
2023/10/10 - 2023/10/10
139位(同エリア1824件中)
あんこう鍋さん
- あんこう鍋さんTOP
- 旅行記429冊
- クチコミ576件
- Q&A回答76件
- 1,332,725アクセス
- フォロワー287人
この旅行記のスケジュール
2023/10/10
-
バスでの移動
新宿7:05発の高速バスで松本へ
-
徒歩での移動
-
ガストでランチ
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
すごしやすい気候になってきましたね。
旅行にはうってつけのシーズン、食べ物もおいしくなるし。
今回は久しぶりに長野県にお邪魔してきました。
というより若い頃は数年ほど生活していた信州。
ここのところ泊りがけも2日間のせわしない旅行が続いていたのですが、
今回は家の都合もつけて、なんとか3日間の一人旅、嬉しいなあ。
まずは新宿から高速バスに乗りましょう。
今回の手配:
京王バス 新宿⇔松本 Sクラスシート 往復で9700円
リッチモンドホテル松本 デラックスダブルルーム
素泊まり 2泊で20600円
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
旅行の初日、早朝の新宿にやってまいりましたよ。
朝方まで降っていた雨も上がり、少し青空も見えてきました。
少し肌寒い。ついこの間まで暑かったのに。 -
出発地点のバスタ新宿も見えてきました。
4階が出発ロビーです。 -
私の便は新宿7:05発の松本行。
贅沢してゆったり座席のSクラスシートをネットで手配しておきました。 -
早速乗り込みます。
Sクラスシートは1車両に4席のみ。前方にあります。
平日だからか乗客は少なかったです。 -
Sクラスシートにはスリッパも用意されています。
私も履き替えよう。 -
定刻通り出発。
朝ごはんのおにぎりを食べましょう。 -
中央高速を走る・・・・ということで、
BGMはユーミンの「中央フリーウェイ」笑
今聴いても全然古臭くないですよね。 -
平日で高速道路もすいすい、気持ちがいいドライブです。
そして双葉SAで15分の休憩もありました。
エコノミークラス症候群の対策にもなりますね。 -
10:20頃、松本バスターミナルに到着です。
まずはホテルに行って荷物を預けます。 -
当初、初日の今日は安曇野散策のつもりだったのですが、
スマホで天気予報を確認すると雨になりそうだったんです。
ということで、スケジュール変更して今日は松本市内を軽く散策することにします。 -
と、その前にお腹が空いた!
この時間はまだランチタイムってほとんどの店やってないし、
それならホテルの1階のガストで良いかなと、入店します。
注文したのは金沢カツカレー。900円也。
ガストで食事するのは久しぶり。
安いしまあまあ美味しいものね。 -
松本も雨こそ降っていないけれど、どんよりの曇り空です。
-
パルコまえには用水路が。
水も奇麗ですね。 -
数年ぶりの松本だけれど、おしゃれなお店も増えてきたような。
昔からそうだったかな? -
写真バシバシ撮りますよ~
-
観光客にも人気の中町通りにやってきました。
信州プリン工房だって。
あとで、おやつに買おうかと思ってましたが、忘れました。 -
なまこ壁の建物が立ち並んでいて、私も気に入っている通りです。
できれば青空をバックに写真撮りたかったなあ。 -
なまこ壁が続きます。
-
観光客の皆さん、思い思いに写真を撮られている様子。
平日だから人も少ないですが。 -
やっぱり良い味出してるなあ。
-
中町通りは夕方から夜の雰囲気も良いので、
今夜か明日の夜にまた来ますね。 -
電柱もないので、すっきりした写真が撮れるのは嬉しい。
-
暖かみのある白い壁。
夏場だと反射してまぶしかった記憶が。 -
この赤い看板は覚えてる!
さて、松本城の方へ向かいましょうか。 -
市内を流れる女鳥羽川。
(めとばがわ)と読みます。 -
全景に赤い花も入れてもう一枚。
-
お城までの道中に最近オープンした松本市立博物館。
新しくオープンすることはネットのニュースで知っていたんです。 -
ほんとに出来立てほやほやのようですよ。
気持ちがいいくらい。
でも本日は火曜日で有料の展示室は休館。
残念だなあ。
カフェなどは営業していました。 -
さてさて、松本城間近までやってきましたよ~
お濠にお城が映っていて、奇麗! -
長野県に住んでいたときは、車から眺めていただけ。
東京から旅行のときに、初めて間近で見れたんです。 -
せっかくの松本城なので、色んな角度から写真を撮ってみる。
今回は入城しません。 -
柳とともに松本城。
思ったような写真にならなかった。。。 -
こちらはお気に入り。
-
赤い橋を入れてパチリ。
良い感じになったかな。 -
都内より秋の訪れの早い松本で紅葉を期待していましたが、
ちょっと早かったみたい。
というか猛暑で遅れているようです。
なんとかツツジは赤くなっていましたが。 -
松本城の裏の道路を挟んだ向こうにあるのは松本神社。
以前紅葉の時期にきていて、期待していたんだけれど、
やっぱり早かったです。 -
地元の人に愛されている神社でしょうか。
-
松本神社のご案内
-
おみくじも売られているのね。
-
道路のど真ん中にある巨木。
ご神木なのかな?
ここから数分のところにも、観光名所である旧開智学校があるのですが、
現在耐震工事中ということで、休館。残念でした! -
再び松本城を抜けて今度は四柱神社の方へやってきました。
馴染みのある神社なんだけれど。 -
ここは観光客に人気がありますよね。
場所が良いからでしょうか。
結構賑わっていましたよ。 -
縄手通りを少し歩きましょう。
縄のように長い土手という意味なんだそうですよ。 -
カエルの街、縄手通り。
カエルが祀られていますよ。 -
お土産屋さんの冷やかし、楽しいですね。
只今の時刻13:20。 -
滞在するホテルのガストに再び入り、
チェックインの時間までお茶することにしました。
期間限定のサンデーとドリンクバーを注文。600円なり。 -
小さなノートを持参しています。
明日は上高地に行くので、書き込んだメモで確認しておきます。 -
さてチェックインの時刻がやってきました。
リッチモンドホテル松本の2階に上がりましょう。 -
無事チェックインを済ませました。
今回、広めの部屋デラックスダブルルームを予約してありました。 -
旅先でリッチモンドホテルがある場合は、
好んで泊まっている私。
いつもはスタンダードシングルなんですが、
違う部屋にも泊まってみたかったんですよね。
今回、ホテル会員カードを置いてきてしまっていて、もしかしてポイントもつかないのかと心配してましたが、問題なく付与してもらえました。
良かったあ。宿泊料金の10%だから、
2000円分です。 -
部屋の一角にはスーツケースを置けるスペースがありました。
私はバックパックで来ていますが。 -
ドリップ珈琲やお茶なども。
-
冷蔵庫は小さめ。
というか、数本飲み物を入れただけでいっぱいになりました^^; -
クローゼットに、持参した洋服などを掛けておきましょう。
-
リニューアルしたのでしょうか。
浴室も奇麗ですね~ -
髭剃りなどもキチンと揃っていました。
助かる~ -
夕刻まで部屋でくつろいでいました。
そしてお腹も空いてきたので、レストランへ。
やってきたのは松本駅のMIDORIの4階にある松本からあげセンターです。
何年前かに来て以来の再訪です。
山賊焼きは鶏のから揚げのお化けみたいな信州名物です。 -
信州名物の山賊焼き定食を注文しました。1309円。
味付けされていて、サクッと熱々、ホクホクっ。
やっぱりこのお店の定食、ボリュームがすごい!
美味しいかったけれど、食べきれず一切れ残っちゃいました。
袋を頂いて、ホテルに持ち帰ることにしました。 -
デザートはというと、5HORNでお買い上げ。
松本といえば5HORNていう方も多いのではないでしょうか。 -
ぶどう系のケーキとも悩んだのですが、
苺ショートにしましたよ。880円也。
少し大きめのケーキなので、満足度高いなあ。
美味しかったあ。
明日は上高地へ行きます。黄葉はどうでしょ?
ワクワクっ! -
4枚の画像を追加します。
ホテルのフロント回りの様子です。
早朝にささっと撮影しました。 -
前回ここに泊まったのが数年前だからうる覚えですが、
結構様変わりしたのではないかな? -
ソファーなども新しそうですし。
-
ビジネス客、ひとり旅のお客さんも多いホテルだからでしょうか、
1人用のソファーも充実していますね。
少し良さめのビジネスホテルという立ち位置だと思いますが、
いつも快適に過ごせています。
さて、明日は朝が早いから、早めに寝ましょう。
おやすみなさい。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
松本(長野) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
6
64