上野・御徒町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
&quot;国立西洋美術館 常設展&quot; を鑑賞!<br />https://collection.nmwa.go.jp/artizeweb/search_6_areaart.php?area.location=9<br /><br />前回の常設展鑑賞は、2023年1月↓<br />https://4travel.jp/travelogue/11804179

ルーベンスのこんな作品も。"パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展 ~美の革命~" のついでに、"国立西洋美術館 常設展" を鑑賞!

136いいね!

2023/12/26 - 2023/12/26

71位(同エリア4231件中)

旅熊 Kokaz

旅熊 Kokazさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

"国立西洋美術館 常設展" を鑑賞!
https://collection.nmwa.go.jp/artizeweb/search_6_areaart.php?area.location=9

前回の常設展鑑賞は、2023年1月↓
https://4travel.jp/travelogue/11804179

PR

  • 国立西洋美術館 &quot;パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展 ~美の革命 ピカソ、ブラックからドローネー、シャガールへ~&quot; の鑑賞を終え、常設展へ

    国立西洋美術館 "パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展 ~美の革命 ピカソ、ブラックからドローネー、シャガールへ~" の鑑賞を終え、常設展へ

  • 国立西洋美術館 美術館・博物館

  • Joachim Patinir (follower of)<br />Antwerp, 1485? - Antwerp, 1524<br /><br />三連祭壇画:エジプト逃避途上の休息 Triptych: Rest on the Flight into Egypt

    Joachim Patinir (follower of)
    Antwerp, 1485? - Antwerp, 1524

    三連祭壇画:エジプト逃避途上の休息 Triptych: Rest on the Flight into Egypt

  • Joaquín Sorolla<br />Valencia, 1863 - Cercedilla, 1923<br /><br />水飲み壺 The Drinking Jug<br />1904年

    Joaquín Sorolla
    Valencia, 1863 - Cercedilla, 1923

    水飲み壺 The Drinking Jug
    1904年

  • Gustave Courbet<br />Ornans, 1819 - La Tour-de-Peilz, 1877<br /><br />罠にかかった狐 Fox Caught in a Trap<br />1860年

    Gustave Courbet
    Ornans, 1819 - La Tour-de-Peilz, 1877

    罠にかかった狐 Fox Caught in a Trap
    1860年

  •  &quot;19世紀後半のフランスおよびイギリス美術と聞いて、みなさんが思い描くのは一体どんな絵画でしょうか。フランスにおけるレアリスムや印象派、あるいはイギリスのラファエル前派や唯美主義による作品が浮かんだ方も少なくないでしょう。しかし、今日エポックメーカーとして組上にあがる芸術運動と画家たちの背後には、常にアカデミー画家たち一美術界の中枢を担うアカデミーに属し、古典的な芸術様式を重んじた画家たち一がおり、彼らこそが当時の画の主流を占め、美術における規範を体現していました。<br /><br /> 1648年、フランスで創立された王立絵画彫刻アカデミーは、ルネサンス末期から17世紀初頭のイタリアで設立された美術機関に倣って誕生し、まもなくヨーロッパにおいて最も権威ある美術教育の殿堂へと成長を遂げました。フランス革命により一度は解体されたアカデミーエコール・デ・ボザール、はその後フランス学士院の一部門として再設され、そして教育組織は国立美術学校として引き継がれることとなります。これを模能にイギリスで誕生したのが、1768年創立のロイヤル・アカデミー・オブ・アーツであり、時代の流れのなかで運営母体や体制を変えつつも、今日にいたるまで存続しています。<br /><br /> しかしこうしたアカデミーの権威と伝統は、社会の急速な近代化によって揺らぎ、19世紀後半になるとアカデミスムは衰退の危機をむかえます。そして歴史画を頂点とする絵画ジャンルのヒエラルキーは次第に廃れ、ジャンル間の優劣や垣根は曖昧になっていきました。そんななか、アカデミーで地歩を固めた画家たちは時代の変容や新たな画派の登場に決して無関心ではありませんでした。むしろ変化に富んだ時代において、需要に応じて主題や様式、媒体を変容し制作を行いながら、アカデミーの支柱としてその伝統と歴史を後世に継承しようと努めたのです。本展覧会では、両国のアカデミー画家たちのキャリアと制作状況を辿り、多様化した主題やモティーフ、モデルに焦点をあてることで、その柔軟かつ戦略的な姿勢と彼らが率いた「もうひとつの19世紀」を浮き彫りにします。&quot;<br />

     "19世紀後半のフランスおよびイギリス美術と聞いて、みなさんが思い描くのは一体どんな絵画でしょうか。フランスにおけるレアリスムや印象派、あるいはイギリスのラファエル前派や唯美主義による作品が浮かんだ方も少なくないでしょう。しかし、今日エポックメーカーとして組上にあがる芸術運動と画家たちの背後には、常にアカデミー画家たち一美術界の中枢を担うアカデミーに属し、古典的な芸術様式を重んじた画家たち一がおり、彼らこそが当時の画の主流を占め、美術における規範を体現していました。

     1648年、フランスで創立された王立絵画彫刻アカデミーは、ルネサンス末期から17世紀初頭のイタリアで設立された美術機関に倣って誕生し、まもなくヨーロッパにおいて最も権威ある美術教育の殿堂へと成長を遂げました。フランス革命により一度は解体されたアカデミーエコール・デ・ボザール、はその後フランス学士院の一部門として再設され、そして教育組織は国立美術学校として引き継がれることとなります。これを模能にイギリスで誕生したのが、1768年創立のロイヤル・アカデミー・オブ・アーツであり、時代の流れのなかで運営母体や体制を変えつつも、今日にいたるまで存続しています。

     しかしこうしたアカデミーの権威と伝統は、社会の急速な近代化によって揺らぎ、19世紀後半になるとアカデミスムは衰退の危機をむかえます。そして歴史画を頂点とする絵画ジャンルのヒエラルキーは次第に廃れ、ジャンル間の優劣や垣根は曖昧になっていきました。そんななか、アカデミーで地歩を固めた画家たちは時代の変容や新たな画派の登場に決して無関心ではありませんでした。むしろ変化に富んだ時代において、需要に応じて主題や様式、媒体を変容し制作を行いながら、アカデミーの支柱としてその伝統と歴史を後世に継承しようと努めたのです。本展覧会では、両国のアカデミー画家たちのキャリアと制作状況を辿り、多様化した主題やモティーフ、モデルに焦点をあてることで、その柔軟かつ戦略的な姿勢と彼らが率いた「もうひとつの19世紀」を浮き彫りにします。"

  • William Adolphe Bouguereau<br />La Rochelle, 1825 - La Rochelle, 1905<br /><br />ガブリエル・コットの肖像 Portrait of Gabrielle Cot<br />1890年

    William Adolphe Bouguereau
    La Rochelle, 1825 - La Rochelle, 1905

    ガブリエル・コットの肖像 Portrait of Gabrielle Cot
    1890年

  • William Adolphe Bouguereau<br />La Rochelle, 1825 - La Rochelle, 1905<br /><br />武器の返却を懇願するクピド Cupid asking for the return of his arms<br />1855-56年頃

    William Adolphe Bouguereau
    La Rochelle, 1825 - La Rochelle, 1905

    武器の返却を懇願するクピド Cupid asking for the return of his arms
    1855-56年頃

  • William Adolphe Bouguereau<br />La Rochelle, 1825 - La Rochelle, 1905<br /><br />純潔 Innocence<br />1893年

    William Adolphe Bouguereau
    La Rochelle, 1825 - La Rochelle, 1905

    純潔 Innocence
    1893年

  • Raphaël Collin<br />Paris, 1850 - Brionne, 1916<br /><br />詩 Poetry<br />1899年<br /><br />楽 Music<br />1899年<br />

    Raphaël Collin
    Paris, 1850 - Brionne, 1916

    詩 Poetry
    1899年

    楽 Music
    1899年

  • Raphaël Collin<br />Paris, 1850 - Brionne, 1916<br /><br />『アフロディテ』挿絵原画:不滅の女クリュシス Chrysis Immortal (Composition for &quot;Aphrodite&quot;)<br />1909年頃

    Raphaël Collin
    Paris, 1850 - Brionne, 1916

    『アフロディテ』挿絵原画:不滅の女クリュシス Chrysis Immortal (Composition for "Aphrodite")
    1909年頃

  • John Everett Millais<br />Southampton, 1829 - London, 1896<br /><br />狼の巣穴 The Wolf’s Den<br />1863年

    John Everett Millais
    Southampton, 1829 - London, 1896

    狼の巣穴 The Wolf’s Den
    1863年

  • John Everett Millais<br />Southampton, 1829 - London, 1896<br /><br />あひるの子 Ducklings<br />1889年

    John Everett Millais
    Southampton, 1829 - London, 1896

    あひるの子 Ducklings
    1889年

  • William Adolphe Bouguereau<br />La Rochelle, 1825 - La Rochelle, 1905<br /><br />少女 Little Girl<br />1878年

    William Adolphe Bouguereau
    La Rochelle, 1825 - La Rochelle, 1905

    少女 Little Girl
    1878年

  • William Adolphe Bouguereau<br />La Rochelle, 1825 - La Rochelle, 1905<br /><br />小川のほとり The Edge of the River<br />1875年

    William Adolphe Bouguereau
    La Rochelle, 1825 - La Rochelle, 1905

    小川のほとり The Edge of the River
    1875年

  • William Adolphe Bouguereau<br />La Rochelle, 1825 - La Rochelle, 1905<br /><br />姉弟 Brother and Sister<br />1887年

    William Adolphe Bouguereau
    La Rochelle, 1825 - La Rochelle, 1905

    姉弟 Brother and Sister
    1887年

  • Léon Bonnat<br />Bayonne, 1833 - Monchy-Saint-Eloi, Oise, 1922<br /><br />ド・ラ・パヌーズ子爵夫人の肖像 Portrait of Vicomtesse de La Panouse<br />1879年

    Léon Bonnat
    Bayonne, 1833 - Monchy-Saint-Eloi, Oise, 1922

    ド・ラ・パヌーズ子爵夫人の肖像 Portrait of Vicomtesse de La Panouse
    1879年

  • Giovanni Segantini<br />Arco, 1858 - Schafberg, 1899<br /><br />羊の剪毛 The Sheepshearing<br />1883-84年

    Giovanni Segantini
    Arco, 1858 - Schafberg, 1899

    羊の剪毛 The Sheepshearing
    1883-84年

  • Aristide Maillol<br />Banyuls-sur-Mer, 1861 - Banyuls-sur-Mer, 1944<br /><br />花の冠 The Flower Crown<br />1889年

    Aristide Maillol
    Banyuls-sur-Mer, 1861 - Banyuls-sur-Mer, 1944

    花の冠 The Flower Crown
    1889年

  • Roger Bissière<br />1888 - 1964<br /><br />花を持つ婦人 Woman with Flowers<br />1922年

    Roger Bissière
    1888 - 1964

    花を持つ婦人 Woman with Flowers
    1922年

  • Fernand Léger<br />Argentin, 1881 - Gif-sur-Yvette, 1955<br /><br />赤い鶏と青い空 Red Cock and Blue Sky<br />1953年

    Fernand Léger
    Argentin, 1881 - Gif-sur-Yvette, 1955

    赤い鶏と青い空 Red Cock and Blue Sky
    1953年

  • Joan Miró<br />Barcelona, 1893 - Palma de Mallorca, 1983<br /><br />絵画 Painting<br />1953年

    Joan Miró
    Barcelona, 1893 - Palma de Mallorca, 1983

    絵画 Painting
    1953年

  • Pablo Picasso<br />Málaga, 1881 - Mougins, France, 1973<br /><br />男と女 Couple<br />1969年

    Pablo Picasso
    Málaga, 1881 - Mougins, France, 1973

    男と女 Couple
    1969年

  • Pablo Picasso<br />Málaga, 1881 - Mougins, France, 1973<br /><br />小さな丸帽子を被って座る女性 Seated Woman with a Little Round Hat<br />1942年

    Pablo Picasso
    Málaga, 1881 - Mougins, France, 1973

    小さな丸帽子を被って座る女性 Seated Woman with a Little Round Hat
    1942年

  • Pablo Picasso<br />Málaga, 1881 - Mougins, France, 1973<br /><br />横たわる女 Reclining Woman<br />1960年

    Pablo Picasso
    Málaga, 1881 - Mougins, France, 1973

    横たわる女 Reclining Woman
    1960年

  • Kees van Dongen<br />Delfshaven, 1877 - Monaco, 1968<br /><br />カジノのホール Hall of Casino<br />1920年

    Kees van Dongen
    Delfshaven, 1877 - Monaco, 1968

    カジノのホール Hall of Casino
    1920年

  • Raoul Dufy<br />1877 - 1953<br /><br />モーツァルト Mozart<br />1943年

    Raoul Dufy
    1877 - 1953

    モーツァルト Mozart
    1943年

この旅行記のタグ

関連タグ

136いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP