奥出雲旅行記(ブログ) 一覧に戻る
早春の雪 降りしきる中 たたらの歴史感じる時間<br /><br />美肌温泉 楽しみながら 奥出雲の優しいおもてなし 感じる旅となりました<br /><br />VIVANTのロケ地でもあり 数々のドラマや映画の舞台でもある 奥出雲の魅力<br /><br />たたらを紐解きながら ここでしか味わえない感動 体感することができました <br /><br />

YUKI たたら OKUIZUMO

14いいね!

2024/03/09 - 2024/03/10

62位(同エリア122件中)

0

10

てつきち

てつきちさん

早春の雪 降りしきる中 たたらの歴史感じる時間

美肌温泉 楽しみながら 奥出雲の優しいおもてなし 感じる旅となりました

VIVANTのロケ地でもあり 数々のドラマや映画の舞台でもある 奥出雲の魅力

たたらを紐解きながら ここでしか味わえない感動 体感することができました 

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
じゃらん
  • 頓原天然炭酸温泉ラムネ銀泉・・・日本有数の炭酸泉<br /><br />二酸化炭素ガスを含有する 自然湧出の温泉<br /><br />炭酸ガスの作用で 血行を促進し肌代謝をサポート<br /><br />人体のphに近い弱酸性の泉質で ぬるめの湯温<br /><br />炭酸水素塩泉・塩の成分でさっぱりポカポカ持続 美肌の湯<br /><br />透明な源泉が グリーン→イエローグリーン→イエロー→オレンジに2週間かけて変化<br /><br />今回は雪景色楽しむ雪見風呂 <br /><br />イエローグリーンのお湯で 30分間じっくりのんびり楽しみました

    頓原天然炭酸温泉ラムネ銀泉・・・日本有数の炭酸泉

    二酸化炭素ガスを含有する 自然湧出の温泉

    炭酸ガスの作用で 血行を促進し肌代謝をサポート

    人体のphに近い弱酸性の泉質で ぬるめの湯温

    炭酸水素塩泉・塩の成分でさっぱりポカポカ持続 美肌の湯

    透明な源泉が グリーン→イエローグリーン→イエロー→オレンジに2週間かけて変化

    今回は雪景色楽しむ雪見風呂 

    イエローグリーンのお湯で 30分間じっくりのんびり楽しみました

    頓原天然炭酸温泉 ラムネ銀泉 温泉

    日本有数の炭酸泉 by てつきちさん
  • 鉄の歴史博物館・・・たたらの復元映像必見<br /><br />古い街並みの中にある 鉄の技術や生活史に関する資料館<br /><br />木造の1号館は たたら製鉄の歴史やその技法・用具・資料など展示<br /><br />古民家と土蔵の2号館は 田部家の鉄山経営や鍛冶集団を紹介<br /><br />昭和44年に撮影された「和鋼風土記」の映像は 勧められるまま鑑賞<br /><br />かなり忠実にたたら製鉄の仕組み再現されていて 今まで見てきた展示内容の意義 深めるものとなりました

    鉄の歴史博物館・・・たたらの復元映像必見

    古い街並みの中にある 鉄の技術や生活史に関する資料館

    木造の1号館は たたら製鉄の歴史やその技法・用具・資料など展示

    古民家と土蔵の2号館は 田部家の鉄山経営や鍛冶集団を紹介

    昭和44年に撮影された「和鋼風土記」の映像は 勧められるまま鑑賞

    かなり忠実にたたら製鉄の仕組み再現されていて 今まで見てきた展示内容の意義 深めるものとなりました

    鉄の歴史博物館 美術館・博物館

    たたらの復元映像必見 by てつきちさん
  • 菅谷たたら山内・・・たたら製鉄の姿が残る貴重なスポット<br /><br />「高殿」と呼ばれる たたら製鉄が行われた建物<br /><br />ナビゲーターの方のお話が面白く その世界に引き込まれます<br /><br />たたら製鉄に従事する方の職場や居住地域は「山内」と呼ばれ ここは唯一現存する場所<br /><br />大正10年まで 約170年間操業 日本刀の原料となる玉鋼精製<br /><br />国の重要有形民俗文化財にも指定<br /><br />鉄の博物館で学んだ知識を さらに奥深くわかりやすく楽しく教えていただき 自然環境すら考え抜かれた立地や当時の様子 知ることができました<br /><br />

    菅谷たたら山内・・・たたら製鉄の姿が残る貴重なスポット

    「高殿」と呼ばれる たたら製鉄が行われた建物

    ナビゲーターの方のお話が面白く その世界に引き込まれます

    たたら製鉄に従事する方の職場や居住地域は「山内」と呼ばれ ここは唯一現存する場所

    大正10年まで 約170年間操業 日本刀の原料となる玉鋼精製

    国の重要有形民俗文化財にも指定

    鉄の博物館で学んだ知識を さらに奥深くわかりやすく楽しく教えていただき 自然環境すら考え抜かれた立地や当時の様子 知ることができました

    山内 名所・史跡

    たたら製鉄の姿が残る貴重なスポット by てつきちさん
  • 奥出雲多根自然博物館・・・泊まれる博物館<br /><br />日本で唯一 泊まれる博物館<br /><br />博物館にホテルが隣接<br /><br />今回ツインルームに宿泊<br /><br />トイレ・洗面共有 free wi-fi 使用可<br /><br />夕食は・朝食は最上階のレストラン<br /><br />お風呂は 徒歩で行ける佐白温泉長者の湯のチケット 使用する度にフロントで申請して 入浴可<br /><br />博物館内にも3Fに入浴施設あり フロントに申請してから使用可<br /><br />宿泊者のみ ナイトミュージアムに参加することができ(pm7:00~9:00) ペンライトもって博物館クイズに挑戦<br /><br />80点以上で 景品いただけます<br /><br />部屋はコンパクトに無駄省いたデザイン 物を置くスペースが少なく ベッドにサイドボードがないのが残念<br /><br />食事は夕食に八重垣御膳 朝食に和定食 仁多米や地元養鶏場の平近飼い有精卵・島根和牛や奥出雲特産の舞茸・野菜使用の二色鍋<br /><br />ヘルシーに奥出雲テイスト いただきました<br /><br />特に二色鍋のトマトベースのだしが秀逸<br /><br />チェックインがpm4:00~ 佐白温泉長者の湯の最終受付が~pm8:30 など 注意点は若干あり<br /><br />温泉宿のようなきらびやかさはありませんが リーズナブルに美食と温泉楽しむには ピッタリなお宿だと思います <br /><br /><br /><br /><br />

    奥出雲多根自然博物館・・・泊まれる博物館

    日本で唯一 泊まれる博物館

    博物館にホテルが隣接

    今回ツインルームに宿泊

    トイレ・洗面共有 free wi-fi 使用可

    夕食は・朝食は最上階のレストラン

    お風呂は 徒歩で行ける佐白温泉長者の湯のチケット 使用する度にフロントで申請して 入浴可

    博物館内にも3Fに入浴施設あり フロントに申請してから使用可

    宿泊者のみ ナイトミュージアムに参加することができ(pm7:00~9:00) ペンライトもって博物館クイズに挑戦

    80点以上で 景品いただけます

    部屋はコンパクトに無駄省いたデザイン 物を置くスペースが少なく ベッドにサイドボードがないのが残念

    食事は夕食に八重垣御膳 朝食に和定食 仁多米や地元養鶏場の平近飼い有精卵・島根和牛や奥出雲特産の舞茸・野菜使用の二色鍋

    ヘルシーに奥出雲テイスト いただきました

    特に二色鍋のトマトベースのだしが秀逸

    チェックインがpm4:00~ 佐白温泉長者の湯の最終受付が~pm8:30 など 注意点は若干あり

    温泉宿のようなきらびやかさはありませんが リーズナブルに美食と温泉楽しむには ピッタリなお宿だと思います 




    奥出雲多根自然博物館(宿泊施設併設) 美術館・博物館

    泊まれる博物館 by てつきちさん
  • 佐白温泉長者の湯・・・高アルカリの単純泉<br /><br />どっしりとした古民家風の外観<br /><br />開放的な露天風呂と しっとりのんびり入れる内湯<br /><br />泉質は高アルカリ単純泉<br /><br />肌触り優しく 疲労回復や美肌にピッタリ<br /><br />とろとろ感触のph値の高い 穏やかな作用の優しい温泉<br /><br />お風呂はやや小規模ではありますが お食事処や休憩所・特産市もあり 地元の方からも愛されるスポット<br /><br />その日はちょうど雪がちらつく寒い日でしたので 熱いお湯の露天風呂の風が冷たく心地良く ココロもカラダも癒されました 

    佐白温泉長者の湯・・・高アルカリの単純泉

    どっしりとした古民家風の外観

    開放的な露天風呂と しっとりのんびり入れる内湯

    泉質は高アルカリ単純泉

    肌触り優しく 疲労回復や美肌にピッタリ

    とろとろ感触のph値の高い 穏やかな作用の優しい温泉

    お風呂はやや小規模ではありますが お食事処や休憩所・特産市もあり 地元の方からも愛されるスポット

    その日はちょうど雪がちらつく寒い日でしたので 熱いお湯の露天風呂の風が冷たく心地良く ココロもカラダも癒されました 

    佐白温泉 長者の湯 温泉

  • 奥出雲多根自然博物館・・・ナイトミュージアムが人気<br /><br />宿泊者のみ体験できる ナイトミュージアム<br /><br />pm7:00~9:00に 都合の良い時間にて参加<br /><br />「宇宙の進化と生命の歴史」をテーマに 貴重な化石の数々を展示<br /><br />大画面での3次元CG映像も 迫力満点<br /><br />通常大人500円の入場料ですが 宿泊者は無料でいつでも観覧できます<br /><br />大きなアロサウルスの全身骨格など ホテルのモチーフにもなっている 恐竜の展示が人気<br /><br />幻想的なナイトミュージアムは 大人も童心にかえって楽しめます<br /><br />展示内容はさほど多くはありませんが 学術的にも優れたものがあり 古代へのロマン感じさせるスポット

    奥出雲多根自然博物館・・・ナイトミュージアムが人気

    宿泊者のみ体験できる ナイトミュージアム

    pm7:00~9:00に 都合の良い時間にて参加

    「宇宙の進化と生命の歴史」をテーマに 貴重な化石の数々を展示

    大画面での3次元CG映像も 迫力満点

    通常大人500円の入場料ですが 宿泊者は無料でいつでも観覧できます

    大きなアロサウルスの全身骨格など ホテルのモチーフにもなっている 恐竜の展示が人気

    幻想的なナイトミュージアムは 大人も童心にかえって楽しめます

    展示内容はさほど多くはありませんが 学術的にも優れたものがあり 古代へのロマン感じさせるスポット

    奥出雲多根自然博物館 宿・ホテル

    泊まれる博物館 by てつきちさん
  • 可部屋集成館と櫻井家住宅・庭園・・・たたらにまつわる戦国武将の末裔<br /><br />戦国武将・塙団右衛門の末裔で 松江藩の鉄砲頭取も務めた櫻井家<br /><br />館内には櫻井家に伝わる美術工芸品やたたら製鉄の資料 展示<br /><br />隣接する櫻井家住宅(重文)や庭園(名勝)は歴代藩主や 多くの文人墨客を迎えた 格式のある場所<br /><br />庭園には不昧公が宿泊の際に名付けた「岩浪の滝」があり 風光明媚<br /><br />この日は先日の雪がまだ残り 早春の雪景色<br /><br />庭にもうっすら雪が降り積もり いつもより開館時間早められたそうで おかげで美しい静寂感あふれる庭園 眺めることができました

    可部屋集成館と櫻井家住宅・庭園・・・たたらにまつわる戦国武将の末裔

    戦国武将・塙団右衛門の末裔で 松江藩の鉄砲頭取も務めた櫻井家

    館内には櫻井家に伝わる美術工芸品やたたら製鉄の資料 展示

    隣接する櫻井家住宅(重文)や庭園(名勝)は歴代藩主や 多くの文人墨客を迎えた 格式のある場所

    庭園には不昧公が宿泊の際に名付けた「岩浪の滝」があり 風光明媚

    この日は先日の雪がまだ残り 早春の雪景色

    庭にもうっすら雪が降り積もり いつもより開館時間早められたそうで おかげで美しい静寂感あふれる庭園 眺めることができました

    公益財団法人 可部屋集成館 美術館・博物館

    たたらにまつわる戦国武将の末裔 by てつきちさん
  • 鬼の舌震・・・約2kmにわたるV字峡谷<br /><br />絶景と奇石が渓谷美を織りなす 景勝地<br /><br />黒雲母花崗岩地帯を 斐伊川の支流大馬木川の急流が長年にわたって侵食<br /><br />また節理や甌穴によって作られた峡谷を 遊歩道に沿って散策できます<br /><br />今回通行止め地区があり 宇根駐車場から清心亭まで 約2100m 通行止めの天狗橋は行かずに ぐるっと1周してきました<br /><br />国の名勝・天然記念物に指定<br /><br />出雲国風土紀の「恋山」の記述の中に「ワニ(サメ)が美しい女神タマヒメに恋慕う」とあり 地名の由来になっています<br /><br />ワニの恋ココロは叶わずとも 伝説に因んだ「舌震の恋吊橋」から続くバリアフリーの遊歩道は 恋人たちの聖地になっています<br /><br />やや雪が残る遊歩道は すべりそうになり大変でしたが 清らかに鳴り響く水音や時折感じるそよ風 鳥の鳴き声にココロ癒されます<br /><br />ネーミングとは真逆に 恋しい気持ちになれるスポット

    鬼の舌震・・・約2kmにわたるV字峡谷

    絶景と奇石が渓谷美を織りなす 景勝地

    黒雲母花崗岩地帯を 斐伊川の支流大馬木川の急流が長年にわたって侵食

    また節理や甌穴によって作られた峡谷を 遊歩道に沿って散策できます

    今回通行止め地区があり 宇根駐車場から清心亭まで 約2100m 通行止めの天狗橋は行かずに ぐるっと1周してきました

    国の名勝・天然記念物に指定

    出雲国風土紀の「恋山」の記述の中に「ワニ(サメ)が美しい女神タマヒメに恋慕う」とあり 地名の由来になっています

    ワニの恋ココロは叶わずとも 伝説に因んだ「舌震の恋吊橋」から続くバリアフリーの遊歩道は 恋人たちの聖地になっています

    やや雪が残る遊歩道は すべりそうになり大変でしたが 清らかに鳴り響く水音や時折感じるそよ風 鳥の鳴き声にココロ癒されます

    ネーミングとは真逆に 恋しい気持ちになれるスポット

    鬼の舌震 自然・景勝地

    約2kmにわたるV字峡谷 by てつきちさん
  • 絲原記念館・・・奥出雲を代表する鉄師頭取の館<br /><br />元松江藩鉄師頭取(たたら製鉄師)・山林地主の絲原家に伝わる たたら製鉄の用具・美術工芸品・民俗資料などを収蔵・公開<br /><br />今回絲原記念館・散策路「洗心乃路」が閉館中 <br /><br />そのため200円で隣接する居宅(国登録有形文化財)・庭園(国登録記念物)のみの見学<br /><br />大正時代に作られた母屋野中には カフェ<br /><br />ほかには金屋神を祀る 金屋子神社もあります<br /><br />書院・二の間・三の間・三間続きの客殿を持つ母屋棟など 部屋数およそ40室の居宅<br /><br />1尺1寸角の欅の大黒柱と松の梁は 見応えのある美しさ<br /><br />昨日の雪が残る庭園は まだうっすら雪化粧<br /><br />奥出雲の山々を借景とした地泉回遊式出雲流庭園で 短冊石を中央に周囲に丸石を配置する「飛び石組」手法が特徴的<br /><br />工事中の場所もあり あまり見れずに残念でしたが かつての鉄師の生活 垣間見ることができました<br />

    絲原記念館・・・奥出雲を代表する鉄師頭取の館

    元松江藩鉄師頭取(たたら製鉄師)・山林地主の絲原家に伝わる たたら製鉄の用具・美術工芸品・民俗資料などを収蔵・公開

    今回絲原記念館・散策路「洗心乃路」が閉館中 

    そのため200円で隣接する居宅(国登録有形文化財)・庭園(国登録記念物)のみの見学

    大正時代に作られた母屋野中には カフェ

    ほかには金屋神を祀る 金屋子神社もあります

    書院・二の間・三の間・三間続きの客殿を持つ母屋棟など 部屋数およそ40室の居宅

    1尺1寸角の欅の大黒柱と松の梁は 見応えのある美しさ

    昨日の雪が残る庭園は まだうっすら雪化粧

    奥出雲の山々を借景とした地泉回遊式出雲流庭園で 短冊石を中央に周囲に丸石を配置する「飛び石組」手法が特徴的

    工事中の場所もあり あまり見れずに残念でしたが かつての鉄師の生活 垣間見ることができました

    公益財団法人 絲原記念館 美術館・博物館

    奥出雲を代表する鉄師頭取の館 by てつきちさん
  • 奥出雲たたらと刀剣館・・・古代からのたたらの歴史紐解く博物館<br /><br />古代から現代まで続く 奥出雲のたたら製鉄を展示と映像で紹介<br /><br />実物大のたたら炉模型やふいごも見ることができます<br /><br />有料で 刀匠による玉鋼を用いた日本刀鍛錬実演 見学可能<br /><br />なかなかの人気で 多くの方が参加されていました<br /><br />保温・乾燥のための複雑な地下構造を見学できる たたら炉の実物大模型は必見<br /><br />数種類のふいごは 体験可能<br /><br />日本刀の展示も多く 今なお伝わる技術なのだと実感<br /><br />見て触れて感じて学ぶ どの世代にもわかりやすく たたらのこと知りたくなるスポット<br /><br />

    奥出雲たたらと刀剣館・・・古代からのたたらの歴史紐解く博物館

    古代から現代まで続く 奥出雲のたたら製鉄を展示と映像で紹介

    実物大のたたら炉模型やふいごも見ることができます

    有料で 刀匠による玉鋼を用いた日本刀鍛錬実演 見学可能

    なかなかの人気で 多くの方が参加されていました

    保温・乾燥のための複雑な地下構造を見学できる たたら炉の実物大模型は必見

    数種類のふいごは 体験可能

    日本刀の展示も多く 今なお伝わる技術なのだと実感

    見て触れて感じて学ぶ どの世代にもわかりやすく たたらのこと知りたくなるスポット

    奥出雲たたらと刀剣館 美術館・博物館

    古代からのたたらの歴史紐解く博物館 by てつきちさん
14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP