。
    1日1つ115TRY(=730円)
    ドル払いも可能で5ドル。
    ここはトルコリラ払いのほうがお得なようです。

  • 荷物を預けて、ようやく街へ。<br />街までは地下鉄を利用します。<br />空港ターミナル直結の駅へ。

    荷物を預けて、ようやく街へ。
    街までは地下鉄を利用します。
    空港ターミナル直結の駅へ。

  • 駅までは徒歩5分ほどかかる。<br />途中見えるモスクがさっそくトルコっぽい。

    駅までは徒歩5分ほどかかる。
    途中見えるモスクがさっそくトルコっぽい。

  • 改札前にあるチケット売り場。

    改札前にあるチケット売り場。

  • イスタンブールカード(ICカード)を購入。カード代は70TRY。<br />これに50TRYをトップアップ。<br />50TRYあれば2回は乗れる。<br /><br />ちなみに10年ほど前に購入したイスタンブールカードも持参してきたのだが、さすがに使えなくなっていた。

    イスタンブールカード(ICカード)を購入。カード代は70TRY。
    これに50TRYをトップアップ。
    50TRYあれば2回は乗れる。

    ちなみに10年ほど前に購入したイスタンブールカードも持参してきたのだが、さすがに使えなくなっていた。

  • まずは空港からM11ラインでGayrettepe駅へ。

    まずは空港からM11ラインでGayrettepe駅へ。

  • 30分ほどでGayrettepe駅に到着。<br />M11ラインのGayrettepe駅は出来たばかりのようで、未来的なデザイン。<br />ここでM2ラインに乗り換え。<br />乗り換えといっても徒歩10ほどかかるので少々大変・・・<br />

    30分ほどでGayrettepe駅に到着。
    M11ラインのGayrettepe駅は出来たばかりのようで、未来的なデザイン。
    ここでM2ラインに乗り換え。
    乗り換えといっても徒歩10ほどかかるので少々大変・・・

  • M2ラインのGayrettepe駅。<br />この路線で主要な観光スポットにアクセスできる。

    M2ラインのGayrettepe駅。
    この路線で主要な観光スポットにアクセスできる。

  • Vezneciler駅で下車。<br />ここがグランドバザールの最寄り駅です。<br />ここまで空港から1時間半ほどかかった。<br /><br />今回、イスタンブールのトランジット時間は8時間。<br />当初、1DayTripには余裕かと思っていたが、観光滞在できる時間は1.5時間ほどしかない・・・

    Vezneciler駅で下車。
    ここがグランドバザールの最寄り駅です。
    ここまで空港から1時間半ほどかかった。

    今回、イスタンブールのトランジット時間は8時間。
    当初、1DayTripには余裕かと思っていたが、観光滞在できる時間は1.5時間ほどしかない・・・

  • 急ぎ足でグランドバザールの入り口に到着・・・<br />・・・が、この日はまさかのグランドバザールがクローズ。<br />地元の人曰く、「ホリデー」だそうで・・・。

    急ぎ足でグランドバザールの入り口に到着・・・
    ・・・が、この日はまさかのグランドバザールがクローズ。
    地元の人曰く、「ホリデー」だそうで・・・。

  • 仕方ないので、街歩きを兼ねてエジプシャンバザールへ向かってみる。<br />気持ちの切り替えが大事。迷っている時間は無いのだ・・・

    仕方ないので、街歩きを兼ねてエジプシャンバザールへ向かってみる。
    気持ちの切り替えが大事。迷っている時間は無いのだ・・・

  • この日はあいにく小雨が降っていたけれど、イスタンブールの旧市街の街並みを眺めつつ、足早に・・・。

    この日はあいにく小雨が降っていたけれど、イスタンブールの旧市街の街並みを眺めつつ、足早に・・・。

  • グランドバザールから徒歩15分。<br />エジプシャンバザールに到着。<br />幸い、ここは営業しているようだ。

    グランドバザールから徒歩15分。
    エジプシャンバザールに到着。
    幸い、ここは営業しているようだ。

  • こちらはスパイスやお菓子が多く並ぶ市場。<br />似たようなお店が多いけど、見て回るだけでも楽しい。

    こちらはスパイスやお菓子が多く並ぶ市場。
    似たようなお店が多いけど、見て回るだけでも楽しい。

  • #エジプシャンバザール<br /><br />市場の中をざらっと見て回ります。<br /><br />https://youtu.be/QGqBzH3fBis

    #エジプシャンバザール

    市場の中をざらっと見て回ります。

    https://youtu.be/QGqBzH3fBis

  • #エジプシャンバザール

    #エジプシャンバザール

  • #エジプシャンバザール

    #エジプシャンバザール

  • #エジプシャンバザール

    #エジプシャンバザール

  • #エジプシャンバザール

    #エジプシャンバザール

  • #エジプシャンバザール

    #エジプシャンバザール

  • #エジプシャンバザール

    #エジプシャンバザール

  • #エジプシャンバザール

    #エジプシャンバザール

  • #エジプシャンバザール<br /><br />https://youtu.be/vYUW66qBJyY

    #エジプシャンバザール

    https://youtu.be/vYUW66qBJyY

  • 眺めるだけのエジプシャンバザール観光、終了。<br />わずか30分でした・・・<br />ここはまた次回、ゆっくりと。。

    眺めるだけのエジプシャンバザール観光、終了。
    わずか30分でした・・・
    ここはまた次回、ゆっくりと。。

  • エジプシャンバザールの前にあるエミノミュ広場。

    エジプシャンバザールの前にあるエミノミュ広場。

  • 名物の栗の屋台。

    名物の栗の屋台。

  • そして、もう1つの名物「鯖サンド」のお店。<br />港に浮かぶ船の上で鯖を焼くイスタンブールの名物。<br />ここは後で訪れることにします。

    そして、もう1つの名物「鯖サンド」のお店。
    港に浮かぶ船の上で鯖を焼くイスタンブールの名物。
    ここは後で訪れることにします。

  • 金角湾にかかるガラタ橋。<br />今回、歩いて渡ってみることに。

    金角湾にかかるガラタ橋。
    今回、歩いて渡ってみることに。

  • 多くの地元の人が橋から釣りを楽しんでいます。<br /><br />https://youtu.be/o7Qjm9uc01c

    多くの地元の人が橋から釣りを楽しんでいます。

    https://youtu.be/o7Qjm9uc01c

  • 渡った先は新市街地。<br />ガラタ塔がランドマーク。<br /><br />この日は橋は車道が封鎖されて、マラソンコースになっていた。<br />DJブースも設置されていて、賑やかだった。<br />https://youtu.be/cMbvZoKZ8nA

    渡った先は新市街地。
    ガラタ塔がランドマーク。

    この日は橋は車道が封鎖されて、マラソンコースになっていた。
    DJブースも設置されていて、賑やかだった。
    https://youtu.be/cMbvZoKZ8nA

  • 振り返ると、イェニ・ジャーミィ。<br />美しいモスクです。<br />実にイスタンブールらしい光景だけど、周りを見渡すとモスクだらけだったりする。<br /><br />https://youtu.be/De_nEe8tIAo

    振り返ると、イェニ・ジャーミィ。
    美しいモスクです。
    実にイスタンブールらしい光景だけど、周りを見渡すとモスクだらけだったりする。

    https://youtu.be/De_nEe8tIAo

  • 橋を往復して、エミノニュ広場に戻ってきました。<br />鯖サンドのお店はいくつかあるけど、適当に入ってみる。

    橋を往復して、エミノニュ広場に戻ってきました。
    鯖サンドのお店はいくつかあるけど、適当に入ってみる。

  • 船の上では次々と鯖を焼いています。<br />時間も無いので2人で1つシェアして食べることに。

    船の上では次々と鯖を焼いています。
    時間も無いので2人で1つシェアして食べることに。

  • ・鯖サンド 150TRY(=950円)<br /><br />ちなみに10年前に訪れたときは5トルコリラ(=約260円)でした。<br />物価は3.5倍に。<br />なにより、5トルコリラだった鯖サンドが現在150トルコリラって・・・。

    ・鯖サンド 150TRY(=950円)

    ちなみに10年前に訪れたときは5トルコリラ(=約260円)でした。
    物価は3.5倍に。
    なにより、5トルコリラだった鯖サンドが現在150トルコリラって・・・。

  • パンに焼き鯖を挟んだシンプルな食べ物だけど、美味しいんだよね。<br /><br />ただ、1つ950円は安くないな・・・<br />10年前訪れたときは、1トルコリラ=30円だったけど、今では5円くらい。<br />政策金利は50%。この国、何がどうなっているのやら・・・。

    パンに焼き鯖を挟んだシンプルな食べ物だけど、美味しいんだよね。

    ただ、1つ950円は安くないな・・・
    10年前訪れたときは、1トルコリラ=30円だったけど、今では5円くらい。
    政策金利は50%。この国、何がどうなっているのやら・・・。

  • さて、これで超弾丸観光は終了。空港へ向かいます。<br />帰りは橋の上にあるHaliçから帰ります。

    さて、これで超弾丸観光は終了。空港へ向かいます。
    帰りは橋の上にあるHaliçから帰ります。

  • エミノニュ広場から見えていたので近く感じたが、歩くと結構遠い・・・

    エミノニュ広場から見えていたので近く感じたが、歩くと結構遠い・・・

  • 駅に到着。<br />橋のど真ん中にある駅って、珍しい。

    駅に到着。
    橋のど真ん中にある駅って、珍しい。

  • 金閣湾も綺麗に見えた。<br /><br />駅では50TRYをチャージ。<br />空港からであれば、80TRYあれば往復できるようです。

    金閣湾も綺麗に見えた。

    駅では50TRYをチャージ。
    空港からであれば、80TRYあれば往復できるようです。

  • 往路と同じルートで空港へ向かいます。<br />Gayrettepe駅で乗り換え。<br />駅自体がかなり地下深くにあるようで、上下の移動も多い。

    往路と同じルートで空港へ向かいます。
    Gayrettepe駅で乗り換え。
    駅自体がかなり地下深くにあるようで、上下の移動も多い。

  • M11ラインのGayrettepe駅。<br />感覚的に地下5階くらいかな。<br /><br />イスタンブールは遺跡が多いので、地下鉄工事がなかなか進まないらしい。

    M11ラインのGayrettepe駅。
    感覚的に地下5階くらいかな。

    イスタンブールは遺跡が多いので、地下鉄工事がなかなか進まないらしい。

  • Gayrettepe駅。<br />デザインも凄いが、このカラーリングを決めた人も凄い・・・

    Gayrettepe駅。
    デザインも凄いが、このカラーリングを決めた人も凄い・・・

  • 次のフライトの2.5時間前。<br />無事に空港に戻ってきました。<br /><br />空港⇔市街地の往復に3時間、市街地観光1.5時間という無茶苦茶なショートトリップだったけど、ここまでは旅のオマケなので良しとします。<br /><br />さて、この後はいよいよアテネへ。<br />羽田から北京→イスタンブールと乗り継いで、ようやく旅の本編の始まりです。

    次のフライトの2.5時間前。
    無事に空港に戻ってきました。

    空港⇔市街地の往復に3時間、市街地観光1.5時間という無茶苦茶なショートトリップだったけど、ここまでは旅のオマケなので良しとします。

    さて、この後はいよいよアテネへ。
    羽田から北京→イスタンブールと乗り継いで、ようやく旅の本編の始まりです。

31いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

トルコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
トルコ最安 304円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

トルコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP