ブリュッセル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
枕元に<br />チップ2ユーロを置いて<br />美味しい朝食へ<br /><br />食べ過ぎ<br />妻を置いて<br />ひとりで早朝の散歩へ<br /><br />最高裁判所方向への裏道を<br />少し「はやあし」でトコトコ<br /><br />16世紀の画家ブリューゲルがアントワープから出て来て結婚し6年後に死んで葬式を行った教会<br />ノートルダムドラシャペル教会<br /><br />今日は日曜日<br />黄色いジャンパーを着ていたせいか<br />教会の守衛さんにブロックされ<br /><br />大通りをベルギー王立美術館方面経由で<br />ホテルへ戻る<br /><br />くねった<br />ブリュッセルの街並み<br />水彩スケッチ<br />にできそうなスポットがいくらでもある<br /><br />ホテルで水彩画を一枚<br /><br />昼は<br />ブリュッセル人の友人Dさんと食事会<br />場所は彼女が選んでくれたビクターという店<br />ブリュッセル中央駅のを王宮の方向にある<br />複合文化施設ボザールの<br />の1階にある<br /><br />彼女は<br />アメリカ、南米、ヨーロッパと<br />世界各地の建築をみて回るツアー<br />をプロデュースし<br />ビジネスにして来た<br /><br />日本の場合の旅程は<br />北海道から沖縄までの建造物を見るツアー<br />人気の丹下健三や安藤忠雄の作品を中心に<br /><br />メキシコシティツアーの旅程を参考に貰った事があったが驚かされる詳細なデータだった<br /><br />賑やかなランチのあと<br />彼女たちと別れて<br />妻と2人<br />ベルギー王立美術館へ<br />ブリューゲルにご挨拶<br /><br />サンミッシェル大聖堂まで戻り<br />ホテルへ帰って今日は終了

20240128ブリュッセル市内でベルギー人のDさんとランチ

104いいね!

2024/01/28 - 2024/01/28

53位(同エリア2822件中)

旅行記グループ 202401ブリュッセル

0

43

norio2bo

norio2boさん

この旅行記スケジュールを元に

枕元に
チップ2ユーロを置いて
美味しい朝食へ

食べ過ぎ
妻を置いて
ひとりで早朝の散歩へ

最高裁判所方向への裏道を
少し「はやあし」でトコトコ

16世紀の画家ブリューゲルがアントワープから出て来て結婚し6年後に死んで葬式を行った教会
ノートルダムドラシャペル教会

今日は日曜日
黄色いジャンパーを着ていたせいか
教会の守衛さんにブロックされ

大通りをベルギー王立美術館方面経由で
ホテルへ戻る

くねった
ブリュッセルの街並み
水彩スケッチ
にできそうなスポットがいくらでもある

ホテルで水彩画を一枚

昼は
ブリュッセル人の友人Dさんと食事会
場所は彼女が選んでくれたビクターという店
ブリュッセル中央駅のを王宮の方向にある
複合文化施設ボザールの
の1階にある

彼女は
アメリカ、南米、ヨーロッパと
世界各地の建築をみて回るツアー
をプロデュースし
ビジネスにして来た

日本の場合の旅程は
北海道から沖縄までの建造物を見るツアー
人気の丹下健三や安藤忠雄の作品を中心に

メキシコシティツアーの旅程を参考に貰った事があったが驚かされる詳細なデータだった

賑やかなランチのあと
彼女たちと別れて
妻と2人
ベルギー王立美術館へ
ブリューゲルにご挨拶

サンミッシェル大聖堂まで戻り
ホテルへ帰って今日は終了

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
徒歩

PR

  • 美味しい朝食<br />食べ過ぎ<br />このホテルの朝食メニューは種類が多い<br />7泊したが飽きずに楽しめた<br /><br />妻は部屋で休憩<br />僕は<br />一人で「はやあし歩き」散歩

    美味しい朝食
    食べ過ぎ
    このホテルの朝食メニューは種類が多い
    7泊したが飽きずに楽しめた

    妻は部屋で休憩
    僕は
    一人で「はやあし歩き」散歩

    ノボテル ブリュッセル オフ グランド プレイス ホテル

  • グランプラス方面を向いた写真<br />この広場はアゴラ<br /><br />シャルルブルスという犬好きで<br />ブリュッセルの文化を支えた<br />市長さんの像がある

    グランプラス方面を向いた写真
    この広場はアゴラ

    シャルルブルスという犬好きで
    ブリュッセルの文化を支えた
    市長さんの像がある

    クラフト市 (アゴラ広場) 広場・公園

  • 小便少女の像<br /><br />ムール貝で人気の<br />シェレオンの角を右に曲がって突き当たりの道路の右側<br /><br />イタズラが多いのか<br />鉄柵で護られるようになった

    小便少女の像

    ムール貝で人気の
    シェレオンの角を右に曲がって突き当たりの道路の右側

    イタズラが多いのか
    鉄柵で護られるようになった

    ジャンネケ ピス(小便少女) モニュメント・記念碑

  • 左側<br />シェレオン<br /><br />風情がある裏道を<br />最高裁判所方向へ<br />スタスタ

    左側
    シェレオン

    風情がある裏道を
    最高裁判所方向へ
    スタスタ

    シェレオン 地元の料理

  • これは絵になりそう

    これは絵になりそう

  • ブリュッセルに来たら<br />ブリューゲルファンとして<br />ここは外せない<br />いわば聖地

    ブリュッセルに来たら
    ブリューゲルファンとして
    ここは外せない
    いわば聖地

    ノートル ダム ド ラ シャペル教会 寺院・教会

  • ノートルダムドラシャペル教会

    ノートルダムドラシャペル教会

    ノートル ダム ド ラ シャペル教会 寺院・教会

  • 16世紀当時でも<br />人気のあった画家だった<br />ブリューゲル父<br />ピーターブリューゲル(1525~69)<br />アントワープの聖ルカ組合に20歳で加盟<br /><br />親方ピーテルクックの工房で働き<br /><br />1563年に親方の娘マイケンと<br />この教会で挙式<br />その時38歳<br />これ以降ブリュッセルに移住<br /><br />マイケンは18歳<br />ブリューゲルは赤ん坊のマイケンを抱っこした<br />そんな関係

    16世紀当時でも
    人気のあった画家だった
    ブリューゲル父
    ピーターブリューゲル(1525~69)
    アントワープの聖ルカ組合に20歳で加盟

    親方ピーテルクックの工房で働き

    1563年に親方の娘マイケンと
    この教会で挙式
    その時38歳
    これ以降ブリュッセルに移住

    マイケンは18歳
    ブリューゲルは赤ん坊のマイケンを抱っこした
    そんな関係

  • ここを左折<br /><br />アントワープには聖ルカ組合<br />画家たちのギルド<br />そこを離れたのは<br />元の彼女と縁を切る為の<br />花嫁の母の配慮だった<br />義母が所有する家のうちの一軒が<br />新婚夫婦の新居となった<br /><br />挙式の翌年<br />長男誕生<br /><br />父を模写した<br />長男の作品は高値で販売された

    ここを左折

    アントワープには聖ルカ組合
    画家たちのギルド
    そこを離れたのは
    元の彼女と縁を切る為の
    花嫁の母の配慮だった
    義母が所有する家のうちの一軒が
    新婚夫婦の新居となった

    挙式の翌年
    長男誕生

    父を模写した
    長男の作品は高値で販売された

  • 教会の前に<br />ブリューゲルの彫刻がある<br /><br />結婚後6年後に<br />ブリューゲルは突然死去<br /><br />病床でブリューゲル は妻のマイケンを呼びスペインに反抗的な作品を廃棄させた<br />この地を占領していたスペインの暴力的圧政は度を越していた<br /><br />この地の独立戦争が<br />ブリューゲル死去の前年に始まる<br />80年戦争である

    教会の前に
    ブリューゲルの彫刻がある

    結婚後6年後に
    ブリューゲルは突然死去

    病床でブリューゲル は妻のマイケンを呼びスペインに反抗的な作品を廃棄させた
    この地を占領していたスペインの暴力的圧政は度を越していた

    この地の独立戦争が
    ブリューゲル死去の前年に始まる
    80年戦争である

    ノートル ダム ド ラ シャペル教会 寺院・教会

  • ピーターブリューゲル<br />らしさを演出した彫刻作品になっている<br /><br />父が死去した時<br />ブリューゲル長男は5歳<br />次男ヤンブリューゲルは1歳<br />息子たちは父から技法を学ぶことはなかった<br /><br />2人に細密画を教えたのは<br />母マイケンクックの母<br />息子たちのおばあちゃんだった<br />しっかり者のおばーちゃんは細密画の天才<br /><br />長男作の父親作品の模写<br />出来の良いのはおばーちゃん作<br />だと思う<br /><br />ブリューゲル 工房に残っていた<br />下絵や構想図を参考に<br />模作を作り上げた<br /><br />長男作の模作には<br />当初の構想や構成が描かれている<br />ケースがある

    ピーターブリューゲル
    らしさを演出した彫刻作品になっている

    父が死去した時
    ブリューゲル長男は5歳
    次男ヤンブリューゲルは1歳
    息子たちは父から技法を学ぶことはなかった

    2人に細密画を教えたのは
    母マイケンクックの母
    息子たちのおばあちゃんだった
    しっかり者のおばーちゃんは細密画の天才

    長男作の父親作品の模写
    出来の良いのはおばーちゃん作
    だと思う

    ブリューゲル 工房に残っていた
    下絵や構想図を参考に
    模作を作り上げた

    長男作の模作には
    当初の構想や構成が描かれている
    ケースがある

  • 右肩には道化役の<br />小猿<br /><br />現存するブリューゲル作品45点のうち<br />31点は結婚後に描かれている<br />2人の息子と1人の娘を得て<br />幸せな時期を過ごしていた

    右肩には道化役の
    小猿

    現存するブリューゲル作品45点のうち
    31点は結婚後に描かれている
    2人の息子と1人の娘を得て
    幸せな時期を過ごしていた

  • 持ってるパレットにはチューブから絞り出された絵の具がある<br />がしかし<br />時代考証的にはおかしい<br /><br />チューブ入り絵の具が発売されるのは19世紀に入ってから<br />16世紀の画家は弟子に顔料とオイルで自分の絵の具を石版の上で<br />ねりねりして作らせていた

    持ってるパレットにはチューブから絞り出された絵の具がある
    がしかし
    時代考証的にはおかしい

    チューブ入り絵の具が発売されるのは19世紀に入ってから
    16世紀の画家は弟子に顔料とオイルで自分の絵の具を石版の上で
    ねりねりして作らせていた

  • キャンバスの枠だけの表現<br />枠にとまるカラス<br />彫刻家の才能を感じた<br /><br />周りを探したが<br />作者のプレートは見つからなかった<br /><br />それにしても<br />人生の絶頂期<br />作家として油の乗っていた時期<br />なぜ死んだのか?<br /><br />この教会で行われた<br />人気画家の葬儀<br />その記録のないことも不思議だ

    キャンバスの枠だけの表現
    枠にとまるカラス
    彫刻家の才能を感じた

    周りを探したが
    作者のプレートは見つからなかった

    それにしても
    人生の絶頂期
    作家として油の乗っていた時期
    なぜ死んだのか?

    この教会で行われた
    人気画家の葬儀
    その記録のないことも不思議だ

  • ホテルに戻って<br />描いてみた<br /><br />油性ペンで下絵<br />油性ペンだと透明水彩をのせても滲まない<br />鉛筆や水性ペンだと<br />画面が汚れる

    ホテルに戻って
    描いてみた

    油性ペンで下絵
    油性ペンだと透明水彩をのせても滲まない
    鉛筆や水性ペンだと
    画面が汚れる

  • 透明水彩で色つけ

    透明水彩で色つけ

  • ベルギー人のDさんからは<br />前日<br />メッセンジャーで連絡があった<br /><br />ホテルまで迎えに行くよ<br />ボザールのヴィクターを予約したよ<br />同僚がジョインするよ<br /><br />妻も同席するよ<br />彼女の英語は僕よりマシ<br />と返信しておいた<br /><br />ホテルのロビーで<br />久しぶりの再会

    ベルギー人のDさんからは
    前日
    メッセンジャーで連絡があった

    ホテルまで迎えに行くよ
    ボザールのヴィクターを予約したよ
    同僚がジョインするよ

    妻も同席するよ
    彼女の英語は僕よりマシ
    と返信しておいた

    ホテルのロビーで
    久しぶりの再会

    ノボテル ブリュッセル オフ グランド プレイス ホテル

  • ボザールは中央駅を王宮の方に進み<br />坂道を上がって行った所にある<br /><br />文化複合施設<br />展示会<br />演奏会<br />など面白そうな企画が並んでいる

    ボザールは中央駅を王宮の方に進み
    坂道を上がって行った所にある

    文化複合施設
    展示会
    演奏会
    など面白そうな企画が並んでいる

    パレ デ ボザール 博物館・美術館・ギャラリー

  • 写真は1枚だけ<br /><br />Dさんのおすすめのメニュー<br />ローストビーフとシチューのあいのこみたいなレシピ<br />美味しかった<br /><br />建築ツアー<br />コロナ前は<br />毎年2回<br />日本にやって来た<br /><br />再開は2025年に2回を計画<br /><br />今年は中国ツアーを予定<br />定員50人参加対象は建築の専門家たち<br /><br />バンクシーミュージアムが出来たのは<br />地元でも知られていなかった<br />ビールミュージアムのリニューアルも見る価値あると教えられた<br /><br />ご馳走になり恐縮<br />先方2名当方2名の楽しい食事だった

    写真は1枚だけ

    Dさんのおすすめのメニュー
    ローストビーフとシチューのあいのこみたいなレシピ
    美味しかった

    建築ツアー
    コロナ前は
    毎年2回
    日本にやって来た

    再開は2025年に2回を計画

    今年は中国ツアーを予定
    定員50人参加対象は建築の専門家たち

    バンクシーミュージアムが出来たのは
    地元でも知られていなかった
    ビールミュージアムのリニューアルも見る価値あると教えられた

    ご馳走になり恐縮
    先方2名当方2名の楽しい食事だった

  • Dさんたちと別れ<br /><br />僕たちは楽器博物館の前を通って

    Dさんたちと別れ

    僕たちは楽器博物館の前を通って

    楽器博物館 博物館・美術館・ギャラリー

  • 王宮を右折して

    王宮を右折して

    ブリュッセル王宮 城・宮殿

  • ベルギー王立美術館へ<br /><br />古典絵画のチケット<br />自販機で購入<br />visaタッチ8ユーロ

    ベルギー王立美術館へ

    古典絵画のチケット
    自販機で購入
    visaタッチ8ユーロ

    ベルギー王立美術館 博物館・美術館・ギャラリー

  • コロナ前の<br />ブリューゲル没後450年<br />の時に作られたバーチャル動画が<br />まだ現役だった

    コロナ前の
    ブリューゲル没後450年
    の時に作られたバーチャル動画が
    まだ現役だった

  • この景色もお気に入り

    この景色もお気に入り

  • ルーベンスの専用ルーム

    ルーベンスの専用ルーム

    古典美術館 (王立美術館) 博物館・美術館・ギャラリー

  • ルーベンス<br />東方三博士の礼拝<br /><br />アントワープの<br />聖母大聖堂いくなら<br />ここに来る事をおすすめします

    ルーベンス
    東方三博士の礼拝

    アントワープの
    聖母大聖堂いくなら
    ここに来る事をおすすめします

  • こちらは<br />ブリューゲル 専用ルーム<br /><br />手前にバーバーチャル動画のモニター<br /><br />ちなみに<br />ブリューゲル とルーベンスは同じ<br />アントワープの聖ルカ組合に属している<br />52年後輩のルーベンスはブリューゲル を尊敬し作品を2枚個人的にコレクション<br /><br />次男のヤンブリューゲル はアントワープのルーベンスの工房で働いていたし<br /><br />ロンドンのコートルド美術館には<br />ルーベンスが描いた<br />ヤンブリューゲル 家族<br />の肖像画<br />工房作ではなくルーベンス本人作の<br />貴重な作品がある

    こちらは
    ブリューゲル 専用ルーム

    手前にバーバーチャル動画のモニター

    ちなみに
    ブリューゲル とルーベンスは同じ
    アントワープの聖ルカ組合に属している
    52年後輩のルーベンスはブリューゲル を尊敬し作品を2枚個人的にコレクション

    次男のヤンブリューゲル はアントワープのルーベンスの工房で働いていたし

    ロンドンのコートルド美術館には
    ルーベンスが描いた
    ヤンブリューゲル 家族
    の肖像画
    工房作ではなくルーベンス本人作の
    貴重な作品がある

  • ベツレヘムの人口調査<br />親子の作品がある<br />比べるのも楽しい<br /><br />長男は<br />父の工房に残された<br />下絵や構想図を参考に父の作品を模作した

    ベツレヘムの人口調査
    親子の作品がある
    比べるのも楽しい

    長男は
    父の工房に残された
    下絵や構想図を参考に父の作品を模作した

  • ヒエロニムスボッシュ<br />聖アントニウスの誘惑<br />三連祭壇画<br /><br />真筆はリスボンの<br />国立古美術館にある

    ヒエロニムスボッシュ
    聖アントニウスの誘惑
    三連祭壇画

    真筆はリスボンの
    国立古美術館にある

  • 三連祭壇画は通常は閉められていて<br />司祭の訓話進行に合わせて<br />開けられる<br /><br />閉められている時は<br />モノクロのグリサイユという技法で<br />描かれている<br />表面が見えている

    三連祭壇画は通常は閉められていて
    司祭の訓話進行に合わせて
    開けられる

    閉められている時は
    モノクロのグリサイユという技法で
    描かれている
    表面が見えている

  • 左側のグリサイユ<br />兵士がイエスを捕らえる場面<br /><br />教会で<br />扉が開けられ<br />画面がモノクロからフルカラー変わる演出<br /><br />同じ宗教画でも<br />ボッシュのは教会内でも使えるが<br />ブリューゲル のは新興富裕層の自宅向け

    左側のグリサイユ
    兵士がイエスを捕らえる場面

    教会で
    扉が開けられ
    画面がモノクロからフルカラー変わる演出

    同じ宗教画でも
    ボッシュのは教会内でも使えるが
    ブリューゲル のは新興富裕層の自宅向け

  • 2階が回廊になっている

    2階が回廊になっている

  • 出口側を見ています<br /><br />奥の右側に行くとミュージアムカフェがある

    出口側を見ています

    奥の右側に行くとミュージアムカフェがある

  • ミュージアムショップ<br />ブリューゲル とボッシュのコーナー

    ミュージアムショップ
    ブリューゲル とボッシュのコーナー

  • 芸術の丘<br />アルベール1世像<br />その奥にはグランプラスの市庁舎の尖塔<br />が見える

    芸術の丘
    アルベール1世像
    その奥にはグランプラスの市庁舎の尖塔
    が見える

    芸術の丘 広場・公園

  • ベルギー王立図書館

    ベルギー王立図書館

  • ベルギー王立図書館<br />入り口の貼り紙<br /><br />今日は入れません<br />入り口が変更になっていた

    ベルギー王立図書館
    入り口の貼り紙

    今日は入れません
    入り口が変更になっていた

  • この道まっすぐ行くとボザール<br />左へ中央駅<br /><br />抗議デモやっていた<br />彼らにとって<br />プロテストは普通の<br />日常的活動

    この道まっすぐ行くとボザール
    左へ中央駅

    抗議デモやっていた
    彼らにとって
    プロテストは普通の
    日常的活動

  • サンミッシェル大聖堂で休憩<br /><br />Dさんとの会食に<br />妻は満足したようだった<br /><br />Dさんのお父さんは建築家<br />今住んでる家は父さんの設計<br />スマホで家の写真を見せてくれた<br />自慢そうな彼女の様子が<br />微笑ましかった<br /><br />英語での会話だった<br /><br />フランス語<br />ドイツ語<br />オランダ語<br />と多数言語で話す国<br />そんな国の人たちの考えってどんな<br />のだろうか?<br /><br />言葉があってじゃなくて<br />思いがあって<br />相手の言葉に合わせて<br />その思いを伝える<br />それが普通なんだろうか?

    サンミッシェル大聖堂で休憩

    Dさんとの会食に
    妻は満足したようだった

    Dさんのお父さんは建築家
    今住んでる家は父さんの設計
    スマホで家の写真を見せてくれた
    自慢そうな彼女の様子が
    微笑ましかった

    英語での会話だった

    フランス語
    ドイツ語
    オランダ語
    と多数言語で話す国
    そんな国の人たちの考えってどんな
    のだろうか?

    言葉があってじゃなくて
    思いがあって
    相手の言葉に合わせて
    その思いを伝える
    それが普通なんだろうか?

    サンミッシェル大聖堂 寺院・教会

  • サンミッシェル大聖堂<br /><br />ここらの石畳の道は<br />足に負担になるようだ

    サンミッシェル大聖堂

    ここらの石畳の道は
    足に負担になるようだ

    サンミッシェル大聖堂 寺院・教会

  • 美しいなあ~<br />思わず振り返る<br /><br />サンミッシェル大聖堂

    美しいなあ~
    思わず振り返る

    サンミッシェル大聖堂

    サンミッシェル大聖堂 寺院・教会

  • ホテルの裏の広場<br />にある<br />ドンキホーテとサンチョパンザ像<br /><br />EU本部がある<br />ブリュッセルにふさわしい<br />スペインからの贈り物<br /><br />スペインがEUの議長国だって時に寄贈されたと聞いた<br /><br />ブリューゲルの時代<br />16世紀にはスペインがここらへんを占領していた<br />ブリューゲルが死んだ年<br />1568年の前年<br /><br />圧政に苦しめられて来た<br />ここらへん<br />つまりネーデルランドの人たちがスペインに対して立ち上がった<br /><br />80年も戦争はつづき1648年に<br />ようやく<br />独立が承認された<br />通称80年戦争

    ホテルの裏の広場
    にある
    ドンキホーテとサンチョパンザ像

    EU本部がある
    ブリュッセルにふさわしい
    スペインからの贈り物

    スペインがEUの議長国だって時に寄贈されたと聞いた

    ブリューゲルの時代
    16世紀にはスペインがここらへんを占領していた
    ブリューゲルが死んだ年
    1568年の前年

    圧政に苦しめられて来た
    ここらへん
    つまりネーデルランドの人たちがスペインに対して立ち上がった

    80年も戦争はつづき1648年に
    ようやく
    独立が承認された
    通称80年戦争

    ドンキホーテとサンチョパンザ像 モニュメント・記念碑

  • ノボテルブリュッセルオフグランプラス<br /><br />フロントが使いやすくなった<br /><br />コロナの間<br />旅行関連業界のダメージは厳しかった<br /><br />Dさんたちのグループ<br />新しいビジネスを模索して動き出そうとしている<br /><br />コロナが過ぎて再開する<br />というのではない<br />壊れてしまった社会<br />新しい仕組み作りや<br />工夫した挑戦が始まっている<br />そんな印象だった

    ノボテルブリュッセルオフグランプラス

    フロントが使いやすくなった

    コロナの間
    旅行関連業界のダメージは厳しかった

    Dさんたちのグループ
    新しいビジネスを模索して動き出そうとしている

    コロナが過ぎて再開する
    というのではない
    壊れてしまった社会
    新しい仕組み作りや
    工夫した挑戦が始まっている
    そんな印象だった

    ノボテル ブリュッセル オフ グランド プレイス ホテル

104いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ベルギーで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ベルギー最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ベルギーの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP