東山・祇園・北白川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
八坂の塔の後は清水寺に行きました。

E JUN 2023  「KYOTO・・・・・16 清水寺」

2いいね!

2023/06/01 - 2023/06/01

5728位(同エリア6671件中)

0

42

ドルフィン

ドルフィンさん

八坂の塔の後は清水寺に行きました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • E JUN 2023  「KYOTO・・・・・15 八坂通」からの続きです。<br /><br />朝から廻った京都観光もこの清水寺が最後です(笑)<br />清水寺にも去年(2022年)の6月に来ましたが、去年とは比べものにならない位にたくさんの方々が来ていました( ゚Д゚)( ゚Д゚)<br />去年、清水寺に来た時の旅行記「L JUN 2022  テツ旅Ⅸ・・・・・⑤朝の京都市内観光Ⅱ」のURLは↓です。<br />宜しければ、ご覧になって下さいな(^^)/<br />https://4travel.jp/travelogue/11763688

    E JUN 2023  「KYOTO・・・・・15 八坂通」からの続きです。

    朝から廻った京都観光もこの清水寺が最後です(笑)
    清水寺にも去年(2022年)の6月に来ましたが、去年とは比べものにならない位にたくさんの方々が来ていました( ゚Д゚)( ゚Д゚)
    去年、清水寺に来た時の旅行記「L JUN 2022  テツ旅Ⅸ・・・・・⑤朝の京都市内観光Ⅱ」のURLは↓です。
    宜しければ、ご覧になって下さいな(^^)/
    https://4travel.jp/travelogue/11763688

  • 清水寺の正門の仁王門を潜ります。<br />応仁の乱の火災で焼失しましたが、その後復元されて2003年に修理された門です。

    清水寺の正門の仁王門を潜ります。
    応仁の乱の火災で焼失しましたが、その後復元されて2003年に修理された門です。

  • 仁王門を潜ると、西門と三重塔が見えました。

    仁王門を潜ると、西門と三重塔が見えました。

  • 三重塔近くから後ろを眺めてみると、京都市内が一望出来ました(^^♪<br />すっかり夕方の風景です(;&#39;∀&#39;)

    三重塔近くから後ろを眺めてみると、京都市内が一望出来ました(^^♪
    すっかり夕方の風景です(;'∀')

  • 三重塔をアップして撮りました。<br />江戸時代初期の1632年に再建された塔で、清水寺のシンボル的な塔です(^^)/

    三重塔をアップして撮りました。
    江戸時代初期の1632年に再建された塔で、清水寺のシンボル的な塔です(^^)/

  • 三重塔の近くには随求堂がありました。<br />江戸時代中期の1735年に建てられたお堂です。

    三重塔の近くには随求堂がありました。
    江戸時代中期の1735年に建てられたお堂です。

  • 経堂の横を歩いて、拝観券売り場に向かいますが、とにかく凄い人でした( ゚Д゚)( ゚Д゚)

    経堂の横を歩いて、拝観券売り場に向かいますが、とにかく凄い人でした( ゚Д゚)( ゚Д゚)

  • 拝観券を買い、轟門に向かいます。

    拝観券を買い、轟門に向かいます。

  • 楼門を潜り、龍の蛇口の水場で手を清めます(笑)

    楼門を潜り、龍の蛇口の水場で手を清めます(笑)

  • まずは、本堂に向かいます。<br />江戸時代初期の1633年に再建された日本最古の木造造りのお堂です。

    まずは、本堂に向かいます。
    江戸時代初期の1633年に再建された日本最古の木造造りのお堂です。

  • 本堂の入口に黒い恵比寿様がいました(^^♪

    本堂の入口に黒い恵比寿様がいました(^^♪

  • 本堂で参拝をします。<br />

    本堂で参拝をします。

  • 参拝を済まし、「清水の舞台」と言われる場所に来ましたが、たくさんの方々がいました( ゚Д゚)

    参拝を済まし、「清水の舞台」と言われる場所に来ましたが、たくさんの方々がいました( ゚Д゚)

  • 私も清水の舞台からの風景を眺めてみます(^^)/

    私も清水の舞台からの風景を眺めてみます(^^)/

  • 清水の舞台から、音羽の瀧付近を眺めてみましたが、少し怖かったです(;&#39;∀&#39;)

    清水の舞台から、音羽の瀧付近を眺めてみましたが、少し怖かったです(;'∀')

  • 清水の舞台を後にして、えんむすびの神の地主神社に行こうと思いましたが、閉門していました(´;ω;`)

    清水の舞台を後にして、えんむすびの神の地主神社に行こうと思いましたが、閉門していました(´;ω;`)

  • 阿弥陀堂の方に向かいます。

    阿弥陀堂の方に向かいます。

  • 阿弥陀堂の先には奥の院がありましたが、ここも凄い人でした( ゚Д゚)

    阿弥陀堂の先には奥の院がありましたが、ここも凄い人でした( ゚Д゚)

  • 本堂と同時に江戸時代初期の1633年に再建された奥の院です。

    本堂と同時に江戸時代初期の1633年に再建された奥の院です。

  • 奥の院から先程行った本堂と清水の舞台を眺めてみました。<br />いい眺めでした(^^♪

    奥の院から先程行った本堂と清水の舞台を眺めてみました。
    いい眺めでした(^^♪

  • 京都市内も一緒に眺めてみました。

    京都市内も一緒に眺めてみました。

  • 京都市内をアップして撮りました。<br />京都タワーや京都駅ビルも見えました(^^♪

    京都市内をアップして撮りました。
    京都タワーや京都駅ビルも見えました(^^♪

  • 拝観路に沿って歩きます。<br />紫陽花が綺麗に咲いていました(^^♪

    拝観路に沿って歩きます。
    紫陽花が綺麗に咲いていました(^^♪

  • 子安塔にも来てみました。<br />子安観音が祀られている塔で、室町時代後期の1500年頃に再建された塔です。

    子安塔にも来てみました。
    子安観音が祀られている塔で、室町時代後期の1500年頃に再建された塔です。

  • 子安塔からは、本堂を真正面に眺める事が出来ました(^^♪

    子安塔からは、本堂を真正面に眺める事が出来ました(^^♪

  • 三重塔と経堂、随真堂、本堂を一緒に眺める事も出来ました(^^♪

    三重塔と経堂、随真堂、本堂を一緒に眺める事も出来ました(^^♪

  • 子安堂を後にして、木々に囲まれた拝観路を歩きます。

    子安堂を後にして、木々に囲まれた拝観路を歩きます。

  • 音羽の瀧に来ましたが、ここもたくさんの方々が並んでいました( ゚Д゚)

    音羽の瀧に来ましたが、ここもたくさんの方々が並んでいました( ゚Д゚)

  • 本堂の真下から眺めてみましたが、「懸造り」と呼ばれる日本古来の伝統工法で、釘を1本も使っていないらしく、耐震性もあるとの事です( ゚Д゚)<br />再建されてから約390年間の間に大きな地震も全て耐えてきました(^^)/<br />

    本堂の真下から眺めてみましたが、「懸造り」と呼ばれる日本古来の伝統工法で、釘を1本も使っていないらしく、耐震性もあるとの事です( ゚Д゚)
    再建されてから約390年間の間に大きな地震も全て耐えてきました(^^)/

  • 拝観路を歩いて、出口の方に向かいます。

    拝観路を歩いて、出口の方に向かいます。

  • 三重塔が見えました。

    三重塔が見えました。

  • 出口近くには池がありましたが、水が濁っていました(´;ω;`)

    出口近くには池がありましたが、水が濁っていました(´;ω;`)

  • 出口を出て、仁王門と西門を眺めて清水寺を後にします。<br />清水寺には今までにも何回も来た事がありましたが、ここまで混んでいた清水寺は今回が初めてでした(苦笑)<br />思ってみれば、今まで清水寺に来た時は朝に来たので空いていたと思いました。<br />清水寺をのんびりと廻りたいのであれば、朝の時間に来る事をお勧めします。

    出口を出て、仁王門と西門を眺めて清水寺を後にします。
    清水寺には今までにも何回も来た事がありましたが、ここまで混んでいた清水寺は今回が初めてでした(苦笑)
    思ってみれば、今まで清水寺に来た時は朝に来たので空いていたと思いました。
    清水寺をのんびりと廻りたいのであれば、朝の時間に来る事をお勧めします。

  • 先程、登ったきた清水坂もたくさんの方々が歩いていました( ゚Д゚)

    先程、登ったきた清水坂もたくさんの方々が歩いていました( ゚Д゚)

  • 京都観光を終えて、京都市内中心部に戻ります。<br />

    京都観光を終えて、京都市内中心部に戻ります。

  • レトロな感じの建物が並ぶ茶わん坂を下ります。

    レトロな感じの建物が並ぶ茶わん坂を下ります。

  • 茶わん坂を少し下った場所から眺めた清水寺の三重塔です。

    茶わん坂を少し下った場所から眺めた清水寺の三重塔です。

  • お椀坂の途中で、レトロな感じの建物が並ぶ小路を通って、五条坂に向かいます。

    お椀坂の途中で、レトロな感じの建物が並ぶ小路を通って、五条坂に向かいます。

  • 五条坂にもレトロな感じの建物が並んでいましたが、観光バスが通っていて交通量が多かったです(;&#39;∀&#39;)

    五条坂にもレトロな感じの建物が並んでいましたが、観光バスが通っていて交通量が多かったです(;'∀')

  • 五条坂を下り、先程下った茶わん坂と合流した付近に茶わん坂の碑があり、紫陽花も綺麗に咲いていました(^^♪

    五条坂を下り、先程下った茶わん坂と合流した付近に茶わん坂の碑があり、紫陽花も綺麗に咲いていました(^^♪

  • 東大路通に出て、五条坂バス停から京都駅方面のバスを待ちます。<br /><br />この旅行記の続きは、E JUN 2023  「KYOTO・・・・・17 京都ステイ」に続きます。

    東大路通に出て、五条坂バス停から京都駅方面のバスを待ちます。

    この旅行記の続きは、E JUN 2023  「KYOTO・・・・・17 京都ステイ」に続きます。

この旅行記のタグ

関連タグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP