郡山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2024年4月中旬、行ったことない都道府県行く旅行シリーズ慣行してきました。<br />今回行ったのは福島県。福島県の中でも、郡山・会津若松・猪苗代・裏磐梯エリアを一泊二日でまわってきました。<br />行きたいところもたくさんあり忙しない日程でしたが、ほぼ計画通り充実した旅行となったので時系列に沿って備忘録的に紹介したいと思います。<br />前回までは一日目郡山からレンタカーで猪苗代・会津若松へ向かい観光。メルキュール裏磐梯リゾート&amp;スパで一泊し、今回は二日目諸橋近代美術館と毘沙門沼に行ったあとから、郡山駅に戻るまでを紹介します。

一泊二日で郡山・会津若松・猪苗代・裏磐梯旅行2024 #6 ~福島県でポケモンを巡る旅~

27いいね!

2024/04/20 - 2024/04/21

221位(同エリア502件中)

ごしたび

ごしたびさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

2024年4月中旬、行ったことない都道府県行く旅行シリーズ慣行してきました。
今回行ったのは福島県。福島県の中でも、郡山・会津若松・猪苗代・裏磐梯エリアを一泊二日でまわってきました。
行きたいところもたくさんあり忙しない日程でしたが、ほぼ計画通り充実した旅行となったので時系列に沿って備忘録的に紹介したいと思います。
前回までは一日目郡山からレンタカーで猪苗代・会津若松へ向かい観光。メルキュール裏磐梯リゾート&スパで一泊し、今回は二日目諸橋近代美術館と毘沙門沼に行ったあとから、郡山駅に戻るまでを紹介します。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
4.5
ショッピング
4.5
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
レンタカー 新幹線 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 12:00 五色沼入口観光プラザ(裏磐梯観光協会)<br />毘沙門沼から車ですぐ、こちらの五色沼入口観光プラザに一旦車をとめます。

    12:00 五色沼入口観光プラザ(裏磐梯観光協会)
    毘沙門沼から車ですぐ、こちらの五色沼入口観光プラザに一旦車をとめます。

    裏磐梯観光協会 名所・史跡

  • なぜここに来たかというとこれを見たかったから。<br />全国様々な都道府県に設置されているポケモンの絵が描かれたマンホール蓋『ポケふた』です。<br />ディグダが掘った穴の跡に、その「しるし」として誰かが絵を描いているというウワサ。<br />バニリッチとラッキーが描かれていて、後ろにはフリーザーのシルエットも。<br />ポケふたの写真だけ撮ってすぐ移動。

    なぜここに来たかというとこれを見たかったから。
    全国様々な都道府県に設置されているポケモンの絵が描かれたマンホール蓋『ポケふた』です。
    ディグダが掘った穴の跡に、その「しるし」として誰かが絵を描いているというウワサ。
    バニリッチとラッキーが描かれていて、後ろにはフリーザーのシルエットも。
    ポケふたの写真だけ撮ってすぐ移動。

  • 12:20 道の駅 裏磐梯<br />五色沼入口観光プラザから15分、道の駅 裏磐梯に一旦駐車。

    12:20 道の駅 裏磐梯
    五色沼入口観光プラザから15分、道の駅 裏磐梯に一旦駐車。

    道の駅 裏磐梯 道の駅

  • 三角屋根の2階フロア部分が展望台となっているようなので来てみました。

    三角屋根の2階フロア部分が展望台となっているようなので来てみました。

  • 展望台からは檜原湖と裏磐梯を同時に楽しむことができる景観。

    展望台からは檜原湖と裏磐梯を同時に楽しむことができる景観。

  • お土産屋やレストラン等も充実しており、ライダーも多くなかなか賑わっている道の駅でした。<br />ここから桧原湖畔沿いを北上しそのまま一周して猪苗代方面へ戻ることにします。

    お土産屋やレストラン等も充実しており、ライダーも多くなかなか賑わっている道の駅でした。
    ここから桧原湖畔沿いを北上しそのまま一周して猪苗代方面へ戻ることにします。

  • ということで桧原湖畔を一周中。<br />道は狭いところが多くなかなか険しい道でした。

    ということで桧原湖畔を一周中。
    道は狭いところが多くなかなか険しい道でした。

    桧原湖 自然・景勝地

  • 13:35 道の駅 猪苗代<br />桧原湖を一周し裏磐梯から下りてきて道の駅猪苗代で休憩。<br />2020年にはじゃらんの道の駅グランプリで2位にもなっている人気な道の駅。

    13:35 道の駅 猪苗代
    桧原湖を一周し裏磐梯から下りてきて道の駅猪苗代で休憩。
    2020年にはじゃらんの道の駅グランプリで2位にもなっている人気な道の駅。

    道の駅 猪苗代 道の駅

  • ジオパークにも認定されている磐梯山エリア。<br />さっきまで地図の一番上に行っていたと思うとけっこう走ったなと実感。

    ジオパークにも認定されている磐梯山エリア。
    さっきまで地図の一番上に行っていたと思うとけっこう走ったなと実感。

  • 道の駅の広場からは磐梯山と気持ち良さそうに泳ぐ鯉のぼりの景色。

    道の駅の広場からは磐梯山と気持ち良さそうに泳ぐ鯉のぼりの景色。

  • そしてここ道の駅猪苗代にもポケふたが設置されています。<br />ハヤシガメとスワンナとラッキー。<br />スワンナは冬猪苗代湖に白鳥が飛来するからですかね。<br />道の駅でお土産を買いまた移動します。

    そしてここ道の駅猪苗代にもポケふたが設置されています。
    ハヤシガメとスワンナとラッキー。
    スワンナは冬猪苗代湖に白鳥が飛来するからですかね。
    道の駅でお土産を買いまた移動します。

  • 猪苗代湖を湖畔で見ようと思って天神浜を目指したのですがバリケードで見れず。<br />その代わりきれいな桜並木を見れました。

    猪苗代湖を湖畔で見ようと思って天神浜を目指したのですがバリケードで見れず。
    その代わりきれいな桜並木を見れました。

  • 14:15 志田浜<br />ということで志田浜に猪苗代湖を見にやってきました。

    14:15 志田浜
    ということで志田浜に猪苗代湖を見にやってきました。

    志田浜 自然・景勝地

  • 桜と猪苗代湖。<br />ここの桜は満開です。

    桜と猪苗代湖。
    ここの桜は満開です。

  • 波もほとんどなく静かな湖面。<br />穏やかな時間が流れます。

    波もほとんどなく静かな湖面。
    穏やかな時間が流れます。

  • 猪苗代湖の湖畔は砂浜。

    猪苗代湖の湖畔は砂浜。

  • 近くで見ると水の透明度に驚く。<br />こんなにきれいなら湖水浴も楽しめそう。

    近くで見ると水の透明度に驚く。
    こんなにきれいなら湖水浴も楽しめそう。

  • 志田浜湖畔にはお土産屋も。<br />昔はホテルとして営業していたようです。<br />ということで湖畔でしばらくぼーっとして、ここから郡山方面へ向かいます。

    志田浜湖畔にはお土産屋も。
    昔はホテルとして営業していたようです。
    ということで湖畔でしばらくぼーっとして、ここから郡山方面へ向かいます。

  • 15:25 開成山公園<br />猪苗代湖から約1時間、郡山市街まで戻ってきました。

    15:25 開成山公園
    猪苗代湖から約1時間、郡山市街まで戻ってきました。

    開成山公園 公園・植物園

  • 公園内には五十鈴湖という大きな湖。

    公園内には五十鈴湖という大きな湖。

  • D51が展示されている開成山公園。<br />D51はどこにでもあるな。

    D51が展示されている開成山公園。
    D51はどこにでもあるな。

  • そしてここにもポケふた。<br />ラッキーとプリンが歌っています。

    そしてここにもポケふた。
    ラッキーとプリンが歌っています。

  • このポケふたがあるのが開成山野外音楽堂というステージの目の前。<br />だからプリンが歌っているのか…

    このポケふたがあるのが開成山野外音楽堂というステージの目の前。
    だからプリンが歌っているのか…

  • 15:40 ラッキー公園 inこおりやまし<br />そしてこの公園に来た最大の目的がここを見たかったから。<br />ラッキーのほか様々なポケモンをモチーフにした遊具の並ぶ公園です。

    15:40 ラッキー公園 inこおりやまし
    そしてこの公園に来た最大の目的がここを見たかったから。
    ラッキーのほか様々なポケモンをモチーフにした遊具の並ぶ公園です。

  • 一際目立つ巨大なラッキー。<br />なぜここまでラッキーが推されているかというとラッキーは福島県の応援ポケモンに任命されているから。<br />その理由としてはラッキーは幸せ(福)を運ぶと言われているポケモンで、福島県の福を連想させるからということです。

    一際目立つ巨大なラッキー。
    なぜここまでラッキーが推されているかというとラッキーは福島県の応援ポケモンに任命されているから。
    その理由としてはラッキーは幸せ(福)を運ぶと言われているポケモンで、福島県の福を連想させるからということです。

  • ラッキーの裏側はこんな感じ。

    ラッキーの裏側はこんな感じ。

  • ベロリンガのすべり台。

    ベロリンガのすべり台。

  • ピィとププリンのシーソー。<br />多くの子供たちで賑わっている公園でした。<br />ということで旅も終盤、郡山駅に戻ります。

    ピィとププリンのシーソー。
    多くの子供たちで賑わっている公園でした。
    ということで旅も終盤、郡山駅に戻ります。

  • 16:05 ロミオ イトーヨーカドー郡山店<br />駅に戻る途中郡山名物のクリームボックスを買いに来ました。<br />ここイトーヨーカドー郡山店はバナナマンのせっかくグルメで日村さんが買いに来た店舗でもあります。

    16:05 ロミオ イトーヨーカドー郡山店
    駅に戻る途中郡山名物のクリームボックスを買いに来ました。
    ここイトーヨーカドー郡山店はバナナマンのせっかくグルメで日村さんが買いに来た店舗でもあります。

    ベーカリーロミオ イトーヨーカドー郡山店 グルメ・レストラン

  • ものすごい数のクリームボックス。<br />ほかのパンはほぼ売り切れていたのにクリームボックスだけめちゃあった。

    ものすごい数のクリームボックス。
    ほかのパンはほぼ売り切れていたのにクリームボックスだけめちゃあった。

  • イトーヨーカドー店内に閉店セールやってるお店多いなと思っていたら帰りがけにこんな張り紙が。<br />2024年5月26日に閉店してしまうイトーヨーカドー郡山店、全然思い入れはないけどなんかこういうのを見ると寂しく感じてしまう…<br />ということでガソリンスタンドで給油をしてレンタカーを返しに行きます。

    イトーヨーカドー店内に閉店セールやってるお店多いなと思っていたら帰りがけにこんな張り紙が。
    2024年5月26日に閉店してしまうイトーヨーカドー郡山店、全然思い入れはないけどなんかこういうのを見ると寂しく感じてしまう…
    ということでガソリンスタンドで給油をしてレンタカーを返しに行きます。

  • 16:40 D&amp;DEPARTMENT FUKUSHIMA by KORIYAMA CITY<br />無事何事もなくレンタカーを返却し、郡山駅戻ってきました。<br />郡山駅で気になっていたこおりやま観光案内所内のこちらのお店へ。

    16:40 D&DEPARTMENT FUKUSHIMA by KORIYAMA CITY
    無事何事もなくレンタカーを返却し、郡山駅戻ってきました。
    郡山駅で気になっていたこおりやま観光案内所内のこちらのお店へ。

  • D&amp;DEPARTMENTとは地域のロングライフデザインを発掘し、その土地らしさを伝えるコミュニティーショップ。<br />駅のお土産屋さんとはまた違った福島の地のものが並んでいます。<br />数年前までは静岡や甲府にもあって何回か行っていたのですが閉店してしまったのが悲しい…

    D&DEPARTMENTとは地域のロングライフデザインを発掘し、その土地らしさを伝えるコミュニティーショップ。
    駅のお土産屋さんとはまた違った福島の地のものが並んでいます。
    数年前までは静岡や甲府にもあって何回か行っていたのですが閉店してしまったのが悲しい…

  • 16:50 おにぎり 青田屋<br />気づけばホテルの朝食以降何も食べていなかったので新幹線の車内で食べるためにおにぎりを購入。

    16:50 おにぎり 青田屋
    気づけばホテルの朝食以降何も食べていなかったので新幹線の車内で食べるためにおにぎりを購入。

  • 新幹線ホームあがってきました。<br />郡山の次は新白河。

    新幹線ホームあがってきました。
    郡山の次は新白河。

    郡山駅

  • タイミングが合えば真ん中の線路をはやぶさが通過していくのですが。<br />300kmの高速通過見たかった…

    タイミングが合えば真ん中の線路をはやぶさが通過していくのですが。
    300kmの高速通過見たかった…

  • 17:16 郡山駅発<br />やまびこ148号で東京へ戻ります。

    17:16 郡山駅発
    やまびこ148号で東京へ戻ります。

  • 郡山駅で買った青田屋のおにぎりで遅めの昼食。<br />クリームチーズ醤油漬け味とアサヒスーパードライ。

    郡山駅で買った青田屋のおにぎりで遅めの昼食。
    クリームチーズ醤油漬け味とアサヒスーパードライ。

  • そしてロミオで買ったクリームボックス。<br />練乳っぽい甘さがすごい好みの味でした。

    そしてロミオで買ったクリームボックス。
    練乳っぽい甘さがすごい好みの味でした。

  • 18:36 東京駅<br />ということで東京帰ってきました。<br />初めての福島旅行、郡山・猪苗代・会津若松・裏磐梯とたくさんまわり、少し日中は忙しない日程となりましたが夜はホテルでゆっくりもできすごく充実した旅となりました。<br />以上ありがとうございました。

    18:36 東京駅
    ということで東京帰ってきました。
    初めての福島旅行、郡山・猪苗代・会津若松・裏磐梯とたくさんまわり、少し日中は忙しない日程となりましたが夜はホテルでゆっくりもできすごく充実した旅となりました。
    以上ありがとうございました。

    東京駅

27いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP