有田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
  2023年11月9日(木)から14日(火)恒例の福岡旅をしました。先月は暖かく、好天続きでしたが、今月は雨に始まり、今季一番の冷え込み。でも、友達や従妹と会って、食事やお茶、おしゃべりを楽しみました。また、日帰りバス旅行にも行き、秋の1日を目とお腹で楽しみ、その一方でハードな階段登りもしました。エステや日帰り温泉にも行き、より美しくなり(笑)心も体も、お腹も温まってきました。その旅行記です。①②③…は、旅行記の番号です。⑬まであります。よろしければご覧ください。主な行程は下記の通りです。<br />11月9日(木)旅行1日目 ①自宅最寄りのバス停ー成田空港第一ターミナル ピーチ523便 9:45発福岡空港着12:15 ②ラウンジ= 博多駅=小倉駅 ③買い物 アーバンホテルかじまち3連泊<br />10日(金)2日目 ④買い物 友達とランチ(於:おんどる)&パッチワーク作品展見学(於:北九州市立美術館)&お茶(於:Mooon)従妹とディナー(於:百菜旬)<br />11日(土)3日目 ⑤第一観光日帰り佐賀バス旅行 小倉ーランチ(於:森清)ー⑥⑦有田泉山ー⑧有田のんのこの郷(買い物)ー大興善寺(紅葉鑑賞)ー小倉<br />12日(日)4日目 ⑨小倉=博多=天神 ランチ(於うみの食堂)=⑩太宰府 九州国立博物館(古代メキシコ展鑑賞)⑪=天神=博多 買い物 アンカーホテル2連泊<br />13日(月)5日目 ⑫博多=原田 日帰り温泉(アマンディ)=博多買い物<br />14日(火)6日目 ⑬博多 買い物 福岡市地下鉄=福岡空港 JAL312便12:00発 羽田着13:15 リムジンバスー自宅最寄りのバス停・・・自宅<br />

⑦マダムの暮らすように旅する福岡+佐賀 11月 3日目の3 有田町立歴史民俗資料館

3いいね!

2023/11/11 - 2023/11/11

402位(同エリア515件中)

よしめさん

この旅行記のスケジュール

2023/11/11

この旅行記スケジュールを元に

  2023年11月9日(木)から14日(火)恒例の福岡旅をしました。先月は暖かく、好天続きでしたが、今月は雨に始まり、今季一番の冷え込み。でも、友達や従妹と会って、食事やお茶、おしゃべりを楽しみました。また、日帰りバス旅行にも行き、秋の1日を目とお腹で楽しみ、その一方でハードな階段登りもしました。エステや日帰り温泉にも行き、より美しくなり(笑)心も体も、お腹も温まってきました。その旅行記です。①②③…は、旅行記の番号です。⑬まであります。よろしければご覧ください。主な行程は下記の通りです。
11月9日(木)旅行1日目 ①自宅最寄りのバス停ー成田空港第一ターミナル ピーチ523便 9:45発福岡空港着12:15 ②ラウンジ= 博多駅=小倉駅 ③買い物 アーバンホテルかじまち3連泊
10日(金)2日目 ④買い物 友達とランチ(於:おんどる)&パッチワーク作品展見学(於:北九州市立美術館)&お茶(於:Mooon)従妹とディナー(於:百菜旬)
11日(土)3日目 ⑤第一観光日帰り佐賀バス旅行 小倉ーランチ(於:森清)ー⑥⑦有田泉山ー⑧有田のんのこの郷(買い物)ー大興善寺(紅葉鑑賞)ー小倉
12日(日)4日目 ⑨小倉=博多=天神 ランチ(於うみの食堂)=⑩太宰府 九州国立博物館(古代メキシコ展鑑賞)⑪=天神=博多 買い物 アンカーホテル2連泊
13日(月)5日目 ⑫博多=原田 日帰り温泉(アマンディ)=博多買い物
14日(火)6日目 ⑬博多 買い物 福岡市地下鉄=福岡空港 JAL312便12:00発 羽田着13:15 リムジンバスー自宅最寄りのバス停・・・自宅

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
社員・団体旅行
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  •  2023年11月11日(土)旅行3日目の続き<br /> 有田町立歴史民俗資料館に、入ってみます。有田「町立」という割に、立派な建物です。有田はお金持ちの町なのかな?

     2023年11月11日(土)旅行3日目の続き
     有田町立歴史民俗資料館に、入ってみます。有田「町立」という割に、立派な建物です。有田はお金持ちの町なのかな?

  •  第一観光バスツアー参加スタンプが6個溜まったご褒美で、先程200円さらに返金されたので、ここの入場料120円が支払えます。<br /> お隣のマダム、ありがとうございました。

     第一観光バスツアー参加スタンプが6個溜まったご褒美で、先程200円さらに返金されたので、ここの入場料120円が支払えます。
     お隣のマダム、ありがとうございました。

  •  入場チケット<br /> このご時世に、120円で入場・見学できるなんて、なんて良心的なのでしょう!

     入場チケット
     このご時世に、120円で入場・見学できるなんて、なんて良心的なのでしょう!

  •  有田焼参考館もお隣にあります。ちょっと見て回るのに適当な、膝に優しい広さです。

     有田焼参考館もお隣にあります。ちょっと見て回るのに適当な、膝に優しい広さです。

  •  有田の風土と歴史<br /> 文禄慶長の役(1592~1598)の際に、日本に連れ帰られた朝鮮人陶工たちによって始まる。国内、東南アジア、ヨーロッパへもたらされるようになる。有田焼を造ったり売ったりする税収は佐賀藩にとって重要な財源となる。19世紀になると全国各地で磁器が造られるようになり市場を独占することはなくなった。が、新しい技術を取り入れて近代化が進められ、今なお陶磁の町としてさかんい焼き物を造っている。

     有田の風土と歴史
     文禄慶長の役(1592~1598)の際に、日本に連れ帰られた朝鮮人陶工たちによって始まる。国内、東南アジア、ヨーロッパへもたらされるようになる。有田焼を造ったり売ったりする税収は佐賀藩にとって重要な財源となる。19世紀になると全国各地で磁器が造られるようになり市場を独占することはなくなった。が、新しい技術を取り入れて近代化が進められ、今なお陶磁の町としてさかんい焼き物を造っている。

  •  田代門左衛門家の製品<br /> 生産体制の変化<br /> 幕末に藩の枠を超えた動きも見られた。

     田代門左衛門家の製品
     生産体制の変化
     幕末に藩の枠を超えた動きも見られた。

  •  ウィーン万国博覧会伝習生<br /> 1873年のウィーン万博の際に、日本政府が西洋の近代工業技術を習得するために伝習生を送り込んだ。<br /> ゴットフリート・ワグネル<br />近代日本工業の祖。彼の科学的知識は有田焼の近代化の幕開けとなった。 <br />

     ウィーン万国博覧会伝習生
     1873年のウィーン万博の際に、日本政府が西洋の近代工業技術を習得するために伝習生を送り込んだ。
     ゴットフリート・ワグネル
    近代日本工業の祖。彼の科学的知識は有田焼の近代化の幕開けとなった。 

  •  顔料(色絵)<br /> 上絵付の絵の具に、油絵風の光沢が出る西洋の絵の具が新たに加わった。

     顔料(色絵)
     上絵付の絵の具に、油絵風の光沢が出る西洋の絵の具が新たに加わった。

  •  明治頃の香蘭社<br /> 一列に並んで絵付けをしています。紺色地に金色の蘭の模様などの絵が特徴の、香蘭社、好きです。

     明治頃の香蘭社
     一列に並んで絵付けをしています。紺色地に金色の蘭の模様などの絵が特徴の、香蘭社、好きです。

  •  有田焼の制作工程<br />各々の行程で使われた道具

     有田焼の制作工程
    各々の行程で使われた道具

  •  有田焼の制作工程<br />各々の行程で使われた道具

     有田焼の制作工程
    各々の行程で使われた道具

  •  陶器製手榴弾<br /> 戦争にも使われました。

     陶器製手榴弾
     戦争にも使われました。

  •  ポストもあります。

     ポストもあります。

  • 窯の模型

    窯の模型

  •  大型トチン(窯詰の時に使う焼き台)<br /> 大型ハマ(作品がくっついてしまわないよう焼き台として下に敷く窯道具)

     大型トチン(窯詰の時に使う焼き台)
     大型ハマ(作品がくっついてしまわないよう焼き台として下に敷く窯道具)

  •  登り窯の失敗品の廃棄状況

     登り窯の失敗品の廃棄状況

  •  磁器製ふろおけ<br /> 大正天皇が使用される予定だった。

     磁器製ふろおけ
     大正天皇が使用される予定だった。

  •  歴史公園 やきものの里周辺地図

     歴史公園 やきものの里周辺地図

  •  パンフレット<br /> 町立の施設ですし、入場料は120円という格安なのに、パンフレットまでありました。<br /> 焼き物の種類<br />土器、陶器、磁器

     パンフレット
     町立の施設ですし、入場料は120円という格安なのに、パンフレットまでありました。
     焼き物の種類
    土器、陶器、磁器

  •  有田焼の歴史<br />陶器→磁器→色絵→海外輸出→近代化→戦時中→多様化

     有田焼の歴史
    陶器→磁器→色絵→海外輸出→近代化→戦時中→多様化

  • くふう<br />つくる<br />くらす<br />あゆみ

    くふう
    つくる
    くらす
    あゆみ

  •  有田焼ができるまで<br /> 陶石を砕く→土を造る→形を作る→下絵を描く→焼く→釉薬をかける→出来上がり

     有田焼ができるまで
     陶石を砕く→土を造る→形を作る→下絵を描く→焼く→釉薬をかける→出来上がり

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP