津和野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
4月で色々変化があり、「しばらくは旅行に行けないかも。」とも思いましたが、元々航空券を取ってあったので頑張って行ってきました。これを書いてる段階ではもう次の旅行を考え始めています。<br />防府、山口、津和野、下関、小倉の順に回りました。<br />今回は2日目の津和野です。

新年度最初の旅②津和野編

27いいね!

2024/04/07 - 2024/04/07

84位(同エリア368件中)

よよ

よよさん

4月で色々変化があり、「しばらくは旅行に行けないかも。」とも思いましたが、元々航空券を取ってあったので頑張って行ってきました。これを書いてる段階ではもう次の旅行を考え始めています。
防府、山口、津和野、下関、小倉の順に回りました。
今回は2日目の津和野です。

PR

  • 2日目、萩と秋吉台に行こうと思いましたが、休日ダイヤではバスの出発が遅いため、急遽津和野に行先変更。

    2日目、萩と秋吉台に行こうと思いましたが、休日ダイヤではバスの出発が遅いため、急遽津和野に行先変更。

    特急 スーパーおき 乗り物

  • 車窓からの風景がとにかく美しく感動しました。

    車窓からの風景がとにかく美しく感動しました。

  • 津和野駅に着くと一年に一度の流鏑馬の日だということで、無料バスまで出ている!反射的に乗り込みました。<br /><br />急遽、というものが続きますが、ここはせっかくのひとり旅の自由さを活かして、来ている流れに従ってみようじゃないか。<br />

    津和野駅に着くと一年に一度の流鏑馬の日だということで、無料バスまで出ている!反射的に乗り込みました。

    急遽、というものが続きますが、ここはせっかくのひとり旅の自由さを活かして、来ている流れに従ってみようじゃないか。

  • 私にとっては初めての流鏑馬。今年は遅い桜の開花で満開の中で開催、と島根県知事(名前は忘れた)もご満悦の様子でした。

    私にとっては初めての流鏑馬。今年は遅い桜の開花で満開の中で開催、と島根県知事(名前は忘れた)もご満悦の様子でした。

    鷲原八幡宮流鏑馬馬場 名所・史跡

  • とにかくすごいスピードでびっくりしました。残念ながら的には当たらず。でも生で見ると迫力がすごい!大満足です。

    とにかくすごいスピードでびっくりしました。残念ながら的には当たらず。でも生で見ると迫力がすごい!大満足です。

  • 道の駅では流鏑馬弁当やら

    道の駅では流鏑馬弁当やら

  • まんじゅうも絶賛発売中。6人の男たちに見つめられながら太っ腹な丸一個の試食を。男たちの視線の圧にやられてここで買わないという選択肢はありえませんでした。いや、美味しかったから満足してます。しかも1個おまけしてくれたから職場でピッタリの数を配れたよ、ありがとうございます。

    まんじゅうも絶賛発売中。6人の男たちに見つめられながら太っ腹な丸一個の試食を。男たちの視線の圧にやられてここで買わないという選択肢はありえませんでした。いや、美味しかったから満足してます。しかも1個おまけしてくれたから職場でピッタリの数を配れたよ、ありがとうございます。

  • バスで駅に戻り、素敵な町の散策スタート。まずは昼ご飯です。<br /><br />生涯で初めて食べるものをドキドキ待ちます。

    バスで駅に戻り、素敵な町の散策スタート。まずは昼ご飯です。

    生涯で初めて食べるものをドキドキ待ちます。

    沙羅の木 専門店

  • 流鏑馬のせいか桜のせいかいつもより混んでいるようで、提供側も大変そうです。<br /><br />「汽車に間に合わない」と詰め寄るマダムたちも。私は予定をギチギチに詰めなくて良かった、、と思いながら人間ウォッチング。

    流鏑馬のせいか桜のせいかいつもより混んでいるようで、提供側も大変そうです。

    「汽車に間に合わない」と詰め寄るマダムたちも。私は予定をギチギチに詰めなくて良かった、、と思いながら人間ウォッチング。

  • やっと出来上がりました。お店の人が大変そうだったから、ねぎらいの言葉をかけて、気持ちよくいただきますー。

    やっと出来上がりました。お店の人が大変そうだったから、ねぎらいの言葉をかけて、気持ちよくいただきますー。

  • いろいろな具が埋まってるからうずめ飯だそうです。旅行記をしばらく書けずにいたらもう味が思い出せない。

    いろいろな具が埋まってるからうずめ飯だそうです。旅行記をしばらく書けずにいたらもう味が思い出せない。

  • それでは観光します。津和野カトリック教会は、

    それでは観光します。津和野カトリック教会は、

    津和野カトリック教会 寺・神社・教会

  • 内部が畳敷き。天気が良いのでステンドグラスからの光が鮮やかです。<br />同敷地にある資料館では津和野も浦上四番崩れの流罪の地であったことを知りました。数々の拷問の記述に辛くなりましたが、津和野に来た意味がここにあったのかもしれない、と思いました。<br />

    内部が畳敷き。天気が良いのでステンドグラスからの光が鮮やかです。
    同敷地にある資料館では津和野も浦上四番崩れの流罪の地であったことを知りました。数々の拷問の記述に辛くなりましたが、津和野に来た意味がここにあったのかもしれない、と思いました。

  • 殿町通りは掘割に立派な鯉が泳いでいて歩くのが楽しくなります。

    殿町通りは掘割に立派な鯉が泳いでいて歩くのが楽しくなります。

    殿町掘割 名所・史跡

  • それでは、気合を入れて太皷谷稲成神社の本殿を目指します。<br /><br />朱の鳥居をぐんぐん登ります。

    それでは、気合を入れて太皷谷稲成神社の本殿を目指します。

    朱の鳥居をぐんぐん登ります。

  • 到着、いい眺めです。

    到着、いい眺めです。

  • とにかくあらゆるところで新年度の平穏無事を祈ります。

    とにかくあらゆるところで新年度の平穏無事を祈ります。

  • 続いてやっていたのは郷土館。<br />キリシタンの拷問に使われた3尺牢のレプリカを見ました。<br /><br />職員の方としばしお話。その方はずっと津和野で生活しているそうですが、津和野についてまだまだ知らないことがたくさんあるので勉強したい、奥深い、とのことでした。カトリック教会のとなりに職員の方の娘さんも通った幼稚園があるけれど名前が幼稚園ではないのでよく見てみてください、と言われたので

    続いてやっていたのは郷土館。
    キリシタンの拷問に使われた3尺牢のレプリカを見ました。

    職員の方としばしお話。その方はずっと津和野で生活しているそうですが、津和野についてまだまだ知らないことがたくさんあるので勉強したい、奥深い、とのことでした。カトリック教会のとなりに職員の方の娘さんも通った幼稚園があるけれど名前が幼稚園ではないのでよく見てみてください、と言われたので

    津和野町郷土館 美術館・博物館

  • ここまで戻り、

    ここまで戻り、

  • あ、本当だ。幼花園だ!キリスト教に由来するものかと思います。

    あ、本当だ。幼花園だ!キリスト教に由来するものかと思います。

  • 旅先で頻回に食べるソフトクリーム、津和野は柚子味です。日常と非日常を分ける食べ物にして普段はなるべく我慢しようと思います。

    旅先で頻回に食べるソフトクリーム、津和野は柚子味です。日常と非日常を分ける食べ物にして普段はなるべく我慢しようと思います。

  • 浦上四番崩れを知ったので初めは行くつもりのなかった乙女峠を目指すことにしました。<br />

    浦上四番崩れを知ったので初めは行くつもりのなかった乙女峠を目指すことにしました。

  • 誰もいない山道はひんやり、神秘的な空気です。

    誰もいない山道はひんやり、神秘的な空気です。

  • 改宗を迫られた多くの人が殉教したそうです。<br /><br />お堂のステンドグラスは拷問を受けても信仰を守り抜いた人の物語が表されています。ぜひ多くの人に見てほしいと思いました。

    改宗を迫られた多くの人が殉教したそうです。

    お堂のステンドグラスは拷問を受けても信仰を守り抜いた人の物語が表されています。ぜひ多くの人に見てほしいと思いました。

    乙女峠マリア聖堂 寺・神社・教会

  • 3尺牢にとじこめられた若者は毎夜マリア様が現れて慰めてくれた、との言葉を残したそうです。<br /><br />水攻めの池や殉教したキリシタンたちのレリーフなどかなり見ごたえがあります。<br /><br />胸にずっしり来るけれどここに来られて本当に良かったと思いました。

    3尺牢にとじこめられた若者は毎夜マリア様が現れて慰めてくれた、との言葉を残したそうです。

    水攻めの池や殉教したキリシタンたちのレリーフなどかなり見ごたえがあります。

    胸にずっしり来るけれどここに来られて本当に良かったと思いました。

  • 新山口駅に戻って居酒屋に入り、

    新山口駅に戻って居酒屋に入り、

  • 山口っぽいものをちょこちょこ。

    山口っぽいものをちょこちょこ。

  • コンビニで白バラ牛乳プリンを買ってホテルで食べました。<br /><br />なかなか密度の濃い2日目でした。

    コンビニで白バラ牛乳プリンを買ってホテルで食べました。

    なかなか密度の濃い2日目でした。

27いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • ことりsweetさん 2024/05/20 00:35:47
    山口、津和野、そして九州へ
    よよさん、こんばんは。

    山口旅、どこをどう回られたのか気になっていました。
    秋吉台にはいかず、津和野に変更。ふむふむ。
    一人旅は臨機応変に予定を変えられ軽快ですね。
    津和野も懐かしいです。
    そして行かれた教会、
    ↑の方のコメントで五島列島からキリシタンが流刑で
    ここまで来たというのを読み、長くつらい道のりだったろう
    そしてその最期を思うとと悲しくなりますね。
    日本の歴史、キリシタンの歴史が垣間見られる旅になりましたね。

    郵便局めぐりもよよさんの旅のメインテーマのひとつ。
    またよきいちページが追加ですね。
    太皷谷稲成神社の連なる鳥居。
    山口のふぐも懐かしい。
    自分の旅と交錯する場をみせていただいたり
    知らなかったスポットを見るのが旅の後の楽しみです。

    ことりsweet

    よよ

    よよさん からの返信 2024/05/21 19:17:46
    Re: 山口、津和野、そして九州へ
    ことりさん

    たしかにひとり旅は予定は変えられるし偏った楽しみ(郵便局に行きまくるとか)ができてなかなかいいです。潜伏キリシタンの歴史に思いを寄せる機会となり、また五島に行きたくなって長崎行きの飛行機を取っちゃいました。(五島まで行くかはまだわからないけど)

    郵便局巡りもこれからも頑張ります。郵便料金の値上げが正式決定したのでそれまでは風景印活動をめちゃくちゃ頑張らねば!ことりさんにもいつか旅先からお手紙出したいです!

    よよ
  • 8xiangさん 2024/05/13 10:35:05
    改めて
    高校の修学旅行で行った津和野だけど、当然ほとんど記憶になく(恥)
    「楽しかった」という気持ちと、太皷谷稲成神社と水路の鯉だけ覚えていたので懐かしく読みました。
    五島からの流刑でここに来たというのは、去年の長崎旅で知っていたのだけど。
    まさかこんな風にいろいろ残っているとは全然知らなかったので、改めて行ってみたくなりました。

    よよさんらしい、すごくいい旅だね。

    よよ

    よよさん からの返信 2024/05/14 20:33:31
    Re: 改めて
    修学旅行が津和野とは渋いね。楽しかった、との思い出が一番だよー。私も倉敷とか神戸とか行ったけど異人館で写真取ったことくらいしか覚えてないよ。
    私も今回の旅でまた長崎の教会巡りしたくなって先程無事、長崎航空券取りましたー。また五島いけたらいいな。
  • コンソンさん 2024/05/12 21:31:41
    ソフトクリーム
    よよさんへ

    ソフトクリーム食べちゃいますよね。
    水路の鯉も被っていてちょっとびっくり。
    うずめ飯って初めて知りました。
    どんな味か何か気になります。

    コンソン

    よよ

    よよさん からの返信 2024/05/14 20:28:52
    Re: ソフトクリーム
    コンソンさん

    ご当地ソフトクリームってなんであんなに美味しいんでしょうね。歳を重ねるたびにアイスよりソフトクリームが好きになります。これからもいろんなソフトクリームを食べたいです。

    うずめ飯は私は勝手に脳内変換してうずらがいっぱい入ってると思ったら全然違いましたー。でももう味を覚えていません!山陰のマダムたちを見るのに夢中でした。

    よよ

よよさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP