
2023/04/09 - 2023/04/10
3987位(同エリア10034件中)
迷宮ねずみ420号さん
- 迷宮ねずみ420号さんTOP
- 旅行記98冊
- クチコミ118件
- Q&A回答6件
- 88,313アクセス
- フォロワー16人
この旅行記スケジュールを元に
いつの頃だったか、日本クラシックホテルの1つ、ホテルニューグランドを知ってからずっと泊まってみたいと思っていました。羽田空港前泊や途中降機1泊する時なんかに利用しようかと考えていましたが、なかなか羽田を経由してどこか(特に海外)に行くこともないまま何年も過ぎていました。
今回、どこかにマイルが羽田に決まった時にまずこのホテルの予約をしました。横浜はこのホテルに泊まるために行ったようなものです。
東京観光を終えホテルニューグランドで宿泊、翌日は横浜観光をして帰ります。
今回の旅程
2023年4月7日(金)前泊 泉大津泊
2023年4月8日(土)JAL220 関西空港6:40-羽田空港7:45
東京観光(赤坂迎賓館、旧前田公爵邸洋館、明治生命館他)東京泊
★2023年4月9日(日)東京観光(旧岩崎邸、旧東京音楽学校奏楽堂他)横浜泊
2023年4月10日(月)横浜観光(ホテルニューグランド、神奈川県庁他)
JAL229 羽田空港20:55-関西空港22:10
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 3.5
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- JALグループ 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
前泊した東京・門前仲町のホテルから
門前仲町→茅場町→中目黒(東京メトロ)
東急東横線特急(Fライナー)に乗り換えて横浜、元町・中華街へやって来ました。
Fライナーって特急券みたいな別料金が必要なんだろうか?とちょっとびびりましたが大丈夫でした。
1時間ちょっとかけて元町・中華街で降り、地上に出てホテルに向かっていると横浜タワーが大きく見えていました。 -
この日のお宿は憧れのホテルニューグランド!ほんとは東京2泊の方が建物見学としては都合がよかったけど、ちょうどこのホテルにしてはお得に泊まれそうだったので1泊はこちらにしました。
本館から入りましたがフロントは新館、矢印通りに館内を進んで行きました。
https://www.hotel-newgrand.co.jp/ -
なぜここがそんなに心惹かれるホテルかというと、
日光金谷ホテル、富士屋ホテル、万平ホテル、奈良ホテル、東京ステーションホテル、ホテルニューグランド、蒲郡クラシックホテル、雲仙観光ホテル、川奈ホテル、の9ホテルで構成される日本クラシックホテルの会の1つだからです。
東京ステーションホテルは予算オーバーすぎて泊まれませんでしたが、なんとかここは泊まることができました。あと雲仙観光ホテルは高校の修学旅行で泊まりましたがもう全然覚えていません。もったいない -
タワー館ロビーへ。
ゴージャスなシャンデリアやお花のあるフロント・ロビーでチェックイン
旅行支援の地域クーポンもいただきました。
この旅、前泊の大阪府、東京都、神奈川県、地域クーポンの決済アプリは全て同じ「regionPAY」で助かりました。 -
この長いすも素敵です!
フロントで鍵をもらいました。
ホテルニューグランドのルームキーは昔ながらのシリンダータイプの鍵を使用。
このフロントでその鍵のモチーフのキーホルダーが売られていました。
買えば良かったかな。 -
ダメ元で「可能であれば眺めの良い部屋をお願いします」と予約時の自由入力欄に書いておいたら「本日は空きがあったのでご希望の眺めの良い部屋を準備できました。横浜らしい景色をお楽しみいただけます。」とのこと。やった~!
ワクワクしながら廊下を進みました。いただいた部屋は東向きの中では一番南側の部屋。ドアを開けると -
おお!なるほどこれは素晴らしい
まるで窓が絵画のキャンバスのようです。 -
ちょうどトワイライトタイム、しばらくひたすら景色を眺め写真を撮ってました。
柵が邪魔だし窓ガラス反射するなあ・・・ -
あ、ベランダ出られる!と一瞬喜びましたが開かないようにチェーンがかけてありました。
ホテルはたいがい自殺防止で外には出られないですね -
予約したのはタワー ツインベッド(禁煙)。遅めのチェックイン(5 PM~)で予約時一番安いカテゴリーだったからです。シングルルームの設定少ないのかな。
-
ホテルニューグランド ナイトテーブル
-
ホテルニューグランド デスク周り
-
ホテルニューグランド 冷蔵庫やミニキッチン
グラス類に高級感がありますな -
ホテルニューグランド
冷蔵庫の中にはドリンク類がたくさん入っていました。
ビール\700、チューハイ\550、ジュース\1500 などなど -
ホテルニューグランド
ホットティー関係。
コーヒーがインスタントでなくドリップなのは嬉しいけど、このクラスのホテルならカプセル式コーヒーを望むお客さんもいるかも。 -
ホテルニューグランド
クローゼットも広め ハンガーたくさん
スリッパ、靴べら、シューブラシもここにありました。 -
ホテルニューグランド
バスルームと洗面台 -
ホテルニューグランド 洗面台
脱衣籠があるのが何気に嬉しい -
ホテルニューグランド
洗面台に置いてあったアメニティ 広げてみました。
オリジナルのシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ボディミルクがお洒落です。髪うるおう美容液も女性には嬉しいです。 -
ホテルニューグランド
バスルームはまあ普通? -
ホテルニューグランド
パジャマは上下セパレートタイプでした。 -
部屋の写真を撮りまくっていたらどんどん夜になっていきました。
ちょっとホテル周辺散策して、こんなに夜景が素敵なので何か買ってきて部屋で食べようと買い出しに出ました。 -
ホテルニューグランド 外観(夜景)
本館1階のレストランでお食事されてる方々もいらっしゃいました。 -
ホテルニューグランド 中庭
通りを歩いていてもこのライトアップは目を惹きました。 -
煌々と煌きらめく横浜マリンタワー
横浜マリンタワー 名所・史跡
-
ここでもあれですか、カップルで幸せになれるとかそういうやつだろうなあ
-
夜の山下公園って治安はどうなんだろう、と懸念もありましたが20時ぐらいならまだまだ人もたくさんいて大丈夫でした。
なにやらあっちの方から人がぱらぱら歩いてくるなあと思ったら、向こうにガンダムファクトリーがあるんですねGUNDAM FACTORY YOKOHAMA 名所・史跡
-
山下公園からホテルニューグランド
山下公園 公園・植物園
-
山下公園 向こうに横浜らしい建物が見えています。
ちょっと歩いていってみよう。 -
ライトアップされる氷川丸
重要文化財氷川丸 名所・史跡
-
ランドマークタワー、クイーンズスクエア、大観覧車、インターコンチネンタルホテル、大さん橋ふ頭ビル前桟橋
これぞ横浜という景色 -
カメラのモードを変えてもう1枚、これぞ横浜
-
あれが横浜ベイブリッジか・・・
横浜ベイブリッジ 名所・史跡
-
4月上旬、山下公園にはチューリップの花壇もありました。
チューリップも夜景も素晴らしかった -
さて晩ご飯、部屋からの夜景が素晴らしいので中華街すぐそばのホテルだけど中華街では食事せず、近所のスーパーで買って帰りました。
中華街は神戸にもあるので私的にはそんなにマストではなかったのですが、大阪の知人にこの話をしたら絶句されました。朝陽門 名所・史跡
-
「そういう人もいるのね」とか、「そんなに部屋からの景色が綺麗だったんだね」とか思えないもんかね。そんな人の旅行を否定しなくてもいいやんか。
この夜景を見ながら -
今日のディナー オムライス
この日のランチが純喫茶で洋食にするはずができていなかったので洋食の口になってました。
チューハイとフルーツも -
寂しいながらも一人で夜景を堪能し、お風呂で1日の(主に脚の)疲れを取って就寝。
この日もよく歩いていっぱい見て満足、満足。 -
旅3日目の朝
ベッドから寝転んだまま撮った景色
この角度だと全く横浜らしい景色ではない -
ホテルの朝食は付けていなかったので昨日買っていたパンやヨーグルトで朝食
-
この日も良いお天気!
船の出入りが見えました。港町、良いですね。 -
あまりにこの部屋からの眺めが気に入ったのでチェックアウト11時ぎりぎりまで部屋に居ました。
そんな人が多いのか、チェックアウトのためフロント階へ降りようとエレベーターに乗ろうとしたら結構人が乗っていてスキップ、次のエレベーターもそこそこ人が乗っていたけどキリが無いので乗り込んでチェックアウトに向かいました。
11時前のフロントはチェックアウトの客で混んでいました。 -
チェックアウトしてから館内見学
ホテルニューグランド タワー館フロント横のロビーラウンジ「ラ・テラス」
「おいしい紅茶の店」に認定されてます。 -
廊下にこのホテルの歴史等を紹介しているスペースがありました。
レトロな郵便ポストが目を惹きます。 -
歴代のホテルパンフレット
記念切手も発行されているんですね。 -
開業時本館ジオラマ
そのジオラマのそばにARツアーの案内掲示が出ていました。 -
もうすっかりなんでもアプリアプリの世の中ですが、普段定期的に使うものはわかるけど、今後つかうことがあるのかどうかわからないようなアプリを入れるのは正直したくない。
けどこのホテル(建物)に関する説明は背に腹は代えられないのでアプリインストールしました。
そしてアプリを起動しまずは上の写真のジオラマにかざしてみましたが、ジオラマの説明は「ようこそ!館内の特定スポットにてスマートフォンをかざしていただくと、ホテルの歴史や説明が表示されます。歴史薫るフォトジェニックな旅をごゆっくりお楽しみください。」といったようなものでちょっと拍子抜け。 -
ホテルニューグランド 本館 大階段
アプリによると-
ホテルニューグランドを象徴する場所。
「ニューグランドブルー」と呼ばれる鮮やかな青色が眩しい絨毯、
手焼きのイタリア製タイルは開業当時より大切に保管されていた。 -
ホテルニューグランド 本館2階 ロビー
階段を登ると高い天井に趣のある照明器具が印象的なロビーがありました。 -
奥の方に進むとより落ち着いた雰囲気(若干暗い気がしました)スペースがありました。
-
このマホガニーの柱や梁が重厚感を出しているのでしょうか。
そしてここにある椅子にもなにやら謂われがあるようで -
キングスチェアに棲む天使
“キングスチェア”と呼ばれ、1927年の開業当時に製作された物。当時は高級車1台に相当する値段だったそう。
この椅子の肘かけに天使の彫刻がついています。開業時より数えきれないほどのお客様に接したために、角が取れ、艶良くひかっています。
お顔をやさしくなでると幸運が訪れるかも…。というのでそっとなでてきました。 -
キングスチェアの背後にはレインボーボールルームのドア
この写真じゃわかりにくいけどドアの上の漆喰装飾も素敵です。
中も見たかった! -
ホテルニューグランド 本館2階 ロビー 天井「伽藍の吊り灯籠」
これが何度もスマホをかざしても反応せず、歴史や説明を読めませんでした。 -
ホテルニューグランド 本館2階 ロビー
本当に素敵な空間。
ホテルニューグランドは1927年開業、渡辺仁設計(代表作:銀座和光など)
1992年には横浜市認定歴史的建造物となり、2007年には、経済産業省が選んだ近代化産業遺産の認定を受けました。 -
街中散策の合間にここで少し休憩もしました。
ちょっと後悔したのは前日18時過ぎにチェックインした後、部屋からの景色に夢中で館内散策をしていなかったこと。
ここの夜の風景も見たかった!暗がりにこの照明器具の柔らかい灯りがともされた景色も見たかったです。 -
ホテルニューグランド 中庭「噴水」
噴水の中央には魚を抱きかかえた天使ラファエル
ホテルニューグランドのパワースポットだとか。
訪れた人い守護や癒やしをもたらすらしいけど、私にはもたらされなかったか・・・。
噴水右側のベンチ部分にセルフ写真用にスマホを立てられるようにしてあったので自分の写真を撮ってみたりしました。
ホテルニューグランド、また泊まりに来たいです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
いろいろぎりぎりに;JALどこかにマイルで東京・横浜洋館巡り
-
前の旅行記
いろいろぎりぎりに;JALどこかにマイルで東京・横浜洋館巡り3.2日目(前:東京)
2023/04/09~
上野・御徒町
-
次の旅行記
いろいろぎりぎりに;JALどこかにマイルで東京・横浜洋館巡り5.3日目(前)
2023/04/10~
横浜
-
いろいろぎりぎりに;JALどこかにマイルで東京・横浜洋館巡り1.1日目(前)
2023/04/07~
目黒
-
いろいろぎりぎりに;JALどこかにマイルで東京・横浜洋館巡り2.1日目(後)
2023/04/08~
丸の内・大手町・八重洲
-
いろいろぎりぎりに;JALどこかにマイルで東京・横浜洋館巡り3.2日目(前:東京)
2023/04/09~
上野・御徒町
-
いろいろぎりぎりに;JALどこかにマイルで東京・横浜洋館巡り4.ホテルニューグランド宿泊記
2023/04/09~
横浜
-
いろいろぎりぎりに;JALどこかにマイルで東京・横浜洋館巡り5.3日目(前)
2023/04/10~
横浜
-
いろいろぎりぎりに;JALどこかにマイルで東京・横浜洋館巡り6.3日目(後)
2023/04/10~
横浜
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
横浜(神奈川) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ いろいろぎりぎりに;JALどこかにマイルで東京・横浜洋館巡り
0
57