宇奈月・黒部峡谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ゴールデンウィークの旅は、1泊2日で富山へ行ってきました。<br />今回の目的地は宇奈月温泉。富山へは何度か訪れていますが、宇奈月温泉は初めて。<br />以前からブラタモリを観て、一度は行きたいと思っていました。<br />1日目は小雨が降り風が強く寒い天候だったので、屋内の施設のほたるいかミュージアムと魚津水族館へ。<br />2日目は天気も良くなり、青空と新緑の美しい絶景と牧場を訪れました。<br />2日間の富山旅、満喫しました。<br /><br />

新緑の美しい黒部・宇奈月温泉へ 旬のホタルイカミュージアムも

50いいね!

2024/05/01 - 2024/05/02

100位(同エリア661件中)

2

91

hokka

hokkaさん

この旅行記スケジュールを元に

ゴールデンウィークの旅は、1泊2日で富山へ行ってきました。
今回の目的地は宇奈月温泉。富山へは何度か訪れていますが、宇奈月温泉は初めて。
以前からブラタモリを観て、一度は行きたいと思っていました。
1日目は小雨が降り風が強く寒い天候だったので、屋内の施設のほたるいかミュージアムと魚津水族館へ。
2日目は天気も良くなり、青空と新緑の美しい絶景と牧場を訪れました。
2日間の富山旅、満喫しました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.0
ホテル
3.5
交通手段
自家用車

PR

  • 朝6時に自宅を出て.渋滞もなく順調に約4時間で富山県滑川市に到着。<br />気温は13℃。風が強く小雨が降っていて…とても寒い!

    朝6時に自宅を出て.渋滞もなく順調に約4時間で富山県滑川市に到着。
    気温は13℃。風が強く小雨が降っていて…とても寒い!

  • 「すべらない街 滑川市」<br />これ凄く、いい!考えた人凄いなぁ~。<br />なめりかわ、好きになりました。<br />ということで・・

    「すべらない街 滑川市」
    これ凄く、いい!考えた人凄いなぁ~。
    なめりかわ、好きになりました。
    ということで・・

  • ほたるいかミュージアムに入ります。<br />入館料¥820<br />今はホタルイカのシーズンということでオンシーズンの入館料になっています。(オフシーズン¥620)<br />発光ショーや活きたホタルイカとの触れ合いや展示などを考えると納得の料金です。

    ほたるいかミュージアムに入ります。
    入館料¥820
    今はホタルイカのシーズンということでオンシーズンの入館料になっています。(オフシーズン¥620)
    発光ショーや活きたホタルイカとの触れ合いや展示などを考えると納得の料金です。

    ほたるいかミュージアム 美術館・博物館

  • ホタルイカと一緒に写真撮影できます。<br />このアイデアもなかなかいいですね。<br />

    ホタルイカと一緒に写真撮影できます。
    このアイデアもなかなかいいですね。

  • 水槽の中でホタルイカが泳いでいます。

    水槽の中でホタルイカが泳いでいます。

  • ほたるいか発光ショー<br />これには感動!初めてホタルイカが光っているところを見ました。<br />生け簀にいるホタルイカに網を引いて刺激を与えることで光ります。<br />ほたるいか愛の強いスタッフさんのトークも楽しかったです。<br />館内のホタルイカは、スタッフさんが毎日漁に出て運んでいるそうです。<br />

    ほたるいか発光ショー
    これには感動!初めてホタルイカが光っているところを見ました。
    生け簀にいるホタルイカに網を引いて刺激を与えることで光ります。
    ほたるいか愛の強いスタッフさんのトークも楽しかったです。
    館内のホタルイカは、スタッフさんが毎日漁に出て運んでいるそうです。

  • ほたるいか

    ほたるいか

  • タッチコーナーもあります。<br />優しく触って持ち上げましたが、噛みつかれました。<br />でも、かわいかったですよ。<br />今が旬(3月末から5月)のほたるいかミュージアム。<br />楽しめました。<br />5月13日のNHK「家族に乾杯」の舞台が、すべらない街、滑川市でした。<br />ホタルイカも登場しました。<br />滑川、とてもいいところですね。<br />またあらためてゆっくりと訪れてみたいです。<br /><br />

    タッチコーナーもあります。
    優しく触って持ち上げましたが、噛みつかれました。
    でも、かわいかったですよ。
    今が旬(3月末から5月)のほたるいかミュージアム。
    楽しめました。
    5月13日のNHK「家族に乾杯」の舞台が、すべらない街、滑川市でした。
    ホタルイカも登場しました。
    滑川、とてもいいところですね。
    またあらためてゆっくりと訪れてみたいです。

  • 滑川市から車を走らせて隣りの魚津市に来ました。<br />昼食はこちらの食堂で食べることに。

    滑川市から車を走らせて隣りの魚津市に来ました。
    昼食はこちらの食堂で食べることに。

    魚津丸食堂 グルメ・レストラン

  • 魚津丸食堂<br />ちょうど待ち時間なしで入れましたが、この後は次から次へとお客さんが来ていました。<br />人気の食堂なんですね。

    魚津丸食堂
    ちょうど待ち時間なしで入れましたが、この後は次から次へとお客さんが来ていました。
    人気の食堂なんですね。

  • 刺し身とフライの定食<br />フライはイワシでした。美味しいです。

    刺し身とフライの定食
    フライはイワシでした。美味しいです。

  • 刺し身は、フクラギ、アジ、甘エビ、つぶ貝<br />美味しくいただきました。<br />

    刺し身は、フクラギ、アジ、甘エビ、つぶ貝
    美味しくいただきました。

  • 続いて魚津水族館に来ました。<br />現存する日本最古の水族館だそうです。<br />この建物は3代目

    続いて魚津水族館に来ました。
    現存する日本最古の水族館だそうです。
    この建物は3代目

    魚津水族館 動物園・水族館

  • 水槽の中のトンネル<br />今でこそ普通にどこにでもありますが、この水族館が最初だそうです。

    水槽の中のトンネル
    今でこそ普通にどこにでもありますが、この水族館が最初だそうです。

  • 派手さはありませが、お馴染みの魚が優雅に泳いでいます。

    派手さはありませが、お馴染みの魚が優雅に泳いでいます。

  • 水槽の中の魚<br />(名前忘れました)

    水槽の中の魚
    (名前忘れました)

  • 魚津水族館<br />コメントがとても楽しいです。

    魚津水族館
    コメントがとても楽しいです。

  • リュウグウノツカイ<br />コメントがとても詳しいです。

    リュウグウノツカイ
    コメントがとても詳しいです。

  • クラゲ

    クラゲ

  • バックヤードも一部見学できます。<br />これはなかなかいいですね。

    バックヤードも一部見学できます。
    これはなかなかいいですね。

  • さかなくん メッセージ

    さかなくん メッセージ

  • せいくらべ

    せいくらべ

  • 記念撮影できます。

    記念撮影できます。

  • 屋上に来ました。<br />残念ながら山々の景色は観られませんでした。

    屋上に来ました。
    残念ながら山々の景色は観られませんでした。

  • 海の方には遊園地があります。<br />風が強くて寒~い。

    海の方には遊園地があります。
    風が強くて寒~い。

  • レストハウスと売店<br />ここの売店にはビックリ。<br />昭和感が半端なく、所狭しと・・お土産品が並んでいます。<br />貝殻で作ったアクセサリーや飾りがたくさんあります。<br /><br />

    レストハウスと売店
    ここの売店にはビックリ。
    昭和感が半端なく、所狭しと・・お土産品が並んでいます。
    貝殻で作ったアクセサリーや飾りがたくさんあります。

  • 最後にペンギンを見てから宿へ向かいます。

    最後にペンギンを見てから宿へ向かいます。

  • とても楽しい水族館でした。

    とても楽しい水族館でした。

  • 今日の宿はグランヴィリオホテル宇奈月温泉<br />(写真は翌日撮影)<br />ルートインホテル系列です。<br />ゴールデンウィーク期間中でしたが、お値打ちでした。

    今日の宿はグランヴィリオホテル宇奈月温泉
    (写真は翌日撮影)
    ルートインホテル系列です。
    ゴールデンウィーク期間中でしたが、お値打ちでした。

    グランヴィリオホテル宇奈月温泉 宿・ホテル

  • 部屋は和室8畳

    部屋は和室8畳

  • 大きめのテレビと空気清浄機

    大きめのテレビと空気清浄機

  • 広縁にはイスとテーブル<br />ペットボトルの水はサービス

    広縁にはイスとテーブル
    ペットボトルの水はサービス

  • なぜか?こちらにもテレビが置いてありました。

    なぜか?こちらにもテレビが置いてありました。

  • 部屋からの景色は山々とホテル

    部屋からの景色は山々とホテル

  • 洗面

    洗面

  • トイレ

    トイレ

  • 夕食はバイキング<br />海鮮ちらし・ます寿司・ホタルイカなどはありますが、もう少し富山の地産品があるといいけど…

    夕食はバイキング
    海鮮ちらし・ます寿司・ホタルイカなどはありますが、もう少し富山の地産品があるといいけど…

  • 豚しゃぶ

    豚しゃぶ

  • ホタルイカ<br />からしみそとぷりぷりのホタルイカが合わさって絶品!美味しい。旬だからでしょうね。

    ホタルイカ
    からしみそとぷりぷりのホタルイカが合わさって絶品!美味しい。旬だからでしょうね。

  • デザート<br />ごちそうさまでした。<br />

    デザート
    ごちそうさまでした。

  • 温泉に入って・・<br />道の駅で買った能登の塩大福を食べて、部屋でのんびり。(今日は食べすぎですね)

    温泉に入って・・
    道の駅で買った能登の塩大福を食べて、部屋でのんびり。(今日は食べすぎですね)

  • おはようございます。<br />新緑の眩しい朝です。

    おはようございます。
    新緑の眩しい朝です。

  • 朝食<br />写真撮り忘れましたが、作りたてのだし巻き卵が美味しかった。

    朝食
    写真撮り忘れましたが、作りたてのだし巻き卵が美味しかった。

  • ホテル外観<br />チェックアウトして車で移動します。

    ホテル外観
    チェックアウトして車で移動します。

  • 宇奈月温泉駅を超えて、

    宇奈月温泉駅を超えて、

    宇奈月温泉駅

  • 車を有料駐車場に停めて、

    車を有料駐車場に停めて、

  • やまびこ展望台に来ました。

    やまびこ展望台に来ました。

    やまびこ展望台 名所・史跡

  • 展望台からの景色は、

    展望台からの景色は、

  • 絶景です。

    絶景です。

  • 新緑と赤い鉄橋と川がキレイ

    新緑と赤い鉄橋と川がキレイ

    新山彦橋 名所・史跡

  • 9時発のトロッコ列車が通ります。<br />この時間を狙ってココに来ました。

    9時発のトロッコ列車が通ります。
    この時間を狙ってココに来ました。

  • トロッコ列車との絶景!

    トロッコ列車との絶景!

  • 展望台から遊歩道へ向かいます。<br />機関車の展示があります。

    展望台から遊歩道へ向かいます。
    機関車の展示があります。

  • 宇奈月

    宇奈月

  • 遊歩道へ

    遊歩道へ

  • 新緑が気持ちいい!

    新緑が気持ちいい!

    やまびこ遊歩道 公園・植物園

  • 線路

    線路

  • 山彦橋を渡ります

    山彦橋を渡ります

    山彦橋 名所・史跡

  • アケビの花かな?

    アケビの花かな?

  • 温泉街方面

    温泉街方面

  • 新山彦橋

    新山彦橋

  • 赤い橋のコラボ

    赤い橋のコラボ

  • 吊り橋<br />ここは見るだけにしました。

    吊り橋
    ここは見るだけにしました。

  • トロッコ列車が来たー!

    トロッコ列車が来たー!

  • 逆光ですが、新緑と青空に赤い鉄橋を渡るトロッコ列車の絶景に感動!<br />機会があれば、紅葉の時季にトロッコ列車に乗ってみたいです。<br /><br />この後は宇奈月温泉を出て次の目的地へ

    逆光ですが、新緑と青空に赤い鉄橋を渡るトロッコ列車の絶景に感動!
    機会があれば、紅葉の時季にトロッコ列車に乗ってみたいです。

    この後は宇奈月温泉を出て次の目的地へ

  • 北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅<br />近くのパーキングに来ました。<br />こちらにも機関車とトロッコの展示がありました。

    北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅
    近くのパーキングに来ました。
    こちらにも機関車とトロッコの展示がありました。

  • 北陸新幹線にも一度は乗ってみたいところですが、ココに来た目的はバームクーヘン。<br />お土産に買って家で食べましたが、とても美味しかったです。<br />

    北陸新幹線にも一度は乗ってみたいところですが、ココに来た目的はバームクーヘン。
    お土産に買って家で食べましたが、とても美味しかったです。

    田舎バウム ふくる グルメ・レストラン

  • くろべ牧場まきばの風にきました。<br />ここは牧場から富山湾が見渡せる絶景ポイントです。<br />

    くろべ牧場まきばの風にきました。
    ここは牧場から富山湾が見渡せる絶景ポイントです。

    くろべ牧場まきばの風 動物園・水族館

  • ヤギさん

    ヤギさん

  • ひつじさん

    ひつじさん

  • 牧場の向こうには市街地と海が見える絶景!<br />この組み合わせはなかなか無いと思います。

    牧場の向こうには市街地と海が見える絶景!
    この組み合わせはなかなか無いと思います。

  • 牧場のなかまたち

    牧場のなかまたち

  • ヤギさん

    ヤギさん

  • うしさん

    うしさん

  • 牧場の向こうに海

    牧場の向こうに海

  • ミルク缶から水道の蛇口

    ミルク缶から水道の蛇口

  • 建物の中にショップがあります。<br />ソフトクリームを購入して外で食べます。

    建物の中にショップがあります。
    ソフトクリームを購入して外で食べます。

  • 濃厚で美味しい!

    濃厚で美味しい!

  • 幸福のカウベル<br />鳴らしてみました。

    幸福のカウベル
    鳴らしてみました。

  • そろそろ車に戻ります。

    そろそろ車に戻ります。

  • 絶景を見ながら

    絶景を見ながら

  • 桜の絨毯ができています。

    桜の絨毯ができています。

  • 絶景と動物たちに癒されました。

    絶景と動物たちに癒されました。

  • 昼食は氷見きときと寿し<br />以前、氷見市の氷見きときと寿しを訪れ美味しかったので、黒部にも店があるということで来ました。

    昼食は氷見きときと寿し
    以前、氷見市の氷見きときと寿しを訪れ美味しかったので、黒部にも店があるということで来ました。

    氷見きときと寿し 黒部店 グルメ・レストラン

  • 本日のおすすめ

    本日のおすすめ

  • 地物5貫セット<br />他にも注文しましたが、地物甘エビが特に美味しかったです。

    地物5貫セット
    他にも注文しましたが、地物甘エビが特に美味しかったです。

  • 最後に道の駅KOKOくろべに寄って、白えびせんべいとかまぼこを購入。<br />ロイズの移動販売車が来ていました。

    最後に道の駅KOKOくろべに寄って、白えびせんべいとかまぼこを購入。
    ロイズの移動販売車が来ていました。

    道の駅KOKOくろべ 道の駅

  • 高速道路を走って帰路に着きます。<br />

    高速道路を走って帰路に着きます。

  • 南砺市周辺では、田園と散居村の美しい風景が見られます。

    南砺市周辺では、田園と散居村の美しい風景が見られます。

  • 1泊2日 富山への旅でした。

    1泊2日 富山への旅でした。

50いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • atsuhimeさん 2024/05/20 06:59:54
    富山県良いなー。(╹◡╹)
    hokkaさん、おはようございます。

    先日はありがとうございました。
    コメントしようと思いつつあっという間に毎日が過ぎ去っていきました。
    失礼いたしました。

    新緑の季節の富山良いですねー。
    富山県は県民満足度が確か日本一高いというのをケンミンショーで見た気がします。

    富山県民はホタルイカの旬の時には夜浜辺で産卵に来たホタルイカを網で掬ってゲット出来てホントに羨ましい限りです。(^∇^)

    宇奈月温泉の川と山と赤い橋のコントラストも最高です!!

    牧場の先に海が見えるのも最高です!!
    (ソフトクリームも!〕

    きときと寿司も美味しそうだし富山ってほんといいとこだなぁ。
    大昔に行ったきりなのでまたリベンジしたいです。

    もうすぐ梅雨の季節。
    ジメジメする前に私も旅に出掛けてきます。
    (^-^)v


    ではまた。


    atsuhime

    hokka

    hokkaさん からの返信 2024/05/20 18:31:53
    RE: 富山県良いなー。(???)
    こんばんは、atsuhimeさん。

    いつもありがとうございます。
    富山、よかったですよー。

    立山連峰の雄大な風景は見られませんでしたが、新緑と赤い鉄橋を渡るトロッコ列車の景色は感動しました。
    それとホタルイカ。
    いつもは調理された状態でしか見たことがなかったのですが、光ったり手に乗せてみたりした姿がとても可愛かったですよ。
    ホタルイカミュージアムも楽しかったです。
    関西からは少し距離がありますが、是非オススメです。
    梅雨前にatsuhimeさんはどこへ行かれるか?また楽しみにしています。
    私は夏休みの計画中です。

    hokka

hokkaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP