2023/03/28 - 2023/03/28
514位(同エリア610件中)
Takahideさん
- TakahideさんTOP
- 旅行記789冊
- クチコミ1917件
- Q&A回答199件
- 844,113アクセス
- フォロワー15人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
草創1300年記念特別印授与期間中に満願出来るように、西国三十三所の徒歩巡礼に行きました。
三日目は安土駅から32番札所の観音正寺を経由して醒ケ井駅までの約39kmです。
GPSによる旅程:http://takahide14.stars.ne.jp/Saigoku5/Saigoku5.html
スケジュール等:http://takahide14.stars.ne.jp/Saigoku5.html
西国三十三所:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%9B%BD%E4%B8%89%E5%8D%81%E4%B8%89%E6%89%80
巡礼道:http://www.saigokuws.com/chizu/gsi/
安土駅:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%9C%9F%E9%A7%85
観音正寺:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%B3%E9%9F%B3%E6%AD%A3%E5%AF%BA
醒ケ井駅:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%86%92%E3%82%B1%E4%BA%95%E9%A7%85
- 旅行の満足度
- 2.5
- 観光
- 3.0
- ホテル
- 2.5
- グルメ
- 3.0
- 交通
- 2.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- JRローカル 徒歩
-
安土駅
彦根から昨日のゴール最寄りの安土駅に向かいます。
乗車したのは223系2000番台2次車J1編成のクハ222-2043です。
駅スタンプと駅からはじまる西国三十三所めぐりデジタルスタンプラリーの観音正寺のスタンプを押し、観光案内所で地図を貰ってスタートします。
安土駅:https://www.jr-odekake.net/eki/top?id=0610105
彦根駅:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A6%E6%A0%B9%E9%A7%85
彦根駅:https://www.jr-odekake.net/eki/top?id=0610101
223系:https://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC223%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
2000番台2次車:https://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC223%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A#2%E6%AC%A1%E8%BB%8A_2
J1編成:https://raillab.jp/carset/7114
クハ222-2043:https://raillab.jp/car/29647
駅スタンプ:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%85%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%97
駅からはじまる西国三十三所めぐりデジタルスタンプラリー:https://www.jr-odekake.net/navi/saigoku/digitalstamprally/
観光案内所:https://www.facebook.com/Azuchi.tour.info/?locale=ja_JP安土駅 駅
-
織田信長公像
「新快速を止めぬのなら燃やしてしまえ!」 -
イチオシ
『飛出とび太』信長Ver.
「敵は安土駅にあり」
飛出とび太:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E3%81%B3%E5%87%BA%E3%81%97%E5%9D%8A%E3%82%84
飛出とび太:http://www.mahorova.com/works/tobidashikun
信長Ver.:https://omihachiman.info/archives/3286 -
道標
『左くわんおん道』? -
安土城址百々橋口
県道2号に合流して下豊浦北交差点を左折し、かつて番所のあった検子の辻(けんねのつじ)を右折して百々橋を渡った先にある登城口です。
通用口でもあり、信長が安土城内に建立した摠見寺への参道にもなっていました。
現在は閉鎖されており、ここから城址に上ることは出来ません。
百々橋口:https://tabi-mag.jp/sg0355/
県道2号:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BB%8B%E8%B3%80%E7%9C%8C%E9%81%932%E5%8F%B7%E5%A4%A7%E6%B4%A5%E8%83%BD%E7%99%BB%E5%B7%9D%E9%95%B7%E6%B5%9C%E7%B7%9A
摠見寺:https://www.azuchi-nobunaga.com/#:~:text=%E9%81%A0%E6%99%AF%E5%B1%B1%E6%91%A0%E8%A6%8B%E5%AF%BA -
旧安土巡査駐在所
再び県道2号に入り、北腰越峠の少し手前「近江風土記の丘」の案内を右に入って東海道本線を越え、道なりに進むと左手にあります。
安土駅近くにあったものをここに移築したもので、登録有形文化財です。
旧安土巡査駐在所:https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/bunakasports/bunkazaihogo/312284.html
近江風土記の丘:https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/733/旧安土巡査駐在所 名所・史跡
-
道標
『左 やくし』
『右 そけんじ(摠見寺)』? -
桑實寺参道
先の道標は直進し、次の十字路を左折して参道に入り階段を上ります。
桑實寺:https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/533/
桑實寺:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%91%E5%AE%9F%E5%AF%BA -
山門
ここから境内で有料となりますが、まだまだ階段が続きます。
ちなみに桑實寺を出て観音正寺を往復して戻って来た場合、再度の拝観料支払いは不要とのことです。 -
本堂
重要文化財に指定されている本堂です。
本尊は薬師如来であり、桑實寺は西国四十九薬師霊場の46番札所になっています。
本堂:https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/122284
薬師如来:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AC%E5%B8%AB%E5%A6%82%E6%9D%A5
西国四十九薬師霊場:https://yakushi49.jp/46kuwanomidera/桑實寺 寺・神社・教会
-
観音寺城跡
正寿院横の道を上っていくと他の道と合流して城跡に出ます。
観音寺城跡:http://k3k.jp/kinugasa-yama/観音寺城跡 名所・史跡
-
道標
観音正寺の境内に立っています。
『長命寺???』 -
観音正寺
1993年に焼失し、2004年に再建された本堂です。
本尊は千手千眼観世音菩薩です。
焼失前の本尊は立像でしたが、現在の本尊は座像です。
観音正寺:http://kannonshoji.or.jp
観音正寺:https://www.saikoku33.gr.jp/place/32
観世音菩薩:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%B3%E9%9F%B3%E8%8F%A9%E8%96%A9観音正寺 寺・神社・教会
-
鐘堂
重要文化財指定の鐘堂です。
2021年(?)の大雪で傷んで危険な状態のため、近づくことは出来ません。
鐘堂:https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/587223 -
東海道新幹線
観音正寺の裏参道からは新幹線を見下ろすことが出来ます。
本堂にはドクターイエローの走行情報も掲示されています。
当日は走行予定日でしたが、待っていると遅くなるのであきらめました。
ドクターイエロー:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC -
ねずみ岩
右側の岩がねずみの顔のような形をしています。
ここから階段を上ると登山道に繋がっています。 -
奥之院
鳥居の奥の岩が御神体で建屋はありません。
岩から更に道を進むと佐々木城址碑やねずみ岩に抜けることが出来ます。 -
栢尾稲荷神社
裏参道駐車場の手前から東側に下りていくのが正しい道(裏参道)ですが、誤って南側に下りてしまい、かなり西側の旧中仙道に出てしまいました。
中仙道:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B1%B1%E9%81%93 -
イチオシ
近江商人像
旧中仙道が国道8号と交差して南側に分かれる箇所に立つ像です。
これから明日のゴールまでは旧中仙道に沿って歩いて行きます。
近江商人:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E6%B1%9F%E5%95%86%E4%BA%BA
国道8号:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%81%938%E5%8F%B7 -
片山半兵衛家
近江商人像から500m程進んだ右手にある大名家や公家などの休憩所を務めていた家です。 -
大日堂
愛知川に架かる御幸橋を渡り旧中仙道の一本東側の道を進み再び旧中山道に合流するまでの間にあります。
名前の通り、大日如来が祀られたお堂です。
愛知川:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E7%9F%A5%E5%B7%9D
大日如来:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%97%A5%E5%A6%82%E6%9D%A5 -
伊藤忠兵衛記念館
高野瀬東交差点を渡って県道219号に入った右手にある初代伊藤忠兵衛が暮らし二代忠兵衛が生まれた家です。
道を間違えて予定よりも遅れていたため、見学を諦めました。
伊藤忠兵衛記念館:http://toyosatosaibikai.or.jp
県道219号:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BB%8B%E8%B3%80%E7%9C%8C%E9%81%93219%E5%8F%B7%E8%B1%8A%E9%83%B7%E5%81%9C%E8%BB%8A%E5%A0%B4%E7%B7%9A
伊藤忠兵衛(初代):https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E5%BF%A0%E5%85%B5%E8%A1%9B_(%E5%88%9D%E4%BB%A3)
伊藤忠兵衛(二代):https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E5%BF%A0%E5%85%B5%E8%A1%9B_(%E4%BA%8C%E4%BB%A3)伊藤忠兵衛記念館 美術館・博物館
-
中山道一里塚
道が県道542号に変わり豊郷町役場を過ぎた先の右手、那須与一の次男が作ったと言われる那須城跡(八幡神社)の一角にあります。
道の反対側に立場跡もあります。
県道542号:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BB%8B%E8%B3%80%E7%9C%8C%E9%81%93542%E5%8F%B7%E5%AE%89%E9%A3%9F%E8%A5%BF%E5%85%AB%E7%9B%AE%E7%B7%9A
豊郷町役場:https://www.town.toyosato.shiga.jp
那須与一:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%82%A3%E9%A0%88%E4%B8%8E%E4%B8%80
那須城跡:https://toyosato-kanko.jp/spot/%E5%85%AB%E5%B9%A1%E7%A5%9E%E7%A4%BE%EF%BC%88%E9%82%A3%E9%A0%88%E5%9F%8E%E8%B7%A1%EF%BC%89%E3%81%A8%E7%A7%B0%E5%90%8D%E5%AF%BA/
立場:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E5%A0%B4八幡神社(那須城跡) / 称名寺 寺・神社・教会
-
豊郷小学校旧校舎群
一里塚のすぐ先右手にあります。
近江今津にもいくつかあったヴォーリズ設計による旧校舎です。
登録有形文化財に指定されています。
豊郷小学校旧校舎群:https://toyosato-kanko.jp/spot/%E8%B1%8A%E9%83%B7%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%97%A7%E6%A0%A1%E8%88%8E%E7%BE%A4/
ヴォーリズ:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%BA
登録有形文化財:https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/284309豊郷小学校旧校舎群 名所・史跡
-
イチオシ
豊郷小学校旧校舎群
『けいおん!』に登場する校舎に似ていることから同作品の聖地となっており、海外からの人も含め巡礼者が多数いました。
この教室ではお茶会の場面を再現しています。
けいおん!:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%91%E3%81%84%E3%81%8A%E3%82%93!
けいおん!:https://www.tbs.co.jp/anime/k-on/
巡礼:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A1%E7%A4%BC_(%E9%80%9A%E4%BF%97) -
円照寺
犬上川に架かる無賃橋を渡った先の左手にあります。
1614年に徳川家康が休息したり、1878年に明治天皇が宿泊されたりしたお寺です。
円照寺:https://www.hikoneshi.com/sightseeing/article/meijiteno-gyouzaiseiato
犬上川:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8A%AC%E4%B8%8A%E5%B7%9D
無賃橋:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E8%B3%83%E6%A9%8B
徳川家康:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%AE%B6%E5%BA%B7
明治天皇:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%A4%A9%E7%9A%87 -
高宮宿本陣跡
道を挟んで円照寺と反対側に表門のみが残る本陣跡です。
高宮宿:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%AE%AE%E5%AE%BF
高宮宿本陣跡:https://www.hikoneshi.com/sightseeing/article/takamiyajuku-honjin-ato
本陣:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E9%99%A3 -
高宮神社
多賀大社一の鳥居を右手に見て県道223号に入って少し先の左手にある鎌倉時代末期に創建された神社です。
高宮神社:http://www.shiga-jinjacho.jp/ycBBS/Board.cgi/02_jinja_db/db/ycDB_02jinja-pc-detail.html?mode:view=1&view:oid=187
多賀大社:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E8%B3%80%E5%A4%A7%E7%A4%BE
県道223号:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BB%8B%E8%B3%80%E7%9C%8C%E9%81%93223%E5%8F%B7%E9%AB%98%E5%AE%AE%E5%81%9C%E8%BB%8A%E5%A0%B4%E7%B7%9A -
鳥居本宿道標
新幹線のガードを潜り県道239号と交差する手前、鳥居本宿の京都側入り口に立つ道標です。
鳥居本宿:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E5%B1%85%E6%9C%AC%E5%AE%BF
県道239号:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BB%8B%E8%B3%80%E7%9C%8C%E9%81%93239%E5%8F%B7%E6%B0%B4%E8%B0%B7%E5%BD%A6%E6%A0%B9%E7%B7%9A -
鳥居本駅
脇本陣・問屋跡の先を左折し、国道8号を渡った先にあります。
駅舎が登録有形文化財に指定されている近江鉄道本線の無人駅です。
鳥居本駅:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E5%B1%85%E6%9C%AC%E9%A7%85
鳥居本駅:https://www.ohmitetudo.co.jp/railway/ride/station/toriimoto/
脇本陣・問屋跡:https://www.hikoneshi.com/sightseeing/article/toriimotojuku-wakihonjin
登録有形文化財:https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/206387
近江鉄道:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E6%B1%9F%E9%89%84%E9%81%93
近江鉄道本線:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E6%B1%9F%E9%89%84%E9%81%93%E6%9C%AC%E7%B7%9A鳥居本駅 駅
-
摺針峠
旅人の像の先で国道8号に合流し、矢倉川を渡って摺針峠望湖堂碑を右に入ります。
左手の細い道に入り、一度分かれた道路を横切って階段を上り、再度合流した先にある弘法大師にちなむ逸話が残る峠です。
以前の道は奥の一段高いところを通っており、振り返ると琵琶湖がとてもきれいに見えたそうです。
摺針峠:https://www.hikoneshi.com/sightseeing/article/surihari -
摺針一里塚跡
峠から少し下った民家の庭先に一里塚の石碑が立っています。 -
市境
坂を下り、「左 中山道」「摺針峠 彦根」と刻まれた二つの道標に従って左に進み、名神高速と並行して東に進みます。
トンネルに入った高速を跨ぐ付近が市境で舗装の境目の手前が彦根市で奥が米原市です。
大分暗くなってきてしまいました。
名神高速:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E7%A5%9E%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF
彦根市:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A6%E6%A0%B9%E5%B8%82
米原市:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E5%8E%9F%E5%B8%82 -
醒ケ井駅
番場宿を通過する頃には真っ暗になってしまいました。
久禮の一里塚跡の先で県道240号に入って名神高速を潜り中部北陸自然歩道の案内に従って右折、国道21号と一度交差した後に合流します。
旧中仙道は壬申の乱・横河の古戦場跡のある丹生川(にゅうがわ)を渡った先を右折しますがそのまま直進して駅に向かいました。
彦根まで乗車してホテルに戻ります。
米原まで乗車したのは313系5000番台Y110編成のクハ312-5010で、米原から彦根まで乗車したのは225系0番台I3編成のモハ224-11です。
番場宿:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%AA%E5%A0%B4%E5%AE%BF
県道240号:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BB%8B%E8%B3%80%E7%9C%8C%E9%81%93240%E5%8F%B7%E6%A8%8B%E5%8F%A3%E5%B2%A9%E8%84%87%E7%B7%9A
中部北陸自然歩道:https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/shizen/300474.html
国道21号:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%81%9321%E5%8F%B7
壬申の乱:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%AC%E7%94%B3%E3%81%AE%E4%B9%B1
丹生川:https://geoshape.ex.nii.ac.jp/river/resource/860604/8606041068/
米原駅:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E5%8E%9F%E9%A7%85
米原駅:https://www.jr-odekake.net/eki/top?id=0610147
313系:https://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%B5%B7313%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
5000番台:https://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%B5%B7313%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A#5000%E7%95%AA%E5%8F%B0
Y110編成:https://raillab.jp/carset/5548
クハ312-5010:https://raillab.jp/car/26161
225系:https://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC225%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
0番台:https://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC225%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A#0%E7%95%AA%E5%8F%B0
I3編成:https://raillab.jp/carset/8852
モハ224-11:https://raillab.jp/car/35582醒ケ井駅 駅
-
ホルモン・焼肉 一休亭 元
彦根駅で下車後、『今こそ滋賀を旅しよう!』の地域クーポンを利用して『[近江牛]名物ドラゴンロースの焼肉定食』と『[近江牛]ホルモン』を頂きました。
元:https://yakiniku-ikkyutei.com/gen/
今こそ滋賀を旅しよう!:https://2023.imakoso-shiga.jp
近江牛:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E6%B1%9F%E7%89%9Bホルモン・焼肉 一休亭 元 彦根駅前店 グルメ・レストラン
-
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
西国三十三所巡礼II
-
前の旅行記
西国三十三所徒歩巡礼(彦根→[第31番]長命寺→近江八幡駅)
2023/03/27~
近江八幡・安土
-
次の旅行記
西国三十三所徒歩巡礼(醒ケ井駅→美濃赤坂駅)
2023/03/29~
関ヶ原・垂井
-
西国三十三所徒歩巡礼([番外]阿弥陀寺)
2023/03/24~
那智勝浦・太地
-
西国三十三所徒歩巡礼(近江今津駅→[第30番]宝厳寺→彦根)
2023/03/26~
長浜
-
西国三十三所徒歩巡礼(彦根→[第31番]長命寺→近江八幡駅)
2023/03/27~
近江八幡・安土
-
西国三十三所徒歩巡礼(安土駅→[第32番]観音正寺→醒ケ井駅)
2023/03/28~
湖東三山・多賀・東近江
-
西国三十三所徒歩巡礼(醒ケ井駅→美濃赤坂駅)
2023/03/29~
関ヶ原・垂井
-
西国三十三所徒歩巡礼(美濃赤坂駅→[第33番]華厳寺)、名鉄谷汲線廃線跡(谷汲駅→相羽駅)
2023/03/30~
揖斐川
-
西国三十三所徒歩巡礼([番外]善光寺)
2023/03/31~
長野市
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
湖東三山・多賀・東近江(滋賀) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 西国三十三所巡礼II
0
36