吉野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
8月の三連休を利用して奈良の古跡巡りに行ってきました。<br />台風は気になりますが、天気予報ではなんとかもちそうなので折り畳み自転車をもって出かけてみました。

三輪・飛鳥・吉野古跡を巡る旅(3日目)

7いいね!

2023/08/11 - 2023/08/13

471位(同エリア781件中)

myopia

myopiaさん

この旅行記スケジュールを元に

8月の三連休を利用して奈良の古跡巡りに行ってきました。
台風は気になりますが、天気予報ではなんとかもちそうなので折り畳み自転車をもって出かけてみました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
4.0
交通
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 旅行最終日<br />自転車はホテルに預け、今日は吉野を巡ります。<br />今日も暑くなりそう。

    旅行最終日
    自転車はホテルに預け、今日は吉野を巡ります。
    今日も暑くなりそう。

    吉野駅

  • ロープウェイで山上までの道をショートカット

    ロープウェイで山上までの道をショートカット

  • ロープウェイは久しぶり<br />

    ロープウェイは久しぶり

  • ロープウェイを降りて、まずは金峯山寺を目指します。

    ロープウェイを降りて、まずは金峯山寺を目指します。

  • 金峯山寺黒門<br />金峯山寺の総門で吉野一山の総門という位置づけの門らしい。

    金峯山寺黒門
    金峯山寺の総門で吉野一山の総門という位置づけの門らしい。

  • もっと混んでるかと思っていたら、参道にはそれほど観光客がいない。<br />酷暑を避けてみんな家で過ごしているのかな?

    もっと混んでるかと思っていたら、参道にはそれほど観光客がいない。
    酷暑を避けてみんな家で過ごしているのかな?

  • 金峯山寺銅鳥居<br />大峯山上に詣でるまでの間にある四門の最初にあたり、発心門(ほっしんもん)と称されているそう。<br />お寺になぜ鳥居?と思わなくもないですが、金峯山寺は神仏習合の修験道なので。

    金峯山寺銅鳥居
    大峯山上に詣でるまでの間にある四門の最初にあたり、発心門(ほっしんもん)と称されているそう。
    お寺になぜ鳥居?と思わなくもないですが、金峯山寺は神仏習合の修験道なので。

  • 残念ながら仁王門は令和10年度の完成を目指して解体大修理の最中。<br />覆いが掛けられ見ることはできません。

    残念ながら仁王門は令和10年度の完成を目指して解体大修理の最中。
    覆いが掛けられ見ることはできません。

    金峯山寺仁王門 名所・史跡

  • 仁王門を大回りして本堂へ向かいます。<br />良い景色。

    仁王門を大回りして本堂へ向かいます。
    良い景色。

  • 金峯山寺<br />役小角が開創したといわれる吉野山を代表する寺院。<br />豊臣秀吉が再建した本堂はさすがの迫力。

    金峯山寺
    役小角が開創したといわれる吉野山を代表する寺院。
    豊臣秀吉が再建した本堂はさすがの迫力。

    金峯山寺蔵王堂(国宝) 寺・神社・教会

    豊臣秀吉が再建した本堂はさすがの迫力 by myopiaさん
  • 役小角といえば修験道の開祖ともいわれる飛鳥時代を代表する呪術者で、金峯山寺も修験道の中心地のひとつだったとのこと。

    役小角といえば修験道の開祖ともいわれる飛鳥時代を代表する呪術者で、金峯山寺も修験道の中心地のひとつだったとのこと。

  • 本堂正面に植えられた四本桜は、討幕の兵をあげた護良親王が鎌倉幕府勢に攻められ、吉野落城を覚悟して最期の酒宴をされた場所なのだそう。

    本堂正面に植えられた四本桜は、討幕の兵をあげた護良親王が鎌倉幕府勢に攻められ、吉野落城を覚悟して最期の酒宴をされた場所なのだそう。

  • 天満神社横に階段があるので、降りて行きます。

    天満神社横に階段があるので、降りて行きます。

  • 吉野といえば室町時代の南朝があった地。<br />後醍醐天皇が御座所を置いた塔頭寺院である実城寺の跡に南朝妙法殿という三重塔が建っています。

    吉野といえば室町時代の南朝があった地。
    後醍醐天皇が御座所を置いた塔頭寺院である実城寺の跡に南朝妙法殿という三重塔が建っています。

  • かつて金峯山寺の修験者が各地の南朝側勢力との連絡に吉野の山を駆け抜ける様が目に浮かぶようでした。

    かつて金峯山寺の修験者が各地の南朝側勢力との連絡に吉野の山を駆け抜ける様が目に浮かぶようでした。

  • 金峯山寺の参拝を終え、次の目的地へ向かいます。

    金峯山寺の参拝を終え、次の目的地へ向かいます。

  • 吉水神社

    吉水神社

    吉水神社 寺・神社・教会

    書院は見学しておきましょう by myopiaさん
  • もともとは金峯山寺の僧坊・吉水院として建立され、明治の神仏分離令により後醍醐天皇を祭神とする神社となったとのこと。

    もともとは金峯山寺の僧坊・吉水院として建立され、明治の神仏分離令により後醍醐天皇を祭神とする神社となったとのこと。

  • 豊臣秀吉が吉野で花見の宴を催した際には吉水院が本陣とされたそう。

    豊臣秀吉が吉野で花見の宴を催した際には吉水院が本陣とされたそう。

  • 境内には秀吉自らが造ったとされる庭園もあります。

    境内には秀吉自らが造ったとされる庭園もあります。

  • 本殿奥には鎌倉時代に造られた書院があり

    本殿奥には鎌倉時代に造られた書院があり

    吉水神社書院 美術館・博物館

  • 後醍醐天皇が行宮(かりみや)とし豊臣秀吉が滞在した玉座の間や

    後醍醐天皇が行宮(かりみや)とし豊臣秀吉が滞在した玉座の間や

  • 都を追われた源義経が隠れたとされる潜居の間が残ります。

    都を追われた源義経が隠れたとされる潜居の間が残ります。

  • 建築のことはよくわかりませんが、初期書院造の傑作ともいわれているそうで確かに風格を感じる造り。

    建築のことはよくわかりませんが、初期書院造の傑作ともいわれているそうで確かに風格を感じる造り。

  • 障壁画や屏風絵も見事です。

    障壁画や屏風絵も見事です。

  • 後醍醐天皇の宸翰や

    後醍醐天皇の宸翰や

  • 源義経のものと伝わる鎧などが展示してあり興味深い。

    源義経のものと伝わる鎧などが展示してあり興味深い。

  • こちらが役小角<br />前鬼と後鬼を従えています。

    こちらが役小角
    前鬼と後鬼を従えています。

  • まあ豊臣秀吉拝領の銅鐸や弁慶七つ道具の槍など怪しげな展示もありましたが、それも愛嬌。<br />見どころの多い神社でした。

    まあ豊臣秀吉拝領の銅鐸や弁慶七つ道具の槍など怪しげな展示もありましたが、それも愛嬌。
    見どころの多い神社でした。

  • 書院の庭にある北闕門<br />入山する修験者は、ここで邪気を払ったのだとか。<br />門は京都の方角を向いているとされ、後醍醐天皇も京を眺めて九字を切ったと伝えられているそう。

    書院の庭にある北闕門
    入山する修験者は、ここで邪気を払ったのだとか。
    門は京都の方角を向いているとされ、後醍醐天皇も京を眺めて九字を切ったと伝えられているそう。

  • 勝手神社<br />吉野大峰山の鎮守社である吉野八社明神のひとつで金峯山の入り口にあり、勝手は「入り口・下手」を意味するとも。<br />壬申の乱の際、大海人皇子(のちの天武天皇)が社前で琴をかなでていると、天女が山上から袖をひるがえして舞いながら現れ吉兆を示したという伝説があるそう。

    勝手神社
    吉野大峰山の鎮守社である吉野八社明神のひとつで金峯山の入り口にあり、勝手は「入り口・下手」を意味するとも。
    壬申の乱の際、大海人皇子(のちの天武天皇)が社前で琴をかなでていると、天女が山上から袖をひるがえして舞いながら現れ吉兆を示したという伝説があるそう。

    勝手神社 寺・神社・教会

  • 残念ながら平成13年に不審火で焼失したそうですが、跡地は地元の方々の手で管理されているよう。

    残念ながら平成13年に不審火で焼失したそうですが、跡地は地元の方々の手で管理されているよう。

  • はるかぜ<br />さてそろそろ昼食。

    はるかぜ
    さてそろそろ昼食。

    はるかぜ グルメ・レストラン

  • メニューはいろいろありますが、旅行最後の食事はにゅうめんをいただきます。<br />にゅうめんは実は奈良が発祥の郷土料理。

    メニューはいろいろありますが、旅行最後の食事はにゅうめんをいただきます。
    にゅうめんは実は奈良が発祥の郷土料理。

  • こちらのにゅうめんは山菜たまごカニカマなどが入って具だくさん。<br />関西風のダシに腰がある三輪そうめんがよく合います。<br />セットの柿の葉寿司とデザートの葛餅も美味しい。

    こちらのにゅうめんは山菜たまごカニカマなどが入って具だくさん。
    関西風のダシに腰がある三輪そうめんがよく合います。
    セットの柿の葉寿司とデザートの葛餅も美味しい。

  • 帰りはロープウェイを使わず吉野駅まで七曲坂を歩いてみました。<br />景色は良いですが思っていたより距離があって途中でちょっと後悔。

    帰りはロープウェイを使わず吉野駅まで七曲坂を歩いてみました。
    景色は良いですが思っていたより距離があって途中でちょっと後悔。

  • 今回の旅行はこれで終わり。<br />三輪や飛鳥、吉野に伺ったのは何十年ぶり。<br />その時はなんとなく有名な遺跡を見て回った記憶しかないのですが、今回の旅行は大神、纏向、飛鳥と遺跡の背景や歴史上の位置づけがなんとなくは分かってきて、より楽しめたような気がします。<br /><br />さて次はどこへ行こうか?

    今回の旅行はこれで終わり。
    三輪や飛鳥、吉野に伺ったのは何十年ぶり。
    その時はなんとなく有名な遺跡を見て回った記憶しかないのですが、今回の旅行は大神、纏向、飛鳥と遺跡の背景や歴史上の位置づけがなんとなくは分かってきて、より楽しめたような気がします。

    さて次はどこへ行こうか?

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP