松本旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回の旅行は阪急交通社の、「高遠桜・松本城公園・上田城千本桜 / 春の信州 桜名所ベスト3と名湯・湯田中温泉 3日間」です。添乗員の同行はなく、現地ガイドもない、フルーツアースタイルになっています。<br /><br />JR中央線の新宿駅~茅野駅の往復(特急あずさ)は各自乗車、湯田中温泉「ホテル豊成」には連泊、茅野駅と松本城・上田城・高遠城へはホテルのバスが送り迎え、朝夕食付の2泊3日で1人34,900円と格安の旅でした。<br /><br />松本城は戦国時代の永正年間に造られた深志城が始まりで、豊臣秀吉が石川数正を松本城に封じ、その息子の康長によって現在の天守が築造されています。現存する五重六階の天守の中で日本最古の国宝のお城です。<br /><br />お堀に浮かぶ漆黒の松本城天守が、北アルプスの山々に映えて、見事な景観を造りあげています。また、松本城公園や本丸庭園には、約300本の桜が植えられおり、お堀と城郭を囲む素晴らしい桜景色を楽しめます。

信州桜旅・・お堀と城郭を囲む桜景色、国宝の松本城を訪ねます。

1いいね!

2023/04/03 - 2023/04/03

1570位(同エリア1718件中)

旅行記グループ 信州桜旅

0

51

YAMAJI

YAMAJIさん

今回の旅行は阪急交通社の、「高遠桜・松本城公園・上田城千本桜 / 春の信州 桜名所ベスト3と名湯・湯田中温泉 3日間」です。添乗員の同行はなく、現地ガイドもない、フルーツアースタイルになっています。

JR中央線の新宿駅~茅野駅の往復(特急あずさ)は各自乗車、湯田中温泉「ホテル豊成」には連泊、茅野駅と松本城・上田城・高遠城へはホテルのバスが送り迎え、朝夕食付の2泊3日で1人34,900円と格安の旅でした。

松本城は戦国時代の永正年間に造られた深志城が始まりで、豊臣秀吉が石川数正を松本城に封じ、その息子の康長によって現在の天守が築造されています。現存する五重六階の天守の中で日本最古の国宝のお城です。

お堀に浮かぶ漆黒の松本城天守が、北アルプスの山々に映えて、見事な景観を造りあげています。また、松本城公園や本丸庭園には、約300本の桜が植えられおり、お堀と城郭を囲む素晴らしい桜景色を楽しめます。

PR

  • 国宝松本城に到着です。

    国宝松本城に到着です。

  • 松本城公園(二の丸)から本丸へ入ります。

    松本城公園(二の丸)から本丸へ入ります。

  • 内堀と天守です。<br />現存12天守のうち、五重天守を構えるのは、松本城と姫路城だけです。

    内堀と天守です。
    現存12天守のうち、五重天守を構えるのは、松本城と姫路城だけです。

  • 二の門と控壁です。<br />内堀を渡ったところにある高麗門で、平成元年(1989)に復元されています。

    二の門と控壁です。
    内堀を渡ったところにある高麗門で、平成元年(1989)に復元されています。

  • 黒門(一の門)です。<br />本丸に入る櫓門(正門)で、昭和35年(1960)に復興しています。

    黒門(一の門)です。
    本丸に入る櫓門(正門)で、昭和35年(1960)に復興しています。

  • 管理事務所と売店棟です。

    管理事務所と売店棟です。

  • 本丸御殿跡と天守です。

    本丸御殿跡と天守です。

  • しだれ桜と天守(大天守・乾小天守)と北アルプス(常念岳・横通岳)です。

    しだれ桜と天守(大天守・乾小天守)と北アルプス(常念岳・横通岳)です。

  • 松本城の天守群です。<br />左から辰巳附櫓・月見櫓、大天守、渡櫓、乾小天守です。大天守・渡櫓・乾小天守は、約430年以上前の戦国時代に築城されています。

    松本城の天守群です。
    左から辰巳附櫓・月見櫓、大天守、渡櫓、乾小天守です。大天守・渡櫓・乾小天守は、約430年以上前の戦国時代に築城されています。

  • 大天守と乾小天守の間、渡櫓から天守閣に入ります。

    大天守と乾小天守の間、渡櫓から天守閣に入ります。

  • 天守見学の入口です。

    天守見学の入口です。

  • 大天守一階の武者走りです。

    大天守一階の武者走りです。

  • 大天守一階の柱群です。

    大天守一階の柱群です。

  • 狭間(さま)です。<br />ここから鉄砲や弓矢を射かけます。漆塗りです。

    狭間(さま)です。
    ここから鉄砲や弓矢を射かけます。漆塗りです。

  • 石落です。<br />ここから石を落としたり熱湯をかれ、石垣をよじ登る敵を撃退します。

    石落です。
    ここから石を落としたり熱湯をかれ、石垣をよじ登る敵を撃退します。

  • 一階から二階への階段です。

    一階から二階への階段です。

  • 二階の松本城鉄砲蔵です。<br />火縄銃を中心とした展示です。

    二階の松本城鉄砲蔵です。
    火縄銃を中心とした展示です。

  • 当世具足です。<br />合戦における一般的な甲冑で、これに火縄銃を装備しました。

    当世具足です。
    合戦における一般的な甲冑で、これに火縄銃を装備しました。

  • 階段がだんだん急になっていきます。

    階段がだんだん急になっていきます。

  • 天守四階の御座所です。<br />戦闘の最終局面で、城主が天守に入った時にここに座を構えます。

    天守四階の御座所です。
    戦闘の最終局面で、城主が天守に入った時にここに座を構えます。

  • 大天守の最上階までもう少しです。

    大天守の最上階までもう少しです。

  • 大天守六階(最上階)にやっと着きました。

    大天守六階(最上階)にやっと着きました。

  • 屋根裏は桔木(はねぎ)構造になっています。

    屋根裏は桔木(はねぎ)構造になっています。

  • 「二十六夜神」をお祀りしています。

    「二十六夜神」をお祀りしています。

  • 東側の眺望です。<br />本丸御殿跡、二の丸御殿跡、美ヶ原高原方向です。

    東側の眺望です。
    本丸御殿跡、二の丸御殿跡、美ヶ原高原方向です。

  • 南側の眺望です。<br />内堀、松本城公園、大手前通り方向です。

    南側の眺望です。
    内堀、松本城公園、大手前通り方向です。

  • 西側の眺望です。<br />北アルプスの山々が一望できます!!<br />白く雪を頂いた山は、左から乗鞍岳(3,026m)・大滝山(2,616m)・常念岳(2,857m)・横通岳(2,767m)です。

    西側の眺望です。
    北アルプスの山々が一望できます!!
    白く雪を頂いた山は、左から乗鞍岳(3,026m)・大滝山(2,616m)・常念岳(2,857m)・横通岳(2,767m)です。

  • 北側の眺望です。<br />乾小天守、外堀、旧開智学校方向です。

    北側の眺望です。
    乾小天守、外堀、旧開智学校方向です。

  • 月見櫓です。<br />舞良戸(まいらど)をはずすと三方が吹き抜け、朱塗りの回縁がめぐり、室内は書院造りで、優雅で開放的な空間が広がっています。

    月見櫓です。
    舞良戸(まいらど)をはずすと三方が吹き抜け、朱塗りの回縁がめぐり、室内は書院造りで、優雅で開放的な空間が広がっています。

  • 内堀です。

    内堀です。

  • 牡丹園です。<br />小笠原牡丹が大事に守られています。

    牡丹園です。
    小笠原牡丹が大事に守られています。

  • 本丸御殿跡です。<br />天守閣見学の行列が続いています。

    本丸御殿跡です。
    天守閣見学の行列が続いています。

  • 天守見学の出口は月見櫓です。<br />辰巳付櫓・月見櫓の増設は、世の中が落ち着いた寛永年代、約385年以上前のことでした。

    天守見学の出口は月見櫓です。
    辰巳付櫓・月見櫓の増設は、世の中が落ち着いた寛永年代、約385年以上前のことでした。

  • 駒つなぎの桜です。<br />紅白のシダレザクラの競演が見られます。

    駒つなぎの桜です。
    紅白のシダレザクラの競演が見られます。

  • ソメイヨシノがちょうど満開でした。

    ソメイヨシノがちょうど満開でした。

  • ソメイヨシノの花です。

    ソメイヨシノの花です。

  • コヒガンザクラです。

    コヒガンザクラです。

  • コヒガンザクラは散り始めています。

    コヒガンザクラは散り始めています。

  • 宇宙ツツジです。<br /> 向井千秋さんと宇宙を旅したツツジの種が発芽したものです。

    宇宙ツツジです。
    向井千秋さんと宇宙を旅したツツジの種が発芽したものです。

  • 黒門を後にして、松本城公園を散策します。

    黒門を後にして、松本城公園を散策します。

  • 内堀です。

    内堀です。

  • 漆黒のお城です!!<br />天守の建物は、壁面の上部を白漆喰、下部を黒漆塗りの下見板で覆っています。

    漆黒のお城です!!
    天守の建物は、壁面の上部を白漆喰、下部を黒漆塗りの下見板で覆っています。

  • 内堀の柳の大木です。

    内堀の柳の大木です。

  • 埋橋(うずみばし)です。<br />昭和30年(1955)に観光用にかけられた橋で、平成23年(2011)の長野県中部地震以降通行止めになっています。

    埋橋(うずみばし)です。
    昭和30年(1955)に観光用にかけられた橋で、平成23年(2011)の長野県中部地震以降通行止めになっています。

  • 朱色の埋橋と漆黒の松本城の対比が人気です。

    朱色の埋橋と漆黒の松本城の対比が人気です。

  • 松本城公園の梅林です。

    松本城公園の梅林です。

  • 満開のシダレザクラとソメイヨシノです。

    満開のシダレザクラとソメイヨシノです。

  • 松本城周辺には、約300本のサクラが植えられています。

    松本城周辺には、約300本のサクラが植えられています。

  • ソメイヨシノの花です。

    ソメイヨシノの花です。

  • ボケの花が満開です。

    ボケの花が満開です。

  • 深紅のボケの花です。

    深紅のボケの花です。

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP