榛名・吾妻旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今季最後の18きっぷで岩櫃城へ<br />これで関東地方の百名城・続百名城スタンプコンプリートしました<br /><br />【表紙の写真】岩櫃城本丸址

続日本百名城関東最後はNo.117 岩櫃城

102いいね!

2024/04/06 - 2024/04/06

10位(同エリア260件中)

0

56

かつのすけさん

この旅行記スケジュールを元に

今季最後の18きっぷで岩櫃城へ
これで関東地方の百名城・続百名城スタンプコンプリートしました

【表紙の写真】岩櫃城本丸址

一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル

PR

  • この日はちょっと寝坊をしてしまいましたが、何とか一番電車に間に合い、

    この日はちょっと寝坊をしてしまいましたが、何とか一番電車に間に合い、

    赤羽駅

  • 赤羽駅05時23分発高崎行の電車に乗車して

    赤羽駅05時23分発高崎行の電車に乗車して

    JR高崎線 乗り物

  • 車内でウトウト<br />気づいたらもう高崎駅手前でした<br /><br />06時55分 高崎駅に到着

    車内でウトウト
    気づいたらもう高崎駅手前でした

    06時55分 高崎駅に到着

    高崎駅

  • 出発までちょっと時間がありましたが、まだ開いているお店がなく、結局本日の朝食は駅のコンビニNewDaysで

    出発までちょっと時間がありましたが、まだ開いているお店がなく、結局本日の朝食は駅のコンビニNewDaysで

  • 軽く朝食 ツナマヨおにぎりとオムすびを買っていただくことに

    軽く朝食 ツナマヨおにぎりとオムすびを買っていただくことに

  • 07時26分 吾妻線で高崎駅を出発

    07時26分 吾妻線で高崎駅を出発

    JR吾妻線 乗り物

  • 車内で本日の朝食<br />さきほど高崎駅のコンビニで買った「ツナマヨおにぎり」と「オムすび」<br /><br />オムすびの「オム」は「オムライス」の「オム」<br />いや、おむすびの「おむ」<br />両方をかけているんですね、きっと

    車内で本日の朝食
    さきほど高崎駅のコンビニで買った「ツナマヨおにぎり」と「オムすび」

    オムすびの「オム」は「オムライス」の「オム」
    いや、おむすびの「おむ」
    両方をかけているんですね、きっと

  • 右手の車窓に赤城山

    右手の車窓に赤城山

  • 左手には榛名の山々<br />山の中腹に仏光山法水寺も見えます

    左手には榛名の山々
    山の中腹に仏光山法水寺も見えます

  • 高崎からほぼ1時間 08時24分群馬原町駅に到着しました

    高崎からほぼ1時間 08時24分群馬原町駅に到着しました

    群馬原町駅

  • 一応東吾妻町の中心駅なんだそうです

    一応東吾妻町の中心駅なんだそうです

  • 駅前が一合目

    駅前が一合目

  • 奥に見える立派なお城のような建物

    奥に見える立派なお城のような建物

    東吾妻町温泉センター 岩櫃城温泉 くつろぎの館 温泉

  • その先で国道から登山道へと向かう道が別れる

    その先で国道から登山道へと向かう道が別れる

  • 国道の下を潜って、番匠坂方面との分かれ道辺りが二合目

    国道の下を潜って、番匠坂方面との分かれ道辺りが二合目

  • こちらに見えるのは観音山<br />山頂には岩櫃城の支城(出丸)と考えられる柳沢城がありました

    こちらに見えるのは観音山
    山頂には岩櫃城の支城(出丸)と考えられる柳沢城がありました

  • その観音山の麓には観音山不動滝<br />崖上から20m落下する滝です

    その観音山の麓には観音山不動滝
    崖上から20m落下する滝です

  • 岩櫃城の幟が見えたら

    岩櫃城の幟が見えたら

  • 岩櫃山平沢登山口観光案内所に到着

    岩櫃山平沢登山口観光案内所に到着

  • ここで続日本100名城スタンプをいただいて、

    ここで続日本100名城スタンプをいただいて、

  • これで100名城・続100名城スタンプ関東地方コンプリート!!

    これで100名城・続100名城スタンプ関東地方コンプリート!!

  • 沼田城 名胡桃城 岩櫃城 の続日本百名城の群馬三城制覇の記念にクリアファイルいただきました

    沼田城 名胡桃城 岩櫃城 の続日本百名城の群馬三城制覇の記念にクリアファイルいただきました

  • 岩櫃城のジオラマもあります

    岩櫃城のジオラマもあります

  • その近くに岩櫃神社へ入って行く道が<br />そこを進んで行くと

    その近くに岩櫃神社へ入って行く道が
    そこを進んで行くと

  • 岩櫃神社です<br />400年前の戦国時代にはここには「天狗丸」という出城があったといわれています

    岩櫃神社です
    400年前の戦国時代にはここには「天狗丸」という出城があったといわれています

  • 祀られているのは齊藤基国<br />真田氏が岩櫃城に入る前に岩櫃を治めていたとされる人物だそうです

    祀られているのは齊藤基国
    真田氏が岩櫃城に入る前に岩櫃を治めていたとされる人物だそうです

  • 案内所の前で沢通りと尾根通りに分かれます<br /><br />尾根通りを通って行きます

    案内所の前で沢通りと尾根通りに分かれます

    尾根通りを通って行きます

  • ここからは舗装されていない山道

    ここからは舗装されていない山道

  • 暫く歩くと中城跡に出ます

    暫く歩くと中城跡に出ます

  • 本丸と二の丸の間を走る竪掘は城兵の移動に使われたともいわれます

    本丸と二の丸の間を走る竪掘は城兵の移動に使われたともいわれます

  • 本丸跡(標高593m)です<br />岩櫃城は南北朝期ころに築城されたと考えられるそう<br />城郭の規模は136haと上州最大規模を誇り、後に会の岩殿城<br />https://4travel.jp/travelogue/11064459<br />駿河の久能城<br />https://4travel.jp/travelogue/11156134<br />と並び武田領内の三名城と称されました<br />その後吾妻氏が城主となっていましたが、永禄6年上州侵攻のため武田信玄は家臣真田幸隆に攻略させ、落城し、真田氏が城主となりました<br />天正18年北条氏が滅亡し、一度北条氏支配下に置かれた沼田は再び真田氏の支配下となり、岩櫃上は沼田の支城として吾妻郡統治の中心地としての役割を果たす<br />元和元年一国一城令が出され、岩櫃城は400年余りの歴史を閉じました

    本丸跡(標高593m)です
    岩櫃城は南北朝期ころに築城されたと考えられるそう
    城郭の規模は136haと上州最大規模を誇り、後に会の岩殿城
    https://4travel.jp/travelogue/11064459
    駿河の久能城
    https://4travel.jp/travelogue/11156134
    と並び武田領内の三名城と称されました
    その後吾妻氏が城主となっていましたが、永禄6年上州侵攻のため武田信玄は家臣真田幸隆に攻略させ、落城し、真田氏が城主となりました
    天正18年北条氏が滅亡し、一度北条氏支配下に置かれた沼田は再び真田氏の支配下となり、岩櫃上は沼田の支城として吾妻郡統治の中心地としての役割を果たす
    元和元年一国一城令が出され、岩櫃城は400年余りの歴史を閉じました

    岩櫃城跡 名所・史跡

  • 櫓台

    櫓台

  • 意外と山の下の動きを見ることができますよ

    意外と山の下の動きを見ることができますよ

  • 腰曲輪<br />「腰曲がり輪」ではなく「腰曲輪(くるわ)」です

    腰曲輪
    「腰曲がり輪」ではなく「腰曲輪(くるわ)」です

  • 沢通りへ下って観光案内所の辺りへと戻ります<br /><br />見上げれば大きな岩が

    沢通りへ下って観光案内所の辺りへと戻ります

    見上げれば大きな岩が

  • ということで、帰りは沢通り経由で<br /><br />志摩小屋(水曲輪)を通り

    ということで、帰りは沢通り経由で

    志摩小屋(水曲輪)を通り

  • 尾根通りとの分岐点に戻ってきました

    尾根通りとの分岐点に戻ってきました

  • 帰りはこちらの道を通って戻ります

    帰りはこちらの道を通って戻ります

  • 振り返れば岩櫃山<br />標高は802.6m<br />先ほどの岩櫃城本丸はその中腹 標高593mの場所にありました

    振り返れば岩櫃山
    標高は802.6m
    先ほどの岩櫃城本丸はその中腹 標高593mの場所にありました

    岩櫃山 自然・景勝地

  • 番匠坂を下って行きます<br />途中竹木が道を遮るところが何か所か<br />荒れ放題です!<br />この坂が岩櫃城の東端になるそう

    番匠坂を下って行きます
    途中竹木が道を遮るところが何か所か
    荒れ放題です!
    この坂が岩櫃城の東端になるそう

  • 坂を下り切ると吾妻線の線路のすぐ脇に出ます<br />線路との間には柵もない

    坂を下り切ると吾妻線の線路のすぐ脇に出ます
    線路との間には柵もない

  • 善導寺

    善導寺

  • 境内脇には桜が咲いています

    境内脇には桜が咲いています

  • そう、往路でも見たあのごてごての建物です<br /><br />これ町役場・コンベンションホール<br />この町財政豊なのかなぁ?

    そう、往路でも見たあのごてごての建物です

    これ町役場・コンベンションホール
    この町財政豊なのかなぁ?

    東吾妻町温泉センター 岩櫃城温泉 くつろぎの館 温泉

  • 駅に戻ってきましたが、まだ電車の時間までかなりあるので周囲をぶらぶらしてみます

    駅に戻ってきましたが、まだ電車の時間までかなりあるので周囲をぶらぶらしてみます

    群馬原町駅

  • 駅前にはぐんまちゃん

    駅前にはぐんまちゃん

  • これも駅前<br />岩櫃真田忍者ミュージアム「にんぱく」

    これも駅前
    岩櫃真田忍者ミュージアム「にんぱく」

  • 鳥居の奥へ進んでみます

    鳥居の奥へ進んでみます

  • 八坂神社

    八坂神社

  • 原町の大けやき<br />幹の高さ17m、目通り11mのケヤキの木は樹齢1000年と言われているそうです

    原町の大けやき
    幹の高さ17m、目通り11mのケヤキの木は樹齢1000年と言われているそうです

  • 顕徳寺

    顕徳寺

  • 参道脇の桜がきれいでした

    参道脇の桜がきれいでした

  • 参道には六地蔵

    参道には六地蔵

  • 駅の近くにはここにも大きな桜の木<br />こちらも満開です

    駅の近くにはここにも大きな桜の木
    こちらも満開です

  • 電車の時間も近づいて来たので、駅へ戻ってきました

    電車の時間も近づいて来たので、駅へ戻ってきました

    群馬原町駅

  • 11時42分 長野原草津口行の電車に乗って川原湯温泉へ行ってきます

    11時42分 長野原草津口行の電車に乗って川原湯温泉へ行ってきます

    JR吾妻線 乗り物

102いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP