奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
愛する東大寺戒壇堂の四天王像が東大寺ミュージアムで見られるというので、酷暑の中奈良に行ってきました。<br /><br />東大寺や奈良公園は、ほぼ外国人観光客でしたが、さすがに東大寺ミュージアムではそれほど多くなくゆっくり鑑賞できました。<br />ただし、東大寺ミュージアムに併設されているお土産品売場、トイレ、無料休憩所は外国の方がたくさんおられました(念の為)<br /><br />2月に春日大社に参拝した頃は、外国人観光客はあまり見かけなかったけれど、もうすっかり戻ってきている感じです。<br /><br />【覚え書き】<br />東大寺ミュージアム&東大寺セット券1000円<br />法華堂 600円<br />興福寺国宝館 700円+リーフレット100円<br />御朱印 東大寺.法華堂.二月堂.南円堂1200円

天平仏に会いたくて~東大寺・興福寺~

13いいね!

2023/08/19 - 2023/08/19

2421位(同エリア5394件中)

0

42

ロマンスドパリ

ロマンスドパリさん

この旅行記のスケジュール

2023/08/19

この旅行記スケジュールを元に

愛する東大寺戒壇堂の四天王像が東大寺ミュージアムで見られるというので、酷暑の中奈良に行ってきました。

東大寺や奈良公園は、ほぼ外国人観光客でしたが、さすがに東大寺ミュージアムではそれほど多くなくゆっくり鑑賞できました。
ただし、東大寺ミュージアムに併設されているお土産品売場、トイレ、無料休憩所は外国の方がたくさんおられました(念の為)

2月に春日大社に参拝した頃は、外国人観光客はあまり見かけなかったけれど、もうすっかり戻ってきている感じです。

【覚え書き】
東大寺ミュージアム&東大寺セット券1000円
法華堂 600円
興福寺国宝館 700円+リーフレット100円
御朱印 東大寺.法華堂.二月堂.南円堂1200円

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
4.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 開館時間9:30に合わせて到着。<br />東大寺ミュージアムでは大仏さまの実物大の手が迎えてくれます。<br />こちらは右手、参拝する者達に『おそれることはない』と伝えているのだとか。<br /><br />東大寺の入場券とセットで1000円

    開館時間9:30に合わせて到着。
    東大寺ミュージアムでは大仏さまの実物大の手が迎えてくれます。
    こちらは右手、参拝する者達に『おそれることはない』と伝えているのだとか。

    東大寺の入場券とセットで1000円

    東大寺ミュージアム 美術館・博物館

  • 左手は、参拝者の願いを掬い上げているのだそうです。

    左手は、参拝者の願いを掬い上げているのだそうです。

  • ミュージアム内の写真撮影はできません。<br />このポスターにある日光、月光両菩薩像は近年の調査によると戒壇堂の四天王像と共に当初は法華堂に安置されていたようです。

    ミュージアム内の写真撮影はできません。
    このポスターにある日光、月光両菩薩像は近年の調査によると戒壇堂の四天王像と共に当初は法華堂に安置されていたようです。

  • 大仏さまの台座にある線刻画のレプリカがありました。

    大仏さまの台座にある線刻画のレプリカがありました。

  • このレプリカの前に椅子があり、その前のスクリーンで東大寺や大仏の説明が流されていました。<br />でも、ちゃんと見ている人はあまりいなかったような気がします。<br />スクリーン横のトイレに行った後の待ち合わせ場所みたいでした。

    このレプリカの前に椅子があり、その前のスクリーンで東大寺や大仏の説明が流されていました。
    でも、ちゃんと見ている人はあまりいなかったような気がします。
    スクリーン横のトイレに行った後の待ち合わせ場所みたいでした。

  • 私の愛する広目天さま(パンフより)<br />四天王像の中で唯一武器を持っておらず、厳しい眼差し、思慮深いお顔に惹かれます。<br /><br />お土産にマグネットとクリアファイルを購入。<br />マグネット380円 <br />クリアファイル350円

    私の愛する広目天さま(パンフより)
    四天王像の中で唯一武器を持っておらず、厳しい眼差し、思慮深いお顔に惹かれます。

    お土産にマグネットとクリアファイルを購入。
    マグネット380円 
    クリアファイル350円

  • 世界遺産東大寺の碑。書体が何だか可愛い。<br />

    世界遺産東大寺の碑。書体が何だか可愛い。

    東大寺 寺・神社・教会

  • 南大門。こちらは鎌倉時代に再建されたもの。

    南大門。こちらは鎌倉時代に再建されたもの。

  • 東大寺は華厳宗です。

    東大寺は華厳宗です。

  • 金剛力士像(吽形)向かって右側<br />昔、社会の教科書に載ってた運慶、快慶作と言われる巨像です。<br />迫力満点ですね。

    金剛力士像(吽形)向かって右側
    昔、社会の教科書に載ってた運慶、快慶作と言われる巨像です。
    迫力満点ですね。

  • 金剛力士像(阿形)向かって左側。<br />高さ約8.4メートルもありますが、寄木造りなのでわずか69日間という短期間で造られたんだとか。

    金剛力士像(阿形)向かって左側。
    高さ約8.4メートルもありますが、寄木造りなのでわずか69日間という短期間で造られたんだとか。

  • 鏡池。

    鏡池。

  • 2月に訪れた時は夜間ライトアップしていました。

    2月に訪れた時は夜間ライトアップしていました。

  • こちらかライトアップされた鏡池

    こちらかライトアップされた鏡池

  • 中門。<br />入り口は向かって左側にあります。<br />チケット売場は長蛇の列でしたが、私は東大寺ミュージアムとのセット券を購入していたので並ばずに入場できました。

    中門。
    入り口は向かって左側にあります。
    チケット売場は長蛇の列でしたが、私は東大寺ミュージアムとのセット券を購入していたので並ばずに入場できました。

  • 大仏殿。<br />威風堂々たる姿。

    大仏殿。
    威風堂々たる姿。

  • 八角燈籠。<br />創建当初のもので国内最古の金銅製の燈籠。<br />楽器を奏でる音声菩薩像が浮彫になっています。<br />灯が入ると美しいのでしょうね。

    八角燈籠。
    創建当初のもので国内最古の金銅製の燈籠。
    楽器を奏でる音声菩薩像が浮彫になっています。
    灯が入ると美しいのでしょうね。

  • 大仏殿の正面。<br />唐破風の下にある窓は観相窓。

    大仏殿の正面。
    唐破風の下にある窓は観相窓。

  • 2月に訪れた時は、開いており大仏さまのお顔を中門から見ることができました。

    2月に訪れた時は、開いており大仏さまのお顔を中門から見ることができました。

  • 毘盧舎那仏(びるしゃなぶつ)<br />大仏さまのお名前。

    毘盧舎那仏(びるしゃなぶつ)
    大仏さまのお名前。

  • 何度か焼失し、現在のお顔は江戸時代に再建されたものだそうです。

    何度か焼失し、現在のお顔は江戸時代に再建されたものだそうです。

  • 広目天<br />私の推し仏、戒壇堂の広目天とは雰囲気が違います。

    広目天
    私の推し仏、戒壇堂の広目天とは雰囲気が違います。

  • 東大寺を出て法華堂に向かう道にも神様の使いである鹿さん。<br />木蔭で暑さをしのいでいる。

    東大寺を出て法華堂に向かう道にも神様の使いである鹿さん。
    木蔭で暑さをしのいでいる。

  • 法華堂(三月堂)<br />奈良時代創建の正堂(右側)と鎌倉時代に建てられた礼堂(左側)が融合しています。<br />瓦の色の違いでわかりますね。<br />白蟻被害が深刻で工事などもされているようです。ぜひともこの貴重な建物を残して欲しいですね。<br /><br />お堂には御本尊の不空羂索観音像を中心に合計10体の仏像(全て国宝)が並んでいます。<br />

    法華堂(三月堂)
    奈良時代創建の正堂(右側)と鎌倉時代に建てられた礼堂(左側)が融合しています。
    瓦の色の違いでわかりますね。
    白蟻被害が深刻で工事などもされているようです。ぜひともこの貴重な建物を残して欲しいですね。

    お堂には御本尊の不空羂索観音像を中心に合計10体の仏像(全て国宝)が並んでいます。

  • 秘仏の執金剛神像(リーフレットより)<br />開帳は毎年12月16日。<br />今年は土曜日なので是非伺いたいです。

    秘仏の執金剛神像(リーフレットより)
    開帳は毎年12月16日。
    今年は土曜日なので是非伺いたいです。

  • お隣はお水取り(修二会)で有名な二月堂です。

    お隣はお水取り(修二会)で有名な二月堂です。

  • この舞台から松明(たいまつ)が振られるんですね。

    この舞台から松明(たいまつ)が振られるんですね。

  • 舞台まで上がってきました。

    舞台まで上がってきました。

  • 燈籠がたくさん。

    燈籠がたくさん。

  • とても良い眺めです。<br />東大寺も見えています。

    とても良い眺めです。
    東大寺も見えています。

  • 二月堂からの下り階段。<br />高台にあるのがわかりますね。

    二月堂からの下り階段。
    高台にあるのがわかりますね。

  • 階段途中から法華堂を撮ってみました。

    階段途中から法華堂を撮ってみました。

  • 舞台の崖下にお水取りを行う井戸(若狭井)のためのあかいや(漢字変換できない)

    舞台の崖下にお水取りを行う井戸(若狭井)のためのあかいや(漢字変換できない)

  • 創建時に鋳造された梵鐘。重さは26.3トン!<br />『奈良太郎』と呼ばれ親しまれているそう。<br />〇〇太郎って今はあまり良い意味じゃないような気がするけど‥ごにょごにょ(自粛)

    創建時に鋳造された梵鐘。重さは26.3トン!
    『奈良太郎』と呼ばれ親しまれているそう。
    〇〇太郎って今はあまり良い意味じゃないような気がするけど‥ごにょごにょ(自粛)

  • 鐘楼は鎌倉時代に再建されたもの。

    鐘楼は鎌倉時代に再建されたもの。

  • もう汗びっしょり。<br />休憩することにしました。

    もう汗びっしょり。
    休憩することにしました。

  • 出来たてわらび餅。玄米茶セット700円<br />黒蜜&きな粉。ほんのり温かくて本当に美味しかった。生き返りました。

    出来たてわらび餅。玄米茶セット700円
    黒蜜&きな粉。ほんのり温かくて本当に美味しかった。生き返りました。

  • 外国人観光客向けにメニューも工夫されていますが、私以外は日本人カップルだけでした。

    外国人観光客向けにメニューも工夫されていますが、私以外は日本人カップルだけでした。

  • 興福寺の五重塔。<br />改修工事が始まって近づけませんでしたが、まだ全景を見ることができました。<br /><br />この後、興福寺国宝館を見学。<br />あの美少年、阿修羅像も見てきました。

    興福寺の五重塔。
    改修工事が始まって近づけませんでしたが、まだ全景を見ることができました。

    この後、興福寺国宝館を見学。
    あの美少年、阿修羅像も見てきました。

  • 一度来てみたかったお店です。<br />2時近くだったのであまり並ばす5分程で着席。<br />明石焼が美味しそうで、悩んだけれどやっぱり大好きなモダン焼に。<br />レディースモダン焼(豚)1200円

    一度来てみたかったお店です。
    2時近くだったのであまり並ばす5分程で着席。
    明石焼が美味しそうで、悩んだけれどやっぱり大好きなモダン焼に。
    レディースモダン焼(豚)1200円

  • 店員さんが焼いてくれます。<br />ソースはさらっとしててもコクがある感じ。<br />かつお節と青のりは自分で好きなだけ!<br />美味しかったです。ご馳走さまでした。<br /><br />ボリューム満点でお腹がはち切れそうでした。<br />食べきれない分は持ち帰り可能のよう。家族連れが頼んでいました。

    店員さんが焼いてくれます。
    ソースはさらっとしててもコクがある感じ。
    かつお節と青のりは自分で好きなだけ!
    美味しかったです。ご馳走さまでした。

    ボリューム満点でお腹がはち切れそうでした。
    食べきれない分は持ち帰り可能のよう。家族連れが頼んでいました。

  • 最後はやはり近鉄奈良駅の行基像。<br />

    最後はやはり近鉄奈良駅の行基像。

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP