種子島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
旅の3日目、かねてより予約していた種子島宇宙センターの見学バスツアーに参加しました。<br />午前中にバスでセンター内の施設を回り、解散後、付属の食堂で昼食をとって、その後改めて科学技術館を見学しました。<br />午後からは島内で見残したスポットを回りました。<br />翌日は無事に種子島空港から鹿児島行きの飛行機に搭乗することができ、鹿児島から伊丹に乗り継いで帰りました。

離島の旅は綱渡り 種子島3泊4日 その3

14いいね!

2024/02/06 - 2024/02/07

61位(同エリア187件中)

まつこさん

この旅行記スケジュールを元に

旅の3日目、かねてより予約していた種子島宇宙センターの見学バスツアーに参加しました。
午前中にバスでセンター内の施設を回り、解散後、付属の食堂で昼食をとって、その後改めて科学技術館を見学しました。
午後からは島内で見残したスポットを回りました。
翌日は無事に種子島空港から鹿児島行きの飛行機に搭乗することができ、鹿児島から伊丹に乗り継いで帰りました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.0
ホテル
3.0
グルメ
4.0
ショッピング
3.5
交通
3.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
レンタカー JALグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今日は昨日までとうって変わってピーカンの青空、バスツアー日和です。バスツアーは10:30開始で、それより少し前には集合しておくように言われていたので、ホテルを8時半に出発しました。<br />ホテルから宇宙センターまでは車で約1時間、少し余裕があるので、南種子町の宇宙センターに行く前に国道沿いのマングローブ林展望所から撮った1枚。<br />メヒルギという1メートルほどの樹高で、沖縄や石垣島のマングローブ林よりはだいぶ小ぶりですが、たしかに汽水域の川の中に根を下ろしたマングローブ林でした。種子島固有の、大変貴重なものだそうです。

    今日は昨日までとうって変わってピーカンの青空、バスツアー日和です。バスツアーは10:30開始で、それより少し前には集合しておくように言われていたので、ホテルを8時半に出発しました。
    ホテルから宇宙センターまでは車で約1時間、少し余裕があるので、南種子町の宇宙センターに行く前に国道沿いのマングローブ林展望所から撮った1枚。
    メヒルギという1メートルほどの樹高で、沖縄や石垣島のマングローブ林よりはだいぶ小ぶりですが、たしかに汽水域の川の中に根を下ろしたマングローブ林でした。種子島固有の、大変貴重なものだそうです。

  • 島の北部の作物はほとんどサトウキビでしたが、南部の南種子には水田が広がっています。<br />種子島は暖かいので昔から二期作だそうです。まだ2月だというのに、早くも田起こしした田んぼに水が張られていました。

    島の北部の作物はほとんどサトウキビでしたが、南部の南種子には水田が広がっています。
    種子島は暖かいので昔から二期作だそうです。まだ2月だというのに、早くも田起こしした田んぼに水が張られていました。

  • さて、9時半には憧れの種子島宇宙センターの門にたどり着きました。

    さて、9時半には憧れの種子島宇宙センターの門にたどり着きました。

  • 門を通過してすぐ、「像の水飲み」という展望所があります。まるで地中海かと見まがうような風景です。

    門を通過してすぐ、「像の水飲み」という展望所があります。まるで地中海かと見まがうような風景です。

  • 科学技術館の前にはシンボリックなロケットが立っています。<br />東京ドーム200個分もの敷地の中には発射台を含めて施設が点在しています。丁寧に管理された芝生に南国の青い海、青い空。「世界一美しいロケット発射場」というキャッチフレーズは大げさではありません。

    科学技術館の前にはシンボリックなロケットが立っています。
    東京ドーム200個分もの敷地の中には発射台を含めて施設が点在しています。丁寧に管理された芝生に南国の青い海、青い空。「世界一美しいロケット発射場」というキャッチフレーズは大げさではありません。

  • Hー2ロケットの実物大モデルが短く刈り込まれた芝生の上に横たわっていました。<br />敷地の中がどこもきれいに整備されていて、どこかのリゾートに来たような錯覚を覚えます。

    Hー2ロケットの実物大モデルが短く刈り込まれた芝生の上に横たわっていました。
    敷地の中がどこもきれいに整備されていて、どこかのリゾートに来たような錯覚を覚えます。

  • 10時半まで中途半端に時間があったので、科学技術館内の受付向かいにあるリフトオフシアターでロケット発射時の爆音体験をしました。<br />ロケット打ち上げ時には周囲3キロ四方は一般人は立ち入り禁止になるのですが、そのギリギリ3キロの場所で収録した映像と爆音が体感できます。これでいやが上にも期待が高まり、実際の発射に立ち会いたくなりました。<br />そして集合して渡されたのがツアー参加者を見分けるため腕に巻き付けるブルーのテープと、先日、見事に月着陸を果たしたSLIMの栞でした。

    10時半まで中途半端に時間があったので、科学技術館内の受付向かいにあるリフトオフシアターでロケット発射時の爆音体験をしました。
    ロケット打ち上げ時には周囲3キロ四方は一般人は立ち入り禁止になるのですが、そのギリギリ3キロの場所で収録した映像と爆音が体感できます。これでいやが上にも期待が高まり、実際の発射に立ち会いたくなりました。
    そして集合して渡されたのがツアー参加者を見分けるため腕に巻き付けるブルーのテープと、先日、見事に月着陸を果たしたSLIMの栞でした。

  • JAXAのバスに乗り込みます。

    JAXAのバスに乗り込みます。

  • バスはまず、「ロケットの丘展望所」に停まります。<br />展望所からはるか遠くになりますが、この組立棟の建物の中でロケットを製作しているそうです。<br />

    バスはまず、「ロケットの丘展望所」に停まります。
    展望所からはるか遠くになりますが、この組立棟の建物の中でロケットを製作しているそうです。

  • そして完成したロケットは、紅白に塗りわけられた2本の塔のある発射場に運ばれて発射されます。<br />向かって左はHー2Aロケットの打ち上げに使われる第1射点、右はHー3ロケットの打ち上げをする第2射点です。第2射点は今後のロケットの大型化にも対応したものだそうです。<br />

    そして完成したロケットは、紅白に塗りわけられた2本の塔のある発射場に運ばれて発射されます。
    向かって左はHー2Aロケットの打ち上げに使われる第1射点、右はHー3ロケットの打ち上げをする第2射点です。第2射点は今後のロケットの大型化にも対応したものだそうです。

  • 続いてバスは「ロケットガレージ」へ。打ち上げが中止されたHー2ロケット7号機の機体を間近で見られます。<br />左はロケットの下方の第1段機体、右はその上に乗る第2段機体。大型トラックがすっぽり入る大きさだそうです。

    続いてバスは「ロケットガレージ」へ。打ち上げが中止されたHー2ロケット7号機の機体を間近で見られます。
    左はロケットの下方の第1段機体、右はその上に乗る第2段機体。大型トラックがすっぽり入る大きさだそうです。

  • これはLEー7エンジン。<br />言うまでもなくこれらは触れません。<br />ただ、ロケット表面を覆うオレンジの断熱材の見本だけは触れました。

    これはLEー7エンジン。
    言うまでもなくこれらは触れません。
    ただ、ロケット表面を覆うオレンジの断熱材の見本だけは触れました。

  • 実際のロケットの外側を覆う部分です。<br />この後、総合指令棟に入り、ガラス越しに管制室を見学したのですが、残念ですが司令棟内部は撮影禁止でした。<br />管制室は想像していたより狭い感じを受けましたが、今は機器類は性能がアップして小型化もしているのでそれで十分な広さなのだそうです。

    実際のロケットの外側を覆う部分です。
    この後、総合指令棟に入り、ガラス越しに管制室を見学したのですが、残念ですが司令棟内部は撮影禁止でした。
    管制室は想像していたより狭い感じを受けましたが、今は機器類は性能がアップして小型化もしているのでそれで十分な広さなのだそうです。

  • バスツアーは約1時間半で終了して解散。<br />記念に宇宙センターの皆さんの社員食堂とも言える「宙飯屋(ちゅうはんや)」さんでお昼ごはんを食べます。<br />

    バスツアーは約1時間半で終了して解散。
    記念に宇宙センターの皆さんの社員食堂とも言える「宙飯屋(ちゅうはんや)」さんでお昼ごはんを食べます。

  • 日替り定食も普通のカレーライスもある中でいかにも観光客向けの「ロケットカレー」をオーダーして窓際のテーブルにつきました、太平洋の見晴らしも抜群です。

    日替り定食も普通のカレーライスもある中でいかにも観光客向けの「ロケットカレー」をオーダーして窓際のテーブルにつきました、太平洋の見晴らしも抜群です。

  • ロケットカレー、できました。<br />ロケット型のごはんと、星形の黄色いニンジンがうれしいビーフカレーでした。<br />お昼時なのでJAXAの作業着を着た方々が続々と入ってこられ並んで順番を待っておられます。<br />私が重いリュックを掛けて椅子を倒してしまったら、大丈夫ですか?とすぐに飛んでこられ、皆さんの親切で礼儀正しい様子に感激しました。

    ロケットカレー、できました。
    ロケット型のごはんと、星形の黄色いニンジンがうれしいビーフカレーでした。
    お昼時なのでJAXAの作業着を着た方々が続々と入ってこられ並んで順番を待っておられます。
    私が重いリュックを掛けて椅子を倒してしまったら、大丈夫ですか?とすぐに飛んでこられ、皆さんの親切で礼儀正しい様子に感激しました。

  • もう一度科学技術館に戻ってゆっくりと展示室を見学します。<br />これは日本実験棟「きぼう」実物大模型。宇宙空間にいるかのような写真撮影もできます。

    もう一度科学技術館に戻ってゆっくりと展示室を見学します。
    これは日本実験棟「きぼう」実物大模型。宇宙空間にいるかのような写真撮影もできます。

  • こういう無重力状態で浮いている画像、見たことありますよね。

    こういう無重力状態で浮いている画像、見たことありますよね。

  • まるで金色のアルミホイルを張ったような衛星です。

    まるで金色のアルミホイルを張ったような衛星です。

  • この白いパネルの前に立つとロケット発射の映像が映し出され音も体感できる装置です。

    この白いパネルの前に立つとロケット発射の映像が映し出され音も体感できる装置です。

  • 展示室の出口前に宇宙ガチャが置いてあり、マニアックな衛星や探査グッズが多種類入っているので、大人買いする方もいるのでは。

    展示室の出口前に宇宙ガチャが置いてあり、マニアックな衛星や探査グッズが多種類入っているので、大人買いする方もいるのでは。

  • 海に近い場所にプレスセンターがあり、記者の皆さんはここで取材されるとのこと。<br />千座の岩屋でも体験したのと同じ目の細かい砂浜が目の前に広がっていました。

    海に近い場所にプレスセンターがあり、記者の皆さんはここで取材されるとのこと。
    千座の岩屋でも体験したのと同じ目の細かい砂浜が目の前に広がっていました。

  • 楽しかった宇宙センターを後にして、重要文化財の「古市家住宅」へ。江戸時代に建築された、種子島を代表する民家だそうです。

    楽しかった宇宙センターを後にして、重要文化財の「古市家住宅」へ。江戸時代に建築された、種子島を代表する民家だそうです。

  • 種子島に現存する最古の住宅ですが、補修してあります。<br />住宅の周囲の植栽もゆったりと、敷地自体が昔の種子島の島民の生活を偲ばせるものでした。

    種子島に現存する最古の住宅ですが、補修してあります。
    住宅の周囲の植栽もゆったりと、敷地自体が昔の種子島の島民の生活を偲ばせるものでした。

  • 古市家住宅のすぐ隣が坂井神社で、その境内に日本一の大ソテツが生えています。真っ直ぐ上に伸びた太い幹(というのか?)以外にもぐるぐる曲がりくねって伸びた枝?もあり形が面白いです。<br />ソテツの前にジャングルジム大の展望台があって、昇るとちょうどソテツのてっぺん近くに目が合う?かのようでした。

    古市家住宅のすぐ隣が坂井神社で、その境内に日本一の大ソテツが生えています。真っ直ぐ上に伸びた太い幹(というのか?)以外にもぐるぐる曲がりくねって伸びた枝?もあり形が面白いです。
    ソテツの前にジャングルジム大の展望台があって、昇るとちょうどソテツのてっぺん近くに目が合う?かのようでした。

  • 中種子から西之表に向かう海岸では、昨日までは見えなかった隣の馬毛島と、更に奥に開聞岳のシルエットが浮かんでいます。

    中種子から西之表に向かう海岸では、昨日までは見えなかった隣の馬毛島と、更に奥に開聞岳のシルエットが浮かんでいます。

  • 西之表に近い海岸沿いに地元の「浜上ストアー」がありました。お店のドアに「万引きしたらげんこつ!」という張り紙があり、ゆるさに微笑んでしまう。<br />水槽には伊勢エビがいました。ここでまた鹿児島小みかんとデイリー牛乳と安納芋と、生の落花生を購入。

    西之表に近い海岸沿いに地元の「浜上ストアー」がありました。お店のドアに「万引きしたらげんこつ!」という張り紙があり、ゆるさに微笑んでしまう。
    水槽には伊勢エビがいました。ここでまた鹿児島小みかんとデイリー牛乳と安納芋と、生の落花生を購入。

  • 種子島の北端、貴志鹿崎(きしがざき)灯台に来ました。

    種子島の北端、貴志鹿崎(きしがざき)灯台に来ました。

  • この案内板によると、大隅半島の右端に鹿児島県のもうひとつのロケット発射場のある内之浦宇宙空間観測所も見えるのだそうです。

    この案内板によると、大隅半島の右端に鹿児島県のもうひとつのロケット発射場のある内之浦宇宙空間観測所も見えるのだそうです。

  • 種子島、離島と思っていたけど九州が案外近いのですね。

    種子島、離島と思っていたけど九州が案外近いのですね。

  • これが貴志鹿崎灯台です。

    これが貴志鹿崎灯台です。

  • ホテルに一旦戻って、種子島最後の夜は「活魚料理・和(なごみ)」さんに繰り出す。<br />ちょっとつまんだあとですが、種子島の島らっきょう。紫玉ねぎみたいに表面が紫のらっきょうをスライスしてドレッシングをかけたもの。思ったより刺激はなくまろやか。

    ホテルに一旦戻って、種子島最後の夜は「活魚料理・和(なごみ)」さんに繰り出す。
    ちょっとつまんだあとですが、種子島の島らっきょう。紫玉ねぎみたいに表面が紫のらっきょうをスライスしてドレッシングをかけたもの。思ったより刺激はなくまろやか。

  • 刺身盛り合わせ。これもつまんでしまった後で申し訳ないです。

    刺身盛り合わせ。これもつまんでしまった後で申し訳ないです。

  • 鶏雑炊。インギー鶏ではないようですが、鶏の出しが効いて美味しかったです。

    鶏雑炊。インギー鶏ではないようですが、鶏の出しが効いて美味しかったです。

  • 翌朝は曇り。来る便は視界不良で欠航したため、万一の場合の代わりの交通機関の乗継までシミュレーションして早めに種子島空港に向かう。<br />途中の道に河津桜が満開でした。

    翌朝は曇り。来る便は視界不良で欠航したため、万一の場合の代わりの交通機関の乗継までシミュレーションして早めに種子島空港に向かう。
    途中の道に河津桜が満開でした。

  • 種子島空港に到着です。

    種子島空港に到着です。

  • 空港内に一軒だけのお土産屋さん「銀河」

    空港内に一軒だけのお土産屋さん「銀河」

  • その横の「コスモポートギャラリー」で、種子島宇宙センター関係の資料をミニ展示がありました。

    その横の「コスモポートギャラリー」で、種子島宇宙センター関係の資料をミニ展示がありました。

  • 帰りの飛行機、来た、かわいいプロペラ機。

    帰りの飛行機、来た、かわいいプロペラ機。

  • 機体と地面が非常に近いです。

    機体と地面が非常に近いです。

  • さようなら、種子島。<br />宇宙センターも良かったけれど、それ以上にこの島にスピリチュアルな印象を強く持ちました。

    さようなら、種子島。
    宇宙センターも良かったけれど、それ以上にこの島にスピリチュアルな印象を強く持ちました。

  • 飛行機は大隅半島から桜島の東を廻ります。桜島をこの角度から眺める機会はめったにないでしょう。

    飛行機は大隅半島から桜島の東を廻ります。桜島をこの角度から眺める機会はめったにないでしょう。

  • 機体は更に桜島の北側へ。

    機体は更に桜島の北側へ。

  • 鹿児島空港はすぐそこです。<br />種子島にたどり着くのは天候次第と思い知った、そして行けて良かった種子島旅行でした。

    鹿児島空港はすぐそこです。
    種子島にたどり着くのは天候次第と思い知った、そして行けて良かった種子島旅行でした。

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP