
2023/06/17 - 2023/06/17
2877位(同エリア9314件中)
フロンティアさん
- フロンティアさんTOP
- 旅行記879冊
- クチコミ10592件
- Q&A回答156件
- 2,256,404アクセス
- フォロワー90人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
ご覧戴きましてありがとうございます。
2023年6月17日の土曜日は東京都区内を起点に日帰り?で宮城県の松島と仙台に行ってきました。
2部構成での公開を予定していて、そのうち前編となる今回は①仙台市内でランチを頂いた時の様子、②JR仙石線で仙台市内から松島まで移動した時の様子、③松島のうち雄島等を散策した時の様子等をご覧戴きます。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 5.0
- グルメ
- 4.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 新幹線 JRローカル 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
おはようございます。
2023年6月17日の土曜日、時刻は8時50分頃、只今、東京駅付近に来ています。東京駅 駅
-
まずは東京9時08分発秋田新幹線のこまち11号秋田行きで仙台まで向かいます。
こまち号ですが、東北新幹線・田沢湖線等を経由して東京と秋田を直通運転する列車の列車種別で、この列車の場合、東京~秋田間で途中、上野・大宮・仙台・盛岡・雫石・田沢湖・角館・大曲のみに停車します。秋田新幹線 乗り物
-
E6系という7両編成の新幹線車両が使用され、盛岡までは東北新幹線のはやぶさ11号新青森行きと連結して運転する為、11号車~17号車が使用されました。
座席は全て指定席で、11号車はグリーン車、以外の12~17号車は普通車指定席でした。 -
車内はこのような感じで、座席は左右ともに2人掛けリクライニングシートでした。
-
仙台駅には10時39分頃に到着しました。
仙台駅 (JR) 駅
-
仙台では少し早いですが、ランチを頂くべくこちらの「たんや善治郎 別館」に寄りました。
たんや善治郎ですが、仙台市青葉区に本拠地を持つチソー食房という会社が運営するチェーンタイプの牛たん料理店です。たんや善治郎 別館 グルメ・レストラン
-
その「たん屋善治郎 別館」ですが、仙台駅西口から南に徒歩5分程度のところに位置する「五橋横丁」と称する飲食店の複合施設の中にあります。
-
当日は2,710円する「牛たん・海鮮刺身W定食」を頂きました。
麦飯・テールスープの他、刺身(この日は鮪・たこ等3種)・牛タン焼き4位・牛たんつくね・牛たんソーセージ・サラダ又はとろろ汁が付いてきました。 -
善治郎別館でのランチの後はJR仙石線に乗るべくあおば通駅まで向かいました。
JR仙石線ですが、仙台・本塩釜・松島海岸等を経由してあおば通と石巻を結ぶJR東日本の鉄道路線です。あおば通駅 駅
-
そのあおば通からは12時08分発普通列車松島海岸行きで松島海岸まで向かいました。
JR仙石線 乗り物
-
国鉄製の205系という車両が使用され、この日は4両編成での運転でした。
-
車内はこのような感じで、座席は全てロングシートでした。
-
松島海岸駅には12時48分頃に到着しました。
松島海岸駅 駅
-
松島海岸駅からすぐ、「松島」に着きました。
日本三景の1つに称される宮城県を代表する景勝地です。
その松島ですが、付近は「松島公園」として整備され、松島グリーン広場・浪打浜公園・松島海浜公園等から構成されています。県立自然公園松島 公園・植物園
-
まずは「松島グリーン広場」というところからです。
このような感じのところです。 -
その松島グリーン広場には展望スペースらしき場所があり・・・
-
このような感じの景色を眺めることが出来ました。
というわけで当日眺めた景色の写真を3枚ご覧戴きます。
まずは1枚目からです。 -
2枚目です。
-
これが最後です。
-
続いて「松島海浜公園」というところに来ました。
このような感じのところです。 -
その松島海浜公園内には砂浜があり・・・
-
こちらからも海等の景色を眺めることが出来ました。
というわけでこちらからも当日眺めた景色の写真を3枚ご覧戴きます。
まずは1枚目からです。 -
2枚目です。
-
これが最後です。
-
松島海浜公園を後にし、この後は雄島というところを散策せる為、「渡月橋」という橋を渡ります。
-
このような感じの島です。
-
その渡月橋からはこのような景色を眺めることが出来ました。
-
もう1枚ご覧戴きます。
-
雄島の中に入り、島内を散策しました。
雄島 名所・史跡
-
まずは渡月橋から続く道をひたすら歩いた先にはこのような展望スペースらしき場所がありました。
-
そしてこちらから眺めた景色の写真がこちらで、計3枚ご覧戴きます。
まずは1枚目からです。 -
2枚目です。
-
これが最後です。
-
さらに手前で分岐するこちらの階段を上ると・・・
-
このような展望スペースらしき場所があり・・・
-
こちらからも海等の景色を眺めました。
-
また付近には坐禅堂という建物もありました。
-
もう1枚ご覧戴きます。
-
雄島を後にし、再び松島海岸駅に戻りました。
この後ももう少し散策しますが、この先の様子は後編で紹介させて頂きます。
ここまでご覧戴きましてありがとうございました。松島海岸駅 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
東京発日帰り?ワンデー仙台・松島・宮城・福島・山形2023~
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 東京発日帰り?ワンデー仙台・松島・宮城・福島・山形2023~
0
39