松江・松江しんじ湖温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
松江ではホテルにチェックインした後、改めて「松江水燈路」の会場の松江城大手前駐車場まで送られ、其処で解散。後は勝手にホテルへ戻ってね、と。<br />ただ、肝心の水燈路は目玉とされる堀川遊覧船夜間運航は無く(土日祝のみでした)、宵屋台も無し★ちょっと物足りなかったのですが、イベントの石見神楽を見られたのには感激しました。日本神話が好きならお勧めです(^_-)-☆

初・島根!特別企画 光の祭典「松江水燈路」と松江城夜間特別登閣 2日間〈 メインイベント? 〉

37いいね!

2023/09/28 - 2023/09/28

205位(同エリア1233件中)

旅行記グループ 行先別;島根県

0

50

PHOPHOCHANG

PHOPHOCHANGさん

この旅行記のスケジュール

2023/09/28

この旅行記スケジュールを元に

松江ではホテルにチェックインした後、改めて「松江水燈路」の会場の松江城大手前駐車場まで送られ、其処で解散。後は勝手にホテルへ戻ってね、と。
ただ、肝心の水燈路は目玉とされる堀川遊覧船夜間運航は無く(土日祝のみでした)、宵屋台も無し★ちょっと物足りなかったのですが、イベントの石見神楽を見られたのには感激しました。日本神話が好きならお勧めです(^_-)-☆

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
ホテル
3.5
グルメ
2.5
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
社員・団体旅行
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス 観光バス 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
クラブツーリズム

PR

  • 例年は土日祝のみの開催となる松江水燈路ですが、団体ツアー客の為に平日特別開催となったようで、とにかく大型バスが押し寄せてました。PHOらは18時より前、まだ人の少ない頃に到着したので、混雑に巻き込まれる事は有りませんでした

    例年は土日祝のみの開催となる松江水燈路ですが、団体ツアー客の為に平日特別開催となったようで、とにかく大型バスが押し寄せてました。PHOらは18時より前、まだ人の少ない頃に到着したので、混雑に巻き込まれる事は有りませんでした

  • 松江城天守閣入場券、出雲そば、蟹汁、地酒などのお試しチケットをいただいて、いざ出陣♪

    松江城天守閣入場券、出雲そば、蟹汁、地酒などのお試しチケットをいただいて、いざ出陣♪

  • 宍道湖の夕日は週間夕日指数(予報)が発表されるほど美しい事で知られています。が、残念ながら今回は湖畔へ足を伸ばす時間的余裕無く、堀川の堀端から

    宍道湖の夕日は週間夕日指数(予報)が発表されるほど美しい事で知られています。が、残念ながら今回は湖畔へ足を伸ばす時間的余裕無く、堀川の堀端から

  • 松江は「水の都」なんだって。合併前の旧市内だけでも600以上の橋が在って、それってベネチアより多いとか。確かに東の中海と西の宍道湖に挟まれてるし

    松江は「水の都」なんだって。合併前の旧市内だけでも600以上の橋が在って、それってベネチアより多いとか。確かに東の中海と西の宍道湖に挟まれてるし

  • 川がそのまま堀、南櫓どっち?

    川がそのまま堀、南櫓どっち?

  • 松江城、見えました!!

    松江城、見えました!!

  • 石垣の角は算木積み

    石垣の角は算木積み

  • 行灯らしきモノ並ぶも点灯前か?いや点灯してるな、オレンジ色だし

    行灯らしきモノ並ぶも点灯前か?いや点灯してるな、オレンジ色だし

    松江城山公園 花見

  • 松江は武者のまち、なのだそうで、お城のあちこちて若(?)武者とお目にかかれます

    松江は武者のまち、なのだそうで、お城のあちこちて若(?)武者とお目にかかれます

  • 興雲閣<br />明治36(1903)年、松江神社の敷地に明治天皇行幸時の御宿所として建設された擬洋風建築の迎賓館です。<br />松江市が松江工芸陳列所の名目で建設した明治天皇行幸の際の御宿所である。日露戦争の勃発により明治天皇の行幸は実現しませんでしたが、明治40(1907)年5月に当時の皇太子嘉仁親王(後の大正天皇)の山陰道行啓に際し、宿泊施設として使用されました

    興雲閣
    明治36(1903)年、松江神社の敷地に明治天皇行幸時の御宿所として建設された擬洋風建築の迎賓館です。
    松江市が松江工芸陳列所の名目で建設した明治天皇行幸の際の御宿所である。日露戦争の勃発により明治天皇の行幸は実現しませんでしたが、明治40(1907)年5月に当時の皇太子嘉仁親王(後の大正天皇)の山陰道行啓に際し、宿泊施設として使用されました

    興雲閣 美術館・博物館

  • で、迎賓館としての役目はそれっきりでしたが、その後は工芸陳列所だったり、郷土館になったり、平成25(2013)年から2年間の保存修理工事を経て、平成27(2015)年10月から一般公開が開始されました。<br />1階にはカフェ(亀田山喫茶室)も在るのです

    で、迎賓館としての役目はそれっきりでしたが、その後は工芸陳列所だったり、郷土館になったり、平成25(2013)年から2年間の保存修理工事を経て、平成27(2015)年10月から一般公開が開始されました。
    1階にはカフェ(亀田山喫茶室)も在るのです

  • 瓦屋根ってトコが何とも

    瓦屋根ってトコが何とも

  • ベランダを歩いてるけど、ベランダからの景色が無い

    ベランダを歩いてるけど、ベランダからの景色が無い

  • 2階大広間

    2階大広間

  • 何故か室内の写真も無いのです(1階の展示室で興雲閣の歴史についてのパネルは撮りました)。この外観は気に入ってますけど、特に目を惹くモノが無かったのかな

    何故か室内の写真も無いのです(1階の展示室で興雲閣の歴史についてのパネルは撮りました)。この外観は気に入ってますけど、特に目を惹くモノが無かったのかな

  • 松江神社<br />国宝再指定の決め手となった祈祷札(後ほど説明します)が見付かった神社です

    松江神社
    国宝再指定の決め手となった祈祷札(後ほど説明します)が見付かった神社です

  • 二ノ門跡

    二ノ門跡

  • 松江城<br />ついに全景が♪<br />全方位を見渡せる見張り台(望楼)を入母屋破風の上に載せた構造です。<br />千鳥が羽を広げたような曲線の屋根を千鳥破風というのですが、附櫓と天守3階部分が千鳥破風って壁の色が違うから判りやすいかと

    松江城
    ついに全景が♪
    全方位を見渡せる見張り台(望楼)を入母屋破風の上に載せた構造です。
    千鳥が羽を広げたような曲線の屋根を千鳥破風というのですが、附櫓と天守3階部分が千鳥破風って壁の色が違うから判りやすいかと

  • 松江城が国宝指定されたのは平成27(2015)年。実は、戦後の昭和25(1950)年に施行された文化財保護法によって、松江城は「国宝から重要文化財に格下げ」された不本意な過去が有るのです。築城時期が特定出来なかった事などが理由だそうで、松江市は国に陳情したり、懸賞金を出して市民に証拠の品の発見を呼び掛けたりして長年、国宝返り咲きの努力を重ねたのです。<br />で、平成24(2012)年に城内の神社を調査している際に「慶長十六年(1611年)」と墨書きされた天守創建に関わる2枚の祈祷札が発見され、天守地階にある2本の柱の札跡にピタリと嵌ったのでした。創建時期が特定された事で、悲願の国宝再指定が実現したって訳です☆

    松江城が国宝指定されたのは平成27(2015)年。実は、戦後の昭和25(1950)年に施行された文化財保護法によって、松江城は「国宝から重要文化財に格下げ」された不本意な過去が有るのです。築城時期が特定出来なかった事などが理由だそうで、松江市は国に陳情したり、懸賞金を出して市民に証拠の品の発見を呼び掛けたりして長年、国宝返り咲きの努力を重ねたのです。
    で、平成24(2012)年に城内の神社を調査している際に「慶長十六年(1611年)」と墨書きされた天守創建に関わる2枚の祈祷札が発見され、天守地階にある2本の柱の札跡にピタリと嵌ったのでした。創建時期が特定された事で、悲願の国宝再指定が実現したって訳です☆

  • 塩蔵<br />天守の地下(土台)部分は塩をはじめとした食料の保存庫となっていて、籠城を想定しての設備を整えてます。<br />何処かのお城でも見た事有るよ。え~とね、旅行記に載せてるはず。記憶が正しければ会津若松の鶴ヶ城

    塩蔵
    天守の地下(土台)部分は塩をはじめとした食料の保存庫となっていて、籠城を想定しての設備を整えてます。
    何処かのお城でも見た事有るよ。え~とね、旅行記に載せてるはず。記憶が正しければ会津若松の鶴ヶ城

  • 井戸<br />単なる井戸なんだけど、天守内に井戸が在るのは現存天守の中では此処、松江城だけなんだって。つまり、他の何処にも無い(名古屋城、浜松城には城内に井戸は在ったものの、お城がもう無い)、唯一無二って事☆ちなみに深さは24mもあります

    井戸
    単なる井戸なんだけど、天守内に井戸が在るのは現存天守の中では此処、松江城だけなんだって。つまり、他の何処にも無い(名古屋城、浜松城には城内に井戸は在ったものの、お城がもう無い)、唯一無二って事☆ちなみに深さは24mもあります

  • 階段の引戸<br />1階と4階の階段開口部は、水平の引き戸を引き出すと開口部を塞ぐ構造になっています。戸締まりの為の管理用、或いは籠城用のものと考えられています。<br />ちなみに階段は4階まで桐材です

    階段の引戸
    1階と4階の階段開口部は、水平の引き戸を引き出すと開口部を塞ぐ構造になっています。戸締まりの為の管理用、或いは籠城用のものと考えられています。
    ちなみに階段は4階まで桐材です

  • 柱多くね?<br />ってか、何だか見た目が

    柱多くね?
    ってか、何だか見た目が

  • 包板<br />柱の周囲に板を張り、その板を鎹で固定し、更に鉄輪で絞められています。これは築城時ではなく、後の修復作業の際に割れ隠しなど体裁を整える為であると同時に補強効果を期待して行われたものと考えられています。<br />天守の柱総数308本のうち130本にこの技法が用いられています。<br />これも現存天守では松江城だけに見られる技法です<br />

    包板
    柱の周囲に板を張り、その板を鎹で固定し、更に鉄輪で絞められています。これは築城時ではなく、後の修復作業の際に割れ隠しなど体裁を整える為であると同時に補強効果を期待して行われたものと考えられています。
    天守の柱総数308本のうち130本にこの技法が用いられています。
    これも現存天守では松江城だけに見られる技法です

  • 大阪の陣で初陣を飾る松平直政<br />真田信繫(幸村)が守る真田丸を攻める14歳の直政の勇ましい姿に、信繁が軍扇を投げ与えたという逸話から、島根県安来市出身の彫刻家米倉雲海(1865-1946)製作の原型を彫刻家得能節朗氏が写した「松平直政公初陣之像」です

    大阪の陣で初陣を飾る松平直政
    真田信繫(幸村)が守る真田丸を攻める14歳の直政の勇ましい姿に、信繁が軍扇を投げ与えたという逸話から、島根県安来市出身の彫刻家米倉雲海(1865-1946)製作の原型を彫刻家得能節朗氏が写した「松平直政公初陣之像」です

  • 全国で同時期に多くの城が築城されていた中で松江城の築城も始まり、木材が不足していた為、姫路城の心柱のような大きな柱を作る木が手に入らず、心柱を使わない2階分の短い通し柱を配置して天守を支える構造となっています。天守の柱308本の柱のうち96本が通し柱なのだそうです。<br />その2階分の通し柱の配置と同様に、柱と梁を逆T字に組み合わせるなど短い柱を巧みに利用し、建物の中心に荷重がかからないように工夫が施されています

    全国で同時期に多くの城が築城されていた中で松江城の築城も始まり、木材が不足していた為、姫路城の心柱のような大きな柱を作る木が手に入らず、心柱を使わない2階分の短い通し柱を配置して天守を支える構造となっています。天守の柱308本の柱のうち96本が通し柱なのだそうです。
    その2階分の通し柱の配置と同様に、柱と梁を逆T字に組み合わせるなど短い柱を巧みに利用し、建物の中心に荷重がかからないように工夫が施されています

  • 天守最上階は天狗の間と呼ばれ、360度、松江の町を見渡す事が出来ます。敵の動きを把握する為、望楼には視界を遮る壁も在りません。<br />西には宍道湖

    天守最上階は天狗の間と呼ばれ、360度、松江の町を見渡す事が出来ます。敵の動きを把握する為、望楼には視界を遮る壁も在りません。
    西には宍道湖

  • 宍道湖の西北部は松江しんじ湖温泉です。大きい建物はホテルと思われます

    宍道湖の西北部は松江しんじ湖温泉です。大きい建物はホテルと思われます

  • 南側

    南側

  • 東には中秋の名月を翌日に控えた月

    東には中秋の名月を翌日に控えた月

  • 国宝指定書(写し)<br />原本は、国宝に附指定された祈祷札2枚、鎮宅祈祷札4枚、鎮物3点とともに松江歴史館に収蔵されています

    国宝指定書(写し)
    原本は、国宝に附指定された祈祷札2枚、鎮宅祈祷札4枚、鎮物3点とともに松江歴史館に収蔵されています

  • 普段は旅行先について所長に話をする事は無いのですが、今回は月末の平日28、29日を休む代わりに30日の土曜日に出勤するので、「国宝松江城の夜間特別登閣」って事を伝えました。そしたらライトアップした松江城の写真をリクエストされたので、LINEで送ったのが、これです

    普段は旅行先について所長に話をする事は無いのですが、今回は月末の平日28、29日を休む代わりに30日の土曜日に出勤するので、「国宝松江城の夜間特別登閣」って事を伝えました。そしたらライトアップした松江城の写真をリクエストされたので、LINEで送ったのが、これです

    松江城 名所・史跡

  • 鯱鉾が結構大きいなって最初に見た時から思ってました。そしたら左右(雌雄)で大きさは異なるものの、雄の方は2.08mと現存する木造の謝では最大なのだとか。印象は正しかったエッヘン

    鯱鉾が結構大きいなって最初に見た時から思ってました。そしたら左右(雌雄)で大きさは異なるものの、雄の方は2.08mと現存する木造の謝では最大なのだとか。印象は正しかったエッヘン

  • 松江水燈路と名付けられたイベントでしたが、松江城のライトアップ以外で、それらしかったのはコレだけ(行灯とか幾つか並んでましたが、疎ら過ぎて写真に撮れす)

    松江水燈路と名付けられたイベントでしたが、松江城のライトアップ以外で、それらしかったのはコレだけ(行灯とか幾つか並んでましたが、疎ら過ぎて写真に撮れす)

  • お試しチケットで出雲そばをいただきました。大手前駐車場にチケットの使えるテントが並んでたのですが、蟹の臭いが充満してて早々に退散。お酒も飲めないしね

    お試しチケットで出雲そばをいただきました。大手前駐車場にチケットの使えるテントが並んでたのですが、蟹の臭いが充満してて早々に退散。お酒も飲めないしね

  • 石見神楽<br />席取り遅れて立ち見になりました。なので演目判らず

    石見神楽
    席取り遅れて立ち見になりました。なので演目判らず

  • 登場人物はこの2人だけ。<br />内容判んない(歌有りなんだけど、歌詞全然理解不能だ)し踊りも単純だったけど、音曲と言うか歌の抑揚が独特(PHOからすると微妙)で、メッチャ不思議感が漂うのでした

    登場人物はこの2人だけ。
    内容判んない(歌有りなんだけど、歌詞全然理解不能だ)し踊りも単純だったけど、音曲と言うか歌の抑揚が独特(PHOからすると微妙)で、メッチャ不思議感が漂うのでした

  • 第2部演目は大蛇(ヤマタノオロチ)<br />老夫婦と娘と思われます。餅を付いているのか?と思ったけど、古事記の物語からすると、米をついて酒を作ってるのかな?

    第2部演目は大蛇(ヤマタノオロチ)
    老夫婦と娘と思われます。餅を付いているのか?と思ったけど、古事記の物語からすると、米をついて酒を作ってるのかな?

  • 4匹の大蛇が登場します。舞台が広いと数が増えたりするそうですが、基本的には4匹のようです

    4匹の大蛇が登場します。舞台が広いと数が増えたりするそうですが、基本的には4匹のようです

  • 凄い迫力

    凄い迫力

  • アッと言う間に姿を変えるの。これ1匹1人で動かしてるんですよね?

    アッと言う間に姿を変えるの。これ1匹1人で動かしてるんですよね?

  • これも一瞬で早変わり

    これも一瞬で早変わり

  • 4段になったり

    4段になったり

  • 素戔嗚尊が巻き付かれてる、状態訳判んなくなってるwんじゃなくて、計算されてるんだよね

    素戔嗚尊が巻き付かれてる、状態訳判んなくなってるwんじゃなくて、計算されてるんだよね

  • 大蛇の首を刎ねる

    大蛇の首を刎ねる

  • 左手前に刎ねた首が<br />並ぶ

    左手前に刎ねた首が
    並ぶ

  • 無事に大蛇を退治して娘と結婚するのです。それが櫛名田比売って訳(結婚を条件に退治する事にしたらしい)。<br />いや、迫力有って音曲も独特で面白かったです☆

    無事に大蛇を退治して娘と結婚するのです。それが櫛名田比売って訳(結婚を条件に退治する事にしたらしい)。
    いや、迫力有って音曲も独特で面白かったです☆

  • 所長に買って帰ると約束した「どじょう掬いまんじゅう」、かけ持ちしてる2つの営業所分をゲット。<br />上の段の袋入りはパッケージの色ごとにフレーバーが違います

    所長に買って帰ると約束した「どじょう掬いまんじゅう」、かけ持ちしてる2つの営業所分をゲット。
    上の段の袋入りはパッケージの色ごとにフレーバーが違います

  • 大国主ぬいぐるみって初めて見た。ってか、この兎何処かで見た気がするキャラ?

    大国主ぬいぐるみって初めて見た。ってか、この兎何処かで見た気がするキャラ?

  • 駅前に在るホテルまでは松江駅行きのバスで戻って来ました。お腹が空いてたのですが、9時を過ぎていて営業してる店が無かったので、仕方無くチェーン店のや台ずしに入ったら大失敗★注文は間違えるはネタに骨が残ってるはで最悪でした。申し出たけど、スミマセンのひと言だけで割り引くとか無し。てかね、最初に席に着いた時に板前さんがかったるそうだなと思ったの、やっぱダメダメでした。<br /><br />気を取り直して、明日の朝の計画を立てます(出発が10時とゆっくりだし、大浴場も無いので朝寝と朝風呂でマッタリも無し)<br />

    駅前に在るホテルまでは松江駅行きのバスで戻って来ました。お腹が空いてたのですが、9時を過ぎていて営業してる店が無かったので、仕方無くチェーン店のや台ずしに入ったら大失敗★注文は間違えるはネタに骨が残ってるはで最悪でした。申し出たけど、スミマセンのひと言だけで割り引くとか無し。てかね、最初に席に着いた時に板前さんがかったるそうだなと思ったの、やっぱダメダメでした。

    気を取り直して、明日の朝の計画を立てます(出発が10時とゆっくりだし、大浴場も無いので朝寝と朝風呂でマッタリも無し)

    松江エクセルホテル東急 宿・ホテル

37いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP