
2023/08/07 - 2023/08/21
51位(同エリア456件中)
Sahraさん
- SahraさんTOP
- 旅行記137冊
- クチコミ3665件
- Q&A回答1件
- 292,077アクセス
- フォロワー55人
コロナも落ち着いてきており4年3ヶ月ぶりにヨーロッパへ、ウィーン⇒ブダペスト⇒アヴィニョン⇒カルカソンヌ⇒トゥールーズ⇒パリと周遊しました。2020GWに予定していたブダペストを訪問後、念願の南フランスを訪れました。猛暑で連日カンカン照りの中での観光はちょっと大変でしたが、青空の下でお城や庭園、街歩きと沢山観光に励みました♪
主な日程はこちら↓
8/7(月) 伊丹⇒羽田⇒8/8(火) フランクフルト⇒ウィーン
旧市街散策~ベルヴェデーレ宮殿庭園~ウィーン泊
8/9(水) ウィーン⇒ブダペスト ペスト側散策 シナゴーク~ブダペスト泊
8/10(木) 鎖橋 聖イシュトヴァーン大聖堂 国会議事堂 王宮 夜景~ブダペスト泊
8/11(金) マーチャーシュ教会 英雄広場 公園散策 クルーズ~ブダペスト泊
8/12(土) ブダペスト⇒パリ⇒アヴィニョン
博物館 教会 教皇宮殿 サン・ベネゼ橋~アヴィニョン泊
8/13(日) アルル&ニーム日帰り 夜景~アヴィニョン泊
8/14(月) ノートルダム・デ・ドン大聖堂 ロシェ デ ドン公園 美術館~アヴィニョン泊
8/15(火) アヴィニョン⇒カルカソンヌ コンタル城 大聖堂 夜景~カルカソンヌ泊
8/16(水) シテ散策 カルヴェール庭園
カルカソンヌ⇒トゥールーズ 旧市街散策 夜景~トゥールーズ泊
8/17(木) 日本庭園 市庁舎 ジャコバン修道院 アルビ観光 アセザ館~トゥールーズ泊
8/18(金) トゥールーズ⇒パリ 美術館 博物館 ギャラリー・ラファイエット~パリ泊
8/19(土)プティ・パレ美術館 ロマン主義博物館 モンマルトル散策 夜景~パリ泊
8/20(日)パリ⇒シンガポール
8/21(月) フリーシンガポールツアー シンガポール⇒関空
3日目はブダペストからアヴィニョンへ移動ました。14時過ぎに到着後、街を散策しながら教会や教皇宮殿、サン・ベネゼ橋を見学しました。
-
ホテルからタクシーで25分程、3時54分リスト フェレンツ国際空港に到着しました。
-
6時発のAF1695便でパリへ向かいます。KLMと同じ列だったので既に大行列(+_+)間もなくカウンターもオープンし、順調に進んで手続き完了。
-
4時半過ぎですが、店もオープンして買物するお客さんも結構いました。
-
ゲートで待っていると朝日が昇ってきました! 美しい光景です(*^^*)
-
離陸し、機内で免税店で買ったケーキと一緒に朝ごはん♪
-
8時27分、ほぼ定刻どおりパリCDG空港に到着しました。雨降ってます…アヴィニョンの予報は悪くなかったので、期待しつつ飛行機を降ります。
-
荷物を受け取り空港駅へ、移動もスムーズにいき9時14分に到着しました。予定している列車に間に合うか、ブダペスト⇒パリの移動が1番心配だったのでホッと一安心。
-
9時59分ですが10分程遅れて出発、アヴィニョンへは約3時間半の列車旅です。
-
段々と晴れ間が広がってきました(*^^*)
-
斜め前の可愛い乗客(笑)終始静かでお行儀良いワンちゃんでした。
-
TGV駅の到着が遅れましたが、乗り換え列車にはギリギリ間に合い、13時50分アヴィニョン中央駅に到着しました。
-
駅から徒歩で10分程、宿泊はこちら「Regina Boutique Hotel」です。
-
チェックインして少し休憩、お部屋は広々としてバスタブもあり使い勝手も良い感じです。
-
14時半、早速アヴィニョンの街を散策。まずは観光案内所へ行き、見学できる教会や営業時間などを教えてもらいました。
-
観光案内所に隣接して公園があり、サン・マルティアル寺院が建っていますが、残念ながら閉まっていました。
-
公園内にはお花が色とりどり、綺麗に咲いていました。
-
ラピデール博物館
以前教会として使われていた建物を、そのまま利用しています。 -
内部も教会だった当時の様子がそのまま残されていて、エジプトや古代ローマ時代の美術品が並んでいます。
-
彫刻やモザイク画も所狭しと置かれています。元教会ということもあり、とても厳かな雰囲気でした。
-
景色を眺めながら街を一巡りできるミニ・トレイン。どの街でも大人気でした☆
-
サン・ディディエ教会(Église Saint Didier)
14 世紀半ばに建てられたゴシック様式の教会です。教会名と同じサン・ディディエ広場に面して入口があります。 -
天井が高く広々としています。内部はシンプルな造りですが、絵画や彫刻で飾られていて荘厳です。
-
主祭壇のステンドグラスをアップで。
-
後方には大きなパイプオルガンが設置されています。観光客も少なく静かで落ち着いた雰囲気でした。
-
古い歴史を感じる街並みを散策中~。
-
今日も暑いです。ブダペストで2日間直射日光を浴び続けた結果、首がかぶれてしまいました(+_+)機内での防寒用に持参したストールを首に巻き付け、腕はアームカバーで覆って散策しています(>_<)
-
オシャレで可愛いお店が沢山、入口がお花で飾られいるとパッと目を惹きますね♪
-
サン・ピエール教会
1358年に建設されたゴシック様式の教会です。カルノ広場に面して小さな入口があります。 -
中に入ると祭壇を取り囲むように宗教画がずらりと並び、圧巻の美しさ。
-
後方のパイプオルガン、壁面装飾や教会が描かれたタペストリーなど、古い歴史を感じる教会でした。
-
教皇宮殿
階段を上り、教皇宮殿の見学に向かいます。1335~1364年にかけて建造された、ヨーロッパ最大の中世ゴシック様式宮殿です。 -
チケットを購入して入場、HISTOPAD というタブレット(日本語)を受け取ってエントランスから中庭へ。
-
1309年ローマから法王庁が移転し、1377年まで7人のローマ法王が居住しました。3代目ベネディクトゥス12世が創建した簡素な旧宮殿、4代目クレメンス6世が創建した豪華な新宮殿とに分かれています。
中庭へ出ると建物が聳え立ち、宮殿の大きさに驚かされます。 -
タブレットが現在地や目的地までの経路を教えくれて、迷わず到着。
-
教皇枢密会議の間
奥の壁にはノートルダム・デ・ドン大聖堂の入口にあるフレスコ画のコピーが展示されています。 -
教皇宮殿のミニ模型、建物の構造が良くわかります。
-
サンジャン礼拝堂(撮影禁止)
マッテオ・ジョヴァネッティのフレスコ壁画が飾られています。 -
宮殿は1516年の修復後は徐々に劣化、フランス革命の破壊や略奪が拍車をかけ当時を偲ばせる物は殆ど残っていません。
-
タブレットを通してみると、当時の部屋の様子が映し出されます。
-
階段を降りて、宝物庫(Grande Tresorerie、Tresor Bas)へ。
-
台にタブレットをかざしてスキャンすると、、
-
バーチャルで当時の部屋が再現されます。
-
こちらもがらんどうですが、
-
部屋には少しだけ発掘品が展示されていました。
-
タブレットを通して見るとこんな感じ。日本語の説明もあり、とても機能的です。
-
地上に出て順路に沿って進みます。
-
旧宮殿回廊の中庭
ここからの眺めを楽しみにしてたのですが、残念ながら工事中。 -
グラン・ティネル (Le Grand Tinel)
祝宴が開催された時の大広間。クリスマスや復活祭など、隣でミサを行った後に食事をしていたそうです。 -
14世紀の火災で破壊され、多くの部分が修復や再建されたものです。
-
現在は石の壁ですが、当時はタペストリーで覆われていたようです。タブレットを動かすと映像も一緒に動くので、自分がその場にいるように感じます。
-
サン・マルシャル礼拝堂(撮影禁止)
マッテオ・ジョヴァネッティのフレスコ壁画が飾られています。鮮やかな青色が印象的でした。 -
控えの間 (Chambre de parement)
当時の様子を想像しながら見学していきます。 -
床には手作りのタイルが多数展示されています。
-
この後は1番の見所である教皇の間、鹿の間へ続きますが撮影禁止でした。
-
北の聖具室 (Sacristie Nord)
アヴィニョン教皇と関係があった人物の彫像やお墓の一部が展示されています。 -
クレメンタイン礼拝堂 (Chapelle Clémentine)
礼拝堂はクレメンス6世のチャペルであったため、クレメンタイン礼拝堂と呼ばれています。 -
企画展が開催中。アーティストの作品で堂内が占められ、なんとも言えない空間です。
-
タブレットで見てみると、礼拝堂の雰囲気が良く伝わってきます。
-
教皇内の見学は上ったり下ったりの繰り返しで結構大変。だいぶ疲れてきましたが、最後に塔への階段を上ります。
-
塔の展望テラスからの眺め。教皇宮殿の奥には大聖堂、左手には美術館が見えます。
-
美術館の奥にはサンタンドレ要塞、左手にチラッと見えるのはサン・ベネゼ橋です。
-
左に目を向けると市庁舎の塔と観覧車、
-
目の前に広がる街並みとローヌ川をパノラマで♪
-
景色を堪能して降りると、法王が群衆を祝福したロッジアに着きました。
-
中庭が見渡せます。7月に開催された演劇祭の名残りか、多くの観客席が並んでいます。
-
大階段(Escalier d'honneur)降りて、
-
大謁見ホール(Grande Audience)に戻り見学終了です。16時に入って18時、2時間程の滞在でした。
当時の生活を感じながら見学できたことは良かったですが、実際の部屋よりタブレットばかり見ることになったのが、少し残念な気もしました。 -
最後はお決まりの売店。教皇の間で描かれていた壁画と同じデザインのコップを記念に購入しました。
-
出口は広場の入口とは反対側で、切り立った崖のような建物の間を抜けていくと、、
-
だまし絵の描かれた建物が目の前に現れます。
-
法王庁の前の広場は屋台で占められて景観が、、、(>_<)
-
教皇宮殿の見学で疲れていたので迷いましたが、サン・ベネゼ橋へ向かうことに。
-
ローヌ門を出たらすぐに見えてきました。西日が差し込んで橋が輝いて見えます。
-
入口は裏手とドアに貼紙が…また門をくぐり、ぐるっと半周することに。チケットは教皇との共通券を購入していたので、提示して中に入ります。
-
橋は城壁にある塔と繋がっていて、塔の内部は展示室になっていました。
-
塔を出で橋の上を進むと視界が一気に開けます。思ったより橋の幅も広く感じます。
-
橋の先には礼拝堂、左手にはちょうど船が橋を通過中。
橋は12世紀に建設され、元々は900m先の塔までありましたが、度重なる戦争やローヌ川の氾濫により17世紀以降修復は打切り、4本の橋脚と礼拝堂のみが残っています。 -
サン・ニコラ礼拝堂
14世紀、橋の修復時に建設されました。真下には元々建っていたサン・ベネゼ礼拝堂があります。
-
進んで振り返るとノートルダム・デ・ドン大聖堂にある金色の聖母像が遠くに見えています。
-
アップで撮ってみました。
-
端まで行くと柵がしてあり、橋はここで終わっています。
対岸は中洲の バルトゥラス島です。 -
ちょうど対岸とを結ぶ渡し船がやってきました。
-
階段を降りるとちょっとしたスペースがあり、橋脚を間近で見ることができます。
-
夕日の光を受けて川面が輝いて見えます。眩しすぎて直視できず、カメラ越しに眺めました。
-
橋からの景色を十分に堪能し、塔へ戻ります。
-
塔を降りて今日の観光は終了です。
-
中心部へ戻る途中お土産屋さんへ。19時前ですがまだ営業しているお店も多くありました。
-
プロヴァンスならでは、紫のラベンダーカラーが目に留まります。今日は見るだけと思っていましたが、早速ラベンダーのサシェと石鹼を購入♪
-
昼間訪れた教会前にある広場の木、あまりの大きさにビックリして思わずパチリ☆
-
完全に夏バテであっさりしたものしか受け付けず(>_<)
夕ご飯はタルティーヌのお店「L'Épicerie de Ginette」でいただきます。 -
店員さんが運んでいたサーモンが美味しそうで注文、他にサラダとビールも頂きました。タルティーヌは大きくサーモンもたっぷり、日が暮れてきて暑さも和らぎテラス席が気持ち良かったです。
-
20時23分、ホテルに戻ってきました。早朝3時半にタクシーで空港に向かい、アヴィニョン到着後は観光にも励み、長~い1日が終わりました。
明日はアヴィニョンを離れ、アルルとニームへ日帰り観光します。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2023年夏ヨーロッパ旅行
-
2023年夏ヨーロッパ旅☆ウィーン編☆1、2日目
2023/08/07~
ウィーン
-
2023年夏ヨーロッパ旅☆ブダペスト編☆3日目
2023/08/07~
ブダペスト
-
2023年夏ヨーロッパ旅☆ブダペスト編☆4日目
2023/08/07~
ブダペスト
-
2023年夏ヨーロッパ旅☆ブダペスト編☆5日目
2023/08/07~
ブダペスト
-
2023年夏ヨーロッパ旅☆アヴィニョン編☆6日目
2023/08/07~現在の旅行記
アヴィニヨン
-
2023年夏ヨーロッパ旅☆アヴィニョン編☆8日目
2023/08/07~
アヴィニヨン
-
2023年夏ヨーロッパ旅☆アルル編☆7日目①
2023/08/07~
アルル
-
2023年夏ヨーロッパ旅☆ニーム編☆7日目②
2023/08/07~
ニーム
-
2023年夏ヨーロッパ旅☆カルカソンヌ編☆9日目
2023/08/07~
カルカソンヌ
-
2023年夏ヨーロッパ旅☆トゥールーズ編☆10日目②
2023/08/07~
トゥールーズ
-
2023年夏ヨーロッパ旅☆トゥールーズ編☆11日目①
2023/08/07~
トゥールーズ
-
2023年夏ヨーロッパ旅☆アルビ編☆11日目②
2023/08/07~
アルビ
-
2023年夏ヨーロッパ旅☆カルカソンヌ編☆10日目①
2023/08/07~
カルカソンヌ
-
2023年夏ヨーロッパ旅☆パリ編☆12日目
2023/08/07~
パリ
-
2023年夏ヨーロッパ旅☆パリ編☆13日目
2023/08/07~
パリ
-
2023年夏ヨーロッパ旅☆シンガポール編☆14、15日目
2023/08/07~
シンガポール
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
アヴィニヨン(フランス) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2023年夏ヨーロッパ旅行
0
92