
2023/09/09 - 2023/09/09
630位(同エリア2078件中)
ROSARYさん
- ROSARYさんTOP
- 旅行記776冊
- クチコミ402件
- Q&A回答132件
- 778,652アクセス
- フォロワー61人
この旅行記スケジュールを元に
2023年9月。9月になっても酷暑が続く京都。少しでも涼しいところへと、大原へ。サルスベリや秋海棠が満開の三千院、来迎院、寂光院と回りました。鯖街道らしく、鯖寿司も。
・三条京阪からバスで大原へ
・三千院への道。秋海棠、青もみじ
・三千院境内
客殿から宸殿、有清園から往生極楽院(国宝の阿弥陀三尊像)
弁天池と苔、わらべ地蔵
金色不動堂、阿弥陀石仏、おさな地蔵
・来迎院
・寂光院
・やましょうで鯖寿司
表紙写真は、大原のどこかなつかしい風景。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.5
- グルメ
- 3.5
- 交通
- 3.5
- 交通手段
- 高速・路線バス
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
大原のバス停から、まずは三千院を目指します。
コーヒースタンド聖さん、まだ開いてません。京都大原コーヒースタンド 聖 グルメ・レストラン
-
しそ畑。すでに収穫を終えています。
-
呂川に沿って上ります。川沿いには秋海棠が満開。
-
イチオシ
青もみじを透かして太陽が。
京都市街より少し気温は低いけれど、すでに暑いです。大原女の小径 名所・史跡
-
三千院門跡の表示。
-
御殿門の下に境内図がありました。
-
御殿門。開門は9時。後少しです。
-
イチオシ
時間になって三千院へ。客殿、宸殿とめぐりますが、内部は撮影禁止。
客殿の手水。ここにも秋海棠。 -
客殿から庭の眺め。
-
客殿の庭は聚碧園と名付けられています。
さまざまな緑。 -
宸殿から外に出ます。
-
イチオシ
宸殿から極楽往生院へ。有清園と名付けられた庭は苔がいっぱい。
三千院 寺・神社・教会
-
木漏れ日を浴びる石仏。
-
重文の極楽往生院。
-
この中には、国宝の阿弥陀三尊像が祀られていました。
静かで心休まる瞬間。 -
苔むした庭を進みます。
-
苔の中にわらべ地蔵が。
-
弁天池と遠くに極楽往生院。
-
青もみじと弁天像。
紅葉の季節は、すごい人混みなのでしょうね。 -
金色不動堂。
-
観音堂の前には秋明菊。
-
さらに奥にいくと、白い曼珠沙華が満開でした。
-
鎌倉時代の阿弥陀石仏。
-
猫を抱いたおさな地蔵。
-
律川に掛かる橋。
三千院に向かうときに通った呂川。この律川とあわせ、声明の呂曲と律曲に因んで名づけらたとのこと。
「呂律が回らない」
大原は声明の発祥の地。2つの音律をうまく使い分けられないとき、「呂律が回らない」と言われたとか。 -
勅使玄関を横目に三千院を後にします。
-
見事な青紅葉。
-
せっかくここまで来たので、来迎院まで足をのばすことにしました。
先程の観音堂からさらに上。三千院の奥から出られるといいのになあ。 -
結構急な坂を登って、ようやく参道入口へ。
-
石段を上がって
-
受付の脇に境内図がありました。
右手にいくと本堂です。 -
イチオシ
青もみじと木漏れ日。そして鐘楼。
-
来迎院の本堂です。
来迎院 寺・神社・教会
-
本堂の中には重文の木造薬師如来坐像・木造阿弥陀如来坐像・木造釈迦如来坐像。
すぐ間近でお参りできてよかったです。 -
バス停を通り越して、寂光院を目指します。
このあたりは東海自然歩道。 -
田んぼや畑、そして裏山が見える田舎の景色。どこか懐かしいですね。
-
寂光院の入口に到着。
-
石段を上って。
-
イチオシ
山門から見た本堂。
本堂の左右に紅白のサルスベリが満開です。寂光院 寺・神社・教会
-
四方正面の池。
-
池の周りにも秋海棠が満開。
-
寂光院は、平家物語に登場する建礼門院由来のお寺。
壇ノ浦の合戦で一人助けられた建礼門院が、ここに閑居して平家一門の菩提を弔ったと言われています。
今でも十分、京都市内から離れた場所。当時はいかに寂しい場所だったかと想像。 -
諸行無常の鐘。
-
鐘をアップで。
-
びっしりと苔むした茶室への門の上に、紅葉が散っていました。
秋が深まったとき、どんな景色になるのでしょうね。 -
寂光院を出たところに、大原女発祥の地の石碑。大原女は、建礼門院の女官、阿波内侍の姿がルーツなのだとか。
-
バス停の目の前にある、喰菜やましょうで昼食。
鯖街道ならではの鯖寿司定食です。
バスで京都市街にもどります。喰菜 やましょう グルメ・レストラン
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2023年9月になっても酷暑の京都
0
47