
2023/11/11 - 2023/11/13
261位(同エリア330件中)
天城万太郎さん
- 天城万太郎さんTOP
- 旅行記127冊
- クチコミ258件
- Q&A回答3件
- 164,531アクセス
- フォロワー10人
近所のオヤジ6人旅が4回目になりました。今回は東北に出かけます。レンタカーを交代で運転しながら好きなところを回ります。
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 3.5
- ホテル
- 4.0
- 同行者
- 友人
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- 船 レンタカー 新幹線 私鉄
-
三島駅を7:24発こだま812号で東京駅まで。東北新幹線に乗り継ぐので切符が3枚あります。そのうち最初に使うのは2枚なので、旅慣れない高齢者はあたふたしています。
-
東京駅。8:48発やまびこ53号です。みな無事に改札口を通れました。
-
一ノ関には定刻11:23に到着です。一ノ関駅なのに駅舎には平泉の看板が載ります。
ここからレンタカーで移動です。一ノ関駅 駅
-
最初は厳美渓。紅葉には少し早いようです。昼食を摂りますが、名物の団子には誰も手を出しません。
厳美渓 自然・景勝地
-
平泉に向け回り道をして「達谷の窟毘沙門堂」に寄るよう、旅行社で旅程を組んでくれました。料金500円です。建物内部は撮影禁止です。
達谷窟毘沙門堂 寺・神社・教会
-
毛越寺に来ました。20年ぶりでしょうか。以前は平泉の駅前で自転車を借りて町内を巡りました。
生憎の空模様です。毛越寺 寺・神社・教会
-
今回のメインの中尊寺金色堂です。ぜひ行きたいと強く要望するメンバーがいて、今回の東北旅行になりました。
な.の.に.当人は5分も経たないうちに外へ。 -
中尊寺を15:30頃に出発し、義経堂にも寄らず、宿泊地の気仙沼に向かいます。
-
途中、道の横を流れる北上川に見惚れて小休止します。
-
今宵の宿に到着しました。
大宴会に突入します。豪華な料理でした。気仙沼プラザホテル 宿・ホテル
-
2日目、部屋から眺める7:05分の気仙沼港。深い入江です。気仙沼湾横断橋が見えます。後で渡ります。
-
7:20。薄いけど気嵐を見ることができました。
-
宿の駐車場はエレベーターの下です。
昨夜、外に飲みに出たメンバーは転んで顔面を擦りむいたやつ、同じく転んで全身打撲の奴、二日酔いで下を向けないやつなど、懲りないやつらです。 -
陸前高田までやって来ました。奇跡の一本松です。思っていたよりも大きな木でした。
レンタカーのナビが古く、スマホを頼りにしてたどり着きました。奇跡の一本松 名所・史跡
-
残念ながら松は枯死し、レプリカになってしまいました。
避雷針が載っています。 -
ユースホステルの廃墟が保存されています。
-
堤防から海を見ます。一方向だけ開いていて水の逃げ場がありません。なるほど恐ろしい津波がやってきそうな地形です。
-
せっかくの機会なので展示を見ます。
東日本大震災津波伝承館 名所・史跡
-
荷台に幌を被せ、可搬式のエンジンポンプを積んでいた車両だと思われます。自分達も消防団の経験はあるので、感慨深いものがあります。
地震も津波も他人ごとではありません。 -
楽器の下は発泡スチロールなので、ケースのまま流されたのでしょうか。
中学、高校とトランペットを吹いていたもので。
使っていた子は無事だったのでしょうか。 -
予定を大幅に超えて1時間半の滞在でした。
次の目的地、松島に向かいます。 -
気仙沼湾横断橋を渡ります。彼方に昨夜の宿が見えます。
-
松島に着きました。
昼どきです。当然生ガキ焼きガキをと思っていたのですが、なんとカキは嫌いだとか言い出す奴がいて、「普通の」食堂へ。蕎麦やらカレーを注文する人たちの横でカキフライ定食を頂きました。
五大堂を経由して観光船乗場に向かいます。五大堂 名所・史跡
-
14:30の出向に合わせて船着き場に向かいます。所要70分だそうです。
-
観光船からの景色。スピーカーから「左手をご覧ください。~~島でございます。」と放送が流れます。
パラオのロックアイランドをパラオ松島などと呼ぶことがありますが、なるほどと思わせる景色です。
時折小雨がパラつく残念な天候です。晴れていれば海もきれいだったでしょうに。 -
遅くなったけど、瑞巌寺にお参りです。
15:30。私たちが購入した直後に券売機が時間で閉鎖。昼の部最後の参拝者になりました。瑞巌寺 寺・神社・教会
-
堂内は撮影禁止でした。
他にも福浦島等行きたかったのですが、暗くなってきたため仙台の宿を目指します。 -
最終日8:30。昨夜は仙台の夜を満喫できました。
市内の道路が空いたころを狙って出発します。
青葉城にも大崎八幡宮にも瑞鳳殿にも行きません。まあ、私自身は訪問済なので良いんですけれど。ホテル京阪 仙台 宿・ホテル
-
で、どこに行ったかと言えば、ニッカウヰスキーの仙台狭蒸留所です。
ここで見学と試飲とお買い物。たっぷりと楽しみました。ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸留所 名所・史跡
-
12:20。レンタカーを返します。
列車の時間まで3時間もあるのですが、お土産を沢山買わなければならないとか昼食をゆっくり食べたいとか、皆の要望で仙台駅周辺でじっくりと時間を取ります。 -
私は土産は一つもあれば十分だし時間を持て余したので、駅前で日向ぼっこです。
仙台駅 (JR) 駅
-
帰りの時間になりました。
「はやぶさ」でなく「やまびこ」です。早いのに乗りたかった。
あとは東京駅で迷子を出さないように気を付けて。缶ビールを手に乗り込みます。
メンバーがメンバーなので、ジャンケンで負けた運転手以外は飲み続けの2泊3日でした。
次回はどんな旅行になるのやら。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
近所のオヤジたちとの旅行
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
気仙沼(宮城) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 近所のオヤジたちとの旅行
0
32