長崎市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
野球観戦目当てでの長崎への1泊2日旅行ですが、もう一つのメインの目的が2022年9月に開業したばかりの西九州新幹線への試乗でした。<br /><br />というわけで、西九州新幹線「かもめ」と在来線特急「リレーかもめ」、そして特典航空券で予約したANA便を乗り継いで帰阪した際の道中記をお届けします。<br /><br />(その1)「ANA783便で球場へ」はこちら<br />https://4travel.jp/travelogue/11851366<br /><br />(その2)「ドーミーインとグラバー園」はこちら<br />https://4travel.jp/travelogue/11895172

2023年晩夏・野球観戦と西九州新幹線目当ての長崎旅(その3 西九州新幹線乗車)

4いいね!

2023/08/29 - 2023/08/30

2794位(同エリア3743件中)

旅行記グループ 2023年8月長崎旅行

0

92

TMBS

TMBSさん

この旅行記のスケジュール

2023/08/30

この旅行記スケジュールを元に

野球観戦目当てでの長崎への1泊2日旅行ですが、もう一つのメインの目的が2022年9月に開業したばかりの西九州新幹線への試乗でした。

というわけで、西九州新幹線「かもめ」と在来線特急「リレーかもめ」、そして特典航空券で予約したANA便を乗り継いで帰阪した際の道中記をお届けします。

(その1)「ANA783便で球場へ」はこちら
https://4travel.jp/travelogue/11851366

(その2)「ドーミーインとグラバー園」はこちら
https://4travel.jp/travelogue/11895172

旅行の満足度
5.0
グルメ
5.0
ショッピング
4.0
交通
5.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス ANAグループ 新幹線 JR特急 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 2023年8月30日(水)<br />五島町電停近くのホテルに預けていた荷物を引き取り、徒歩で長崎駅に向け移動開始。

    2023年8月30日(水)
    五島町電停近くのホテルに預けていた荷物を引き取り、徒歩で長崎駅に向け移動開始。

  • 右手のビルが、長崎駅の商業施設「アミュプラザ長崎」<br />

    右手のビルが、長崎駅の商業施設「アミュプラザ長崎」

    アミュプラザ長崎 ショッピングモール

  • アミュプラザ長崎には様々なお店が入居しており、いろいろ目移りしましたが、乗車予定の列車の発車時刻まであまり余裕がない状況。<br />悩んだ末、ゴディバで長崎限定の「ミルクセーキ」をテイクアウトし、西九州新幹線「かもめ」の車内でいただくことにしました。<br />旅程に余裕がなく、市内の喫茶店で味わいそびれた名物のミルクセーキに、最後の最後に思いもよらぬ形でありつくことができたのは嬉しかったです。

    アミュプラザ長崎には様々なお店が入居しており、いろいろ目移りしましたが、乗車予定の列車の発車時刻まであまり余裕がない状況。
    悩んだ末、ゴディバで長崎限定の「ミルクセーキ」をテイクアウトし、西九州新幹線「かもめ」の車内でいただくことにしました。
    旅程に余裕がなく、市内の喫茶店で味わいそびれた名物のミルクセーキに、最後の最後に思いもよらぬ形でありつくことができたのは嬉しかったです。

    アミュプラザ長崎 ショッピングモール

  • ミルクセーキを調達してから、新しく生まれ変わった長崎駅に向けて歩きます。<br />現在、長崎駅周辺は西九州新幹線の開業に合わせた再開発事業の真っ只中。<br />まず、新しい高架の長崎駅に商業施設「長崎街道かもめ市場」がオープン、次いで2023年秋に「アミュプラザ長崎」が増床オープン。<br />

    ミルクセーキを調達してから、新しく生まれ変わった長崎駅に向けて歩きます。
    現在、長崎駅周辺は西九州新幹線の開業に合わせた再開発事業の真っ只中。
    まず、新しい高架の長崎駅に商業施設「長崎街道かもめ市場」がオープン、次いで2023年秋に「アミュプラザ長崎」が増床オープン。

    長崎駅 (長崎県)

  • 秋の増床オープンを控えたアミュプラザ長崎の増築部分。<br />建物自体の工事はほぼ終わっているようでした。

    秋の増床オープンを控えたアミュプラザ長崎の増築部分。
    建物自体の工事はほぼ終わっているようでした。

    アミュプラザ長崎 ショッピングモール

  • 2020年春まで供用されていた地上駅時代の長崎駅の駅舎とホームは、この仮囲いの向こうにあり、アミュプラザ長崎や路面電車の長崎駅前電停との行き来が便利でしたが、今は取り壊され影も形もありません。

    2020年春まで供用されていた地上駅時代の長崎駅の駅舎とホームは、この仮囲いの向こうにあり、アミュプラザ長崎や路面電車の長崎駅前電停との行き来が便利でしたが、今は取り壊され影も形もありません。

    長崎駅 (長崎県)

  • 旧地上駅舎跡に設けられた仮設通路を抜けて・・・

    旧地上駅舎跡に設けられた仮設通路を抜けて・・・

    長崎駅 (長崎県)

  • 左に折れた先の突き当たりに、西九州新幹線の開業に合わせて高架化された新しい長崎駅の姿が見えました。<br />ガラス張りのホームに、N700S系「かもめ」が停車しているのが見えます。

    左に折れた先の突き当たりに、西九州新幹線の開業に合わせて高架化された新しい長崎駅の姿が見えました。
    ガラス張りのホームに、N700S系「かもめ」が停車しているのが見えます。

    長崎駅 (長崎県)

  • 長崎駅への連絡通路の一部は、屋根付きのプレハブ構造になっていました。

    長崎駅への連絡通路の一部は、屋根付きのプレハブ構造になっていました。

    長崎駅 (長崎県)

  • アミュプラザから歩くこと数分、ようやく長崎駅に到着。

    アミュプラザから歩くこと数分、ようやく長崎駅に到着。

    長崎駅 (長崎県)

  • 真新しい長崎駅の1階コンコース

    真新しい長崎駅の1階コンコース

    長崎駅 (長崎県)

  • 西九州新幹線の改札は、コンコースの東側に設けられています。

    西九州新幹線の改札は、コンコースの東側に設けられています。

    長崎駅 (長崎県)

  • こちらはコンコースの西側に位置する在来線のりば。<br />かつては特急「かもめ」や長崎本線の普通電車が発着していた在来線のりばですが、現在は長崎本線と大村線のディーゼルカーによる快速列車・普通列車のみが発着しています。

    こちらはコンコースの西側に位置する在来線のりば。
    かつては特急「かもめ」や長崎本線の普通電車が発着していた在来線のりばですが、現在は長崎本線と大村線のディーゼルカーによる快速列車・普通列車のみが発着しています。

    長崎駅 (長崎県)

  • コンコースのファミリーマートで食料を調達してから、改札をくぐります。

    コンコースのファミリーマートで食料を調達してから、改札をくぐります。

    長崎駅 (長崎県)

  • 私たちが乗車するのは、15時42分発の西九州新幹線「かもめ40号」。<br />この列車自体は武雄温泉止まりですが、武雄温泉で博多行きの特急「リレーかもめ40号」に同一ホーム上で接続しているため、発車案内では「博多行き」として案内されています。

    私たちが乗車するのは、15時42分発の西九州新幹線「かもめ40号」。
    この列車自体は武雄温泉止まりですが、武雄温泉で博多行きの特急「リレーかもめ40号」に同一ホーム上で接続しているため、発車案内では「博多行き」として案内されています。

    長崎駅 (長崎県)

  • 長崎駅西九州新幹線のりばのコンコース。<br />教会を意識した明るく重厚な内装です。

    長崎駅西九州新幹線のりばのコンコース。
    教会を意識した明るく重厚な内装です。

    長崎駅 (長崎県)

  • 「かもめ40号」は長崎駅12番ホームから発車します。

    「かもめ40号」は長崎駅12番ホームから発車します。

    長崎駅 (長崎県)

  • 側面の行先表示器に表示された行き先も、「武雄温泉」ではなく「博多」でした。

    側面の行先表示器に表示された行き先も、「武雄温泉」ではなく「博多」でした。

    長崎駅 (長崎県)

  • 長崎駅西九州新幹線11・12番ホームの駅名標。

    長崎駅西九州新幹線11・12番ホームの駅名標。

    長崎駅 (長崎県)

  • 新幹線ホームの西側に設けられた在来線ホームには、リニューアル工事のうえ長崎本線に転用されたキハ47形気動車が停車していました。<br />長らく電化路線(注)だった長崎本線ですが、西九州新幹線開業後はこのうちの肥前浜~喜々津~現川~浦上~長崎間の電化設備が撤去され、電車に代わって気動車が投入されています。<br />(注)喜々津~長与~浦上間の旧線は、西九州新幹線の開業以前から非電化区間です。

    新幹線ホームの西側に設けられた在来線ホームには、リニューアル工事のうえ長崎本線に転用されたキハ47形気動車が停車していました。
    長らく電化路線(注)だった長崎本線ですが、西九州新幹線開業後はこのうちの肥前浜~喜々津~現川~浦上~長崎間の電化設備が撤去され、電車に代わって気動車が投入されています。
    (注)喜々津~長与~浦上間の旧線は、西九州新幹線の開業以前から非電化区間です。

    長崎駅 (長崎県)

  • 長崎駅西九州新幹線ホームの南側先端部。<br />車止めの向こうは長崎港です。

    長崎駅西九州新幹線ホームの南側先端部。
    車止めの向こうは長崎港です。

    長崎駅 (長崎県)

  • 西九州新幹線のN700S系8000番台。<br />2020年以来東海道・山陽新幹線で好評を得ているN700S系をベースに開発された、最新型車輌です。

    西九州新幹線のN700S系8000番台。
    2020年以来東海道・山陽新幹線で好評を得ているN700S系をベースに開発された、最新型車輌です。

    長崎駅 (長崎県)

  • 発車時刻が近づいてきたので、指定席車の1号車へ。

    発車時刻が近づいてきたので、指定席車の1号車へ。

    長崎駅 (長崎県)

  • N700S系8000番台のデッキの広告枠に掲示されたイラスト。<br />デザインを手がけたのは、お馴染みの水戸岡鋭治先生です。

    N700S系8000番台のデッキの広告枠に掲示されたイラスト。
    デザインを手がけたのは、お馴染みの水戸岡鋭治先生です。

    西九州新幹線 乗り物

  • こちらはデッキの壁面

    こちらはデッキの壁面

    西九州新幹線 乗り物

  • 私たちが乗車するのは、1号車の10番C席とD席です。

    私たちが乗車するのは、1号車の10番C席とD席です。

    西九州新幹線 乗り物

  • 東海道・山陽新幹線のN700S系と同様、通路上の案内表示器が大型化されています。<br />もちろん、車内案内表示器でも「武雄温泉行き」ではなく「博多行き」としての案内。

    東海道・山陽新幹線のN700S系と同様、通路上の案内表示器が大型化されています。
    もちろん、車内案内表示器でも「武雄温泉行き」ではなく「博多行き」としての案内。

    西九州新幹線 乗り物

  • 今回使用した乗車券と特急券<br /><br />特急券は<br />・長崎→武雄温泉間新幹線特急券(かもめ40号)<br />・武雄温泉→博多間特急券(リレーかもめ40号)<br />・長崎→博多間特急券(上記2列車の特急料金の合計を記載)<br />の3枚に分かれていました。

    今回使用した乗車券と特急券

    特急券は
    ・長崎→武雄温泉間新幹線特急券(かもめ40号)
    ・武雄温泉→博多間特急券(リレーかもめ40号)
    ・長崎→博多間特急券(上記2列車の特急料金の合計を記載)
    の3枚に分かれていました。

    西九州新幹線 乗り物

  • 「かもめ40号」は、定刻の15時42分に長崎駅を発車。<br />発車後まもなく長いトンネルに入ります。

    「かもめ40号」は、定刻の15時42分に長崎駅を発車。
    発車後まもなく長いトンネルに入ります。

    西九州新幹線 乗り物

  • 西九州新幹線ですが、長崎~武雄温泉間の大半はトンネル区間となっています。<br />トンネルの中で、最初の停車駅である諫早駅への到着を告げるアナウンスが流れました。<br /><br />

    西九州新幹線ですが、長崎~武雄温泉間の大半はトンネル区間となっています。
    トンネルの中で、最初の停車駅である諫早駅への到着を告げるアナウンスが流れました。

    西九州新幹線 乗り物

  • 諫早の次は新大村。<br />長崎空港にほど近い土地に建設された新駅です。<br />もともと市内に空港や自衛隊基地・国立病院を有していた大村市ですが、これらに加えて新幹線の駅が開業したことで、近年移住者が増えていると聞きます。

    諫早の次は新大村。
    長崎空港にほど近い土地に建設された新駅です。
    もともと市内に空港や自衛隊基地・国立病院を有していた大村市ですが、これらに加えて新幹線の駅が開業したことで、近年移住者が増えていると聞きます。

    西九州新幹線 乗り物

  • 新大村駅では大村線に接続しています。

    新大村駅では大村線に接続しています。

    西九州新幹線 乗り物

  • 新大村駅付近の車窓。<br />写真奥の大村湾上に、昨日降り立った長崎空港があります。

    新大村駅付近の車窓。
    写真奥の大村湾上に、昨日降り立った長崎空港があります。

    西九州新幹線 乗り物

  • 新大村駅付近の区間は大村湾が見える高架線となっていますが、しばらく走るとまた長いトンネルの連続となり、「かもめ40号」は長崎県から佐賀県に入ります。<br />佐賀県に入って最初の停車駅が、嬉野温泉駅。<br />佐賀県嬉野市にとっては、1931年に肥前電気鉄道の路面電車が廃止されて以来、91年ぶりの鉄道復活となりました。

    新大村駅付近の区間は大村湾が見える高架線となっていますが、しばらく走るとまた長いトンネルの連続となり、「かもめ40号」は長崎県から佐賀県に入ります。
    佐賀県に入って最初の停車駅が、嬉野温泉駅。
    佐賀県嬉野市にとっては、1931年に肥前電気鉄道の路面電車が廃止されて以来、91年ぶりの鉄道復活となりました。

    西九州新幹線 乗り物

  • デッキ部分に設けられた展示された、佐賀県嬉野市特産の肥前吉田焼。<br />編成ごとに異なる産地の陶磁器が展示されているそうです。

    デッキ部分に設けられた展示された、佐賀県嬉野市特産の肥前吉田焼。
    編成ごとに異なる産地の陶磁器が展示されているそうです。

    西九州新幹線 乗り物

  • 落ち着いた色調に仕上げられた化粧室と洗面台。

    落ち着いた色調に仕上げられた化粧室と洗面台。

    西九州新幹線 乗り物

  • デッキに飾られたN700S系8000番台のイラスト。

    デッキに飾られたN700S系8000番台のイラスト。

    西九州新幹線 乗り物

  • 床面は長崎ゆかりのシーボルトにあやかったのか、美しい花模様で仕上げられています。<br />左に見えるのは大型手荷物置き場。私たちもキャリーケースを置かせていただきました。

    床面は長崎ゆかりのシーボルトにあやかったのか、美しい花模様で仕上げられています。
    左に見えるのは大型手荷物置き場。私たちもキャリーケースを置かせていただきました。

    西九州新幹線 乗り物

  • 快適な乗り心地の「かもめ40号」でしたが、長崎駅を発車して約30分、16時13分に名残りを惜しむ暇もなく終点の武雄温泉駅に到着。ここで乗り換えとなります。<br />初めての西九州新幹線ですが、乗車時間は思いのほか短く、長崎駅で購入したミルクセーキを飲み干したら終わってしまったというのが率直な感想でした。<br />

    快適な乗り心地の「かもめ40号」でしたが、長崎駅を発車して約30分、16時13分に名残りを惜しむ暇もなく終点の武雄温泉駅に到着。ここで乗り換えとなります。
    初めての西九州新幹線ですが、乗車時間は思いのほか短く、長崎駅で購入したミルクセーキを飲み干したら終わってしまったというのが率直な感想でした。

    西九州新幹線 乗り物

  • 大型手荷物置き場に貼付された号車表示とエンブレム。

    大型手荷物置き場に貼付された号車表示とエンブレム。

    西九州新幹線 乗り物

  • 何はともあれ武雄温泉駅12番ホームに到着。<br />反対側の11番ホームには、接続する博多行き特急「リレーかもめ40号」が待機していました。<br />車両は787系。学生時代以来20年以上にわたり、「つばめ」や「リレーつばめ」でお世話になった車両です。

    何はともあれ武雄温泉駅12番ホームに到着。
    反対側の11番ホームには、接続する博多行き特急「リレーかもめ40号」が待機していました。
    車両は787系。学生時代以来20年以上にわたり、「つばめ」や「リレーつばめ」でお世話になった車両です。

    武雄温泉駅

  • 「リレーかもめ40号」の発車時間までは3分しかないので、慌ただしいなか「かもめ40号」と「リレーかもめ40号」の並びを撮影。<br />2011年の九州新幹線鹿児島ルート全通までの新八代駅を思い浮かべました。

    「リレーかもめ40号」の発車時間までは3分しかないので、慌ただしいなか「かもめ40号」と「リレーかもめ40号」の並びを撮影。
    2011年の九州新幹線鹿児島ルート全通までの新八代駅を思い浮かべました。

    武雄温泉駅

  • 武雄温泉駅の駅名標。<br />博多寄りの隣駅表示は特急停車駅の江北ですが、これは今後西九州新幹線が博多方面に延伸してからも変更されないのではと思われます。

    武雄温泉駅の駅名標。
    博多寄りの隣駅表示は特急停車駅の江北ですが、これは今後西九州新幹線が博多方面に延伸してからも変更されないのではと思われます。

    武雄温泉駅

  • 西九州新幹線「かもめ40号」からの乗換客を収容した佐世保線特急「リレーかもめ40号」は、16時16分定刻に武雄温泉駅を発車。<br />私たちの乗車車両は3号車の指定席車です。<br /><br />次の停車駅は江北。<br />佐世保線が長崎本線に合流する主要駅で、長年「肥前山口」を名乗っていましたが、西九州新幹線武雄温泉~長崎間開業に合わせて自治体名に因んだ現駅名に改称しました。

    西九州新幹線「かもめ40号」からの乗換客を収容した佐世保線特急「リレーかもめ40号」は、16時16分定刻に武雄温泉駅を発車。
    私たちの乗車車両は3号車の指定席車です。

    次の停車駅は江北。
    佐世保線が長崎本線に合流する主要駅で、長年「肥前山口」を名乗っていましたが、西九州新幹線武雄温泉~長崎間開業に合わせて自治体名に因んだ現駅名に改称しました。

    特急 リレーかもめ 乗り物

  • 「リレーかもめ40号」は、一部複線化され列車の行き違いがしやすくなった佐世保線を快調に走り、ほどなく江北駅に到着。

    「リレーかもめ40号」は、一部複線化され列車の行き違いがしやすくなった佐世保線を快調に走り、ほどなく江北駅に到着。

    特急 リレーかもめ 乗り物

  • 車内で、長崎駅のファミリーマートで購入しておいた発泡酒で乾杯。<br />好物のSPAMむすびと九州限定の鶏めしおにぎりも旅のお供です。

    車内で、長崎駅のファミリーマートで購入しておいた発泡酒で乾杯。
    好物のSPAMむすびと九州限定の鶏めしおにぎりも旅のお供です。

    特急 リレーかもめ 乗り物

  • 雨が激しくなる中、鳥栖駅で鹿児島本線に合流。<br />駅前不動産スタジアム、いつかJ1リーグの観戦で訪れたいです。

    雨が激しくなる中、鳥栖駅で鹿児島本線に合流。
    駅前不動産スタジアム、いつかJ1リーグの観戦で訪れたいです。

    鳥栖駅

  • 鳥栖駅を過ぎたあたりでゲリラ豪雨に見舞われ、若干遅延しましたが何とか終点の博多駅に到着。

    鳥栖駅を過ぎたあたりでゲリラ豪雨に見舞われ、若干遅延しましたが何とか終点の博多駅に到着。

    博多駅

  • 博多駅に到着した787系の特急「リレーかもめ40号」。<br />隣のホームには883系の特急「ソニック」が停車しており、一昔前のJR九州の花形列車が顔を並べました。

    イチオシ

    地図を見る

    博多駅に到着した787系の特急「リレーかもめ40号」。
    隣のホームには883系の特急「ソニック」が停車しており、一昔前のJR九州の花形列車が顔を並べました。

    博多駅

  • 「リレーかもめ40号」の先頭車・クモハ786-1号。<br />奇しくも、この日の「リレーかもめ40号」には787系電車のトップナンバー編成が充当されていたようです。<br />この編成は1992年に特急「つばめ」として華々しくデビューして以来31年。私たち鉄道ファンにとっては常に憧れの的でした。

    「リレーかもめ40号」の先頭車・クモハ786-1号。
    奇しくも、この日の「リレーかもめ40号」には787系電車のトップナンバー編成が充当されていたようです。
    この編成は1992年に特急「つばめ」として華々しくデビューして以来31年。私たち鉄道ファンにとっては常に憧れの的でした。

    博多駅

  • 乗車していた車両の隣の車両、サハ787-201号。

    乗車していた車両の隣の車両、サハ787-201号。

    博多駅

  • 写真ではわかりにくいかもですが、他の車両とは異なり天井が高く丸型になっています。<br />それもそのはず、サハ787形200番台は、もともと博多~西鹿児島(現鹿児島中央)間の特急「つばめ」のビュッフェ車両として使われていた車両からビュッフェ設備を撤去し、代わりに座席を増設し普通車に改造したものなのです。

    写真ではわかりにくいかもですが、他の車両とは異なり天井が高く丸型になっています。
    それもそのはず、サハ787形200番台は、もともと博多~西鹿児島(現鹿児島中央)間の特急「つばめ」のビュッフェ車両として使われていた車両からビュッフェ設備を撤去し、代わりに座席を増設し普通車に改造したものなのです。

    博多駅

  • 武雄温泉から到着した特急「リレーかもめ40号」ですが、折り返しは長崎本線の特急「かささぎ109号」肥前鹿島行きとなります。<br />JR九州は西九州新幹線のルートから外れた佐賀県鹿島市の鉄道利用者、そして佐賀県内から福岡市に向かう通勤通学客のため、博多~肥前鹿島間に特急「かささぎ」を運行しています。

    武雄温泉から到着した特急「リレーかもめ40号」ですが、折り返しは長崎本線の特急「かささぎ109号」肥前鹿島行きとなります。
    JR九州は西九州新幹線のルートから外れた佐賀県鹿島市の鉄道利用者、そして佐賀県内から福岡市に向かう通勤通学客のため、博多~肥前鹿島間に特急「かささぎ」を運行しています。

    博多駅

  • 787系特急「かささぎ」号の側面行先表示。

    787系特急「かささぎ」号の側面行先表示。

    特急かささぎ 乗り物

  • 特急「リレーかもめ」だけではなく、博多~佐世保間の特急「みどり」の一部列車も、西九州新幹線との接続列車としての役割を併せ持つようになりました。<br />武雄温泉で西九州新幹線「かもめ」号に接続する「みどり」号は、博多~江北間の停車駅では「みどり(リレーかもめ)」号として案内されます。

    特急「リレーかもめ」だけではなく、博多~佐世保間の特急「みどり」の一部列車も、西九州新幹線との接続列車としての役割を併せ持つようになりました。
    武雄温泉で西九州新幹線「かもめ」号に接続する「みどり」号は、博多~江北間の停車駅では「みどり(リレーかもめ)」号として案内されます。

    博多駅

  • 帰りは特典航空券で予約した福岡空港からのANA便を利用する予定。<br />博多駅のホーム上の屋台でうどんを食べたい、地下鉄空港線でまっすぐ福岡空港に行きたいという気持ちもありましたが、その前にもう一つのミッションをこなさなくてはなりません。

    帰りは特典航空券で予約した福岡空港からのANA便を利用する予定。
    博多駅のホーム上の屋台でうどんを食べたい、地下鉄空港線でまっすぐ福岡空港に行きたいという気持ちもありましたが、その前にもう一つのミッションをこなさなくてはなりません。

    博多駅

  • そのミッションとは、この3月に開業した福岡市地下鉄七隈線の延伸区間(博多~天神南間)に乗車することでした。

    そのミッションとは、この3月に開業した福岡市地下鉄七隈線の延伸区間(博多~天神南間)に乗車することでした。

    博多駅

  • 地下鉄博多駅七隈線切符売り場のの路線図。<br />悲願の博多駅乗り入れで空港線・JR各線に接続したことで、七隈線の利用者は急増しているといいます。

    地下鉄博多駅七隈線切符売り場のの路線図。
    悲願の博多駅乗り入れで空港線・JR各線に接続したことで、七隈線の利用者は急増しているといいます。

    博多駅

  • 博多駅七隈線ホームの先端に掲げられた、「福博連理」の扁額。

    博多駅七隈線ホームの先端に掲げられた、「福博連理」の扁額。

    博多駅

  • 「福博連理」の扁額は高島宗一郎福岡市長の筆によるもので、七隈線の延伸により天神南駅のある福岡エリアと博多駅のある博多エリアが共に手を取り合って栄えて欲しいという願いが込められています。

    イチオシ

    地図を見る

    「福博連理」の扁額は高島宗一郎福岡市長の筆によるもので、七隈線の延伸により天神南駅のある福岡エリアと博多駅のある博多エリアが共に手を取り合って栄えて欲しいという願いが込められています。

    博多駅

  • とるものもとりあえず、橋本行き電車で延伸区間を乗り潰します。<br />車両は3000A系。博多~天神南間延伸開業に備えて増備された、従来の3000系車両にマイナーチェンジを加えた新型車両です。

    とるものもとりあえず、橋本行き電車で延伸区間を乗り潰します。
    車両は3000A系。博多~天神南間延伸開業に備えて増備された、従来の3000系車両にマイナーチェンジを加えた新型車両です。

    博多駅

  • 延伸開業区間のシールドトンネルを望んだスナップ。

    延伸開業区間のシールドトンネルを望んだスナップ。

    博多駅

  • 福岡市地下鉄七隈線3000A系電車の車体に貼付された、「アジアのリーダー都市へ FUKUOKA NEXT」のロゴ。<br />アジアの玄関口という立地を生かし、さらなる発展に努める福岡市の強い意思表示が現れています。

    福岡市地下鉄七隈線3000A系電車の車体に貼付された、「アジアのリーダー都市へ FUKUOKA NEXT」のロゴ。
    アジアの玄関口という立地を生かし、さらなる発展に努める福岡市の強い意思表示が現れています。

    博多駅

  • 3000A系電車のドア上車内案内表示。<br />延伸区間は2駅で、博多駅と天神南駅の間には櫛田神社前駅が設置されています。

    3000A系電車のドア上車内案内表示。
    延伸区間は2駅で、博多駅と天神南駅の間には櫛田神社前駅が設置されています。

    福岡市地下鉄 七隈線 (3号線) 乗り物

  • 博多駅停車中の車内案内表示。

    博多駅停車中の車内案内表示。

    福岡市地下鉄 七隈線 (3号線) 乗り物

  • 延伸開業区間唯一の途中駅・櫛田神社前駅に到着。

    延伸開業区間唯一の途中駅・櫛田神社前駅に到着。

    福岡市地下鉄 七隈線 (3号線) 乗り物

  • 博多駅からものの5分もせぬうちに、かつての終着駅であった天神南駅に到着。<br />ここで下車します。

    博多駅からものの5分もせぬうちに、かつての終着駅であった天神南駅に到着。
    ここで下車します。

    天神南駅

  • ちなみに博多~天神南間が延伸開業する前の福岡市地下鉄七隈線ですが、天神南駅が空港線天神駅との改札外乗り換え駅(ただし120分以内という時間制限あり)という扱いになっており、両駅経由で七隈線と空港線を乗り換える際は運賃が通算されていました。<br />延伸開業後、七隈線と空港線の乗り換え駅は博多駅のみとなっており、2005年以来長く続いた天神南駅・天神駅で両線を乗り換える際の運賃通算制度は廃止されています。<br />そのため、天神南駅にはご覧のとおり某人気アニメシリーズを思わせるデザインの注意喚起が掲示されていました。

    ちなみに博多~天神南間が延伸開業する前の福岡市地下鉄七隈線ですが、天神南駅が空港線天神駅との改札外乗り換え駅(ただし120分以内という時間制限あり)という扱いになっており、両駅経由で七隈線と空港線を乗り換える際は運賃が通算されていました。
    延伸開業後、七隈線と空港線の乗り換え駅は博多駅のみとなっており、2005年以来長く続いた天神南駅・天神駅で両線を乗り換える際の運賃通算制度は廃止されています。
    そのため、天神南駅にはご覧のとおり某人気アニメシリーズを思わせるデザインの注意喚起が掲示されていました。

    天神南駅

  • 天神南駅からそのまま七隈線で博多駅に戻り、そこから空港線に乗り換えた方が楽に福岡空港まで移動できますが、天神の地下街で明日の朝食のパンを買っておこうと思い、わざわざ天神駅まで歩いてから空港線に乗車。<br />遠回りにはなりましたが、どうにか福岡空港にたどり着きました。

    天神南駅からそのまま七隈線で博多駅に戻り、そこから空港線に乗り換えた方が楽に福岡空港まで移動できますが、天神の地下街で明日の朝食のパンを買っておこうと思い、わざわざ天神駅まで歩いてから空港線に乗車。
    遠回りにはなりましたが、どうにか福岡空港にたどり着きました。

    福岡空港駅

  • 福岡空港の国内線ターミナルは地下鉄福岡空港駅に直結していますが、近年の大規模改築工事で大きく雰囲気が変わりました。

    福岡空港の国内線ターミナルは地下鉄福岡空港駅に直結していますが、近年の大規模改築工事で大きく雰囲気が変わりました。

    福岡空港 空港

  • 福岡空港を利用するのは2016年以来実に7年ぶりでしたが、その時はまだこの巨大な吹き抜けは完成していませんでした。

    福岡空港を利用するのは2016年以来実に7年ぶりでしたが、その時はまだこの巨大な吹き抜けは完成していませんでした。

    福岡空港 空港

  • 福岡を代表する企業の一つである麻生グループの広告がありました。

    福岡を代表する企業の一つである麻生グループの広告がありました。

    福岡空港 空港

  • 地下鉄福岡空港駅からのエスカレーターを降りたら、目の前がANAのチェックインカウンター。<br />以前利用した時と比べて、駅からチェックインカウンターまでの歩行距離が大きく短縮されているのを感じました。

    地下鉄福岡空港駅からのエスカレーターを降りたら、目の前がANAのチェックインカウンター。
    以前利用した時と比べて、駅からチェックインカウンターまでの歩行距離が大きく短縮されているのを感じました。

    福岡空港 空港

  • 搭乗予定のフライトは、19時10分発の大阪(伊丹)行き全日空ANA430便。<br />今のところ定時で出発する予定とのこと。

    搭乗予定のフライトは、19時10分発の大阪(伊丹)行き全日空ANA430便。
    今のところ定時で出発する予定とのこと。

    福岡空港 空港

  • 搭乗開始のアナウンスまで、リニューアルしたANAラウンジでのんびり過ごすことに。

    搭乗開始のアナウンスまで、リニューアルしたANAラウンジでのんびり過ごすことに。

    福岡空港 ANA LOUNGE 空港ラウンジ

  • ANAラウンジからは離着陸する飛行機がよく見えます。<br />コロナ禍から4年を経て、福岡空港にも韓国路線を中心に海外エアラインのフライトが戻ってきました。

    ANAラウンジからは離着陸する飛行機がよく見えます。
    コロナ禍から4年を経て、福岡空港にも韓国路線を中心に海外エアラインのフライトが戻ってきました。

    福岡空港 ANA LOUNGE 空港ラウンジ

  • JALの東京~福岡線で主力として活躍するA350-900XWB。<br />いつか一度は搭乗してみたい機体です。

    JALの東京~福岡線で主力として活躍するA350-900XWB。
    いつか一度は搭乗してみたい機体です。

    福岡空港 ANA LOUNGE 空港ラウンジ

  • こちらはJALのB767-300ER、東京~福岡線でもよく目にする機体です。

    こちらはJALのB767-300ER、東京~福岡線でもよく目にする機体です。

    福岡空港 ANA LOUNGE 空港ラウンジ

  • 旅の締めに、ANAラウンジの生ビールで乾杯。<br />天神の地下街で購入した夕食替わりの調理パンも合わせていただきました。

    旅の締めに、ANAラウンジの生ビールで乾杯。
    天神の地下街で購入した夕食替わりの調理パンも合わせていただきました。

    福岡空港 ANA LOUNGE 空港ラウンジ

  • と、ここできな臭い情報が。<br />搭乗予定の大阪国際空港(伊丹空港)行きANA430便ですが、所定では19時10分出発のところ、ゲリラ豪雨による使用機材到着遅れの影響で出発が19時30分に変更となったそう。<br />空域の混雑状況によっては関西国際空港への目的地変更もある条件付き運航になるとのことで、心配になってきました。

    と、ここできな臭い情報が。
    搭乗予定の大阪国際空港(伊丹空港)行きANA430便ですが、所定では19時10分出発のところ、ゲリラ豪雨による使用機材到着遅れの影響で出発が19時30分に変更となったそう。
    空域の混雑状況によっては関西国際空港への目的地変更もある条件付き運航になるとのことで、心配になってきました。

    福岡空港 ANA LOUNGE 空港ラウンジ

  • さらに悪いことに、ANA430便の搭乗口はラウンジから一番遠い12番ゲート。<br />急ぎ足で延々歩いて・・・

    さらに悪いことに、ANA430便の搭乗口はラウンジから一番遠い12番ゲート。
    急ぎ足で延々歩いて・・・

    福岡空港 空港

  • どうにか搭乗機(B737-800・JA75AN)の右主翼横に着席。<br />19時30分少し前にドアクローズし、何とかプッシュバックしました。

    どうにか搭乗機(B737-800・JA75AN)の右主翼横に着席。
    19時30分少し前にドアクローズし、何とかプッシュバックしました。

    福岡空港 空港

  • 運用時間内に大阪国際空港に着陸できるか心配になってきましたが、ここは人事を尽くして天命を待ちます。

    運用時間内に大阪国際空港に着陸できるか心配になってきましたが、ここは人事を尽くして天命を待ちます。

    福岡空港 空港

  • 滑走路端で1~2機ほど着陸機を待たされましたが、さほど時間をロスせずに福岡空港を離陸。

    滑走路端で1~2機ほど着陸機を待たされましたが、さほど時間をロスせずに福岡空港を離陸。

    福岡空港 空港

  • B737-800の安全のしおり。

    B737-800の安全のしおり。

  • ドリンクサービスで、アイスコーヒーをいただきました。

    ドリンクサービスで、アイスコーヒーをいただきました。

  • 気が付けば搭乗機は東大阪市の上空まで飛んできました。<br />泉州や奈良の上空で待機させられることなく、無事に大阪国際空港へのファイナルアプローチに入ったようです。

    気が付けば搭乗機は東大阪市の上空まで飛んできました。
    泉州や奈良の上空で待機させられることなく、無事に大阪国際空港へのファイナルアプローチに入ったようです。

  • 運用時間内に無事大阪国際空港に着陸。

    運用時間内に無事大阪国際空港に着陸。

  • ジェット機によるフライトですが、改修工事中のため駐機場が不足している関係でオープンスポットに到着。<br />ターミナルビルへは送迎バスを利用することに。

    ジェット機によるフライトですが、改修工事中のため駐機場が不足している関係でオープンスポットに到着。
    ターミナルビルへは送迎バスを利用することに。

    大阪国際空港 (伊丹空港) 空港

  • 本日の搭乗機・B737-800(JA75AN)

    本日の搭乗機・B737-800(JA75AN)

    大阪国際空港 (伊丹空港) 空港

  • 大阪国際空港到着後は、2025年大阪・関西万博のロゴマークが入った大阪モノレールで南茨木駅まで移動。

    大阪国際空港到着後は、2025年大阪・関西万博のロゴマークが入った大阪モノレールで南茨木駅まで移動。

    南茨木駅

  • よく見るとこの車両、1970年大阪万博の会場内を走っていたモノレールの車体デザインを復刻した車両で、2025年大阪・関西万博の他、1970年大阪万博のロゴマークも描かれていました。<br /><br />久しぶりの長崎旅行は地方球場でのプロ野球観戦に新規開業の鉄道路線の乗りつぶしという何とも豪華な内容でしたが、一方でグルメや街歩きに割ける時間には制約が生じてしまったように思います。<br />今後また日を改めて、喫茶店巡りや街歩き、ショッピングを楽しみに長崎を再訪したいものです。(完)

    よく見るとこの車両、1970年大阪万博の会場内を走っていたモノレールの車体デザインを復刻した車両で、2025年大阪・関西万博の他、1970年大阪万博のロゴマークも描かれていました。

    久しぶりの長崎旅行は地方球場でのプロ野球観戦に新規開業の鉄道路線の乗りつぶしという何とも豪華な内容でしたが、一方でグルメや街歩きに割ける時間には制約が生じてしまったように思います。
    今後また日を改めて、喫茶店巡りや街歩き、ショッピングを楽しみに長崎を再訪したいものです。(完)

    南茨木駅

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP